学校より

学校のようす

陸上大会

 5・6年生の校内陸上大会です。朝の時間に、5・6年生が準備をしていました。自分の目標とする記録を達成するために、種目ごとに分かれて、時間いっぱい練習してきました。大会では、応援を力に、練習の成果を発揮して、目標を達成して欲しいです。

0

授業力向上を図る授業公開

 授業力向上のために、職員一人一人が課題を設定して、その課題を解決するための手立てについて1年間研究していきます。その中で、各職員の専門性やキャリアを活かして学び合えるように、授業公開をします。今日は2クラスで授業公開が行われました。参観した職員で協議して、互いの授業力向上につながるようにします。

 

0

読み聞かせ(1年・5年)

 一週間が始まる月曜日の朝に、ボランティア「ひよこ」の皆様による読み聞かせがありました。「子どもたちの反応がいいです。」「こちらが元気をもらいます。」と読み聞かせの後に、ボランティアの方々から感想をいただきました。子どもたちもとてもあたたかい時間を過ごせています。ありがとうございます。

0

6月の全校朝会・各委員会の紹介

 6月の全校朝会では、運営委員会が企画して、「環境美化」「保健」「放送」「生活」「給食」「図書」「体育」「学習掲示」の各委員会の紹介をしました。日頃から各委員会(5・6年生が所属)が、飯野小学校をよりよくするために、取組を考えて呼びかけたり実践したりしています。運営委員会の進行で、各委員会の委員長が、委員会の名前、所属している5・6年生、取組や全校児童への呼びかけ等を行いました。紹介や呼びかけが大変わかりやすく、また、所属する5・6年生の態度も大変素晴らしかったです。かっこいい5・6年生の紹介を、1・2・3・4年生も集中して聞いていました。これからも「楽しい」学校をつくっていく「4つの子」です。

 また、6月の月目標「廊下や階段は静かに右側を歩こう」について、担当職員が映像を使って、具体的に話をしました。自分も仲間も大切にする廊下歩行ができるように、全校で取り組みます。

 

0

朝のあいさつ運動~生活委員会の子どもたち~

 「あいさつ運動を通して、あいさつの上手な『飯野っ子』をふやそう!!」と生活委員会の子どもたちが、東門と西門で、あいさつ運動をしています。とても気持ちのよいあいさつが聞こえています。子どもたちが考えて、取り組んで、飯野小学校のあいさつがよくなる。子どもたちの力で「楽しい」学校をつくっています。

朝のボランティアで、石拾いとプール周りの掃除をしてくれました。

0

集まれ!学校園の苗植え協力隊

 学校用務員さんが種から育ててくださった花の苗を、学校園に植えることになりました。環境美化委員会の子どもたちに加えて、担当職員の呼びかけで集まった「苗植え協力隊」が、苗を丁寧に植えてくれました。夏にはたくさんの花を咲かせてくれそうです。

0

朝のボランティア(プール清掃も計画的に)

 6年生と5年生の朝のボランティアで、1日が気持ちよく始まります。6年生はプール開きを見通して、プールの周囲の落ち葉や枝、草を取り除く作業に取り組んでくれました。まさしく「4つの子」(人を大切にする子、自分の考えをもつ子、自分を表現する子、チャレンジする子)だと思います。

0

ありがとうございました~水道設備修繕 ボランティア~

 業者の方々が、ボランティアで水道設備の修繕をしてくださいました。午前中いっぱいかけて、約20カ所の修繕をしていただきました。凍結防止の保護資材や蛇口の葉損、水漏れが修繕され、安心して気持ちよく使えるようになりました。暑い中、作業をしてくださりありがとうございました。

 

0

ご協力いただきありがとうございました

 引き渡し訓練を実施しました。昨年度の反省から、運動場への駐車を行わず、北校舎北側を駐車場としました。ぬかるむ場所、車の誘導、教室での確認担当者数等、職員の反省をもとに、今後更に検討していきます。訓練にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

0

あいさつ運動スタート(生活委員会)

 生活委員会の児童による「あいさつ運動」が始まりました。水曜日と木曜日の朝に「あいさつ運動を通して、あいさつ上手な「飯野っ子」をふやそう!」を目標に、取り組みます。担当児童から「あいさつを返してくれるので、気持ちがいいです。」という感想が聞かれました。また、朝日を浴びながら、今日も6年生と5年生が朝のボランティア活動をしてくれていました。子どもたちの力で「楽しい学校」がつくられていることを感じます。

