学校の様子

ひがしっ子ブログ

税に関する絵はがきコンクール表彰

 「令和2年度 税に関する絵はがきコンクール」において入賞した児童7名への表彰が行われました。高鍋西都法人会の会長さんから一人ずつ賞状をいただきました。
 入賞した皆さん、おめでとうございます。
  

高鍋町読書感想文・感想画表彰式及び発表会

 2月13日(土)に、高鍋美術館において、読書感想文、感想画コンクールの表彰式と感想文の発表会が行われました。
 感想文の部では、小中学校4校の代表者4名が表彰され、入賞作品の発表を行いました。
 また、感想画の部では、各学年の金賞受賞者一人一人が表彰されました。入賞した感想画は、美術館に展示されているので、表彰式の後に、家族で作品を鑑賞しておられました。
 皆さんも鑑賞に行かれてはいかがでしょうか。
 
 
 

高学年の力

 校内には、たくさんの掲示物がありますが、5年生の廊下には、6年生の修学旅行新聞が掲示してあります。来年、修学旅行に行く5年生に先輩として、旅行の楽しさや学んだことを伝えたいという思いのあふれた新聞になっています。5年生も立ち止まってじっくり読んでいます。
 図書室前の廊下には、読書クイズが掲示してありました。図書委員会の子どもたちが準備してくれました。たくさんの子どもがクイズに挑戦したのでしょう。クイズの書いてあるプリントをめくると答えが書いてあるのですが、プリントにはめくりぐせがついていました。
 また、12日(金)には、6年生が家庭科の授業の中で、校内のそうじをしてくれました。普段は気づかないような細かなところや物を動かして、すみずみまできれいにしてくれました。
 学校生活の様々な場面で、高学年の力が発揮されている東小です。
 
         修学旅行新聞
 
       図書室前の読書クイズ

楽しい理科の実験

 4年生が理科の授業で、空気のあたたまり方の学習をしていました。
 大きなビニール袋の中に、下からガスバーナーで熱をおくると、あたためられた空気により、ふくらんだビニール袋が高くのぼっていく実験をしました。目で見て確かめた現象と科学的な見方をつなげて、知識として獲得できるよう、しっかり学んでいました。理科は実験が楽しいですね。
 
 

代表委員会

 今月の代表委員会の議題は、「6年生の卒業をお祝いしよう」です。5年生以下の各学級で、お世話になった6年生の卒業をお祝いする方法を話し合い、各学級の代表が意見を持ち寄りました。意見を出し合って、お祝いメッセージを書くことでみんなの気持ちを伝えることになりました。卒業が近づいてきた6年生のことを考えながら、温かな雰囲気で話し合いが進みました。司会進行をした5年生も立派に役割を果たしていました。
 
 

4年生の調べ学習

 4年生が、社会科の学習でパソコンを使って調べ学習を行っていました。
 宮崎県内の伝統工芸を調べる内容で、教科書に出てくる工芸品名をローマ字で一生懸命打ち込んで検索しました。となりの友だちと教え合いながら、意欲的な学習態度が見られました。これからますます楽しい学習になりそうです。
 
 

避難訓練(火災)

 1月27日(火)5校時に火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
 火災報知器が鳴った後、避難指示の放送を聞いて、全校児童が運動場に黙々と集合しました。
 1年生にとっては、全校児童が参加しての初めての避難訓練です。学級での先生の話
 お・・・おさない
 は・・・はしらない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない   をよく守って集合することができました。
 全員が避難し、人数確認まで終了したのは3分52秒でした。校長先生の話では、もう少し避難完了の時間を短くするために、建物から出たら、走って集合すること、先生が人数確認をできるだけ早く終えることができるように、並び方などの協力をするとよいなどの話がありました。
 もしもの時のために、安全で迅速な行動をとることの大切さを学びました。

給食感謝集会

 今年の給食感謝集会は、新型コロナウイルス感染予防のため、放送で行いました。
 給食委員会の子ども達が、栄養教諭や調理員さんへの質問や感謝の手紙、給食クイズなどを準備し、進行も行いました。
 1年生の学級では、調理員さんが教室に招かれて、感謝の手紙のプレゼントを手渡しました。
 他の学年の子ども達は、パン屋さんや米屋さんなど、食材を納入してくださっている業者さんへの手紙を書きました。
 私達が毎日おいしくいただいている給食には、多くの方々が関わっていることを理解し、感謝の気持ちをもつことができました。また、私達の体を作っている食べ物を大切にする気持ちも育てていきます。
 給食委員会の子ども達は、集会の放送後「ドキドキした~」との感想でした。御苦労様でした。
 
 
 

体育サポート事業

 3年生のマット運動のサポートに、「佐土原ジムナスティッククラブ」の2名の先生が指導に来てくださいます。より専門的なアドバイスや励ましを受けて、子ども達は少しずつできることが増えていくことに、喜びを感じながら練習していました。練習のはじめに行うストレッチは家でも自分でできそうですね。
 
 

グリーンタイム

 本日はお天気もよく、昼休み後のグリーンタイムでは、花壇の花の手入れを行いました。今、花壇には、パンジーや葉ボタンなどが元気に育ちつつあります。パンジーは、きれいに花が咲いていましたが、3月に再びきれいに咲くよう、花をいったん摘んだところです。朝方寒い日が続いていますが、暖かな春に花々で彩られるようお世話をがんばります。
 

CRT検査を行いました

 2日間、全学年でCRT検査を行いました。国語と算数の学習状況をみるためのテストです。
 国語も算数も、問題が冊子になっていて、何枚も問題を解いては自分でめくりながら進んでいくので、根気もいります。初めて受ける1年生も一生懸命回答していました。
 テストの採点が終われば、できていないところを個別に指導していきます。保護者への結果のお知らせは、2月の参観日の頃です。
 

3学期始業式

明けまして おめでとうございます。
本年も よろしくお願いいたします。
本日、3学期の始業式です。冷え込む朝でしたが、子ども達は元気に登校してきました。
新型コロナウイルスの感染が県内で広がりつつあります。学校でも、感染対策を怠ることなく、生活させていきます。ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。
 

2学期終業式

 本日、2学期の終業の日を迎えました。
 新型コロナウイルス感染症の対策を講じながらの学校生活で、子ども達は、マスク着用や手洗いなど、毎日予防に努めました。本当によくがんばりました。ご家族の皆さんのご協力にも感謝申し上げます。
 終業式は、教室で放送を聞きながら行いました。
 児童代表2名の発表は、2学期をしっかり振り返った内容でした。
 校長先生の話は、東小の重大ニュースを発表して、子ども達のがんばりを振り返りました。
 その後、各部の先生方から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
 明日からの冬休みを子ども達はとても楽しみにしています。ご家族、地域の皆様、約2週間、子ども達の見守りをよろしくお願いいたします。
 
 

5年生米作り学習

 総合的な学習の時間に5年生は、米作り学習を行ってきました。コロナ感染症の影響で、残念ながらたくさんの活動は中止になりましたが、できる学習を工夫しながら行っています。17日には、いつもお世話になっているJA青年部の皆さんに来校いただいて、米作りに関する講話をしていただきました。質問の時間には、米の品種のことや農家の収入のことなども答えていただいていました。米作りのプロの方々に実際にお話を聞く機会は、なかなかないので、一生懸命メモをとりながら聞いていました。
 JA青年部の皆さん、いつもありがとうございます。
 
 

6年生礼法指導

 東中の2年生が来校して、6年生に中学校の説明をしてくれました。学習のこと、部活動のこと、生徒会のこと。大変分かりやすい説明でした。質問の時間には、6年生も気になっていることを質問していました。その後、東中の校歌をいっしょに練習し、入学式を楽しみにしていますとの言葉をいただきました。6年生は、中学校の先生と生徒を目の前にして中学校への心構えが少しできたように思います。東中の皆さんお世話になりました。
 
 

JAさんから雑誌の寄贈がありました

 JAさんには、毎年、5年生の米作り学習でお世話になっているのですが、本年度は、田植えも水の管理も、夏の草取りも稲刈りも、子ども達の活動ができませんでした。そこで、JAさんから毎月、図書室用として寄贈されている農業や食育に関する子ども向けの雑誌「ちゃぐりん」を、5年生全員に1冊ずつ寄贈したいという申し出をいただきました。家に持ち帰り、じっくり「ちゃぐりん」に目を通して、農業や食に関することに興味関心をもってほしいと話されていました。
 校長室で5年生の代表4名の児童に、児湯農業協同組合の谷口様から、「ちゃぐりん」を手渡していただきました。ありがとうございました。
 

人権の花

 今年度、本校は、「人権の花」運動に参加しています。県の人権擁護委員協議会から、たくさんの花や肥料等を寄贈していただき、学校の子ども達が花の世話を通して、やさしい心を育んだり人権について考えたりしてほしいという取組です。
 11月25日に、この取組への感謝状の贈呈式が行われました。県の協議会の方や人権擁護委員として活動している方、高鍋町役場の総務課の皆さんなど、たくさんの方が来校され、本校の環境美化委員会の代表児童2人に感謝状と記念品をいただきました。
 6年生の代表児童のお礼の言葉には、日頃の活動の様子や友だちにも優しい気持ちで接していきたいという感想も盛り込まれていました。
 学校では、引き続き花の世話を行い、人権について考える機会を作っていきます。人権擁護委員協議会の皆さん、ありがとうございました。
 

6年生音楽発表

 今年度は、町の音楽大会が実施できなかったので、音楽の時間に練習してきた合奏曲を11月20日(金)の参観日に6年生全員で演奏し、保護者の皆さんに聞いていただきました。
 音楽専科の高橋先生の指導の下、息の合った演奏は大変素晴らしく、体育館が感動で包まれました。運動会に続き、今回も東小の6年生全員の力を見せてくれました。卒業まで残り4か月、これからの活躍も期待しています。
 

人形祭り(1年生)

 本校には、アメリカから93年前に日米の友好を願って贈られた「青い目の人形」が現存しています。
 毎年、本校では、世界平和を願って人形祭りが行われていますが、今年は、コロナウイルス感染症予防のため、規模を縮小して行いました。
 お客様は、宮崎県国際交流員3名と高鍋町のALT2名の方々です。交流したのは、1年生で、お客様の国の紹介を聞いたり、質問したりしました。また、毎年引き継がれている青い目の人形のオペレッタを1年生全員で発表しました。
 世界中の人たちと仲よくすることの大切さを学ぶ機会となりました。 

4年生防犯教室

 4年生で防犯教室を行いました。
 北警察署の少年課の4名の方が来校され、学級ごとにインターネットの使用について、ビデオを見たり、ワークシートに感想を記入したりして、正しい使用の仕方について学びました。