トップページ

学校の様子

晴れ 6月4日(火)

今日もとっても良い天気でしたが、朝の子どもたちのテンションは少し低めでした。

このところスポーツテストが行われています。シャトルランで100回を超えるすごい人やソフトボール投げで50Mを超える人などもいます。晴れた中で測定できるので気持ちよいですが、今のところ運動場全面は使えません。

その他、給食の様子や午後の授業の様子を撮りました。

1・2年生の給食の様子です。

3年生から6年生までの午後の授業の様子です。

これから暑さが増してきます。体調をしっかりと整えて健康な生活を心がけましょう。また、夏風邪や感染症も流行り始めています。引き続き手洗いやうがいもしっかり行いましょう。

0

晴れ 6月3日(月)

今日はとってもよいお天気の1日でしたが、昨日見つかった亀裂の入った大木が倒木の恐れがあるため、子どもたちが楽しみにしていた昼休みの運動場での遊びは中止。大木の処理が早めに進むとよいのですが、なんせとてつもなく大きな木なので、しばらくは時間がかかりそうです。明後日の風水害の避難訓練も中止になりそうです。(詳しくは安全安心メールでお知らせします。)

今日の学校の各学級の様子です。しっかりと勉強を頑張っていました。

1年生 1組は早口言葉の練習。2組は歯磨き指導。

2年生 運動場のはしっこの倒木の危険のないところで体力テスト。

3年生。1組は席替え。2組は社会。

4年生。1組は音楽。2組は算数。

5年生。1組は外国語。2組は理科。

6年生。1組は学級活動。2組は算数。

明日も天気良さそうです。「あこがれ」「あんぜん」「ありがとう」のあふれる学校にしていこう。

0

晴れ 6月2日(日)

今日は、学校はお休みですがPTA奉仕活動がありました。朝早くから保護者のみなさんや高学年の子どもたちが来て学校をきれいにしてくれました。きれいな環境の中で勉強したり運動したりすることで気分も上がり、やる気もアップします。学校環境の整備へのご協力ありがとうございました。

みどりの少年団の結団式もありました。

みんなで活動をしながら自然を大切にする心や友だちを大切にする心を学びます。

0

小雨 5月31日(金)

今日で5月も終了。5月は雨の多い月でしたね。これから梅雨入りするのでもっと雨が多くなるのでしょうか。今日も登校の時,雨が降っていましたが車が水をはねないようにゆっくり通行してくださっていました。ありがたいことです。

今日の子どもたちの様子です。1年生の写真はありませんが,1日元気にがんばっていました。随分学校にも慣れてきたようです。

2年生は道徳で自分の考えを発表したり,友だちに紹介したりしていました。

3年生は運動能力テストで、立ち幅跳びの計測を行っていました。

4年生はドリルやテストを行っていました。

5年生は国語の授業でした。しっかり考えていますね。

6年生は1組は算数、2組は理科でした。内容が難しくなってきていますが,中学校に向けてしっかりと学習内容を身に付けていきましょう。

土日がやって来ます。今日は自転車の安全な乗り方についての放送もありました。交通安全に気を付けて楽しいお休みを過ごしましょう。

0

晴れのち曇り 5月29日(木)

今日は交通教室がありました。2時間目に1・2年生、3時間目に3年生、4時間目に4年生、5時間目に5年生、そして午後の6時間目に6年生がそれぞれ交通指導員の方々から指導を受けました。横断歩道の安全な渡り方や自転車の乗り方などを詳しく学びました。命は一つ!自分の命を大切にするためにも,今日習ったことを生かして、日頃から交通安全に心がけましょう。ご家庭でも話題にしてもらえるとありがたいです。

交通安全協会指導員の皆様、1日中で大変だったことと思います。大変分かりやすく、丁寧にご指導いただきありがとうございました。みんなで交通ルールを守り,今年度も交通事故0を目指します。

0

晴れ 5月29日(水)

今日は昨日とは打って変わってとっても良い天気の1日でした。学校下のハス畑のハスの花がきれいに咲き始めました。たくさんのつぼみが付いていますので、これからたくさん美しく咲くと思います。

今日は耳鼻科検診もありました。中には嫌がる子もいましたが,みんな頑張って受診できました。

その他、理科や音楽の専科や習字の授業も行われていました。理科は植物の育つ条件の実験、音楽は鑑賞曲「木星」の学習をしていました。

勉強は気持ちと毎日の積み重ねが大切です。日々の努力は必ず自分の役に立ちます。自分のためにしっかり頑張りましょう。

0

小雨 5月28日(火)

今朝は予報では大雨、大変心配しましたが、昨日の朝の方が激しい雨でしたので,子どもたちが無事登校できてホッとしました。それでも時折ふく激しい風に、傘が折れ曲がってしまった子もいました。

今日は1年生が学校探検をしました。校長室や職員室にも来て,しっかりあいさつができました。また、いろんな質問を上手にしてくれました。

今日は子どもたちの掃除の様子を撮りました。みんな一生懸命清掃に取り組んでいます。6年生の班長さんが低学年の子どもたちに掃除の仕方をしっかり教えてくれています。

明日は天気がよくなるみたいです。明日も元気に登校しましょう。

0

小雨 5月27日(月)

今朝は大変な雨の中の登校でした。ほとんどの車は,子どもたちに水がかからないようにゆっくり走行してくれていてありがたいなと思いました。明日の朝も,大雨の予報です。子どもたちが安全に登校できるように、雨が激しくないことを祈るばかりです。

さて、今日の子どもたちの様子です。今日は一年生から六年生までの4時間目の様子を撮りました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

今日から6年2組には南九州大学の実習生の小田康祐さんが実習で入られています。

どの学年の子どもたちも頑張っていました。

週末に台風が接近しそうです。ご家庭でも台風の備えをお願いします。

0

晴れのち曇り 5月24日(金)

今日は、米丸教育長をはじめ、三股町教育委員会の皆様が学校へ来られました。学校の経営方針を聞いたり,校内を視察されたりして、子どもたちの学びやすい環境作り等についてご検討いただきました。勝岡小は次年度以降に外壁の改修工事等が予定されています。今日は訪問ありがとうございました。

今日は歯科検診がありました。むし歯の児童は少なかったとのことでした。歯は自然治癒はしませんし、万病の元とも言われます。むし歯が見付かった人は早めに治療しましょう。

2年生がミニトマトの観察をいていました。

今週も元気よく無事終わりました。

運動会が終わって初めての土日です。交通事故や大きなケガに気を付けて過ごしましょう。また、子どもだけで川には絶対に行かないようにしましょう。

0

小雨 5月23日(木)

今日は朝から雨の1日でした。

今日は4年生から6年生の授業の様子です。

6年1組,理科の授業です。

6年2組 算数の授業です。

5年1組は外国語の授業でした。

5年2組は社会科の授業でした。

4年1組は音楽でした。

4年2組は道徳でした。

今日も少し寒い1日でした。体調管理に気を付けましょう。朝のあいさつが今日は大変良かったです。

0