学校の様子

学校の様子

利便性高まる(タブレット活用)

 1年生の教室ではタブレットの画面上に絵を描いています。近くで見てみると指ではなくタッチペンをもって活動しています。抑え方にコツもいるようでうまく線がつながらないこともあるようでしたが、滑らかな曲線が描けていました。また、5,6年生の教室では、早く作業の終わった児童から各々イヤホンをつけて教材の動画を視聴しています。個別最適化に向けて学習の環境も少しずつ整ってきて、利便性も向上しています。

1月15日 給食

~今日の献立~ 麓小学校リクエスト献立

ココアあげパン・コンソメスープ・ポテトサラダ・クレープ・牛乳

道徳の学習(5,6年)

 5,6年生の道徳の様子です。この時間は”「自分らしさ」を見つけよう”という学習内容でした。タブレット上に配られたワークシートに自分の考えを書き、それを発表に生かしていました。タブレット上では自分の表現をよりよくしようと何度でも書き直しが簡単にでき、納得いくまで繰り返すことができます。デジタル活用の利点の一つでもあります。

係決め

 新学期が始まって、各学級では自分たちの学級が過ごしやすくなるための係活動の担当を決めています。4年生は、2学期の係の掲示物と照らし合わせながら、3学期のメンバーでどうしていくのがよいか検討していました。1年生は4人が個人で係をしていたので、前回の係の児童から気を付けることや大事なことについて引継ぎをする活動を取り入れていました。「みんなのために自分(たち)ができること」をしっかり考えていました。

1月11日 給食

~今日の献立~

さけなめし・雑煮・紅白なます・いちご大福・牛乳

朝のあいさつ運動

 1月9日の始業の日に蔵元地区の皆様によるあいさつ運動がありました。新学期スタートを元気のよいあいさつで迎える意識付けができてありがたかったです。児童からは普段の「おはようございます」のあいさつだけでなく、「あけましておめでとうございます」や「今年もよろしくお願いします」などの言葉も聞かれました。

1月10日 給食

~今日の献立~

黒糖パン・クリームシチュー・ほうれん草のレモンあえ・牛乳

届きました。大谷選手からのグローブ

 冬季休業中に大谷選手が全国の小学校へ寄贈すると報道のあったグローブが3個届きました。始業式後の連絡で大谷選手のメッセージを読み上げ、グローブを披露をしました。児童からは、あの大谷選手からの手紙(メッセージ)ということで、うれしそうな表情で聞き入っていました。今日からはしばらく管理棟の廊下に手紙と一緒に置いて、全員が直接触れるようにしましたが、早速、グローブをはめて感触を確かめる児童の姿が見られました。

第3学期始業式

 1月9日は冬休み明けの学校に縄瀬っ子の元気な声が響きました。この日は1時間目の3学期始業式からスタートです。新年(3学期)の目標について1年生と6年生の代表児童が作文発表しました。また、この日は、1年間のまとめである3学期の過ごし方についての心構えと冬季休業中に起こった飛行機火災事故や北陸地方での地震を受け、命の大切さと日々の暮らしが送れることのありがたさについて話をしました。さあ、これからも学校で仲間と一緒に楽しく学びを進めていきましょう。

第2学期終業式

 本日の3時間目に第2学期の終業式を行いました。3年生と5年生の代表児童が2学期を振り返って作文を発表してくれました。また、二人とも3学期に向けての目標もしっかりと発表に盛り込まれていました。校長の話でも新年を迎える大きな節目となるので、「有言実行」を話題にし、目標に向けて努力することの大切さを話しました。冬休みは各家庭で自分のできることを見付け、充実した休みにしてほしいです。年内の「学校の様子」の更新は最後です。また、新学期から縄瀬っ子の頑張りを紹介します。

 

12月22日給食

~今日の献立~

ごはん・かぼちゃのそぼろ煮・きゅうりとごぼうのマヨネーズあえ・牛乳

何を読もうかな?冬休み

 12月19日に年内最後のくれよん号の巡回図書がありました。あいにくの雨でしたが、冬休み前とあって、読み応えのある本はないかと、じっくりと選んでいる児童が多かったです。貸し出しを待つ児童が行列になっていました。冬休みはゆっくり読書をする時間もあるでしょう。読書で頭と心にたくさんの栄養を!

12月21日 給食

~今日の献立~

クリスマスピラフ・鶏肉のバーベキュー焼き・チンゲン菜のスープ・クリスマスケーキ・牛乳

もうすぐクリスマス

 5,6年生の外国語科の学習では、間近に迫ったクリスマスを題材に活動をしていました。ALTのブルーノ先生の故郷であるカナダと日本を比較してクリスマスの飾りや食べ物など、文化の違いをプレゼンで学んだり、雰囲気を味わうために雪の結晶の飾りを紙で作ったりしていました。最後はタブレット(アプリ:カフート)を使って、楽しく学習の振り返りをしていました。

 

12月20日 給食

~今日の献立~

黒糖パン・マカロニのクリーム煮・コーンサラダ・牛乳

工作・呼吸の仕組み(理科)

 6年生は学期末のまとめも終わり、教科書の巻末にある「ものづくり広場」の工作にチャレンジしました。ペットボトルの上下に風船をつける簡単な仕組みですが、体内の横隔膜の動きに合わせ肺に空気が入ったり、押し出されたりすることを視覚的にとらえさせるものです。ペットボトルの中の風船(肺)が膨らんだりしぼんだりする様子をとても楽しそうに観察していました。次はジャガイモからでんぷんを取り出す実験を行う予定です。

体育の学習

 体育館で体育の学習をしています。4年生はボールを使った運動につなげるため、ドリブルリレーをしていました。運動場は芝生のため、外遊びを盛んにしている4年生も、なかなか手でドリブルをするのが難しそうです。ただ、できないことだからこそのやりがいでしょうか。みんな笑顔で懸命に取り組んでいます。これは、後日見た1,2,3年生の跳び箱でも同じでした。うまく跳べなくて何度も跳び箱におしりをつけた児童も、「おしりが痛い」と言いながらも、やはり笑顔で挑戦しています。そのような児童が成功すると周りの友達も「やったー。成功」など声をかけ、みんな笑顔です。何事も粘り強く取り組む縄瀬っ子の姿の一つです。

12月18日 給食

~今日の献立~

減量ミルクパン・とんこつラーメン・ひじきとごぼうのサラダ・牛乳