令和元年度までの学校の様子

令和元年度までの学校の様子

交通教室

けいゆう自動車学校から講師をお招きして交通教室を実施しました。
クイズや映像を使ってとてもわかりやすく交通の決まりをそして車の怖さを教えていただきました。
児童のみなさん、明日からの10連休、校長先生からの宿題「自分の命は自分で守る」をしっかりやりとげてください。。
長田峡や椎八重公園、国道33号線を日南方面へ行かれるドライバーの方々、どうぞ安全運転をお願いいたします。

歓迎集会

もうすっかり仲間入りしている1年生ですが、今日は改めて歓迎集会が開催されました。
はじめに1年生の自己紹介です。「名前と好きなもの」がしっかりと言えました。13人全員好きなものが違っていて個性を感じました。その後、名刺交換です。手作りの名刺を交換しました。
最後はお決まりのじゃんけん列車。大変な盛り上がりでした。
最後の感想の中に「自分も楽しくて、1年生が楽しんでいるのを見て、もっと楽しくなりました。」という発表がありました。誰かを喜ばせる喜びを実感できましたね。

お祝いゼリー

新入学と進級お祝いのゼリーがつきました。給食再開です。
2年生の給食当番も手際よくなりました。
そして昼休みは「みんなで遊ぶ集会」でした。
運営委員会の6年生にとって先輩のいないはじめての集会。うまく指示や説明ができず苦労していたようです。
がんばってくださいね。

昼休みデビュー

給食後、下校していた1年生が 今日から昼休みデビューです。
1年生担任から「今日から1年生をよろしくお願いします。」と給食時に放送で話があったからでしょうか、それとも梶山の伝統なのでしょうか、先ぱいたちが運動場を案内して遊ぶ姿がありました。
がんばれ!1年生!

給食について

梶山小 保護者の皆様

昨日は急な連絡でご迷惑をお掛けいたしました。
給食センターの都合により本日の給食はパンと牛乳のみとなりました。
おかずのご準備 ありがとうございました。
詳細につきましては、本日教育委員会より「三股町立学校給食センター職員のノロウイルス感染者発生について(お詫び)」というお知らせを児童に持たせましたのでご確認ください。(下記 pdf )
また、同文書は町のHPにもアップされています。

当面の給食提供については、明日4月19日(金)は牛乳のみの提供になりますので、弁当の準備をお願いします。
21日(日)は本校は参観日のため、予定どおり弁当になります。

来週23日以降の措置につきましては改めてお知らせします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
三股町立学校給食センター職員のノロウイルス感染者発生について.pdf


すいせんのラッパ

3年生が音読の練習をしていました。「すいせん」「カエル」「アリ」になりきって読んでいました。たまらずピョンピョン飛びはねたりラッパを吹くまねをしてみたり・・
21日の参観日で見ていただきます。

入学おめでとうございます

新1年生13人が元気に梶山小に入学してきました。
6年生の劇を交えた歓迎の言葉や、全校児童での「1年生になったら」の合唱など梶山小らしい温かい入学式になりました。

進級おめでとうございます

 平成31年度がスタートしました。
 始業式で校長先生から示された言葉は「挑む」です。
 苦手なことにあえて挑む!迷ったらまずはチャレンジ!
 んどうがいっぱい まんがいっぱい る気じゅうぶん だから いにちが楽しい梶山小であるよう 職員一同取り組んでまいります。
 
 

お祝いクレープ

6年生最後の給食にはデザートに「お祝いクレープ」がつきました。
やる時はやる 楽しむ時はおもいっきり楽しむことのできる6年生でした。1年間、朝のボランティアを続け、大きなあいさつと返事で下級生を引っ張り「元気」「勇気」「やる気」にあふれた6年生でした。
かんどうがいっぱいの卒業式になることでしょう。
 

