平成30年度

平成30年度学校の様子

交流給食

13日(木)交流給食を実施。
異学年交流により楽しく食事しました。
みんなで記念撮影!
いい笑顔ですね!


水生生物調査(続)

13日(木)昨日の水生生物調査のまとめを実施。
5年生の授業に土木事務所の森川さん、杉野さん、
一ツ瀬建設の中武さんに来校いただき、
説明のあと、模造紙を使ってまとめていきました。
子供たちは終始笑顔で楽しく活動できました。
本格的な分析手法で教員らもたいへん参考になりました。
学習成果はイキイキ文化祭で掲示しますのでお楽しみに。






水生生物調査

12日(水)5年生の理科の授業で水生生物調査を実施。
西都土木事務所西米良駐在所の森川さん、杉野さん、森さん、
一ツ瀬建設の中武さんと一緒に一ツ瀬川で調査。
きれいな水に生息するカワゲラの仲間を多数発見。
一方できたない水に生息するサホコカゲロウや、
イトミミズなどもいて、その原因を考察していました。
雨天やよどみの影響が出ているのかもしれません。
貴重な体験活動となったようです。




おがたまの木

1年生は村所小のシンボル、
「おがたまの木」を描いています。

文化祭で展示する予定です。

ただ今、クレヨンと絵の具を使って、
ていねいにていねいに色ぬり中。

どんな作品になるか、お楽しみに!

メラリンピック午後の部

メラリンピック午後から閉会式の様子です。
米良太鼓には魂の響きを感じました。
大人に挑戦も盛り上がりましたね!
総合優勝赤団、応援優勝赤団でした。
どちらもよく頑張りましたね。
大地君をはじめ、役員の皆さん、
そしてリーダーや各係の皆さん、お疲れさまでした。
感動をありがとう!!
素晴らしい一日になりましたね!!
















メラリンピック午前の部

10日(月)に順延されたメラリンピックですが、
一人一人の力が最大限に発揮できた一日でした。
村民の方々も一生懸命応援くださいました。
ありがとうございました!!
思い出の1ページがまた増えました!



































メラリンピック前準備

10日(月)朝の様子です。
メラリンピックを開催するためにグランド整備、
テント設営を皆さんの協力で実施。
4年生以上もお手伝いに汗を流してくれました。
1時間遅れのスタートとなりましたが、
滞りなく準備が整いました。



メラリンピック実施

本日10日(月)、メラリンピックは実施します。
グランド状態が悪い場合のプログラムになります。
・9:30より開会式
・給食なし(弁当)
・水筒タオル持参
・中学校に集合(登校時間はいつもと同じ)
・児童クラブは開所
本日のプログラムはこちらです。

一部体育館で実施(グランド状態が悪い場合).pdf


応援をよろしくお願いいたします!!



今朝の現地協議の様子

メラリンピックについて

「順延となっているメラリンピックについて」
9月10日(月)午前6時頃・判断情報を掲載します。
 (まちコミメールでも流します。)
改めて、午前6時頃の情報を御確認下さい。
なお、次のいずれかのパターンで進める予定です。

【実施の場合】
 学校へ集合・弁当
 登校時間はいつもと同じ
 9:30から開会式を予定
 (予定より1時間遅く開会)
【順延の場合】
 学校へ登校・水曜時間割・弁当

実施する場合、グランド状況により、
2種類のプログラムを想定しています。
 ・全ての競技をグランド(外)で実施の場合
 こちらをご覧ください 
 全て外で実施.pdf

 ・グランド状態により一部を体育館で実施の場合
 こちらをご覧ください 
 一部体育館で実施(グランド状態が悪い場合).pdf


※なお、いずれの場合も10日(月)からの児童クラブは、
 通常通り開所しています。

排水の工夫

9日(日)14:00現在の中学校のグランド
写真のように、水たまりがずいぶんと減少!
グランドの周辺に溝を作り排水を工夫していただいています。
中学校の皆さま、ありがとうございます!!
明日はどうなっているでしょう・・・??


筆順指導

筆順指導では電子黒板を利用した指導が効果を発揮。
5年生では「衛」などの漢字の筆順を、
アニメーション機能を使って確認していました。

タブレット活用による道徳

本校では道徳や特活でもタブレットを活用。
2年生の道徳では熱心に考えを書き込む姿。
一人に一台の環境ですがこの日はあえて班で1台。
意見を交流し合うことを重視しているためと思われます。
子供たちの表情も生き生きとしていました。


6年生の様子

メラリンピックは順延になりましたが、

6年生にとっては小学校生活最後のメラリンピック!

それぞれの子どもが、それぞれの役割を果たそうと、

1学期から懸命に力を尽くしてきました。

赤団・白団それぞれの課題解決のために、

ワークショップを行う姿はさすが高学年です。

赤団・白団ともに悔いの無いよう、
メラリンピックを楽しんでほしいです♪

月曜以降に順延

明日9日(日)開催予定のメラリンピックは、
残念ですが順延(月曜以降に実施)となりました。
本日(土)の会場準備はありません。
現在の中学校グランドは水たまりがたくさん。
歩くのもやっとの状況でした。
夜から明日にかけても雨が降る模様。
明日(日)は通常登校、弁当持参になります。
実施日の詳細については改めて連絡いたします。

ジョン先生ありがとう

ALTのJonathan先生(ジョン先生)が今日までとなり、
みんなでお別れ会を実施。
最後に記念撮影をしました。
短い間でしたが楽しい授業をありがとうございました。
どうぞお元気で!!また会いましょう!!



いちについてよ~い丼

6日(木)の給食のメニュー
「いちについてよ~い丼(どん)」!
(豚ひき肉、大豆使用のそぼろ丼)
給食センターからメラリンピックに向けてのエール!
すまし汁にはハートや星、動物等型抜きしたニンジンがあり、
子供たちも大喜びでした。
今日もおいしかったです、ご馳走様でした!

久しぶりの習字

習字をしました。今回は、ひらがなを書きました。
点画のつながりに気をつけて書くことができました。
「難しい~。」と言いながら良い作品につなげようと、
何度も何度も書き込みました。

そして、メラリンピックへ向けての各団の意気込みを、
一人一文字ずつ心をこめて書きました。
各団の思いがこめられています。


はじめての?アイロンがけ

5年生は、9月4日(火)の5時間目に家庭科の授業、
「やってみよう家庭の仕事」でアイロンがけ体験を行いました。
初めてする児童、久しぶりにする児童もいて、
みんなドキドキしながら行いました。
ちょうどいいタイミングに神楽体操で使う、
「たすき」のアイロンがけをすることにしました。
自分の「たすき」だけでなく他学年の「たすき」もアイロンがけを行いました。
メラリンピックでは、まっすぐに伸びた「たすき」で、
気持ちよく神楽体操を舞うことができます。




熱中症対策

開閉会式の練習は体育館で実施。
熱中症対策です。
大型扇風機を回しながらの対応です。
村民歌を大きな声で歌う姿は圧巻でした。

意気込み

メラリンピックに向けたそれぞれの意気込み。
3年生の学級ではご覧のような掲示物で喚起。
応援練習も徐々に熱くなってきました。

リレーの練習

メラリンピックに向けて全校リレーの練習。
練習と言えど、全員全力疾走。
バトンパスに失敗するチームもあり、
がっかりしている姿もありました。
日差しは強いですが日陰は涼しさを感じます。

週刊文春へ掲載

週刊文春9月6日号にゆずっこガールズの記事が掲載。
安倍首相、来県時の大きな写真でした。
全国的にも知名度がアップ!!
ご家族・職員らも驚いています。

栽培

2階まで伸びたヘチマとカボチャ。
理科の授業で利用するために育てています。
2階ベランダで花をじっくり観察できますよ。

低学年の作品

児童玄関の両脇は低学年児童の作品を掲示。
とても癒されると同時に創造性豊かな発想にもびっくり。
どうぞ鑑賞してください。


子供たちの意気込み

メラリンピックに向けた子供たちの意気込み。
掲示板に掲げられています。
いよいよ今度の日曜日です。

役場建設

役場の建設が着々と進んでいます。
いよいよ柱が立ち、壁にも着工。
完成が楽しみですね。

台風の影響

西米良村では台風の影響は特になく、
校庭ではチョウやトンボが飛び回っていました。
四国、近畿地方に向かっている様子。
勢力が大きいので被害が心配です。

注意しましょう

8月29日(水)本校職員(校長)が台風の片づけ中、
太ももにマダニが食いついた模様。
マダニだと気づいたのは5日後の昨日。
5日間、ずっと食いついていたのです。
こんな所にホクロがあったかな(老眼)?
と思って水曜日から放置。
痛みも痒みもなく、入浴でも離れず。
怖いですね。作業の時は注意しましょう。

体調3mm。不気味な写真ですみません。

通常通り

4日(火)台風の影響が懸念されますが、
本日は通常通り登校・授業とします。
安全が確保できない状況がある場合は、
登校を控え、学校へ連絡してください。

活動制限35℃

8月31日(金)西米良村の最高気温は32.9℃
中学校のグランドで、直射日光が当たる場所は、
これを超えていて厳しい状況でした。
気温ではないのですが地表付近は40℃以上を示した時も・・・。
県からの指導では気温が35℃を超えた場合、
屋外での活動は原則禁止となっています。
活動制限すれすれの中、教職員は、
何度も給水・休憩を取らせ、表情をしっかり観察し、
丁寧な声掛けを何度もしつこく行いながら、
これまで以上に最大限の配慮をしてくれました。
今後は実施時期変更も視野に入れ、
長期的に検討が必要な時代になってきています。
いずれにしても、本番まで、健康・安全第一に指導します!


Time-J.net HPより引用(赤線が最高気温、太線は今年)
https://weather.time-j.net/Stations/JP/nishimera

メラリンピック予行練習

31日(金)はメラリンピックの小中合同予行練習でした。
暑さを心配していましたが、支障なく練習できました。
子供たちもいきいきと競技に参加していました。
どうぞ楽しみにしていてください。












今日の給食は大人気の夏野菜カレーライス

避難訓練(地震)

30日(木)避難訓練(地震)を実施。
屋外は暑さも厳しかったですが、
子供たちは真剣な表情で取り組みました。



気を付けて練習

メラリンピックの練習を猛暑の中実施。
できるだけ子供たちを影で過ごさせ、
熱中症に対する備えを万全にしており、
無理せず体育館での練習も増やしています。
開閉会式、全校リレーの練習など、
メニューをこなしていきました。


給食便り・献立表

「給食室から」のページに、8,9月の給食便りと、
献立表を掲載しました。
夏休みに実施したすくすくスクールも写真付きで紹介!
楽しかった活動の様子をご覧ください。

 こちらからどうぞ

すくすくスクール(夏休み食育体験教室)は、
8月20日の登校日に実施したものです。
今回も短い時間の体験活動でしたので、
役場職員・給食センター職員で仕込み等、
準備を行いました。
【メニュー】
西米良産猪肉を使った『夏野菜カレー』
西米良村のカラーピーマンを使った『野菜サラダ』
『フルーツポンチ』
みんなで作った料理は格別で、
おかわりして食べる児童も多かったですよ!




















あいさつ運動

早朝よりあいさつ運動への御協力ありがとうございました。
毎年伝統となっている始業式の日から連日のあいさつ運動。
PTAの皆様の負担軽減について検討し、先日の運営委員会にて、
保護者の負担軽減に向けて廃止を提案しました。
「子供たちに意識付けしたい」
「あいさつを通してふれあいの機会を大切にしたい」
との願いの元でこれまで通り継続実施されることになりました。
ありがたい限りです。感謝申し上げます。

安倍総理を迎えたゆずっこ

ゆずっこガールズが安倍総理をお出迎え!!

児湯地区の農家の方々と安倍総理との意見交換会にて、
ゆずジュース
をお渡しするという大役を果たしたのこと。
さらに有名になったゆずっこたちです。
メラクル(小森様)のブログに紹介されていますよ!!

メラクルのブログへ


上写真はやまびこ花火大会にて撮影

夏休みの思い出

学級を回ると夏休みの思い出に溢れています。
低学年の絵日記も微笑ましく、家族との貴重な時間を、
思いっきり楽しんだ様子が見られます。

補修

夏休みの期間を利用して、2階教室のLED化、
おがたま学級の壁面塗装、児童トイレの外壁の補修など、
校内の至る所を改修してくださいました。
建物は古くとも、教育委員会をはじめとする自治体の、
手厚い支援を得て、快適な環境で過ごさせていただいてます。
地域の宝である子供たちのために全力を注いでいただく姿、
教職員も刺激を受けています。
さらに魅力的な学校づくりを推進して参ります。

写真では紹介しづらいのですが、
黒板、枠、掲示板、壁面等がきれいにされています。

4年生の教室

4年生の教室の黒板には担任の雄治先生からのメッセージ。
その達筆な文字に見とれながら読みました。
今日は教員免許更新講習への参加のため、
大切な始業式ではあるのですが、
職務専念義務免除により、不在なのです。
休日を利用して来校し、準備されたのでしょう。
万全の対応をなさっていました。
教頭先生やその他の先生方が終日代理として監督しましたが、
子供たちは互いに声をかけ合いながらしっかり取り組んでいましたよ!

始業式

27日(月)は2学期の始業式でした。
子供たちそれぞれに様々な想いが凝縮した日々だったようです。
式では3名の児童が、代表で2学期の抱負を語ってくれました。
いつものように、堂々とした態度で、元気よく、
夢や希望に満ちた素晴らしい内容でした。
まだ残暑が厳しい日々が続きます。
メラリンピックに向けた練習も開始されます。
熱中症にも十分に留意しながら、行事の多い2学期も、
充実した学校生活になれるよう、取り組んでいきたいと思います。
御支援・御協力の程よろしくお願いいたします。





次のとおり表彰行いました。圧巻、輝かしい活躍の姿!
・児湯郡子ども会親善レクリエーション
 ドッヂビー大会 低学年の部 準優勝(盾あり)

・ごみゼロ・リサイクル促進ポスター展 
 特別賞 4年 兒玉 七星さん(上写真)

・新田原基地少年剣道大会 村所少剣A 準優勝

・にしめら8人制サッカー大会 
 にしめらサッカー 第8位

小中合同授業研

23日(木)に小中合同職員研修を実施。
中学校の景子先生による英語の模擬授業と、
宮崎大学の新地辰朗教授による講演がありました。
景子先生の模擬授業は11月の研究公開に向けた内容で、
教職員が生徒役になって授業に参加。
模擬授業とは言っても、緻密な指導案による指導計画の元、
有意義な時間を過ごさせていただきました。
新地先生の講話は教育界を俯瞰したアカデミックな内容で、
どの先生方も熱心にメモをとったり、頷いたりしながら、
真剣な表情で聞き入っておられました。


早期復旧

国道219号の全面通行止め(越野尾)については、
本日24日(金)19時から復旧との情報が入りました。
工事が早く進められた模様です。
取り急ぎお知らせします。

土曜日復旧

国道219号線越野尾地区の崩落については、
25日土曜日午前6時に復旧する見通し、との模様です。
取り急ぎ8/23 19:00情報でした。

対岸も崩落

昨日越野尾1km上流で土砂崩れのあった、
国道219号線に関する情報として、
横野までの対岸も23日未明に崩落しました。
従いまして、西都方面から村所までの迂回路は、
越野尾~小川経由のみとなったようです。
(以上、8/23 午前6時の情報でした。)
なお、本日児童クラブは開所されます。
利用される場合は安全に留意して登校させてください。

国道219号越野尾地区土砂災害

本日22日(水)越野尾地区の土砂災害に伴い、
国道219号線が全面通行止めとなりました。
湖の駅から上流に約1kmの場所で発生した模様です。
しばらくの間全面通行止めとなりますのでご注意下さい。

昇級審査

18日(土)錬心館にて剣道の昇級審査があり、
鍛錬の様子を観ることができました。
村所小の子供たちの日頃見たことのない、
緊張感のある表情が印象的でした。
中学生になると道場内が地響きするほどの気合で、
荘厳な姿に釘付けになりました。
中一の皆さんは、表情も大人びて見え、
成長の様子がうかがえました。

















チャグリンフェスタ

17日(金)第38回チャグリンフェスタが開催され、
50名の児童が参加しました。
38年一度も休むことなく続けられているイベントです。
午前中、そばの種まき、読書会、工作を行い、
野菜たっぷりのカレーライスとサラダを御馳走になり、
午後からは釣り教室とマスのつかみ取り!!
JA西都西米良支所の主催、アグリスクールやおもと会、
西米良村役場と漁業協同組合の御協力で、
今年もたいへん楽しい内容を企画してくださいました。























10年研(職場体験研修)

今年度、雄治教諭と由美教諭のお二人が、
教職10年経過研修対象者となっています。
夏期休業の期間を利用し、社会体験として、
米良食品と村立ふたば園で体験学習を実施。
3日間の研修でしたが充実した学びがあったようです。
米良食品及びふたば園の皆さま、御多用な中、
御指導をいただきありがとうございました。
今後の学校教育にこの体験を生かしていきます!

ドッチビー準優勝

12日(日)児湯郡子ども会レクリエーション大会にて、
ドッチビー低学年の部で村所小が準優勝でした。
おめでとうございます。
本校の雄治教諭が監督で貢献!
お疲れ様でした!!