令和2年度

R2学校の様子

4年生は社会科見学

5,6年生は修学旅行中ですが、
4年生も今日は社会科見学に出かけています。
西都原古墳群へレッツゴー!



古墳を見学。雄大な光景です。

コスモス畑も美しく、子ども達も楽しそうです。
晴れて本当に良かったです。

でも…1~3年生だけの村所小学校。何だか物足りません。
ある先生が、
「なんだかいつもより私の声が響くわ~」
と話していました。
思い出をたくさん作って、元気に帰ってきますように。

修学旅行①

いよいよ今日から2泊3日の修学旅行。
7時に村所驛を出発した5・6年生25名。
コスモスの美しい西都原で途中休憩。
宮崎県庁を目指します。


県庁では、「ひーくん・むーちゃん・かーくん」がおでむかえ!
3匹そろった「みやざき犬」とふれ合えるなんて、村所小の子ども達もラッキーです。
村長さんも来てくださいました。
大理石の階段も上らせてもらいました。みんなうれしそう!


玄関前でみんなで記念撮影。そして、防災庁舎に移動します。






宮崎県の防災対策についてくわしく学ぶことができました。

さあ、次は宮崎南消防署に行くぞ!
……つづく……

米粉パン

西米良には各所に神社があり、神々に守られながら子どもたちはすくすくと成長しています。

いのしし、しか、しいたけ、カラーピーマンなど、村所小学校の給食は地域の素材がふんだんに使われます。

先週の金曜日のメニューは「米粉パン」。

このパンは、児原稲荷神社の「こばるパン工房」で作られたパンです。
宮司の甲斐宣長さんが、「子どもたちに焼きたてのパンを」と朝の3時半から作ってくださいました。
とてもありがたいことです。

 


ふんわりおいいしい米粉パンに子どもたちは大満足♪


村所小学校では、給食を食べ始める前に、いつも全員でこの言葉を言います。
「命をいただきます。」
西米良の豊かな自然と人々の愛情をいただき、今日も元気に過ごしています。


秋の一句

今日の西米良はぐっと冷え込みました。
雨もしとしとと降っていますが、子どもたちはとても元気に学校生活を送っています。

階段の掲示板には、児童全員の俳句や短歌が掲示されています。
どれも秋を感じさせてくれる一句となっています。
一部を紹介します。

 





猪肉登場!

先日、鹿肉が給食に登場したことをお伝えしましたが、

今度は、、、猪肉!

ジビエ加工所で加工された猪肉が、猪汁となって登場しました。

3年生は、総合的な学習に時間に「西米良の食」をテーマに学習を進めているところです。
ちょうど前日にジビエ加工所を見学したばかりでした。
後日、「命に感謝して食べました」と作文に書く子どももいました。

西米良の食材のすばらしさを感じた時間となりました。



小中合同学習発表会

1011日(日)に小中合同学習発表会が行われました。

今年は学年ごとに発表をしました。

オープニングセレモニーは、5・6年生の神楽体操。小河さん一緒に作った御幣をもち、白張りを着て登場しました。ライトアップされ、荘厳な雰囲気の中、心を込めて舞うことができました。

1年生は、国語で学習した「大きなかぶ」の西米良バージョン。イノシシやシカ、サルなどの動物も登場してかぶを抜く手伝いをするという、とても楽しい劇でした。1年生のかわいらしい表情にお客さんは皆笑顔でした。

2年生は、生活科や学校行事などをまとめた劇を大きな声で発表しました。その後、「お祭り」をテーマにした合奏や詩の群読など、もりだくさんの内容。活気があふれる発表となりました。

3年生は、替え歌や今年初めて習ったリコーダーを一生懸命演奏しました。また、西米良の民話を伝える「語り」を披露してくれました。「ガッパのお礼」という話を、声の大きさや間に気を付け、西米良の方言で披露してくれました。

4年生は、「ゆかいに歩けば」の歌とオリジナルの振り付けを披露。明るくひょうきんなクラスのムードが伝わりました。そして、マット運動。音楽に合わせ、いろいろな技を見せてくれました。これまでの練習の成果もあり、技は大成功!会場が盛り上がりました。

5年生は、日々の学級での生活をもとにした、笑いのあふれる劇で表現しました。その中には、5年生ががんばっている「ノートのまとめ方」の説明もあり、他の学年にも参考になることばかりでした。

6年生は、これまでの思い出を発表しました。その後、アニメ「鬼滅の刃」のテーマ曲を合奏しました。心を合わせた演奏と6年間の成長を重ね合わせ、涙を流して見てくださる方もいらっしゃいました。

最後に全員で合唱。「ビリーブ」「大切なもの」を心を込めて歌いました。

運動会が終わってからの本格的な練習が連日続いていましたが、
多くの方の温かい眼差しや拍手は子どもたちの励みになりました。
どの学年も練習の成果を発揮することができました。

天気もいいので

5年生は花のつくりの学習をしています。
ヘチマの成長について、観察を通して分かったことをまとめ、一人ずつ発表をしました。
タブレットを使って資料をつくります。
紙芝居形式のスライドで発表したり、
ニュース番組のように説明したり。
それぞれ工夫して学習したことを発表することができました。

その後は、天気もいいので、学校の近くの村所八幡宮まで散策。
道端にさくかわいらしい花を見つけて、そのつくりを観察しました。

おっと、大きいハチの巣も発見!
安心してください♪ ハチはいませんでした。

こんなに小さい花たちにも、めしべとおしべがあり、
生命を受け継いでいくために生きているのだと実感することができました。

天高く馬肥ゆる秋。

西米良の空は透明度が増し、気持ちの良い日が続いています。

もうすぐ学級園に花の苗を植える予定。

朝から子どもたちはせっせと花だんの土づくりをしていました。


そして、読書の秋。

今朝の集会では図書委員会のみなさんが、おすすめの本を紹介してくれました。


子どもたちは興味津々で話を聞いていました。

秋の夜長にゆっくり本を楽しみたいものですね。

鹿肉登場!

今日の給食に鹿肉登場!

西米良にはジビエ加工所があります。

主に村で獲れた鹿肉や猪肉を新鮮なうちに臭みをとって加工してくださっています。

本日のメニュー

「鹿肉の唐揚げレモンソース」は、夏休みに調理員さんが考えてくださいました。
「いただきまーす!」と、教室に元気な声が響きました。
新しい味に子どもたちも大喜び。
パクパクモリモリ食べていました。
西米良の自然、調理員さんたちの愛情に感謝!


研究授業

916日に西米良村の小中合同研究会がありました。

今回は村所小学校4年生の体育の研究授業です。

単元は「マット運動」。後転系の技の練習をしました。
本校はICTの効果的な活用についての研究をしています。

タブレットをそれぞれのマットの横に固定し、遅延再生機能を使って、自分の技を確認しながら練習をしました。
また、友達同士で技を動画に撮り、それを見ながら改善するポイントを考え、さらに練習をしていきました。

先生や友達のアドバイスも効果的でした。
少しずつ上手になっていく4年生。45分という短い時間の中でも各個人の成長が見られる授業となりました。

たくさんの先生たちが見ている中での授業でしたが、4年生はいつものように元気に授業に参加することができました。