学校の出来事ブログ

学校の出来事ブログ

第1回学校運営協議会

 6月3日(月)本年度1回目の学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会のメンバーは、前田様、花岡様、寺﨑様、金丸様、加覧様、田中様、原田様の7名です。皆様はこれまでも学校や地域のための御尽力いただいている方々です。今年1年間、地域とともにある学校運営のため、そして、中霧島小の児童のため御助言・御支援をいただきます。よろしくお願いします。

6月4日の給食

米粉パン サーモンチーズフライ ごぼうサラダ わかめスープ 焼きプリンタルト 牛乳

やったー 大きくなった

 3年生が理科でマリーゴールドやホウセンカ、ヒマワリを育てて観察していました。ぐんと丈が伸びたヒマワリ、葉が増えたマリーゴルドヤホウセンカなど子どもたちはその生長に笑顔があふれます。お気に入りの角度からタブレットで撮影して記録を取ります。撮りためた写真や数値の記録を比べることで、前回との変化も捉えやすく明確になります。どんなところが変わったのかポイントをとらえ、自分なりに表現することにつなげましょう。

交通安全教室

 5月30日(木)に低・中・高学年別に交通安全教室が実施されました。1,2年生は横断歩道での安全確認を中心に練習しました。2年生は手本としてしっかりと右手を挙げ渡る姿を見せ、1年生も負けじとしっかりと左右の安全を確認しながら渡っていました。また、後半は走行してきた車が横断歩道で止まってくれたときについて練習しましたが、何も指示されずに渡してくれた車に対しお礼をする姿も見られ、普段から意識してあいさつしていることがうかがえました。これからも自分の命は自分で守る意識を大切にしていきましょう。

地域探検

 3年生が5月29日にまちの様子を知るために地域探検に行きました。8つのグループに分かれ、自分たちの見てみたい施設等を選択し、コースを決めて実施しました。この日も8名の地域のみなさんに各班をサポートしていただき、安全に見学をすることができました。ありがとうございました。

 

楽しい声が響く外国語活動

 3年生教室から楽しげな声や音楽が聞こえてきます。この日は、ALTのマクレガー先生との外国語活動の時間です。英語を使ったあいさつや言葉遊び、歌、ゲームなどたくさんの活動をとおして、英語に慣れ親しむことをねらいとしています。今回「How many?」の学習では音楽に合わせ速さや数など難易度を上げながら20まで数を大きな声で学習していました。

教育実習生の観察実習スタート

 今週は、4年生教室に教職を目指す大学生が1週間の観察実習をしています。初日はクイズで自己紹介をして、学級もとても楽しそうな雰囲気でした。後の1か月の教育実習に向けての準備ともなります。授業参観は他の学年にも回り、中霧島小の先生方の指導や子供たちの姿から学ぶこともたくさんあるかと思います。将来の教育者として有意義に、そして楽しく実習を過ごしてほしいと思います。

たくさんの本と出会いましょう

 図書室に大きな掲示物ができています。図書室を利用し始めた1年生に向けて、たくさんの本を読んでほしいというメッセージを伝えるために、全校児童が借りた本の数だけ花を咲かせています。とてもたくさんの花が咲きとてもきれいですね。上級生の1年生を思う気持ちがあふれています。

便利ですねデジタル教材

 3年生が理科室でこん虫の体のつくりを学習しています。モンシロチョウの画像で上下左右に向きを変えたり、画像を大きくして細かいつくりを観察したりしていました。大きく映し出された画像を見て思わず「わあっ」という驚く声ももれていました。昔は顕微鏡や虫眼鏡で一人ずつのぞいていましたが、みんな手元のタブレットでじっくり見ることができ、とても便利になったと思いました。

学び合いの姿

 5年教室は家庭科で自分の作りたい「ゆでる料理」についてタブレットで調べていました。調べる中で気づいたことや分からないことなど周りと確認するように進めていました。隣の6年教室でも算数(分数)の学習で、習熟の時間でしたが、同じように自分で根気強く取り組む姿、友達同士で教え合う姿など自分に合った練習の時間の使い方をしていました。

夏に向かって成長

 子どもたちが植えたサツマイモや学級園のサルビアやマリーゴールドなど夏の花が順調に育っています。弱々しかったサツマイモの苗も根を張り始めたのか葉がピンと立ってきました。これから梅雨の時期や強い日射しの日が続きます。みんなでしっかり水やり等お世話をしていきましょう。