平成30年度

平成30年度学校の様子

JAカレンダー掲載!

平成31年JAカレンダーに掲載された、
本校児童の作品を紹介いたします。
見ごたえのある作品が並んでいますね。
【表紙】

【2月】

【3月】

【4月】

【5月】



6月以降の作品は明日紹介いたします。

インフルエンザに注意

始業式は欠席者もいて、残念ながら、
全員が揃いませんでした。
早く元気になってくれることを祈ります。
式の最後にインフルエンザの注意喚起もしました。
「クシャミでこんなにウィルスが飛ぶんです」
とわかりやすいロールプレイを実施。
マスクの重要性にもふれた内容でした。
村内でも流行の兆し。
皆さんで予防に努めましょうね。

始業式・素晴らしい発表

8日(火)3学期の始業式では、代表児童3名が、
目標を声高らかに宣言してくれました。

随分と発表の練習もした様子でとても上手でした。
緊張感のある中で、やり遂げた3名に対し、

大きな拍手が巻き起こりました。
いよいよ平成もあとわずかです。
寒さを吹き飛ばし、達成感
の溢れる、
締めくくりにふさわしい学期にしましょうね!


イシシ・ノシシ

毎月工夫を凝らした校庭の掲示。
今月は亥年にちなんで怪傑ゾロリのキャラクター
イシシ・ノシシが登場。
ユーモラスな先生方のアイデアにも感心。
皆が幸せに過ごせる一年でありますように!!

季節の一句

季節の一句を更新しました。(遅くなりました。)
冬の一句は年末年始をイメージした、
ワクワクするような内容が多かったです。
さて、どんな冬休みだったかな?
明日は始業式!
元気に登校してお話聞かせてくださいね。

 一句はこちらから

図書の整理

7日(月)は職員会議の日。
3学期行事(卒業式など)を話し合ったあと、
全員で図書の本を整理しました。
バーコードで貸出管理をしていますが、
子どもたちにもわかりやすいように、
タイトルの頭文字を背表紙に貼付(青シール)。
おかげ様で整理しやすくなりました。

出初式

6日(日)、西米良村では出初式を開催。
快晴のもと、多数の御来賓をお迎えして、
威勢の良い指揮の掛け声、ラッパがこだまする中、
メリハリのある勇ましい姿に感動!
気温もさほど下がらず、最高のコンディション。
保護者、地域の皆様が大活躍の一日!
クライマックスは河川敷で青空へ向けた一斉放水。
これには思わず拍手!実に爽快で見事でしたよ!


村所の町から小学校グランドまで堂々とした行進。







ラッパ隊には女性団員の姿も!


総合優勝、越野尾へ表彰状、トロフィーの授与。

1月の給食

平成31年1月分の献立表を掲載いたします。
1月は6年生が家庭科の授業で学習したことを生かして、
みんなで考案したメニューが計6回も登場!!

楽しみにしてくださいね!!
また、給食便り1月号も掲載しました。
「2学期最後の給食にサンタとトナカイ登場」
など、楽しい内容が満載です。


 「給食室から」へ

成人式

4日(金)は西米良村成人式。
14名の成人者を祝う式典が開催され、
多くの来賓、恩師の皆様が御参集になりました。
式の中では思い出アルバムのスライドショー等もあり、
華やかで素晴らしい式典となりました。


祝成人!幸多き輝かしい未来を御祈念申し上げます!!

タイムカプセル

3日(木)成人式を迎えるフレッシュな若者たちが来校。
小学校卒業の際に埋めたタイムカプセルを、
皆で掘り戻す目的とのことでした。
眼を輝かせて作業開始。
でもなかなか見つからず大苦戦!
「こんなに深かったかな??」
お父さん方の力も借りながら・・・
ようやく発見!!
しばらくは思い出の品に見入っておられました。


こんなに深かったかな??穴の範囲を広げます。

ようやく発見、歓喜の瞬間!!

中身大丈夫かな?焼酎も入れたし・・・


中身は大丈夫でした、保存状態も良かったですね。

作業終了です。お疲れ様でした。
明日の成人式も楽しみにしております。

金次郎像

日本全国の小学校に大正時代から、
次々と建てられてきた二宮金次郎像。
戦時中には、銅像のほとんどが供出。
戦後、銅像のほか、石像、コンクリート像、
陶像として、多くが甦りました。
本校にもオガタマの木の下に佇んでいます。
金次郎さんは疲弊した数多くの農村復興を成し遂げましたが、
亡くなられた時、彼の財産はひとつもなかったと言われます。
先日、鹿児島県で金次郎さんの写真集を発刊なさった、
酒匂 猛 様が来校、撮影され、写真を提供されました。
また、鹿児島版の素敵な写真集を寄贈くださいました。
今後は宮崎版を作成されるそうです。
ありがとうございました。写真集の刊行を祈念しております。

撮影:酒匂 猛 様
魂が宿る荘厳な雰囲気を感じました。

謹賀新年

新年がスタートしました。
子供たちの健やかな成長と、
皆様にとっても幸多き一年でありますよう、
祈念申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。

水晶みたい

寒波の影響で冷え込む西米良村。
校庭には水晶のように光る霜柱。
長~く成長してキラキラ輝き、
美しさに魅了された朝です。
いつもなら子供たちに気付かれて、
ちょっと荒っぽく踏みしめられますが、
今日はこのまま溶けるのを待ちます。
パンジーは寒さ知らずのたくましさです。


学校情報化優良校

左記お知らせにありますように、
学校情報化優良校として認定されました。
引き続き、教育の情報化に対応し、
「授業改善」を図りながら、
確かな学力の育成に努めます。

宮大医学部で講義

本校の養護教諭、菜摘先生が、
宮崎大学医学部看護学科の学生を対象に、
非常勤講師として講義を実施しました。
今月20日、26日の2日間、
「学校保健の理念と目的」、
「養護教諭の職務と保健室の機能」、
「学校保健の現状と課題」について担当。
学生さんも熱心に受講された様子でした。

ふれあい年賀状

全校児童で分担し、地域の高齢者の皆様へ、
年賀状を作成し、本日投函しました。
一枚一枚手書きのぬくもりある仕上がりです。
どうぞお楽しみにしてください。

赤い羽根共同募金

西米良村共同募金委員会の佐伯事務局長より、
村所小の募金についてお礼の連絡と、
募金総額14,649円だったとの報告がありました。
ありがとうございました。

赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金につきましては、
担当児童から社協の御担当様へ、
終業式の折に手渡しをいたしました。
御協力ありがとうございました。

赤い羽根共同募金の担当児童たち

終業式

21日(金)終業式が無事に終わりました。
全員出席、大掃除も頑張ってくれました。
給食はクリスマスメニュー、デザートケーキ付。
豪華メニューに加え、センター職員の皆様が、
何とサンタの仮装をして教室を訪問。
ありがとうございました。
楽しい年末年始を過ごしてくださいね。
良いお年を!!

美味しくて楽しい給食ありがとうございました。

ワックスがけでピッカピカ!

ありがとう、きれいになりました!!

給食便り12月増刊号

12月の給食便り(増刊号)が出されました。
リクエスト給食を楽しそうに食べる、
笑顔いっぱいの児童の写真満載!
食育に関する指導の様子もまとめてあり、
素晴らしい内容になっています。
ご覧くださいね!

 
こちらです

5年生のサンタ

20日(木)給食終了後、5年生がサンタの姿で登場。
美佳先生がトランペットでクリスマスソングを吹き、
賑やかでハッピーな雰囲気を醸し出してくれました。
低学年の子供たちはトランペットに合わせて踊り、
一足早いクリスマスムードの村所小でした。


中学校の宿題を見て

先週、6年生は中学校入学説明会参加。

その中で6年生が気になったのが、
「中学校での宿題」です。

どんな内容の宿題をどのくらいしているのかな、

今の自分の家庭学習とどう違うのかと。

そんな思いに中学校の先生方が応えてくださり、

「中学校の宿題」を6年生に届けてくれました。

これらを見ながら不安な様子もありましたが、

「中学生すごい!!」「がんばらないと!!」と

前向きにとらえているようでした。

感じたことを付箋でまとめ、目標を立てました。

お忙しい中準備していただいた中学校の先生方、

本当にありがとうございました。


市町村駅伝結団式

18日(火)来月開催される市町村駅伝大会の
西米良選手団結団式が開催されました。
本校の児童も6名が参加することになり、
村長等から激励の言葉を受けました。
村所小代表児童は次のとおり。
男子
 濵砂友輝博くん
 中武瀬成くん
 那須 翼くん
女子
 河野文美叶さん
 黒木愛莉紗さん
 山下裕花さん
応援よろしくお願いします!!

