2022年7月の記事一覧

1学期前半終業の日

 7月22日(金)、1学期前半終業の日でした。

 1校時に全校集会を行い、生徒指導、保健関係の話を担当が行いました。その後、各清掃場所で大掃除をしました。

 夏休み前にきれいにそうじをして気持ちよくなりました。

 明日から、8月28日までの夏休みになります。

 今年の夏休みは、タブレットを使った宿題も出ました。新しい試みです。

 8月1日の登校日に、元気な笑顔がそろうのを楽しみにしています。

  

 

 

着衣泳

 7月20日(水)、着衣泳の授業を行いました。いつもは水着を着て泳ぐ練習ですが、もし、服を着た状態で川などに入った場合、どのようにして体を浮かせ溺れないようにするのか、実際に体感してみました。服を着ていると、服が水に濡れ、その重さが加わり思うように動きませんが、体の力を抜くことで上手に浮くことができることを子どもたちは実際に感じることができました。年に1回ですが、このような学習を繰り返すことで、子どもたちは身を守る術を身に付けていくのだと思います。

   

7月の参観日

 7月12日(火)、学校参観日を実施しました。各学年では、人権に関する学習を実施しました。1・2年生は、自分の気持ちを相手に伝える方法について3つのパターンから、よりよい伝え方を考えました。

 3・4年生は、人それぞれ感じ方や思いが違うことを活動を通して学びました。5年生は、友だちや周りの人の価値観や考えを理解し、認めることの大切さを学習しました。6年生は「あってよいちがい」と「あってはならないちがい」について具体例を使って話し合いました。それぞれの学年に応じた、他者理解、自己理解につながったと思います。今回は、保護者の方にも見ていただいたことで、学校での取組を理解していただき、家庭との連携にもつながると思います。

   

   

 全校懇談では、夏休みに向け、きまりや約束事の確認を担当より保護者の皆様へお願いしました。

 

水源地・湧水見学

7月11日(月)、3・4年生が社会科の学習で、後川内地区にある湧水と昔使っていた生活用水の水源地を見学しました。今回は、地域の方に案内をお願いしました。水道がない頃は、湧き水を段々に分けて、飲み水、野菜などを洗う水、洗濯のための水、農耕用の牛や馬を洗う水と分けて使っていたことを教えて頂きました。教科書や資料では見たことがありましたが、実際に後川内地区にも残っていることがわかり、実際にその様子を見ることもできたのでよかったです。

  

 その後、田んぼの中にある、湧水の水源地を見に行きました。個人の方の所有ではありましたが、地下から水がどんどん湧き出てくるのを見ました。とても冷たく、きれいで、水量もありました。近くにこのような場所があることも初めて知った子どもたちも多く、後川内地区を知るきっかけになりました。

  

花の苗植え

 7月8日(金)、全校で花壇に花の苗を植えました。用務員さんが育ててくださった苗を、5・6年生が前日に並べ、全校で協力して植えました。花壇に色とりどりの花が咲き、花いっぱいのきれいな学校になるでしょう。後キッズの子どもたちががんばりました。