東っ子の様子

2017年11月の記事一覧

考えよう!明日の体づくり~特別授業~

特別授業
 今日は、6年生で特別授業が行われました。タイトルは「考えよう!明日の体づくり」です。
講師は、株式会社明治(チョコレートや牛乳の)の広報部で管理栄養士の「高梨麗(たかなしうらら)」先生です。この日のためにわざわざ東京からお越しくださいました。高梨先生は、プロスポーツ選手の食事のアドバイスをするお仕事もされていて、ラグビーの五郎丸選手やサッカー日本代表の酒井宏樹選手などとお仕事をされているそうです。五郎丸選手の朝ごはんの写真も見せてもらいましたが、すごいボリュームと品数で、アスリートの食事管理のすごさがよく分かりました。講義の後は、牛乳からチーズ作りにも挑戦しました。
 さて、人間の体は食べられた物からしか作られません。何を食べるかはすごく重要です。朝食をしっかり取ることは、学力向上にも大きく影響しています。今日の朝食が菓子パンだけ、スープだけだったという子もたくさんおり、授業の最後には明日からの朝ごはんをもっと考えないといけないと思いました、という声が聞かれました。
 成長期の今は、特に食事のバランスと量が重要であること、また、成長には「栄養」「睡眠」「運動」が大切だということも学びました。ネットやゲーム、テレビで夜更かししているという子供が多くいます。食事といっしょに生活リズムもぜひ見直すきっかけになってくれればいいなと思います。
 高梨先生、本当にありがとうございました。

後片付け

スコップとケースを洗っています
 3年生が花壇に花を植えました。その後、使ったスコップと苗の入っていたケースを洗っています。きちんと後片付けをする、当たり前で大切なことです。みんなの使う大切な道具をきちんと片付けることは、少し「よだきい」かもしれませんが、「やらなくてはいけないことはやる」ということを学ぶよい機会です。「あいさつ」、「返事」、「整理整頓」当たり前で大切なことを一つ一つきちんとできる東っ子になろうと、日々みんながんばっています。

日が落ちるのが早くなりました

4時ごろです
 今日は委員会活動が6時間目にあったので5・6年生の下校は4時過ぎになりました。写真は4時5分に玄関で撮影したものです。気象庁によると日没時刻は5時10分なので家が遠い子は家に着くころになるでしょうか。5時半になるともうあたりは真っ暗です。もう少し早く下校できるといいのですが、今の時間割ではこれでぎりぎりです。
 平成32年度からの5・6年生は、今は週当たり1時間の英語が、週当たり2時間になります。1週間に29時間の時間割が30時間必要になります。そうなると、毎日6時間になります。今は、水曜日が5時間ですが、これも6時間にしないと時間数が足りなくなるのです。そうなるとますます帰りは遅くなる日が増えます。そこで、今、いろいろと工夫した時間割を考えています。もう少し、みんな早く帰れて、家での時間がゆっくり取れるといいなと思っています。

11/23の表彰式&今日は遠足

町立図書館にて
 昨日(11/23)、川南町立図書館で町小中学生読書肝臓文/感想画コンクールの表彰式が行われました。東小から5年生3名が最優秀賞、優秀賞をいただきました。おめでとう!
1・2年生出発
 そして、今日(11/24)は秋の遠足で社会見学に出発しました。1・2・3年生は町内、4・5・6年生は高鍋町や西都市に出かけました。
いってきます!
 今朝は少し寒かったのですが、風も吹いていないのでお弁当を食べるころにはひなたはぽかぽかと暖かいよいお天気になりそうです。

6年生の特別授業

男女共同参画センターの方々
  今日は6年生の特別活動にスペシャル先生がお越しくださいました。宮崎県男女共同参画センターのお二人です。一人一人の違いを活かしあう関係作りを学び、一人ひとりが互いの個性を認め、自分に自信を持って生活するための「セルフ=エンパワメント」について教えていただきました。
 60分間の授業でしたが、一人ひとりが自分の中にある輝きを再確認し、友達の中にも同じように輝いているものがあることをあらためて認識してくれたらいいな、と思います。
 遠方から足を運んで下った講師の先生方、本当にありがとうございました。

鑑賞教室

 
めじろくん
 17日金曜日の午前中、演劇ユニット「あんてな」さんのプロデュースによる劇「めじろくん」が体育館で上演されました。演者は、電車男などテレビや舞台で活躍されている延岡市ご出身の本田誠人さんはじめテレビ番組やCMでお顔を見かける方ばかりで、豪華なキャスト人によるとっても楽しいお芝居でした。
引き込まれる東っ子
 お芝居には、随所に子供達が引き込まれる演出があり、みんな食い入るようにみつめ、大いに笑い、大いに感動したお芝居でした。
ワークショップ
 お芝居の後にはワークショップが行われ、感情の伝え方について楽しく学びました。みんなの前で大きな声を出すのは難しくて戸惑う場面もありましたが、よい経験になりました。
ありがとうございました
 ユニット「あんてな」のみなさん、あっという間の楽しい心に残る2時間をありがとうございました。出張で、見ることができなかった先生たちが、見た先生たちから「すごくよかった!」という感想を聞いて、本当に残念がっていました。また、ぜひ東小にお越しください!
 

持久走の練習が始まりました!

5分間走りました
 今朝は、この秋、一番寒かったように感じました。手袋をしている子が増えてきました。
 さて、小中学校の冬の風物詩「持久走」の季節が今年もやってきました。苦手にしている子も多い持久走ですが、心肺機能を高め持久力を養うにはとても良い運動です。
 今朝は1回目の練習でした。5分間でどこまで走れるか、自分との戦いです。時下の20日月曜日の練習では、今日より少しでも長い距離が走れるようにというめあてを立てて走ります。全部で5回の練習です。自分への挑戦を通して、克己心を培ってもらいたいと思います。

颯太君との交流

5年生との交流
 そうたくんは、東小の校区に住んで支援学校に通う5年生です。東小には毎週水曜日の朝、5年生の教室でいっしょに過ごして登校しています。みんな小さい頃からの友達で、東小に通っている妹の同級生にも友達がたくさんいます。
 今日は、朝から一日ゆっくり5年生と過ごす交流の日でした。支援学校の担当の小西先生もいっしょに2時間目からやってきました。5年生は、お楽しみ会を準備したり、風船バレーを体育の時間にしたりとそうたくんといっしょに楽しい時間を過ごしました。
 次回は3学期に計画しています。インフルエンザが流行していたりすると交流ができないそうなので、みんな元気にしていなくちゃいけませんね!
 

テレビやゲームとの付き合い方

柊山先生
 メディアとどう付き合っていくかということは、現代の私たちの生活では非常に大きな問題です。東小の子供達は他の学校と比べてテレビやゲーム、インターネットなどメディアを見ている時間が長い、ということが調査の結果分かっています。このことは、健康にも学習面にも影響を及ぼしていると考えられます。
 今日は、3年生で保健室の柊山先生と担任の森先生とがチームを組んで授業を行いました。
3年生の授業
 一人ひとりが自分の今の生活を振り返り、これからどうメディアと付き合っていかなくてはいけないかを考えるきっかけになってっくれればいいですね。ほかの学年でも、随時行っていく予定です。

親子ふれあい運動会

学校紹介
 5年生のかずきさんが、学校で練習した学校紹介をがんばりました。たくさんの人の前で発表するのは、緊張しますが、とても良い経験になったことでしょう。
 ここは新富町の町営体育館です。今日は、東児湯の特別支援学級や関係する支援学校の子供達と保護者の皆さんの親子ふれあい運動会が行われました。
走る!かずきさん!
 東小からは、1年のけんせいさん、5年のかずきさん、そして校区内の住んでいて児湯るぴなす支援学校に通うそうたさんの3人が参加しました。
団技です
 東小学校は白団でした。赤団と2団に分かれて、かけっこや団技で楽しく交流しました。
 お友達が増えたでしょうか。おみやげ話を楽しみにしています!

6年生はなにやら準備中!?

11月10日の6年生
 今日の6時間目の6年生の様子です。グループに分かれてなにやら話し合ったり作っていたり・・・。あるグループからは「機械とは何ですか?」と難しい質問が飛んできました。あるグループはお面を作っていてなにやらシナリオも書いていました。あるグループからは「織田信長は自分のことをなんと呼んでいたんですか?」と尋ねられました。どうやら、どんぐり集会で発表するようです。どんな発表なのか、楽しみです。6年生らしく自分たちでどんどん進めていて頼もしく思いました。

レインボーフェスティバル

レインボーフェスティバル
 今日の午後、サンA川南文化ホールで町内の小中学校7校が集まり、音楽大会「レインボーフェスティバル」が行われました。先日もお伝えしましたが、東小からは4・5年生が合同で出演しました。会場の写真は演奏中は撮ることができませんでしたので、立ち位置の確認の様子です。
 初めての舞台でかなり緊張した面持ちでしたが、本当にすばらしい合唱と合奏でした。一人でも多くの皆さんにも聞いてもらいたいと思いました。
 運動会が終わってから今日まで、朝や昼休みにこつこつ練習していました。始めはちっとも演奏できなかった子供もたくさんいましたが、今日の演奏を聴いてそんなことは遠い昔のことだったかのように思えました。
 他の学校の演奏を聞く態度もとても立派でした。終わった後、ある4年生が「最初はいやだったけど、やってみたら楽しかった!」と言っていたそうです。4年生、5年生は、音楽のすばらしさ、友達とひとつのことを協力して成し遂げることのすばらしさ、努力で困難なことを克服することの大切さなど、たくさんのことをこのフェスティバルに向けて練習してきた1ケ月で学んだことでしょう。きっと、これから、東小の上学年生としてますます活躍してくれることだと思います。
 すばらしい演奏をありがとう!

今日は4時間授業でした

チューリップを植えたよ
 今日は4時間授業でした。午後からは、唐瀬原中学校区の先生たちが川南小に集まって研究会が行われるので特別校時となりました。せっかく早く帰れるのですが、お天気が少し悪いですね。雨が上がってくれるといいですね。
 さて、写真は昨日の午前中に1年生がチューリップを植えていた時の様子です。花が咲くのは春になりますね。きれいな花を咲かせてくれるようにお世話をがんばりましょうね。

川南町陸上記録会

男子400mリレー
 町の陸上競技場で行われた大会には町内の6年生が全員集まり、練習の成果を競い合いました。どの子も真剣で精一杯がんばりました。詳しい記録はまだ分かりませんが、担任の楠本先生の話によると、自己ベストを出した子が多かったのではないかということです。
 でも、一番心に残ったのは、東小の6年生の聞く態度のよさと、応援の態度です。一番すばらしい態度でした!欲目かもしれませんが、応援の声は間違いなく一番よく響いていました。さすが、東小のリーダー!これからもみんなを立派にリードしてくれることでしょう!

バザーへのご協力ありがとうございました。

バザー
 今日は、参観日&学校保健委員会&バザーと大忙しの日曜参観でした。早朝から多くの保護者の皆さんがカレー作りや下準備においでいただきました。また、物品販売もPTAはじえ地域の多くの方々のご協力で盛況のうちに終わりました。本当にありがとうございました。
 益金については、清算が済み次第、ご報告いたしますが、子供達のために有効に使わせていただきます。
 明日は、振替休業で休みになります。

レインボーフェスタの壮行会

 
左
 町の小学生音楽発表会を「レインボーフェスティバル」といいます。今年は、11月9日(木)の13:40からサンA川南文化ホール(トロントロンドーム)で行われます。
中
 東小からは、4年生と5年生が合同で出場します。曲は合唱が「すばらしい言葉」、合奏が「君を乗せて」です。今朝の集会で、全校生徒に披露してくれました。
右
 運動会が終わってからは、朝や昼休みなども使ってこつこつと練習してきました。「はじめはできないと思っていたけど、練習して合奏がきれいになってきたのでとてもうれしい」という4年生の感想が心に残りました。演奏の後、みんなでエールを送りました。
 11月9日(木)は東小の出番は、14:28を予定しています。予定ですので20分程度前後することがあります。ぜひ聞いてあげてください。

「東小をきれいな学校にしよう」

全校朝会
 月初めは全校朝会です。今日は、11月の生活目標について金丸先生からお話がありました。11月の生活目標は「東小をきれいな学校にしよう」です。掃除の時間は特に集中してがんばろうということで「無言そうじ」をがんばろうということになりました。
 そのほかに防犯防災の標語、体力テストA判定者、県文集ともだちの入賞者の表彰がありました。
 2学期も残すところ2ヶ月足らず。始業式の日に立てためあてが今はどうでしょう?もう一度、新鮮な気持ちを思い出してがんばりましょう!