雄治先生に挑戦

18日(火)昼休みイベント「雄治先生に挑戦!」
一輪車をいかに乗りこなせるか、
先生と勝負しようというもの。
雄治先生はたしかに上手なのですが、
自在に乗りこなせる児童がいてびっくり。
楽しく競い合うポカポカ陽気の村所小です。


児童集会

18日(月)児童集会がありました。
今回は放送委員会によるプレゼンテーション。
委員会活動を全校にアピールしてくれました。
今回も児童たちなりの創意工夫があり、
「爆笑コントのプレゼン」でした。

CM放映

左の「お知らせ」に掲載しているように、
12/17(月) 18:50頃から、
UMKテレビ宮崎の中で流れるCMで、
5,6年生の神楽体操の様子が流れます。
県民共済の60秒CM「かがやけ未来」です。
12/3,12/10にも同じ映像で放映されていますが、
まだご覧になっておられない方は、
是非、ご覧ください。

冬の語り(村所)

15日(土)村所にて冬の語りが開催され、
5、6年生が堂々とした発表を披露。
6年生にとってはこれが最後の語り。
語り部の会の皆様にも、模範となる語りを
見せていたただきました。
村所八幡神社大祭も厳粛かつ盛大に開催され、
たくさんの方々がお見えになっていて、
村所の児童生徒の活躍も光っていました。






おいしかったね、お餅

昨日は餅つきをしましたが、各家庭用として、
お土産を持ち帰ったと思います。
もう、食べられましたか?
つきたてで柔らかく、美味しかったですよ。
衛生面もしっかり配慮して実施しておりますが、
熱を通して早めに食べてくださいね。

餅つき

13日(木)全校で餅つきを実施しました。
アグリスクール、おもと会、JA青年部の皆様に、
御指導・お手伝いをいただきながら、
楽しい学習になった様子です。
芋掘り、小豆の収穫、稲刈りと一連の学習の集大成。
素晴らしい体験活動がここに凝縮していたようです。
ふるさと西米良での貴重な学びに感謝いたします。























避難訓練(火災)

11日(火)火災の避難訓練を実施。
西米良消防団第1団の皆様と協同防災の方から、
丁寧な御指導をいただきながら実施しました。
学級での事前指導を終え、皆真剣な眼差しで、
体育館に移動し、日頃の心構えや注意点をはじめ、
消火器の使い方などを学習しました。
最後に、消防車を見せていただきました。




水生生物調査

10日(月)5年生は理科の学習で水生生物調査へ出発。
今回も、土木事務所の方々と一ツ瀬建設の大治朗さんに、
御指導いただきながら一ツ瀬川を調査しました。
生物の個体数調査だけでなく、透明度を測定する器具を用いたり、
COD値の科学的な指標なども用いたりしながら、
興味関心を高めて観察する児童の姿が印象的でした。




冬の語り

8日(土)小川にて3,4年生が語り部の会と一緒に、
冬の語りを実施。
3年生は今回からデビューとあって緊張してましたが、
練習の成果があって皆とても上手でした。
遠野の皆さまもお越しになり、
一生懸命聞いてくださいました。
この日は米良神社例大祭(小川)と、
竹原天満神社例大祭(竹原)もあり、
小中学生らの活躍も光っていました。

CM放映

左の「お知らせ」に掲載しているように、
12/10(月)、12/17(月) 18:50頃から、
UMKテレビ宮崎の中で流れるCMで、
5,6年生の神楽体操の様子が流れます。
県民共済の60秒CM「かがやけ未来」です。
どうぞご覧ください。

クリスマスを前に

学級の歌の時間などに「赤鼻のトナカイ」などの元気な歌声が、
校舎のあちこちからこだまします。
校庭の掲示板にもクリスマスツリーの掲示物が登場。
「サンタさんにプレゼンで〇〇をお願いしました!」
と報告を受けました。願いが叶うといいですね。

参観日

6日(木)は参観日。
子供たちもいつも以上に張り切っていた様子。
授業によっては、保護者の方にも参加いただき、
楽しく活動している様子も見られました。









掲示物も日常の活動の様子がよく表れています。

語り部の練習

5日(水)3年生は、語り部の練習を実施。
8日(土)に小川である「冬の語り」でデビューする3年生。
講師として「語り部の会」和代先生と軌子先生による、
丁寧な御指導を受けて熱心に取り組んでいました。

当日はたくさんの応援があります。頑張ってくださいね。

表彰

児童の表彰を行いました。

【11月23日開催】
菊池公追悼剣道大会
準優勝 村所少剣Aチーム

【11月25日開催】
JFAガールズサッカーフェスティバル
2018県大会なでしこカップ
4位グループ優勝  西都児湯女子U-12
 黒木愛莉紗さん
おめでとうございます!!

みそ汁つくり

4日(火)5年生がみそ汁つくりを実施。
先日は栄養教諭の明香先生と一緒に、
事前学習として、いりこ出汁の取り方や、
ご飯のおいしい炊き方を学習。
また、昨年、直也先生らと「みそ作り」を学習しており、
まさしくこれらの集大成が本日でした。
学習が実を結び、美味しくできましたよ!
幸子さん、三和子さん、ありがとうございました。








ゆずの香りが爽やかに漂う家庭科室にて。
にこやかに試食しました。
美味しそうな笑顔いっぱい!

町探検

4日(火)2年生が生活科の授業で町探検へ!
役場、郵便局、みちくさギャラリー、JA、春月堂など、
村所の町を回り、学習に生かしました。
温かく迎えていただき、ありがとうございました。



鑑賞教室

3日(月)は芸術劇場(鑑賞教室)で、
今回は「んまつーポス」の皆さんが来校。
(スポーツマンの逆さ読み)
村所小体育館にて、小中合同で、
コンテンポラリーダンスを鑑賞しました。
世界中(11カ国35都市)を飛び回り、
大活躍のカンパニー!!
先週までドイツにも行かれるなど、
お忙しいスケジュールの中に来てくださいました。
素晴らしい感動のパフォーマンス!!
子供たちもとても喜んでいました。感謝申し上げます。
(宮大生も10名参加してくださり盛り上がりました。)

給食便り掲載

12月の給食献立表に加え、給食便りも掲載しました。
先月実施したリクエスト給食やお弁当箱給食の様子を、
たくさんの写真で紹介!

 こちらです

美味しそうな献立

あっという間に師走ですね。
さて、12月の給食献立表が出ましたので掲載します。
今月も美味しそうなメニュー満載ですよ!
上記「給食室から」のバナーか、
下の「こちらです」をクリックしてご覧ください。

 こちらです

1年生との交流学習

村所小の朝の時間に「交流学習」という時間があります。

異学年の交流を通して、お互いに学び合う時間です。

この日は、6年生が1年生の教室に行き、算数の学習を教えています。

1年生にとっては、身近なお兄さんお姉さんから教えてもらい、

気軽に質問する姿が見られ、とても楽しそうです。

6年生にとっても、教える難しさと問題のポイントを

つかむ、学びの機会となりました。






1年生の様子

こちらは1年生の給食の様子です。
西米良の美味しい給食を食べながら話に夢中。
校内放送で楽しい音楽がかかると、ついつい食べるのを忘れ、
思いっきり体を揺らす場面も。
時折苦手な食材に苦戦しつつも、
「先生、食べられました!」
と笑顔で報告。日々成長が見られ、微笑ましいです。

家庭科「食べて元気に」

26日(月)5年生は、家庭科の授業を実施。
今回は、「だしの取り方」と「お米の炊き方」の学習でした。
栄養教諭の明香先生に事前指導を実施していただいており、
五大栄養素など詳しく教えてもらっていました。
今回は、来週の「みそ汁つくり」に向け、だしの取り方を実践。
「お湯」と「だし汁」とを味比べしました。
また「30分以上水につけた
米」と「洗ってすぐの米」も、
それぞれ鍋で炊いて味比べ。
お米は、30分以上水につけた米の方が見た目もふっくらしており、
味もよいことに気がつきました。
来週のみそ汁つくりが楽しみになってきたようです。





土木の日お礼状

先週実施された土木の日のイベントに対して、
全校児童でお礼状を作成しました。
本日、西都土木事務所西米良駐在所へ、
お届けしたところです。
子供たちにとっても素晴らしい思い出になった様子です。
改めて感謝申し上げます。

学年ごとにきれいにまとめてファイルさせていただきました。

みそ作り

27日(火)4年生はみそ作り体験活動を実施。
出荷場に行き、幸子さん、三和子さんから、
作業工程の説明を受け、力を合わせて活動。
ほのかな味噌の香りが心地よく、
楽しい時間を過ごせた様子です。
来年、5年生になるとみそ汁づくりがあります。
どんな味に仕上がっているかな。
御指導いただいた幸子さん、三和子さん、
ありがとうございました!!




交流給食

今週は交流給食となっていて、
学級担任以外の先生方と給食を食べます。
6年生でもストーブを囲んで、
連休の出来事、TV番組、映画の話しなど、
楽しい会話と共に美味しい給食をいただきました。

ストーブの季節

村所小もストーブの季節到来。
いよいよ冬本番を迎えますね。
安全用の柵もしっかりスタンバイしました。

菊池公追悼剣道大会

23日(金)は西米良村で菊池公追悼剣道大会が開催され、
小学校24チーム、中学校11チーム、一般6チームが出場。
小学校の部 村所少剣Aチームが2位入賞。
中学校の部 西米良中Aチームと、
一般の部 米良錬心舘Aチーム(西米良村)が、
どちらも優勝しました!!おめでとうございます!!
とても白熱した大会で、思わず手に汗握るシーンがいっぱいでした。








ジビエ

西米良の給食のメニューは一部個性的。
都会の人に鹿肉が登場することを話すと驚かれます。
「西米良ならでは」の美味しい給食。
秋が深まると村内至る所で鹿の鳴き声が響きます。
子供たちは食事の前に「命に感謝していただきます」
と言いますが、まさしく自然の恵みへの感謝。
心のこもった食育が推進されています。

体力向上に関する掲示

児童玄関には体力向上・日本一周マラソンの掲示。
楽しく微笑ましいイラストが満載。
体力向上の時間や授業で運動場を走った分について、
マスを塗りながら前へ進めていくというもの。
体育委員会の活動の一環ではあるのですが、
何とイラストは雄治先生が書かれた様子。
来校される機会には是非ご覧ください。

薬物乱用防止教室を受けて

先日実施された薬物乱用防止教室を受けて、
子供たちがその学びを「一句」にしたため、
菜摘先生が工夫を凝らした掲示物へと加工されました。
今回の学習テーマは「お酒」でしたが、
子供たちの眼線でわかりやすく解説され、
来校者の方々も足を止めて見入っておられるようです。
いつもありがとうございます。

理科の授業

校庭では3年生で理科の授業が実施されていて、
どうやら凸レンズ(虫眼鏡)を利用した、
「レンズのはたらき(焦点)」に関する内容のようです。
柔らかな秋の日差しを浴びながら、
にこやかに体験的な学習が展開されていました。

体力向上の時間

21日(水)体力向上の時間ではジョギングで体を温め、
大縄跳びにチャレンジ。
制限時間内に何回跳べるか目標を立てて実施。
学年が上がるにつれて速さも増して難しそう。
跳ぶ方向に注意したり、縄の長さを調整したりして、
それぞれ工夫して実施していました。


砂場で遊ぶ

19日(月)土木の日で砂場が完成。
早速、昼休みに遊ぶ児童。
楽しく集う場ができました。
校内外、至る所がきれいに、便利になり、
感謝の気持ちでいっぱいです。


ドローンで見る村所小

ドローンで見る村所小周辺。
すごい技術に改めて感動しました。
ありがとうございました。

撮影 河野建設株式会社 H30.11/19

ドローン撮影

19日(月)土木の日の〆はドローン撮影。
作業に関わってくださった方々や土木事務所の皆様、
職員ら、そして児童たちみんなで人文字を作成。
とても良い記念になりました!!

体験活動

19日(月)土木の日では子供たちへの講話、
体験活動も行っていただきました。
災害時における対応の重要性を学んだあとは、
大きな声を上げて喜ぶ子供たちの満足げな表情!
素晴らしい一日になりました。ありがとうございました。











土木の日

19日(月)は土木の日。
土木技術や土木事業に親しむとともに、
道路・河川などの社会基盤の整備や、
災害時における対応の重要性を理解する、
という目的で今年は村所小を選定いただきました。

早朝よりたくさんの皆様にご来校いただき、

校内外で破損していた箇所の修繕、
長年こびりついて落ちない通学用の屋外階段や壁面の洗浄、

高所の枝の剪定等、スムーズな段取りの作業で、

一気に改善してくださいました。

また、校庭に砂場設置、花壇の移設といった要望に、
快く応えていただきました。
御対応いただきました関係各位に厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!!






山まつり(2日目)

18日(日)西米良山まつり2日目。
今日も爽やかな秋晴れ。良かったですね!
今日はイノシシの解体ショーや歌の披露など、
様々なイベントがありました。
村所少剣、西米良中剣道部のステージ披露もあり、
勢いがあって活気づきました。
西米良中は秋の新人戦で県NO.1になったこともあり、
一段と大きな拍手を浴びていました。
今日も楽しく過ごす山まつりとなりましたね。





山まつり

17日(土)、18日(日)は西米良山まつり。
爽やかな天気に恵まれた2日間。
初日イベントステージのオープニングを飾るのは、
やっぱり、ゆずっこガールズ!!
今回は西米良音頭をアレンジした新曲も披露し、
会場から大歓声と大きな拍手!!
新曲は何と室井さんが編曲されたと聞いています。
その後、武者行列があり、子供たちが旗を持ち、
PTAの方、保護者の方、本校職員も参加し、
神楽体操も大絶賛で、楽しい初日イベントが終了。


















小中合同研究公開

15日(木)研究公開ではお世話になりました。
関係各位含む参加総数は約200名。
盛会のうちに幕を閉じました。
御指導いただいた皆様、御協力いただいた皆様、
誠にありがとうございました。
これからも機動力・授業で勝負・学び合い
を合言葉に研究を推進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。



















火山灰の観察

理科の授業で6年生が火山灰を観察。
軽く水でおし洗いし光学顕微鏡で観るというもの。
するとどうでしょう!
キラキラ光る様子にびっくり。
「感動!HPに載せてださい!」
リクエストがありました。
お応えして掲載しますね。






有色、無色(ガラス質)ありますね。尖った鉱物もあるようです。

実践事例の紹介

ラインズ株式会社によるICT活用実践事例集に、
先日ご紹介したeLAつうしん11月号に続き、
西米良村・小、中学校の取組が掲載されました。
カラーの全国版となっています。
全国へ向けて先駆的取組の発信!
研究主任である直也先生の見事なリードや、
雄治先生をはじめ先生方の斬新な取組のおかげです。
明日15日(木)の研究公開でも配布されます。
こちらからご覧になれます。
(実物は1冊の冊子ですが3分割して掲載)

 西米良村のICT教育.pdf

 村所小学校の取組.pdf

 西米良中学校の取組.pdf

社会科バス見学

13日(火)3年生は社会科バス見学へ出発。
今回は米良食品の見学でした。
特産品柚子を加工した食品などについて、
加工の工程等を見学し、説明を受けました。
気付いたことをメモしたり、
タブレットに撮影したりして、
子供たちも熱心に学習に取り組みました。
お土産もいただいた様子です。
ありがとうございました。




カブトムシの幼虫

村民の方からカブトムシの幼虫を寄贈。
昨年もこの時期にいただき、地中のさなぎ、
成虫の観察ができました。
さなぎの観察は劇的でしたよ!!
(初めて観る子どもがほとんどでした。)
希望する児童に配布します。
(カゴを持参してくださいね。)

しおりの寄贈

県外在住の一般の方から児童のみなさんへ、
「しおり」の寄贈がありました。
ホイホイくんのファンであり、歴史、
昔話も大好きだという方からです。
一つ一つデザインが違っていて、
手づくりの温かさが伝わってまいります。
本日、全校児童に配布させていただきました。
ありがとうございました。

児湯郡PTAミニバレー大会

10日(土)児湯郡PTAミニバレー大会が開催され、
12チームが都農中学校に参集。
西米良から小中合同チームが参戦。
2戦し、2敗でしたが、和気あいあいと楽しく、
爽やかな汗を流しました。
小学校の勢井会長、中学校の田爪会長、
応援をありがとうございました!!

お芋パーティー

9日(金)オープンスクールで、
1,2年生はお芋パーティーを実施。
お芋が焼けるまで、学級で歌の披露。
アグリスクール、JAの皆さんに、
感謝の気持ちを込めて歌いました。
その後、こんがり美味しく焼けたお菓子を、
笑顔いっぱいでいただきました。
ご馳走様!楽しかったね!



オープンスクール

8日(木)~9日(金)はオープンスクール。
時間を調整の上、たくさんの参観をいただきました。
算数の練り合う場面を興味深く観られたり、
一緒に授業で活動していただいたりしました。
1、2年生はアグリスクール幸子先生、
JAの三和子さんをお迎えし、楽しそうに、
お芋パーディー!!
(早朝6時から準備されてた様子。お疲れ様です。)
甘~い香りが校内に広がっていました。



祝!優勝

県中学校秋季大会にて、西米良中剣道部が優勝!
新聞紙上でも大きく取り上げられており、
このビッグニュースに村所小も歓喜に湧きました!
憧れの先輩たちの雄姿を祝福!
リニューアルされた西米良中のHPで紹介!
おめでとうございます!!

 
こちらです

みんなで遊ぶ日

委員会活動で決めたみんなで遊ぶ日(昼休み)。
それなのに静まり返った校庭。
今回は体育館でクイズをしていました。
仲良く遊ぶ村所の子供たちです。

落花生の収穫

JAの三和子さんから頂いた落花生の苗から、
先日ようやく収穫がありました!
理科の栽培の授業で育ててきたものです。
大きく実っていましたよ。
ありがとうございました。

小豆の収穫

6日(火)3年生は小豆の収穫のため、
ペロリ農園に行きました。
7月に蒔いた種が大きく実っていてびっくり。
今回もアグリスクール、JA、おもと会の皆様が、
わかりやくす収穫の方法を伝授。
夢中になって活動する子供たち。
澄み切った青空の元、清々しい汗を流しました。
幸子さんをはじめ御指導いただいた皆様、
誠にありがとうございました。







給食便り増刊号

給食便り11月号の増刊号を掲載しました。
前回に引き続きたくさんの写真入りで様子を紹介。
今回はバラエティ給食を特集しています。
上のバナー「給食室から」からもご覧いただけます。


 こちらです

表彰

6日(火)17名の児童を表彰しました。
九電絵画コンクール「川の魅力」佳作の、
3年生 凛翔さんをはじめ、
文部科学省実施要項による新体力テスト
体力証「A認定」の16名の児童たちです。
おめでとうございます!
体力証は、校内トップの得点だった、
愛莉紗さんに代表で受け取ってもらいました。

児童集会

6日(火)児童集会では図書掲示委員会が発表。
図書室でのマナーや正しい返却の仕方について、
プレゼンテーションを実施してくれました。
また、たくさんの本を読んだベストリーダーを、
紹介してくれました。
読書の秋です。たくさんの本に親しみましょう!


薬物乱用防止教室

5日(月)5・6年生対象に薬物乱用防止教室を実施。
養護教諭の菜摘先生と保健センターの藤澤さんによる、
飲酒についての講話がありました。
子供たちも真剣に話しに集中していました。
この実践は保護司会の方々にも参観いただきました。



朝ボラ

日曜日、教頭先生が校庭の草刈りをしてくださいました。
月曜日の朝は、その草をボランティアの子供たちが、
一生懸命集めてくれました。
校内外、心を込めてきれいにしてくれる様子が見られます。
いつもありがとうございます。

全国へ向けて発信

村所小の雄治先生と中学校の米良先生の実践が、
ラインズ(株)の広報紙に掲載されました。
古川教育長のコメントもあります。
3人の写真入。
何と、これは全国版としての広報紙です。
カラーでわかりやすい解説がなされています。
どうぞご覧ください。
(eLAつうしん→学校の先生方に向けた広報紙)

 こちらです

秋の遠足

2日(金)は秋の遠足でトレーニングセンターへ。
ウォークラリーも盛り上がり、
お弁当もとても美味しかった様子!
最後にみんなで記念撮影しました。

バラエティ給食

先週、5,6年生が隈府小へ交流学習のため不在でしたが、
小学校1~4年生は待ちに待ったバラエティ給食。
おにぎり2種、魚そうめん汁、おかず4品、
サラダ2品、ミニトマト、デザート
県産日向鶏を使用したコロッケや千切大根の厚焼玉子など、
県内産の食材も取り入れた献立にしました。
バイキング形式の
給食でわくわく、ドキドキ!
事前にバイキングのマナーも学び、当日を迎えました。
デザートも楽しみにしていた子どもたち。
この日はみんな口をそろえて「お腹いっぱーい!」
ご馳走様でした!








小中合同授業研

31日(水)小中合同の授業研究会が開催され、
雄治先生が代表で研究授業を実施しました。
宮崎大学の新地教授をお迎えし、
御指導いただきました。
雄治先生の創意工夫に満ちた圧巻の授業。
先生方にとってもたいへん学び多き授業で、
参考になることばかりだったようです。
事後研究会も大いに盛り上がりました。
教職員相互の学び合いが充実した西米良。
引き続き授業力向上に努めましょう。





板書はいつも素晴らしく、ノート指導も徹底されています。

九州大会発表

先週、九州へき地小規模校研究大会(10/25)が対馬であり、
県代表として村所小での取組を発表しました。
発表に対する質問も絶え間なく、来場者の関心の高さ、
西米良での先駆的な取組に対する反響を実感しました。
引き続き、11月15日の研究公開に向けて、
研究主任の直也先生、公開授業者の美佳先生、
真実先生をサポートし、皆で盛会に導いていきましょう!
保護者・地域の皆様も御支援よろしくお願いいたします!

