お知らせ
令和6年度
本年度もよろしくお願いしたします
お知らせ
本年度もよろしくお願いしたします
校内をまわると、いろいろな活動が行われていました。6年生はグループで協力して調理実習をしていました。3年生は国語で説明的文章をタブレットでまとめていました。2年生は校外でボランティアの方にサポートしていただきながら、町探検をしています。1年生は、幼稚園・保育所の年長児さんとの交流について、計画を立てたり準備をしたりしていました。年長児さんが楽しめるように、準備するものやルールなどについてよく考えて話し合ったり、丁寧におもちゃを作ったりする1年生の姿を頼もしく思いました。子どもたちは1日の学校生活でさまざまな体験や学びをしています。
「ひむか地産地消の日」の本日の給食は、えびの産の有機米とえびの産みやざき牛カレーでした。生産農家の方と市長さんと一緒に、6年生が給食を食べました。「身体は食べもので作られます。安心・安全でおいしく味わえる有機米を今回提供しました。」と本坊さんよりお話をいただきました。みんなでえびの産のごはんと宮﨑牛カレーをおいしくいただきました。
冷え込んだ朝、たくさんの落ち葉を5・6年生が掃いて運んでくれます。お陰で持久走のコースが走りやすいです。
今日は、理科の学習で、6年生が地層見学に行きました。見学前にえびの市の地層がどのようにしてできたのか、松井さんから分かりやすく説明をしていただきました。6年生はえびの市の土地の成り立ちを興味深く聞き、松井さん、安永さん、西道さんから説明をしていただきながら、実際に市内の地層を見学しました。
先週末に、6年生が鹿児島県に修学旅行に行きました。全員そろって自主研修をしたり、水族館のバックヤード見学をしたりしました。バスの中での話をよく聞き、見学先ではメモをとり、たくさん学んだ2日間です。また、活動班での活動も協力して楽しんでいました。ホテルでは、部屋の仲間とたくさん話ができて嬉しかったようです。学校での学びを活かし、修学旅行でしかできないことを学び、仲間とのつながりも深めることができた6年生です。
5年生が、家庭科の授業でエプロンを制作中です。11月15日、飯野高校の生徒さんからエプロンづくりを教えていただきました。分からないところや上手くできないところを、丁寧に優しく教えてもらえてとても嬉しかったようです。エプロンを使う度に、この時の嬉しい気持ちを思い出すことでしょう。
風の冷たい月曜日の朝、6年生が校庭のゴミ拾いをしてくれました。また、旗揚げの仕事もしっかりしてくれています。学校を大切にしてくれる5・6年生です。
さて、今日は読み聞かせボランティア「ひよこ」の皆様が、読み聞かせをしてくださいました。1年生から読み聞かせをしていただいているため、5年生も反応がとてもいいです。
「地域に学び地域に貢献する」をスローガンに、地域貢献活動をしている飯野高校生が、毎週水曜日に本校に来てくれます。昼休みは子どもたちとたくさん触れ合い、その後は環境整備や活動のサポートをしてくれます。子どもたちにとって、身近で頼りになる存在です。職員の助けとなるとともに将来は学校職員としての活躍も期待される楽しみな存在です。
霧深い朝、いつも通り、6年生と5年生がボランティアで落ち葉掃きをしてくれていました。授業では、算数で図形の共通点を見つけたり、体育で跳び箱を跳んだり、理科でかげと太陽の位置について記録したりする場面に出会いました。初めて経験することや課題に、子どもたちは友だちと一緒に取り組んでいました。張り切っている様子やわくわくしている雰囲気を感じました。
飯野まちづくり協議会主催のお祭り「ほぜまつり」で、参加した3・4年生がえびの音頭を披露しました。運動会で地域の方々にご指導いただいたえびの音頭を、元気に踊って会場を盛り上げてくれました。子どもたちも地域の方も笑顔いっぱいでした。
5・6年生が委員会活動で、学校をよりよくするための取組を考えてチャレンジしています。週明けの校庭に落ちているゴミを減らそうとポスターを作成して掲示したり、花壇の花の植え替えの準備をしたり、掲示物の作成をしたり、全校朝会での呼びかけに向けて準備をしたり。学校の環境や雰囲気がよくなるように、子どもたちが考えて取り組んでいます。
8日(金)に開催される西諸県地区小・中学校音楽大会にむけて、4年生が全校児童の前でリコーダー演奏と合唱を発表しました。大変難しい楽曲でしたが、練習をよくがんばってきたのが伝わりました。発表後は、感想を言いたい子どもや職員がたくさん手を挙げました。「音が1つになっていてきれいでした。」「音が1つになっていました。心が1つになっているからだと思います。」「とても美しい声で、感動しました。」などの感想が出されました。本番がとても楽しみです。
