学校より

学校のようす

子どもがつながる~縦割り清掃~

  1年生から6年生が入ったグループ(縦割り班)での清掃が始まります。先日、6年生(班長)に縦割り清掃におけるリーダーの役割が伝えられました。また、昨日、縦割り班のメンバーがそろって、担当清掃場所と清掃の仕方を職員と確認しました。子どもたちが主体的に動けるように、段階的に縦割り清掃に向けた準備が進められています。今日から縦割り清掃開始です。6年生は1年生を連れて掃除場所に行っていました。これから、6年生が中心となって清掃を進める中で、いろいろな事があると思います。その中で最上級生としての言動を考えたり、互いにかかわり方を学んだりして成長していくのが楽しみです。

0

5月9日~4つの子「人を大切にする子」「自分の考えをもつ子」「自分を表現する子」「チャレンジする子」

 今日は、算数で互いの考えを伝え合いながら課題解決する場面を見ることができました。また、学級目標を決めるために、グループで話し合う様子が見られました。どの子どもも、自分の考えをもち、表現し、相手を大切にした聞き方をしていました。

0

5月8日

 今日も5・6年生のボランティア活動で、気持ちのよい1日が始まりました。

 1年生は、朝顔の種をまきました。水やりにも全集中です。

 毎日新しいことにチャレンジする子どもたちを見ることができます。学校っていいなあとしみじみ感じます。

 

0

5月7日~連休明けの学校の様子~

 連休明け、登校する子どもたちの姿に、うれしい気持ちでいっぱいになりました。 

 飯野小学校は、静かに並んで教室移動ができます。6・5年生の歩き方が手本になっています。今日も静かに教室移動をしている1年生と2年生を見ることができました。

 また、授業中に集中して自分の考えをまとめる「自分の考えをもつ子」、考えを説明し合ったり作品を書いたりする「自分を表現する子」もたくさん見られました。よくがんばっています。

0

5月2日~学校の様子

 今日も朝から6年生と5年生が朝のボランティア活動で、草や落ち葉を掃いてくれました。午前中の学習を見て回ると、家庭科室で5年生が、協力しておいしいお茶の入れ方にチャレンジしていました。3年生は、社会科で学校周辺を歩いて調べていました。1年生の算数では、数字を見てブロックをならべたり、数の大小を考えたりしていました。図書室でも本の貸し出しが始まっていました。今日も子どもたちが考えたり教え合ったりする姿がたくさん見られました。

 

0

5月の全校朝会

 5月の全校朝会では、まず、全校児童が、教室から体育館まで「無言で、並んで、歩く」ことにチャレンジしました。そして、全校児童が集まる場では、「静かに待つ」ことにもチャレンジしました。6年生、5年生がお手本を見せてくれたので、下学年もしっかりできました。そして、命を守る4つの子として、「人を大切にする子:1年生のお世話をしている人」「自分の考えをもつ子:授業で考えを発表している人」「自分を表現する子:横断歩道でおじぎをする人」「チャレンジする子:朝ボランティアに挑戦している5年生」が紹介されました。また、「命を守って思い出いっぱい」のゴールデンウイークにするための生徒指導主事の話を、集中して聞くことができました。さすが、飯野小学校の子どもたちです。

0

朝のボランティア~6年生・5年生~

 令和6年度がはじまり、6年生と5年生が進んで朝のボランティア活動に取り組んでいます。落ち葉掃き、落ち葉運び、花壇の草取りと、進んで取り組む姿が見られて、朝からうれしくなります。「きれいになるのがうれしいです。」「友達を話しながらできるので楽しいです。」「6年生だからがんばります。」と話す子どもたちに、「飯野っ子はすごい!」と感動する毎日です。

 

 

 

 

0

新任式・1学期始業式

2024年4月5日(金)

 11名の新任の先生方を迎え、新任式を行いました。子どもたちは、新しい先生を目の前に、緊張しつつも興味津々に話を聞いていました。

 

