東っ子の様子

2018年6月の記事一覧

無事に終了!よくがんばりました!


最後のイベント、退所式です。この2日間、5年生の明るくて元気がよい長所が存分に発揮されました。
ハキハキとしたあいさつ。モリモリと楽しく食べる食事風景。どんなイベントも思いっきり楽しもうとする姿。
この2日間の学びがこれからの生活に生かされることでしょう。
週末はゆっくり休んでくださいね!

フィールドアスレチック


時折小雨が降りますが、遊具が滑って危ないほどではなく、楽しくフィールドアスレチックに挑戦しています。

身体を使うチャレンジばかりで、ワーワーキャーキャー言いながら楽しんでいます!

みんな元気です!


朝の集いでみんなそろって元気よくラジオ体操です!
時々雨がパラパラしますが、予定通りこれからみんなが一番楽しみにしているフィールドアスレチックです!

盛り上がったキャンプファイヤー




キャンプファイヤーは西都市の三納小学校の5年生と一緒に行いました。東小の出し物の最後にみんな一緒にフォークダンスのマイムマイムを踊りました。みんなの笑顔が弾ける楽しい時間になりました。

晩ご飯はモリモリ食べました!





ちょっと早めの晩御飯のメインはピーマンの肉づめのフライとロールキャベツ、アセロラゼリーのデザート付きでした。おかわりが自由なのですが、びっくりするほどよく食べました。元気いっぱいです。18:30からキャンプファイヤーです。

潮風追跡ハイキング

1
2
3
松林の中や砂浜でクイズに答えたり、簡単なゲームをしたりと楽しみました。
気温が高くて風も穏やかなのでとても暑く感じました。ゴール後に少し体調がすぐれない子がいましたが、エアコンの効く部屋で休憩させていただいて回復してきたようです。

到着しました

到着
5年生の集団宿泊学習がいよいよ始まりです。
校歌を歌いながら入場です。
入所式
入所式ではエガミさんが代表のあいさつで、青島青少年自然の家の4つの精神である規律、協同、友愛、奉仕を身につけて、感謝の気持ちを忘れずにがんばりたいと決意を述べました。全員元気にスタートが切れました!

明日から5年生は宿泊学習へ

青島青少年自然の家
 一気に夏の陽気になり、今日の昼休みはみんな汗びっしょりになって遊んでいました。
 さて、明日から5年生は1泊2日で宿泊学習に行きます。場所は、青島に程近い場所にある青島青少年自然の家です。ハイキングやキャンプファイヤーなど楽しい行事が盛りだくさんです。お天気も曇りですが、何とかもちそうです。
 このホームページに、ライブとは行きませんが、随時、あちらでの子供達の様子をアップしていく予定ですので、ご覧ください。

東小の夏が!

カブトムシ
 4年生のTさんが昼休みに捕まえた大物です。このほかにも今日の昼休みだけで、クワガタやカブトムシが10匹とは言わないくらいつかまっていたようです。東小の周りは自然がいっぱい!運動場の周囲に植えられたクヌギの木には、子供達が大好きな昆虫がたくさんやってきます。東小の夏がやってきたなぁ、という感じがするひとコマです。

参観日

歯磨きの指導
 2年生の教室で歯磨きの授業です。模型を使ってブラッシングを教えているのは保健室の柊山先生です。担任の黒木先生は隣でいっしょに歯磨きです。
 今日は参観日でした。たくさんの保護者の方々に足を運んでいただきました。夏休みまで後1ヶ月を切り、夏休みの過ごし方や、家庭でのインターネットなどのメディアとの付き合い方についても懇談会ではお話があったと思います。夏休みまで、残りの登校日数は19日です。
残り少ない1学期を大切に過ごして、充実した1学期にしましょう。

楽しい工作

6年生
 6年生がクランクを使ったおもちゃ作りに取り組んでいます。回転する曲がった棒に飾りを取り付け、ハンドルを回すと飾りも出たり入ったりと動きます。箱に、自分なりのストーリーを考えた飾りを取り付けていきます。みんな、もくもくと楽しげに取り組んでいました。
 5・6年生の図工は、理科も教えてくれる鬼塚先生といっしょです。愛鳥週間のポスターもすばらしい作品が出来上がっています。明日の参観日にぜひご覧ください。

朝顔が咲きました!

朝顔の花
 1年生の1学期といえば朝顔の観察です。一体いつのころからでしょうか。少なくとも50年ほど前から行われていると思います。
 そして、今年も花が咲きました。大きな花が咲くタイプの種だったので、その通り大きな花がちらほらと咲き始めています。これからどんどん咲いて、一年生は毎朝、その数を数えるのにおおわらわでしょう。
 今日も、先日8日同様、子供達が下校する時間に雨が激しくなりました。この前ほどではなく、下校しましたが、またいつあのような雷雨になるかもしれません。下校を見合わせて学校で待機する場合は、【安心・安全メール】でお知らせします。まだの方は、ぜひ登録をお願いします。左側のメニュー「安心メール関係」から入ると登録できます。

エコクリーンセンターへ

4年生
 4年生の社会科にごみの処理についての学習があります。そこで、今日は西都市にあるエコクリーンセンターへみんなで見学に行ってきました。
4年生
 いつも家庭や学校で出しているごみは、いったいどこに行くのか?そこでどうなるのか?世の中は知らないことであふれています。世の中のこと全部を見聞きして知ることは無理だけど、どうやれば知ることができるのかを学ぶことは、何かを覚えることよりもずっと大事なことです。見学して直接見たり聞いたりすることは、何かを知るのにとても重要な方法ですね。見学は、その場所のことを知るだけでなく、学び方を学ぶためのよい機会でもあります。
 4年生、いい顔をして見学してますね。きっと、たくさん学んだことでしょう!

英語を楽しもう!

ジェフ先生と
 "Do you like baceball?" "Yes ,I do."
 ジェフ先生からの質問に3年生が一人一人答えています。水曜日のひとコマです。3・4年生は今年から「外国語活動」の授業がスタートしました。今年は年間15時間、来年になると35時間詰まり週に1時間の英語の勉強が始まります。3・4年生の外国語活動は、5・6年生の外国語科と違って、英語でのコミュニケーションに慣れ親しむことが目的です。まずは、英語を話したり聴いたりすることを楽しむ!これが第一です。
 ジェフ先生と英会話はちょっと恥ずかしくて緊張するけど、楽しそうでした。

おはようございます!!

あいさつ1
あいさつ2
「おはようございます!!」
今朝は、小中連携あいさつ運動がありました。
唐瀬原中学校の1年生24名が正門と、北門であいさつ運動をしてくれました。
小学生も懐かしさ半分、うれしさ半分でなんだか恥ずかしそうにあいさつをしていました。
毎朝、出会ったときにも大きな声であいさつが増え、笑顔あふれる小中学生が増えていくといいなぁと思います。

栗林先生との再会

サプライズに喜ぶ3年生
 教育実習が終わり大学へ戻られた栗林先生が、お礼のあいさつに本校にお見えになりました。そこで、3年生の島田先生は3年生の子供達には内緒で栗林先生を教室にお招きしていました。
 栗林先生を発見した3年生はいっせいに飛びついて再会を喜びました。
栗林先生と3年生
 今後は再び大学に戻り、7月下旬にある教員採用試験に向けて猛勉強の日々だそうです。健闘をお祈りしています!

勉強は楽しい!

2年算数
 山下先生とKさんが楽しく算数の学習をしています。今日は、山下先生と関先生がお互いの授業を見合ってアドバイスをする授業参観の日でした。
 あおぞら学級の2年生の算数の学習はマンツーマンで行っていますが、黒板に書く板書や授業の準備は40人いる学級と同じです。楽しくて内容もしっかりと分かる授業を、と工夫して準備をします。Kさんも、足し算の筆算の勉強を楽しみながらも一生懸命に取り組んでいました。楽しくてわかる授業、そんな授業になるよう、これからもがんばります!

暑くなってきました!

2年生
 2年生の2時間目の算数の時間の様子です。6月も中旬に入り暑くなってきました。
 今日は月曜日。週の始まりは大人も子供もやや憂鬱なものですが、今日は暑さも手伝ってか、やや疲れ気味の様子の子供が多く見られました。
 「早寝早起き朝ごはん」は、子どもの成長にとっては非常に大切なことは、あらためて言うまでもありません。日曜の夜は、少し早めに布団に入って、すっきり目覚められる朝にできるといいですね。

研究授業

4年生
 釘村先生は今年採用になったいわゆる「初任」の先生です。初任の先生は「初任者研修」という特別な研修を受けます。その中には、研究授業もあります、今回は算数の研究授業でした。
 100×100=1万、1万×1万=1億などを使って大きな数の計算をするという学習でした。釘村先生も今日までにいろいろと案を練って望みましたが、4年生もみんな真剣に学習に取り組みとても良い授業になりました。