令和2年度の学校の様子

令和2年度の学校の様子

1年生の図工

1年生が、ちぎった紙に水をペタペタつけていました。
水に指を入れてますよ!
何かな?と思ったら、図工の学習でした。

いろいろなお花紙を選んで、ちぎったり、丸めたり、ねじったり…
どの色にしようかな?ちぎってみよう!
まるめてみよう!丸めた紙にのりを付けて…
カラフルになったね作品づくりに熱中しています!
「水のり」につけて画用紙にはり付けていきます。

はり付けながらも、いろいろ想像が膨らんでいきそうですね。

うまのおもちゃを作ろう!

2年生がハサミでチョキチョキ切ってます。
チョキチョキチョッキン
図工かな…でも机の上には国語の教科書が!

「うまのおもちゃの作り方」という単元で、教科書に紹介してある文をもとに、実際に作ってみるのだそうです。

説明の文をよく読んで、友だちと協力しながら「うまのおもちゃ」を作っていきます。
まず紙を切って…これも使うんじゃないかな?
ホチキスってどうやって使うの?ハサミだいじょうぶ?
道具の使い方も難しいですが、友だちがアドバイスをしてくれます。

時には先生にも相談しながら、あーでもないこーでもないと話し合いながら作ります。
ここをよく読んでごらんほら、ここに書いてあるよ
分からなくなったら教科書を読み返して、理解しようとしている姿が見られました。

うまくおもちゃができるかな…うまだけに…。

掃除の様子

朝晩はめっきり冷えるようになりましたね。

こういう時は体調をこわしがちです。気を付けたいですね。

さて、今回は掃除の様子を紹介します。

始まる1分前には廊下に出て整列、チャイムで黙想をします。
今日はどこをきれいにしようかな…

たった10分間ですが、無言で一生懸命取り組みます。
ふだん使う教室はもちろんのこと…
板の目に沿って素早く!みんなで心を合わせて!
小さいごみも逃さないわ!イスが落ちないよう気を付けて

トイレや流し、階段や窓も…
便器もきれいに磨きます!流しだって汚れます
こんなところも見逃しません校長先生も大活躍です
少ない人数ですが、一人一人のがんばりのおかげでみるみるきれいになります。

最後は片付けをして、反省会をします。
これから水が冷たくなるね今日がんばったことは…
おかげできれいな学校で学習ができます。いつもありがとう!

研究授業

今日は初任者の先生の算数の研究授業でした。

こちらがドキドキしてしまいます…。

4年生は準備万端です!
立腰!

モニターを活用したり、色画用紙で色分けしたり…
習ったことを確認しますねこういう考え方もあるね!
子どもたちに分かりやすいようにとたくさんの工夫をしてくださいました。

子どもたちも、しっかりと考えて、自分の意見を述べたり、友だちと話し合ったり
ここをはかれば分かるなぁぼくの考えは…
こうやって考えたよ。こうやって考えたよ
先生のがんばりにこたえるように、集中して取り組んでいました。

そんな子どもたちの力を引き出すいい授業でした。
みんなの考えを聞かせてね
無事に終わってホッとしましたね。お疲れ様でした!

目を大切にしよう!

10月は目の愛護月間ということで、学校でも目に関する指導を行っています。

1年生も、昨日(21日)養護教諭の先生のご指導のもと「目」について学んでいましたよ。
目によい生活をしていますか?目によいレンジャー登場

目が悪くなる原因や、目を大切にする方法などを教えてもらい、自分の目標も決めました。
どの目標にしようかな…自分の目標を決めました!

そして、最後に目の体操もやってみましたよ!
体操しながら目も鍛えますしっかり目が動いてますよ!
早速、お家で目にいい行動ができたのではないかな?

全校で遊ぶ日

昼休み時間に、今年度初めての「全校で遊ぶ日」でした。

運営・集会委員会の子どもたちが企画し、運営してくれました。

今回はオニごっこの定番「ケイドロ」です!

運動場のすみからすみまで逃げたり追いかけたり
まぁーてぇー!逃げろー!
逃がさないよ!ほらほら逃げてー!
速いなぁ委員会のみなさん
とっても楽しい昼休み時間になりました。

運営・集会委員会のみなさん。ありがとうございました!

マダイの塩からあげ

今日は宮崎県産のマダイが給食に出ました!

前回の牛丼に続き、県産農畜産物水産物応援消費推進事業の一環として国から無償提供されたものです。

またまたありがたいことです。

今回は6年生におじゃましました。当番さんが均等につぎ分けてくれます。
落とさないように慎重に…うん、1人このくらいかな

そして、「いただきまーす!」
マダイさんのいのちに感謝

さぁ、マダイの塩からあげのお味は?
パクリパクリッ
むふふ…ものすごくうまい!
「ものっすごくおいしいです!」と感想を言ってくれました。

宮崎県産マダイのおいしさにお手上げです!
このうまさ、バンザーイ!

宿泊学習オリエンテーション

5年生では3校(長田小、宮村小、梶山小)合同で宿泊学習に行きます。

今日は、それに向けてのオリエンテーションでした。
ソーシャルディスタンス
初めて会う人もたくさんで、少々緊張気味のスタートでした。

活動班や、部屋班に分かれて、自己紹介をしたり、役割分担を決めたりしました。
自己紹介もしましたちょっとまだ緊張中…
グループごとに話し合いますだいぶ距離が縮まりました
終わるころには距離も縮まり、だいぶ打ち解けていましたよ。

最後に、DVDで施設の様子やきまりなどを確認しました。
施設の様子をDVDで観ました
集団生活を学ぶ場なので、きまりがたくさんです…。

しかし、全て周りへの思いやりがあれば、自然とできることばかりです。

これから各学校でしっかり準備(練習?)をして、当日は楽しい活動になるといいですね。

1年生の研究授業

今週は1年生大忙し。

今日は、先生方が授業の勉強をする研究授業でした。
さあ、はじまるよ!いつも通りにがんばっています!
たくさんの先生方に見られていても、1年生はいつも通りに取り組みます。

文を書いたり、調べたり、友だちやみんなの前で発表したり、拍手をおくったり…
そうだ、こんな文にしよう!ふむふむ、これを書こう
なるほど、そういう文もいいねみんながんばってますよ
私の作った文を発表しますなるほど、いい文だ!
のびのびと学習する姿を見せてくれた1年生でした!

宮崎牛の牛丼!

今日の給食、待ちに待っていました。

宮崎牛の牛丼です!!

県産農畜産物水産物応援消費推進事業の一環として、国から無償で提供された宮崎牛。

誰にお礼を言っていいのか…とにかく、ありがとうございます。

給食の時間、3年生教室にお邪魔しました。すでに食缶は空っぽ…もう、まちきれません。
全てつぎ分けましたよ!先生、まだですか…

そして、いよいよ「いただきまーす!」
いっただっきまーす!まずはごはんにのせて…
パクッ!パクッ!
パクパクっ!美味です
とてもやわらかくて、口の中でほどけるようなお肉でしたね。

宮崎牛バンザーイ!

芋ほりpart2

昨日に続いて、今日はけやきさんの畑で芋ほりです!

たくさんとれるかな?先生も気合満点!
先生、おイモ踏まないでくださいね。かかれー!

せまめの畑ですが、ほっていくとどんどん奥まで続いています…。
うんとこしょ、どっこいしょ!ほれたぁ!
ひゃー、でっかいおイモです!

ちっちゃいおイモも、かわいいミミズも…
見つけました!ミミズがいましたよ

たくさんほれて、こちらも豊作でした!
何個とれたかな?もっとうまってないかな…

いもほり!

2年生の植えたおイモ、今日は待ちに待った収穫です!
マルチをめくって…あっ、おイモが顔を出してる!

さぁ、どんなおイモがとれるでしょうか?
さっそくほってみましょう!
ひっぱるぞー!あったー!

でっかいおイモが次々と…
いっぱいついてるよやっとほれたあ
食べきれるかな?とったどー!
豊作です!おイモとハイチーズ!
大きなおイモが大豊作でした!

2年生の実りの秋!次は、食欲の秋かな?

秋さがし

5時間目に1年生が校庭へ「秋さがし」に出かけていました。
さぁ、出かけるわよー!どこに秋があるかな?
暦の上では秋とはいえ、まだまだ夏の名残が色濃い校庭…。

それでも子どもたちは一生けん命に秋を探します。
この地面に落ちているものは?こっちにもきっとあるはず

子どもたちは名探偵!いろんな秋が見つかりましたよ。
これ何の花ですか?どんぐりが集まってます!
どっちが大きいですか?黄色い葉っぱですよ!

秋の気配からは程遠い午後でしたが…秋は確実に深まってきていますね。
秋はどこだろうね?秋ですよー!

運動会の片付け

今日は1時間目から上学年の子どもたちが運動会の片付けをしてくれました。

それぞれの持ち場に分かれて、手際よく片付けていました。
洗濯したものにアイロンをかけます地面に埋まったくいを引き抜きます
引き抜いたくいは洗います錆がこないように乾かします
トイレもきれいにくつばこもきれいかな?
体育倉庫もよりきれいに!グラウンドも整地しますよ
片付けまで責任をもって行ってくれた上学年のみなさんでした。
ありがとう!

運動会~その3~

6年生と保護者の団技「家族でハッスル!」

6年生にとって最後の運動会。親子の絆を確かめ合います!
しっかり息を合わせてイッチニ、イッチニ!
うわっ、たおれるってれくさいなぁ
ちょっと、照れくさいけど、温かく、楽しい時間でしたね。

3・4年生 全員リレー

人数の多い3・4年生は4組で走ります。
4組で走ります!あれ、バトンどこ行った?
こっから追い上げるぞー!えっ、えっ、どうなった?
リードしながらのバトンの受け渡し、受ける方も渡す方も緊張しますね。

5・6年生 梶山棒踊り

保存会の方々にご指導いただいた棒踊り。
何度も繰り返し練習し、この場を迎えました。
堂々たる入場です!表情も真剣です
棒使いもうまくなったでしょ決まったぁ!
リズムに乗ってます楽しく踊ります!
棒踊りの伝統をしっかり受け継ぎましたね。カッコよかったです!

1・2年生 紅蓮華~梶山2020~

衣装の模様は手作り。あのキャラクターにそっくりです。
踊りにも一層気合が入ります!
衣装が似合います!力いっぱい踊ります!
風のように走るぞ!きまったぁ
はい、まだまだ、みんな拍手―!退場もかわいいね!
入場から退場まで、カッコよくて、かわいくて、一生懸命な1・2年生でした!

5・6年生 全員リレー

走りももちろんですが、バトンパスも見ものです。
全力で行くぞ!ハイッ!たのむよ!
赤白接戦です!いい勝負!
さすが5・6年生!緊張感のあるいい勝負でした。

そして閉会式、結果は…
閉会式優勝、白団!
バンザーイ!おめでとうございます!
どちらの団もよくがんばりました!

運動会の中心となって活躍した各団のリーダーさんたち、
そして、体育主任の先生もよくがんばりました。
白団団長さんお疲れ様。赤団団長さんもお疲れ様!
リーダーさんお疲れさま!無事に終わってよかったね。
いつもより短い時間でしたが、その分、1人1人の頑張りがギュッとつまった運動会でした。

応援に来てくださった保護者のみなさま。
感染症対策にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。

火曜日からまた頑張ります!

運動会~その2~

1・2年生 65m走

1・2年生の徒競走で競技が始まります!

1年生にとっては初めての小学校での運動会。

さあ、思いっきり走るぞー!
よーい、ドン!2年生も負けないぞ!

3・4年生 「南中ソーラン」

あの、ソーラン節に3・4年生が挑みます。
ハッピもきまってるでしょ?
そろいのハッピがいいね!腰を落として!
そろってますよ!ソーランソーラン!
そこに海が見えてくるような、気合の入った表現でした!

5・6年生 110m走
力強いスタートです!さぁいくぞー!
さすが高学年。迫力のある走りでかっこいい!

団の中からも元気を送ります。
運動会って楽しいね!大きな拍手!

1・2年生 全員リレー

リングバトンをがんばってつなぎます。
スタート!はい、バトンちょうだい!
たのんだよー!アンカー、がんばってー!

3・4年生 100m走
3年生行きまーす!続いて4年生!
走りに力強さが加わってきていますね。

競技前半終了。カメラのバッテリーもあやしくなってきました。
その3へ続く…

運動会~その1~

今日は、秋晴れの中、運動会が開催されました!
運動会日和!全力で頑張りましょう!
お客さんがいると緊張するね曲に合わせてうまく上げますよ
ビシッとひじが伸びていますお手本に合わせてビシッと
開会式、これまで練習してきた役割をしっかり果たします。

応援団も(先生も?)、一段と気合が入ります!
先生方も気合が入ります応援団の見せ場です
赤団団長!白団団長!
各団長さんも、これまでの頑張りを発揮しています。

みんなでする応援も全力です!
ほら―帽子を回せ―!それジャーンプ!

係の上学年のみなさんもいつも以上に凛々しい…
よろしく頼みますよ!
さぁ、いよいよ競技の始まりです!(その2に続く…)

運動会前日準備

台風の心配はどこへやら、一気にいい天気になりました。

今日は前日準備。とても暑い中でしたが、上学年の子どもたちと先生方でがんばりました。
台風対策で倒していたテントを再び設置したり、スローガンを設置したり、
せーので引っ張るよこれどうやって結ぶ?

本部に机を運び入れたり、
エッサ、ホイサ机をきれいに並べてねー

看板を準備したり、
カラフルに仕上げてよ。

寒冷紗やミストを設置して、暑さ対策も万全です。
これでテントは快適だ!

さぁ、明日は本番!今夜は見たいテレビをがまんして(録画して?)早く寝てくださいよ。
明日待ってるよー

いよいよ本番!

棒踊り保存会の方々にご指導いただいた5・6年生の棒踊り

そろそろ仕上げです!
ハッピが似合うね!踊りも体にしみついています
ハッピも体になじんでいますね。
タイミングもいいねぇ元気もいいよ!
先生も負けてない動と静
本番もカッコよく披露してくれることでしょう!

絵の具の使い方part2

1年生をのぞいた後に2年生教室に行くと…

こちらも絵の具を使って学習中?
と思ったら、紙コップにストロー??
えっ?ジュース飲んでるの?

なんと、絵の具と石けん水(?)を混ぜた液体に、ストローで息を吹き入れると…
ブクブクブクブク…泡が出たー!
ブクブクブクッと泡ができあがります!

この泡を使って画用紙に模様を描くのです。
画用紙に泡を落としていきますすごい!泡が次々に画用紙に送られます。
「芸術は、ブクブクあわだーっ!」

絵の具は、筆で塗るだけではないのですね。