 新任式後に、令和6年度1学期始業式を行いました。6年生の代表児童による作文発表があり、最上級生としての目標を堂々と発表していました。

 新しい学年・新しい学級がスタートし、子どもたちは期待に満ちあふれている様子でした。

 

 本年度も飯野小学校をよろしくお願いします。

0

6年生 薬物乱用防止教室

2024年2月15日(木)

 4校時に、薬物乱用防止教室を行いました。

 まず、お酒やタバコについてのお話がありました。未成年が飲酒やタバコの服用を禁じられている理由や、これらが与える影響や依存性について、クイズ形式で勉強しました。

 次に、薬の危険性についてお話がありました。病院で処方してもらう薬や市販薬も、正しく使用しないと危険性があることを知って、児童は驚いていました。また、薬物は1回の使用でも乱用になることや、使用しなくても所持しているだけで犯罪になることを勉強しました。

 質疑応答では、「薬物はどこから入手しているのか」「タバコをやめる方法はあるのか」など、子どもたちは主体的にたくさん質問をしていました。

 薬物の勧誘があっても、はっきりと断り、すぐに逃げて助けを求めることで、自分を守ることができます。学習したことを忘れずに、健やかに成長してほしいと思います。

0

火災避難訓練

2024年1月22日(月)

 火災時における避難訓練を行いました。今回は、家庭科室で実習中に火災が発生したという想定でした。

 全校児童が運動場に避難したあと、消防署の職員の方から、避難時のポイントについて説明していただきました。

 これまで避難の際の合言葉は「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」でしたが、今回教えていただいたのは「お・は・し・も・ち(近寄らない)」でした。新たに合言葉が1つ追加されましたが、しっかりと覚えてほしいと思います。

 最後は、6年生の代表者が水消化器を使った消火訓練を行いました。

 

 石川県では、大変大きな災害が発生し、多くの皆さんが被災されました。私たちの生活と、災害とは常に背中合わせです。こうした日々の訓練が大切だと改めて感じたところです。

0

2学期後半開始

2024年1月9日(火)

 冬休みが終わり、2学期後半がスタートしました。子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。

 

 本日はオンラインで全校朝会を行いました。

 まず、2年生と5年生の代表児童が、新年の抱負を発表しました。代表者全員が堂々と発表しており、素晴らしかったです。

 そして、冬休み中に大谷翔平選手からグローブが3つ贈られ、そのお披露目がありました。代表児童が実際にグローブを使用してキャッチボールをしてみせると、子どもたちからは歓声が上がり、グローブに興味津々な様子でした。

 さらに、保健委員会の児童による今月の目標の発表や、様々な表彰が行われ、児童の頑張りがたくさん見られた全校朝会になりました。

 

 今年も、子どもたちが成長できるように飯野小学校一丸となって頑張って参ります。よろしくお願いいたします。

 

0

持久走大会

2023年12月6日(水)

 持久走大会を実施しました。

 寒空の下、2校時に高学年(5,6年)、3校時に中学年(3,4年)、4校時に低学年(1,2年)が走りました。

 走る前は緊張している様子でしたが、保護者や友だちからたくさんの声援が送られ、最後まで諦めずに走ることができた子どもたちでした。

0

6年生 麓輪太鼓発表

2023年11月17日(金)

 参観日を行い、6年生による麓輪太鼓踊りの発表が4年ぶりに復活しました。

 麓輪太鼓踊りだけでなく、はじめに、麓輪太鼓の歴史や叩き方、道具などについての発表もありました。全員が前を向いて堂々と発表していました。

 麓輪太鼓踊りでは、ステップを踏みながら太鼓を叩くという複雑で難しい踊りを、麓輪太鼓踊り保存会の方々と一緒に披露してくれました。

 インフルエンザの感染対策に伴い、学校運営協議会委員及び6年生の保護者のみの参観となりましたが、多くの方に参観していただき、子どもたちからは緊張と気合いが感じられました。