お別れ遠足

待ちに待った お別れ遠足でした。はじめに、縦割り班で校内ウォークラリーをしました。「ジェスチャーゲーム」や「宝探し」等8つのコーナーを回り点数を競いました。
その後、体育館で歌あり、ダンスあり、6年生への感謝のことばありのお別れ集会が終わり、上米公園に向けて出発。上米公園でも「かくれんぼ」や「逃走中」などの全校でのゲームが続きました。毎週1回、全校で遊んでいるため、ルール等も把握していて、スムーズに楽しく進んでいきました。

学級園

 1年生は学級園の手入れをしていました。冬の間、しっかり根をはっていた草をがんばってていねいに抜きました。
 ビオラに続き、ポピーやアリッサムも咲きだしました。
 

好きな言葉

4年生が学級内で「好きな言葉」を調査しました。結果いちばん多かったのは「ありがとう」だったそうです。            
いつもなかよくやさしい4年生らしいですね。    
2月の生活目標は「ありがとうの心をもとう」でした。お世話になった学校に感謝の心をこめて清掃しています。

参観日

今年度最後の参観日でした。お足元の悪い中、たくさんの保護者の方々に来ていただけました。ありがとうございました。どの学年も、1年間の成長がよくわかる内容の授業でした。
1年間を写真で振り返り、涙。。の学級もあったようです。
子どもたちと保護者のみなさまの温かい拍手や笑い声が校内に響いている間に太陽も顔を出し絵文字:晴れ、春の訪れを感じる午後になりました。    

ぴょん吉と触れ合える券

 梶山小のアイドル ウサギのぴょん吉に家からえさを5回持ってくると「ぴょん吉と触れ合える券」がもらえます。えさのニンジンをもらって飼育委員会の6年生とドキドキしながらぴょん吉のそばへ。。 ぴょん吉も子どもたちもうれしそうです。

なわとび大会


「自分たちへの挑戦」たくさんの感動と最高の記録を残してなわとび大会が終わりました。こういった「感情」と「体験」を共有できる経験が子どもたちの自己肯定感を高めると言われています。応援してくださった保護者のみなさまありがとうございました。
お別れ遠足は3月8日再来週です! 
      

なわとび大会2

 
 8の字で3分間に何回跳べるかに挑戦中です。
 他の学年との競争ではありません。みんなで心をひとつに跳ぶことがいちばんの目標です。
 朝授業が始める前や昼休みに、上学年が縄を回して1,2年生が跳んでいたり、クラス全員で練習したりしている姿が見られ、子どもたちの熱意が伝わってきます。
 「自分たちへの挑戦」いよいよ金曜日が本番です!

ありがとうの心をもとう

 2月の生活目標は「ありがとうの心をもとう」です。
 1年を振り返り、お世話になった友だちや先生、地域の方々、教室、校舎等に改めて感謝の気持ちを伝えようと手紙を書いたり、ていねいに清掃をしたりしています。
 また、1年を通して実践している友だちの良いところ探しも今月は特に意識付けを図っています。
 あるクラスにあった「いいことポスト」。いっぱい入っていました。

新入学児童保護者説明会

新入学にあたっての諸準備等について説明会を開催しました。
保護者が説明を受けている間に、新入学の子どもたちは、1年生から学校の1日の流れについて話を聞きました。
1年生は、担任が保護者説明のため不在にもかかわらず、自分たちだけで「給食の配膳の時は、静かに待ちます。」としっかり説明できていました。この1年の成長が感じられます。
新1年生のみなさん、梶山小は楽しいですよ。やさしいお兄さん、お姉さんが、みなさんの入学を待っています。

寄せ植え体験教室


家庭教育学級(寄せ植え体験教室)が開催されました。毎年参加しているという6年生の女の子は、「昨年の反省から、花の色をそろえて、太陽が当たる向きを考えて植えてみました。」と話していました。

なわとび大会


なわとび大会に向けての練習が、各学年、熱を帯びてきています。
8の字飛びで3分間に何回跳べるかを練習しています。
競い合いではなく、「自分たちの記録をどこまで伸ばせるか」に挑戦です。
最高274回も跳んだ学年もあります。大縄を回している先生も大変です。