0

自分の考えをもつ子・自分を表現する子

 大雨による災害等が心配されたため、登校時の対応を各ご家庭にお願いしました。対応いただきありがとうございました。登校後、落ち着いて学習する子どもたちの姿が見られました。6年生の国語と算数の授業では、自分の考えを近くの仲間と説明し合っていました。ノートに書いたことを見せながら説明し、聞いている子どももよく反応していました。3年生は、モンシロチョウの幼虫を観察していました。この前採集した卵から生まれた幼虫を、大切に育てています。1年生は,、学校探検で、いろいろな先生と自己紹介をしたり、じゃんけんや握手で交流したりしていました。事前に何回も練習したのでしょう。相手の目を見て話すこともできていました。

0

週明けの学校

 明け方の大雨がやみ、子どもたちが登校してきました。今日も横断歩道で地域の方が、子どもたちの登校を見守ってくださいました。2年生が植えた野菜の苗も、ぐんと大きくなっていて「見てください!」と顔より大きい葉やつやつやした新しい葉をうれしそうに見せてくれました。多くの気づきがあったのでしょう、集中して記録していました。

0

登校の見守りをありがとうございます

 

 子どもたちの登校を地域の方が交替で見守ってくださいます。学校の周りの道路の交通量が多く、横断歩道を渡る場所も多いのですが、継続して見守りと声かけをしていただくおかげで、子どもたちは安全に横断歩道を渡ることができています。また。あいさつや「よく来たね。」「いってらっしゃい。」など、声をかけていただくので、子どもたちもうれしそうに返事をしています。地域で子どもたちを育んでいただいていることにいつも感謝の気持ちでいっぱいです。

0

2年生が校外学習

 朝の時間に、5年生は落ち葉掃き、6年生は陸上競技記録会の準備をしています。せっせと手を動かす子どもたちです。素晴らしいです。今日は2年生が公共施設の見学(永山公園)をします。市のバスに乗って、笑顔で出発していきました。いろいろな発見と気づきがあることでしょう。

0

2年学級会、給食参観(幼保小連携)

強風で落ちた小枝を、5年生が掃き集めてくれました。子どもたちが昼休みによく遊ぶ場所がきれいになりました。いつも進んでボランティアに取り組んでいます。本当にありがとう。

 

 2年生が学級会をしていました。議題について子どもたちが考えて、取組を決めていました。決めたことに取り組んで、うまくいかないときはまた振り返って話し合う。子どもたちの力で学級をよくしていきます。子どもたちが「楽しい」学級・学校をつくる、これはこれまで飯野小学校が取り組んできたからできることだと感じます。

また、幼稚園・保育園の先生方が、1年生の給食の様子を見に来られました。「子どもたちの成長した姿が見られてうれしかったです。」という感想をいただきました。今後も参観や活動等を通して、小学校と幼稚園・保育園の接続を図っていきます。

 

0

5月15日~「4つの子」(人を大切にする子・自分の考えをもつ子・自分を表現する子・チャレンジする子)

今朝も5年生が落ち葉を掃いて学校をきれいにしてくれました。6年生は野菜を育てる準備をしています。楽しみです。3年生の理科では、モンシロチョウの卵を採集して観察していました。小さな卵から生まれてくる幼虫もいて、子どもたちの驚きと興奮が伝わってきました。

0

体力テスト(1年生と6年生)

学校では、今、体力テストが行われています。

昨日は2年生の体力テストを5年生がサポートしていました。今日は1年生の体力テストを6年生がサポートしました。6年生と1年生がペアになって、測定コーナーを回っていきます。6年生がついてくれるので、1年生も落ち着いて取り組めました。また、中には「お昼休みに一緒に遊ぼうね。」声をかける6年生もいて、思いがけない温かいつながりが生まれたようです。子どもたちってすごいですね。

0

5月13日~読み聞かせ・学校探検~

先週まいた朝顔の芽がでていないか、登校後すぐに植木鉢をのぞいている1年生です。

今日は、1年生と2年生に、ボランティア「ひよこ」の皆様が読み聞かせをしてくださいました。今日のために選んでいただいた本の世界に、子どもたちはすぐに入りこんでいました。

 

 また、1年生が学校探検を、2年生は図工でテープやひもを使った活動に取り組みました。目を輝かせて、仲間と相談しながら活動していました。

0

大きくなあれ

 青空の下、5・6年生がボランティア活動をしてくれました。また、2年生は野菜の苗を植えました。来週から野菜の成長を楽しみに観察やお世話をしていきます。

0