 短い期間の中で、一生懸命練習を重ねて本番を迎えた6年生の姿はとても素晴らしかったです。

 麓輪太鼓踊り保存会の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

0

全体練習②

2023年10月2日

 2回目の全体練習を行いました。10月になり肌寒く感じるようになりましたが、子どもたちは朝から元気いっぱいな様子でした。

 先日の親子クリーン活動で綺麗にしていただいた運動場で、のびのびと練習を行うことが出来ました。

 前回の全体練習で行ったことを子どもたちもしっかりと覚えており、スムーズに流れを確認することができました。前回からいくつか変更点もありましたが、その都度子どもたちは集中して対応していました。

 また、全校リレーの練習や5、6年生は係打合せを行っており、着々と運動会に向けて準備が進んでいます。

 これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいです。

0

全体練習①

2023年9月19日

 運動会に向けて、朝の時間から熱心に練習に取り組んでいます。

 9月12日の朝の時間に、応援練習を行いました。団長、副団長、リーダーたちがそれぞれの団をしっかりまとめながら、応援練習を行っていました。朝から大きな声が運動場に響き渡っていました。

 そして、9月19日の朝の時間~1校時に、1回目の全校体育を行いました。開会式やエール交換、閉会式の練習を主に行いました。開閉会式の流れを確認したり、動きをそろえたり、子どもたちも集中して向き合っていました。

 1年生も初めての小学校の運動会に向けて頑張っていました。

 エール交換の練習は、毎日昼休みに練習をしている団長、副団長、リーダーの熱量が伝わってきました。

 運動会は、ダンスやかけっこに注目が集まりますが、開会式や閉会式もこうした子どもたちの練習、努力の結晶だと改めて感じたところです。

 これからも、熱中症に気をつけながら練習を頑張っていきます。

0

エプロン実習

2023年9月

 現在、5年生は家庭科の学習でエプロン作りを進めています。

布を裁断して、仮縫いまで教室で済ませてから、県立飯野高校でミシン縫いを行いました。

飯野高校との連携によるこの取り組みは、コロナ禍で中止されていましたが、4年振りに実施となりました。

飯野高校の生活文化科の2年生にミシンの使い方を教わりながら、半日でエプロンを完成することができました。

 

高校生の丁寧な説明とサポートで、5年生は楽しく安全に実習を行うことができました。

 

0

結団式

2023年9月5日(火)

 運動会の結団式を行いました。全校児童が体育館に集まり、体育委員会の進行で行いました。

 まず、それぞれの団長と副団長が、自分たちの思いを発表してくれました。堂々とした姿で素晴らしかったです。

 次に、団の色を決めました。団長がペットボトルを振ると団の色が浮かび上がり、A団が白団、B団が赤団に決定しました。そして、校長先生から団旗が授与されました。

 その後、今年のスローガンを発表しました。スローガンは「一致団結し きずなを深め 友とがんばる いいのっ子」です。最後に、各団に分かれて結団式を行いました。

 これから約1か月、運動会に向けて練習を頑張っていきます。

0

1学期後半開始

2023年8月28(月)

 夏休みが終わり、本日から1学期後半が始まりました。久しぶりに学校に活気が戻ってきました。子どもたちも夏休みに様々な経験を積んで、大きく成長して登校してくれていると思います。

 1学期も残り1か月ほどとなりました。子どもたちが目標に向かって成長できるように、飯野小学校一丸となって頑張って参ります。

0

ようこそ先輩

2023年8月23日(水)

 登校日にようこそ先輩を行いました。今年度は、日高裕貴先生及び小林秀峰高等学校新体操部の皆様をお招きして、模範演技の披露と講話をしていただきました。

 新体操部の圧巻の演技に子どもたちも釘付けになっていました。また、ラジオ体操のポイントも教えていただきました。ポイントを意識しながら、運動会のラジオ体操も頑張ってほしいと思います。