ハロウィン

10月31日(水)は、ハロウィン。
村所小の体力向上の時間には、
仮装した3名で子供たちを応援!!
みなさん、とても楽しんでくれた様子でした。





カボチャの装飾

5年生では、ハロウィンパーティーを実施。
事前に理科の栽培で育てたカボチャを切り抜き、
装飾品に仕上げていました。
中にロウソクも入れられるようです。
上手にできましたね。


昼休みにはかわいい仮装をして職員室に来てくれました。

花壇の整備

現在、学級園の整備を行っています。
かわいい苗がたくさん届き、
学級ごとに子供たちがきれいに植えていて、
朝から水をあげるなどの世話をしてくれています。
オープンスクールもございますので、
どうぞご鑑賞ください!!

11月献立表・給食便り

11月の給食の献立表と、給食便り11月号を掲載しました。
今回もバラエティ豊かなメニューに楽しいお知らせが満載!
上の「給食室から」のバナーをクリック!
あるいはこちらからご覧いただけますよ!

 
こちらからどうぞ

美化活動

室井さんが、校庭の木々をきれいに剪定されていました。
学校内の様々な修繕や美化活動に取り組んでいただいており、
とてもありがたいです。玄関の木は子供たちが喜ぶように、
動物の形に整えてくださいました。

読書の秋

30日(火)の全校集会では、友美先生から、
11月の目標について講話がありました。
「よい本を読み本の世界に旅に出よう」
読書の秋です!図書室などを利用して、
たくさんの本を読みましょう。

スカイトレイル当日

スカイトレイル当日、澄み切った青空の下、
県内外の方々が集い、元気良くスタート!
本校の子供たちもショートコースに参加。
年長さんも含めて全員、完走しましたよ!
ゴールと共に感動の涙が溢れる児童もいました。
小学生の部、3位までの入賞者は次のとおり。
【男子】 
 1位 瀬成君 2位 翼君 3位 孔宇基君
【女子】 
 1位 裕花さん 2位 碧己さん 3位 琉佳さん
おめでとうございます!!
また、村所小にいらした小森太朗先生が親子でロングに参加!
凄いですね!頑張ってください。出発前に記念撮影しました。





スカイトレイル前夜祭

明日28日(日)は西米良スカイトレイル。
今日はその前夜祭が村所小体育館であり、
ゆずっこガールズが華やかなダンスを披露。
また、みんなで歌を歌い、参加者の方々を激励しました。
さらに、小川神楽などの舞もあり、前夜祭にふさわしい、
賑わいを見せていました。
児童の皆さん、明日は一緒に(ショートの)完走を目指しましょう!
保護者の方には何とフルを走られる方もいらっしゃいます。
健闘を祈ります!応援しています!



隈府小とお別れ

3日間の日程を無事に終えました。
まとめの会では神楽体操を披露。
皆、真剣な表情で舞っていましたよ。
学級でのお別れ会も、感動でいっぱいだった様子。
西米良には午後4時10分頃到着です。
お土産話をいっぱい、聞いてくださいね!


隈府小交流3日目

いよいよ交流学習も3日目。
今朝もみんな元気に起床しました。
今日はどんな活動が待っているか、楽しみですね。

隈府小交流2日目

2日目の夕食はとても賑やかでした。
話題も今日一日で楽しかったこと、印象に残ったことなど、
笑顔いっぱいでした。
皆、体調もよく、元気に過ごしているようです。
夕食後はもちろん、学習です!
明日も元気に楽しい思い出をいっぱい作ります!




隈府小交流2日目

2日目はイキイキ文化祭でも披露した劇を取り入れながら、
西米良の紹介を行いました。隈府小の皆さんにも大好評!
もう一度見たいという声も!!
「と申すかっちん!」も直ぐに覚えてくれた様子。
「今日も子供たちはのびのびとしてましたよ」と教育長のコメント。


隈府小との交流2日目

2日目の朝を迎えました。
皆元気に朝食を食べました。
さて、今日はどんな出来事があるでしょうね。
元気に行ってきます!

隈府小との交流1日目

本日から始まった菊池市立隈府小学校との交流。
最初は少し緊張気味の子供たちの姿もちらほら。
でも、隈府小の皆さんが、とても優しく接してくれ、
見ていてとても微笑ましかったです。
様々な活動を一緒にしていくうちにだんだんとほぐれた様子。
明日も楽しい一日になりますように!
(皆、元気ですよ!!)