令和4年度

2022年7月の記事一覧

1学期終業式

7月20日に終業式が行われました。

オンラインでの終業式となりました。

3年生と5年生が代表で作文を読みました。

1学期の自分をふりかえってがんばったことや、これからがんばりたいことなどを発表してくれました。

校長先生のお話もしっかり聞いていた子ども達。

長い夏休みも充実した毎日を送ろうと考えることができました。

登校日は8月5日。2学期始業式は8月25日です。

 

隈府小との交流(5・6年生)

 例年熊本県菊池市の隈府小に5・6年生が出かけ、交流を行っています。今年も、昨年度に続きオンラインでの交流となりました。6年生は学活(学校・学級の紹介)と外国語活動、5年生は学活(学校・学級の紹介)と算数・社会等の学習で、まとめたことを発表したり、クイズを出題したりして交流しました。貴重な体験となりました。

 

 

菊池市立隈府小学校との交流学習(6年)

本年度もオンラインでの交流会となりました。両校の紹介を終え、6年生は主に外国語の授業の中で、発表や質問をしました。6年生から「やっぱり行きたかった」との声がありました。本校の子供たちに必要な体験でありますので、来年は隈府小へ行けることを願っています。

神楽体操

今日は神楽体操講師の兒玉一将先生をお招きして、全体練習を行いました。

一将先生は、小学校時代に神楽体操を学ばれ、今も村所神楽の社人としてご活躍されています。

足のさばき方や剣の持ち方など、きめ細やかに指導をしてくださいました。

村所小学校の伝統を引き継ぐ子ども達の眼差しは真剣そのものでした。

 

今日も西米良はとっても暑い!

そんなときは、、、、

ミスト扇風機で気持ちの良い風を浴びてリフレッシュ!

45分の練習をがんばりました。

田の草取り(5・6年生)

 6月に田植えをして1ヶ月、今回は田んぼに出かけ、草取りをしました。今回もアグリスクールの皆様に、草取りの仕方を教えてもらいながら、回転式除草機を使って、草取りを交代でやっていきました。スムーズに進む子、なかなか進まない子、それぞれでしたが、楽しく活動していました。