 6年生に向けて行われた講話では、「誰のために、何のために夢を実現したいのかを明確にすることで、頑張り続けることができる」というお話がありました。

 目標に向かって努力している高校生の姿を見て、自身のキャリアについて考える貴重な経験になりました。

 日高先生及び小林秀峰高等学校新体操部の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

0

1学期前半終了

2023年7月21日(金)

 本日は1学期前半終了日です。夏休み前の全校集会を行い、校長先生からは「計画的にやるべきことをやって、時間を大切にしてほしい」「作品募集など多くのことに挑戦してほしい」というお話がありました。

 また、生徒指導主事からは「水・火・人・車に気をつけて、命・安全を第一に夏休みを過ごしてほしい」というお話が、保健主事からは「熱中症に気をつけて生活するように」というお話がありました。

 登校日は8月23日(水)、1学期後半開始は8月28日(月)になります。

 安全で有意義な楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

0

鑑賞教室

2023年7月7日(金)

 今年度は、ユニット「あんてな」さんをお招きし、3~4校時に下学年、4校時~5校時に上学年が劇の鑑賞を楽しみました。

 『めじろくん』という演目で、不器用だけど負けず嫌いな主人公が、夢を叶えるために、家族や友だちに見守られながら成長していく物語で、子どもたちも夢中になって鑑賞していました。鑑賞教室後の感想文には「あきらめない心を学びました」「友だちを大切にしようと思いました」などと書かれていました。

 今回の劇の鑑賞を通して、夢や友だちについて考えることができ、充実した鑑賞教室になったようです。

 ユニット「あんてな」さんに、心より感謝申し上げます。

0

第1回児童代表委員会

2023年5月30日(火)

 6校時に第1回児童代表委員会を行いました。

 5,6年生の各学級の代表者、各委員会の委員長、生活委員会の児童が、飯野小学校の課題を話し合い、今年度のスローガンを決めました。今の飯野小学校の課題は何か、その課題を改善していくために何ができるのか、白熱した議論がなされました。

 今年度のスローガンは「やさしい言葉で笑顔あふれる飯野っ子」です。飯野小学校をよりよい学校にしていくために、児童が様々な取り組みをしていきます。

 これからますますいい飯野小学校になっていくことが楽しみです。

0

春の遠足

2023年5月12日(金)

 1年生:のじりこぴあ

 2年生:出の山淡水魚水族館、小林市総合運動公園

 3年生:高千穂牧場

 4年生:宮崎科学技術館、宮崎市中央公園

 5・6年生:永山運動公園

で春の遠足を実施しました。

 天気にも恵まれ、子どもたちも元気いっぱい楽しんでいました。

 1年生から4年生まではバスでの遠足。5,6年生は永山運動公園まで、往復約13㎞を歩いての遠足でした。

 より一層どの学年も絆が深まったように感じます。

 

1年生2年生3年生5年生6年生

 

0

3学年 校外学習

2023年5月1日(月)

 3年生が社会の時間に校外学習を行いました。

 学校周辺の建物や土地の使われ方を観察しながら探検しました。郵便局や警察署、市民体育館など、普段よく通る場所にもいろいろな建物があることを再確認しながら、一生懸命プリントに記録をしていました。

0

新任式・1学期始業式

2023年4月7日(金)

 

 12名の新任の先生方を迎え、新任式を行いました。

 新任式後は、始業式を行いました。

6年生の児童代表が、最上級生としての目標を発表しました。

新しい学年がスタートし、子どもたちは緊張しながらも、期待に満ちあふれている様子でした。

 目標を新たに、頑張れ飯野小学校の子どもたち。

 

 本年度も1年間飯野小学校をよろしくお願いします。

 

0

ロボットプログラミングに挑戦!

 4年生は総合的な学習の時間にロボットプログラミングに挑戦しました。

タブレットでプログラムのブロックを組み立てて、ペッパーに話をさせたり、動きを付けたりしました。

撮った写真を画像にして取り込んだり、音を付けてお話を作ったりしながら、ペッパーにしてほしいことを

それぞれで工夫してプログラムしていました。

 思うようにいったりいかなかったりで試行錯誤を繰り返すうちに、楽しいプログラムができあがったようです。

 ペッパーとの楽しい思い出と、よい学習経験ができました。 

 

0

SDGs 差別のない社会を持続していくために (6年 えびの学)

 6年生はえびの学の学習で「えびのの今と未来」について学習しています。

この日は、こゆ財団から教育アドバイザーとして、中山 隆 様に来校していただき、SDGsについて教えていただいたり、アドバイスをいただいたりしました。

6年生はSDGsの17のゴールのうち、「貧困や格差のない社会」「ジェンダー平等」「世界のあらゆる不平等を減らす」の3つの目標を視点にしてグループワークを行い、様々な意見を出し合いました。

 この学習を通して、平等や人権の大切さに気付き、わたしたちのふるさとであるえびの市の未来が、住みよいまちになるために自分たちにできることを考えることができました。

 

0

NEW 2学期後半スタート

冬休みが終わり、2学期後半がスタートしました。

今年も、よろしくお願いいたします。

子どもたちのにぎやかな声が学校に戻ってきました。

        

0

昔の遊び


117日(金)

 

1年生の生活科の学習で昔の遊び教室がありました。

ボランティアの方に来ていただいて、けん玉やめんこ、あやとりやコマ回しなど、たくさんの昔の遊びを体験しました。



0

お世話になりました


1224日(火)

 

 本日が2学期前半最終日でした。

全校集会では冬休みの過ごし方など安全に気をつけて過ごすよう    
  に話がありました。

 先日は、やまびこ会の皆様のおかげで、素晴らしい門松が出来上がりました。よい年越しが迎えられそうです。

 2019年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

 

0

おもちゃ教室


1218()

1,2年生の生活科の授業でおもちゃ教室をしようがありました。

2年生が生活科の授業で作ったおもちゃを、楽しく遊べるルールや工夫を考えて1年生に説明しながら、楽しく遊ぶことができました。

0

県特別活動西諸大会


11月22日は県特別活動西諸大会が本校で行われました。
2の1 4の3 6の3の学級で、各学級40名以上の先生が参加されての大会でした。

大会終了後、たくさんのお褒めの言葉を参加された先生方からいただきました。

0

第3回やまびこ会

 11月16日(土) やまびこ会の方々の協力のもと、11月22日の特別活動県大会発表に向けての清掃活動を行いました。

 花壇の撤去、池の掃除、校内美化活動など1日かけて、学校をきれいにしていただきました。
0

1学期終業式


011日 令和元年度1学期終業式でした。

 

作文発表では2名の代表児童が1学期を振り返り、自分の成長を発表しました。

大きな事故、けが等もなく、地域の方の見守り等のおかげで1学期を終えることができます。

2学期も飯野小学校をよろしくお願いします。

0

運動会


923日(月祝) 飯野小学校運動会がありました。



前日の台風の影響で1日遅れの開催でしたが、子どもたちは全力を出し切りました。

早朝4時より、やまびこ会、PTA役員の方に準備をしていただきました。保護者、地域の方のご協力で大成功に終わりました。ありがとうござました。


0

運動会練習


飯野小学校では922日(日)に運動会が行われます。運動会に向け、練習を頑張っている最中です。

 

 96日はあいにくの雨でしたが、体育館で開閉会式、応援の練習を頑張りました。

学年ごとに、表現(ダンス)、団技、徒走等の練習を頑張っています。

 

運動会本番、ぜひ、子どもたちの頑張る姿をご覧ください。
0

社会科見学


4年生社会科見学

 

95日(木)

 4年生が消防署に社会科見学に行きました。

救急車、消防車の設備や働いている人の1日の流れや仕事について学びました。

0

浄水場見学


624日(月)

4年生が柿木原浄水場に社会科見学に行きました。

どこから水はくるのか、どのようにして水をきれいにしているかなどを学びました。

命と暮らしを支える水を大切に使いたいと感想を書いた児童もいました
0

参観日


616日(日)

 

参観日・懇談会、情報モラル講演会、午後からはPTAミニバレー大会がありました。

 

情報モラル講演会では、都城警察署、えびの警察署から、講師の先生を招き、安全な情報機器の使い方、家庭でのルールについて話をしていただきました。ルールが守れない時は使わない。自分の命を守るために大切だと感じた児童も多いようでした。

午後からはPTAミニバレー大会でした。

好プレーあり、珍プレーあり、和やかな雰囲気でバレーを楽しむことができました。

優勝 63

2位 62

3位 52

0

家庭教育学級


522日(水)

いつもいいとこ探し

~子どもとの「いま」を楽しむ~

-子育てが変わるカギ-

 

家庭教育学級にて、講師に宮崎家庭教育学級サポートプログラムチーフトレーナーの福留健一先生にご講話いただきました。

 

 

子どものよい点の見つけ方や、ほめ方、叱り方のコツを分かりやすく話していただきました。

 

0

遠足


517日(金)

1,2年生は亀城公園に、3,4年生は八幡ヶ丘公園に遠足に行きました。

雨の心配もありましたが、元気に遊んだり、お弁当を食べたりしました。

展望台から、いつもと違う学校周辺の様子を見て、「きれい」という声が聞こえてきました。

0

美化センター見学

521日(火)

 4年生が社会科見学で、えびの市美化センターに行きました。

 

 

 

 もやせるごみはどのように処理されるのか、中央制御室の役割を学びました。

また、分別をすることの大切さが分かり、早速学校や家庭で実践する児童もいました。

0

第1回PTA実行委員会

515

 

1PTA実行委員会がありました。

夜のお忙しい時間にお集まりいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 全体会の後、各部に分かれて、1年間の計画について話合いをもちました。

1年間、学校の行事等へのご協力よろしくお願いします。

 

0

交通安全教室


4月23日(火)

3年生~6年生までが、えびの警察署と交通安全協会から講師の先生を招き、交通安全教室を行いました。

自転車の点検の仕方と、交差点での自転車の乗り方について、実際に自転車に乗りながら学びました。

0

参観日・懇談会PTA総会


414日(日)

参観日・懇談会・PTA総会が行われました。




PTA総会では、H31年度、議事に上がった案が全て承認されました。

今年1年間、飯野小学校の教育活動へのご理解、ご協力よろしくお願いします。

0

やまびこ会


45日(土)に、やまびこ会のみなさんで、噴水塔・池の掃除をしていただきました。見間違えるようにきれいになり、早速子どもたちが池の魚を探していました。

0

新任式&始業式


4月8日(月)
 10名の新任の先生方を迎え、新任式が行われました。


 新任式後は始業式が行われました。6年生の代表児童が、最上級生としての目標を
発表しました。
 目標を新たに、頑張れ飯野小学校の子どもたち。
 本年度も1年間飯野小学校をよろしくお願いします。
0

家庭教育学級「親子クッキング」

 1月20日(土)に飯野地区コミュニティセンターの調理室を会場にして実施しました。今回は、えびの市食生活改善推進協議会の方々を講師にお招きして、「野菜たっぷり」と「減塩」をポイントとした料理ということで、①てりやきれんこんバーグ、②里芋クリームシチュー、③ごろごろサラダの3品に挑戦しました。おいしいだけでなく、体にも良いとあって参加者全員が大満足でした。
0

第2回学校保健委員会

 1月19日(金)の参観日に第2回学校保健委員会を行いました。今回は1~3学年の保護者を対象として「早寝・早起き・朝ごはんの生活習慣」のテーマで、大角安子 氏によるワークショップ型の講座でした。課題や解決策を出し合うことで、短時間ではありましたが保護者同士が悩みを共有しあい、気持ちが楽になった方も多かったようです。
0