避難訓練(地震)の参観と災害対応についての意見交換会を実施しました。児童の避難訓練を参観後、市役所の防災専門員 麥田さんより、災害の現状と災害時の対応についてお話をいただきました。その後、少人数のグループに分かれて、災害時に想定される課題とその対応・対策について意見交換を行いました。学校や地域等のそれぞれの立場から活発に意見交換がなされました。最後に麥田さんから「大きな災害時には、復興復旧の際に焦点となり拠点となるのは学校である。早期の学校再開を見通して、どこを避難所とするか等、今後イメージして欲しい。」「いつ、誰が、誰を、どのように守るか、という視点をもって欲しい。」とアドバイスいただきました。地域とのつながりや学校が災害時の拠点となるという視点をもって、諸活動を考えていきたいと思いました。
1~4年生は遠足です。雨の予報ですが、状況を見て雨天時の計画に切り替えるなどの対応をします。子どもたちは、貸し切りバスが停車しているのを見て、さらに遠足への期待が高まったようです。「みんなで楽しい遠足にしよう」「みんなの楽しい思い出をつくろう」と出発しました。
11月の全校朝会がありました。月目標「進んで学校をきれいにしよう」について、担当職員から「きれいにするコツ」について話がありました。子どもたちはきれいにしようと、早速とりかかりを早くして考えながら掃除をしていました。
また、理科の授業では、5年生が「流れる水と土地」、4年生が「とじこめた空気や水」の学習で、熱心に実験をしていました。
10月の月目標「本をたくさん読もう」の取組を、図書委員会の子どもたちがよく進めてくれました。今日は10月最後の絵本の読み聞かせを、昼休みにしてくれました。参加した子どもたちからは、絵本の内容にくすっと笑う反応もありました。10月はたくさんの子どもたちが図書館に来て、いろいろなイベントを通して、図書館を楽しみ、本を読みました。図書委員会のみなさん、本当によく頑張りました。ありがとうございました。
また、本日もチャレンジ公開授業がありました。子どもたちが教材文を何度も読み、課題解決に取り組んでいました。職員は第2期のチャレンジ公開授業を振り返って、各自の授業における課題と解決の手立ての有効性や成果、今後の課題等について熱心に協議をしました。この熱量と学び合いが今後の授業につながっていきます。
秋の気配の中、5年生が朝ボランティアをがんばってくれています。
今日は、雨の降る前に、5年生が飯野高校生と一緒に、JAの方々にご尽力いただいて稲刈り体験をしました。一人一人鎌を使って手で刈り取りました。「ざくざくと切れました!」と初めての体験と収穫した喜びに満ちて帰ってきました。
また、学校では現在、年間2回設定されているチャレンジ公開授業期間となっています。今日もいくつかの学級で授業公開が行われました。子どもたちが考えて、互いに伝え合い深め合う姿がみられました。
教員の指導力アップを図ろうと、えびの市では自主勉強会が開催されています。今回は本校で「道徳科の授業における指導方法の工夫」について学び合いました。市内の小中学校から集まった教員等が、児童になって指導者の授業に参加し、授業の進め方や中心発問について熱心に考え、協議しました。よりよい発問が生み出されて、貴重な学びの時間となりました。とても頼もしく思いました。
飯野小学校では、1年生から6年生が入ったグループ(縦割り班)で、場所を分担して清掃をしています。10月25日から清掃場所が変わります。そのため、先日、清掃班長会が行われました。班長(6年生)が清掃場所や清掃の仕方を確認し、班員に伝える準備をします。次の日は6年生が同じ清掃班の1年生を迎えに行き、清掃班会をしました。清掃場所の分担や清掃の進め方を班長が教えます。そして今日から新しい場所での清掃が始まりました。班長がリーダーシップを発揮して、みんな張り切って清掃をしていました。
10月の月目標「本をたくさん読もう」の取組を、図書委員会の子どもたちが進めています。今日も、昼休みに読みきかせがありました。図書委員会のたくさんのイベントのお陰でたくさんの子どもたちが図書室に通い、本を読んでいます。
運動会が終わり疲れの残る週明けです。風雨の中、歩いて登校する児童に、見守りボランティアの方々がいろいろな場所で声をかけて安全な登校をサポートしてくださいました。「運動会。がんばったね!」「寒くないね?」「気を付けてね。」と声をかけられて、子どもたちの表情も明るくなります。
また、授業では「4つの子~人を大切にする子・自分の考えをもつ子・自分を表現する子・チャレンジする子」がたくさん見られました。自分の考えをグループの仲間に伝え合い、グループの考えをまとめていました。このような姿をみるとうれしくなります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |