R4学校の様子
地区集会
村所小学校は、毎月1回、地区集会をしています。
今回は、教頭先生からの話がありました。
朝、立ち番をしている教頭先生。
「マスクをしていても、笑顔であいさつをしてくれる人がいます」
とあいさつの様子を紹介し、あいさつで心が伝わることの大切さを教えてくださいました。
その後、各地区に分かれて、担当の先生と反省をしたり、あいさつの練習をしたりしました。
各班の高学年の先輩たちが優しく下級生に教えてあげる姿もありました。
子ども達みんなが安全に、そして元気に笑顔で登校できるようみんなでがんばります。
上米良・竹原地区の見学(3年)
3年生は、バスに乗って上米良地区や竹原地区の見学に行きました。竹原公園、棚田やジビエ加工場、上米良ダム・発電所等を見学しました。子ども達にとっては、初めていったところもあり、上米良・竹原地区にどんな施設等があるかを知るよいきっかけになりました。
おいしそうなにおいの正体は
土日降り続いた雨も上がり、本日はくもり空。
2年生は、スイカやナス、キュウリなど生活科で植えた苗を観察。
4年生は、水のしみこみ方についての理科の学習を行いました。
ちょうどそのころ、給食室からは、おいそうなにおいがただよってきました。
「ん?このにおいは、、、スタミナ揚げだ!」
今日の給食はスタミナ揚げ。西米良の鹿肉を使った子どもたちに人気のメニューです。
この鹿肉は地元の猟師さんが捕らえて2時間以内に上米良地区の加工所で加工されています。
そのため、新鮮で臭みのないジビエを味わうことができるそうです。
スタミナ揚げを初めて食べる1年生。適度な歯ごたえと甘辛い味付けを楽しんでいました。
スタミナ揚げで元気モリモリ!
スタミナ揚げで得たパワーで、午後からの学習もがんばっていました。
(「給食室から」にも毎日メニューをアップしていますので、ご覧ください)
あさよむ号がやってきた
今日は待ちに待ったあさよむ号がやってくる日。
あさよむ号とは、西米良村の図書館トラックです。
毎月1回学校に来てくれるあさよむ号をみんな心待ちにしています。
車の中にもたくさんの本が。
「何を借りようかな~」
今日は、個人用の本と学級文庫用の本を借りました。
個人では、なんと、10冊まで借りることができます。
ICT化された読書通帳に読んだ本の題名や感想を記入していく予定です。
次の来校は6月4日です。
雨の西米良
雨が続いていますが、村所小学校の子どもたちは今日も元気に登校しています。
長い階段を登り切り、金次郎さんに「おはようございま~す!」
あれあれ、金次郎さんがおしゃれになっている!
かたつむりのイヤリング、まゆげにはダンゴムシも。
雨宿りしてるのでしょうか。
カサの水気をしっかり切って、今日も一日がんばります。
ゴールデンウィーク明けの1週間でしたが、村所小の子どもたちは今日も元気です。
生演奏に大感激♪
宮崎国際音楽祭教育プログラム「子どものための音楽祭」に6年生が招待されました。
オーケストラ演奏を聴くのはみんな初めてということもあり、わくわくしながらアイザックスターンホールへ行きました。
クラシカルな雰囲気の会場。
期待と緊張でいっぱいな子ども達(と先生)。
村所小学校はオーケストラにとても近い場所で聴くことができました。
子ども達のために、ていねいに曲や作曲者の説明をしてくださいました。
また、楽曲も様々で、音楽の楽しさを体中で感じることができ、まさしく「子どものための」音楽会でした。
招待してくださり、ていねいに対応してくださった県立芸術劇場の方々に感謝の気持ちをもって帰校することができました。
隣の公園でお弁当タイム。
「いただきま~す」
西米良からの長旅ではありましたが、とてもいい学習となりました。
高齢者疑似体験(4年生)
2・3校時に、社会福祉協議会の方や地域おこし協力隊、民生委員の方々を招いて、高齢者疑似体験を行いました。
4年生は、用具を身に付けて高齢者の様子を体験したり、車椅子に乗って体の不自由な方々の体験をしたりしました。
身近な高齢者や体の不自由な方々のことを考えるよいきっかけになりました。
落ち着いて いつでもどこでも 安全歩行
全校集会がありました。今回は生活委員会の発表です。
学校生活での安全な過ごし方について、事前に撮影した動画をもとに発表しました。
動画撮影、スライド作りなど、生活委員会のメンバーで取り組みました。
動画でモデルを示すと、とても分かりやすく、みんな真剣に見ていました。
もうすぐ、梅雨です。
湿気のある廊下や階段で安全に過ごすためにも、大変貴重な発表となりました。
1年生
4月に入学した1年生。
先日、初めてそうじをしました。
上級生のサポートを受けながら、一生懸命そうじをしました。
そして、アサガオの種植え。
一粒一粒、ていねいにていねいに植えます。
給食は、おいしい手作りホットドッグ。
自分たちでパンにソーセージをはさみ、ケチャップソースをつけて、、、
「いただきまーす♪」
学校生活にもずいぶん慣れ、楽しく元気に活動しています。
茶摘み
村所小学校には茶園があります。
天気は快晴!絶好の茶つみ日和。
1年生は初めての茶つみです。先生に教えられながら、一生懸命つんでいました。
2年生は昨年の経験を生かして上手につんでいました。
「やわらかいところをとるんだよね」「先生、これでいいですか?」
6年生は慣れたもの。すごいスピードでチャチャッと茶をつんでいきます。
「10キロ以上とるぞ!」「先生、茶つみ上手だな~♪」
「うーん、どれがいいかな」「いい茶葉とったど~!!!」
「花束みたいにつんでみました♪」茶葉は太陽の光を浴びて美しく輝いています。
「みんなでつむと楽しいね」
6年生は、今年で最後の茶つみでした。今回は12キロも収穫でき、大満足。
いい思い出になりました。
茶園の途中にでっかいたけのこ。子ども達もびっくりしていました。
自然いっぱいの村所小学校です。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp