東っ子の様子
2019年4月の記事一覧
おおきくなあれ
5年生の総合的な学習の時間で田植えを行いました。
JAおすずの青年部の方々、PTAの方々の多くのご協力があり、実施することができました。
天気も良く、子どもたちも熱心に、そして楽しく田植えを行いました。夏には収穫となります。順調に育つようにこれからがスタートです。
ご協力いただいた皆様方、田を貸していただいた方本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1222/big)
JAおすずの青年部の方々、PTAの方々の多くのご協力があり、実施することができました。
天気も良く、子どもたちも熱心に、そして楽しく田植えを行いました。夏には収穫となります。順調に育つようにこれからがスタートです。
ご協力いただいた皆様方、田を貸していただいた方本当にありがとうございました。
かわいいたんけんたい
1・2年生が学校たんけんを行いました。
2年生が校内を案内し、1年生は熱心に2年生の説明を聞いていました。2年生は昨年は説明を受ける方でしたが、「きんちょうする~」といいながらもしっかりと説明ができていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1220/big)
2年生が校内を案内し、1年生は熱心に2年生の説明を聞いていました。2年生は昨年は説明を受ける方でしたが、「きんちょうする~」といいながらもしっかりと説明ができていました。
おいしかったかな?
5年生の家庭科の学習でお茶をいれる実習がありました。
お湯を沸かして、お湯の量をはかり、お茶の分量をまちがえないように慎重にいれていました。おいしいお茶がいれられたかな?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1218/big)
お湯を沸かして、お湯の量をはかり、お茶の分量をまちがえないように慎重にいれていました。おいしいお茶がいれられたかな?
集団下校をしました
今日から家庭確認と個人面談が始まり、全校での集団下校となりました。
班長さんを中心にきちんと下校ができると良いと思います。
地域の皆様の見守りもよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1216/big)
班長さんを中心にきちんと下校ができると良いと思います。
地域の皆様の見守りもよろしくお願いいたします。
交通安全教室がありました
4月19日
2校時に低学年、3校時に中学年、4校時に高学年の交通安全教室が行われました。
高鍋警察署の方や交通安全協会の5名の方々がお忙しい中指導をしてくださいました。ありがとうございました。今年はゴールデンウイークも長いので、今日学んだことを生かして安全に過ごしてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1214/big)
2校時に低学年、3校時に中学年、4校時に高学年の交通安全教室が行われました。
高鍋警察署の方や交通安全協会の5名の方々がお忙しい中指導をしてくださいました。ありがとうございました。今年はゴールデンウイークも長いので、今日学んだことを生かして安全に過ごしてほしいと思います。
全国学力学習状況調査
4月18日
6年生は、全国学力・学習状況調査、4年生、5年生はみやざき学力学習状況調査が行われました。みんな真剣に取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1211/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1212/big)
6年生は、全国学力・学習状況調査、4年生、5年生はみやざき学力学習状況調査が行われました。みんな真剣に取り組んでいました。
習熟の時間
3年生から6年生は習熟の時間があります。
これは、国語と算数の定着や習熟を図る時間です。1クラスに複数の先生が入ってT・T(ティーム・ティーチング)形式で行います。子どもたちも一生懸命に問題を解きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1209/big)
これは、国語と算数の定着や習熟を図る時間です。1クラスに複数の先生が入ってT・T(ティーム・ティーチング)形式で行います。子どもたちも一生懸命に問題を解きました。
水はどこから
今日もみんな元気に学習しています。
4年生は社会の水に関する学習で、校内で使われている水について調べ、プールの水をくむ井戸のポンプを見学しました。
4年生は社会の水に関する学習で、校内で使われている水について調べ、プールの水をくむ井戸のポンプを見学しました。
参観・懇談・説明会ありがとうございました
今日は今年度初めての参観授業・学級懇談・学校説明会がありました。
お忙しい中非常に多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちも一生懸命に学習に取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1204/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1205/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1206/big)
お忙しい中非常に多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちも一生懸命に学習に取り組んでいました。
初めての給食
今日は、1年生が入学して初めての給食でした。
今日のメニューはチキンカレー、日向夏サラダ、お祝いクレープでした。
みんなおいしく食べていました。
今日のメニューはチキンカレー、日向夏サラダ、お祝いクレープでした。
みんなおいしく食べていました。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
5
7
0
3
0
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |