東っ子の様子
2020年6月の記事一覧
歯科検診がありました!
6月23日(火)に歯科検診が全学年行われました。
浜本歯科医院さんに診てもらいました。歯科衛生士のチェックをした後、先生のチェックをするという2段階方式でしっかりとチェックをしてもらったので、小さなむし歯も発見できたのではないかと思います。本日、養護教諭から出された診断結果用紙を子どもたちが持ち帰ったと思いますので、治療の必要な子どもさんは、早めに歯科医院の方へ受診されてください。
【歯科衛生士によるチェックの様子】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1380/big)
【浜本先生によるチェックの様子】
浜本歯科医院さんに診てもらいました。歯科衛生士のチェックをした後、先生のチェックをするという2段階方式でしっかりとチェックをしてもらったので、小さなむし歯も発見できたのではないかと思います。本日、養護教諭から出された診断結果用紙を子どもたちが持ち帰ったと思いますので、治療の必要な子どもさんは、早めに歯科医院の方へ受診されてください。
【歯科衛生士によるチェックの様子】
【浜本先生によるチェックの様子】
授業力向上を目指して!
今日は、4年生の国語の授業研究を2校時に行いました。
全職員で国語の授業を参観し、授業の流し方、発問の工夫、教材の工夫などいろいろな視点で観察し、児童がねらいに沿った学習内容を理解できたかを確認していきました。4年生は、先生の発問に対して自分の考えを積極的に発表し、楽しく学習に取り組んでいました。先生方も今日の授業を通して、これからどのように授業を進めていけばいいのか全員で授業研究を深めて、自分の授業に生かしていくことになります。そして、授業力向上に向けた研究を進め、子どもたちの学力向上を目指していきたいと思います。授業を提供してくれたK先生・子どもたち、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1378/big)
全職員で国語の授業を参観し、授業の流し方、発問の工夫、教材の工夫などいろいろな視点で観察し、児童がねらいに沿った学習内容を理解できたかを確認していきました。4年生は、先生の発問に対して自分の考えを積極的に発表し、楽しく学習に取り組んでいました。先生方も今日の授業を通して、これからどのように授業を進めていけばいいのか全員で授業研究を深めて、自分の授業に生かしていくことになります。そして、授業力向上に向けた研究を進め、子どもたちの学力向上を目指していきたいと思います。授業を提供してくれたK先生・子どもたち、ありがとうございました。
プール開き
今日は、プール開きが1年以外で行われました。
プール監視にご協力くださった保護者の方が6名でした。お忙しい中、本当にありがとうございました。
明日はありませんが、24日(水)は、3校時(10:05~10:50)は、6年生、4校時(11:00~11:45)は5年生が水泳指導を行います。
プール監視にご協力いただける保護者がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
東小のじまん②
前回に引き続き、3年生の授業で「東小のじまん」と題し、地域の方のお話を聞く会がありました。今回は2名の方を招待し、1名の方には公民館活動の様子について、もう一人の方にはボランティア活動等について経験をもとにお話を伺いました。
東地区公民館では、館長さんを中心に様々な活動が計画されており、子どもたちが参加経験のある活動もありました。「自治」公民館として、東地区に住むみんなのことを考えながら計画を立て、活動を実施しているとのことでした。ボランティア活動のお話では、一つだけではなく、たくさんの活動を行っているとのことで、頭の下がる思いでした。子どもたちにもできる「チョボラ」についても話され、「やってみよう!」という子どももいたようです。
自分や家族以外の人の生き方、考え方に触れる良い機会だったと思います。ご協力くださった方々、ありがとうございました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1376/big)
東地区公民館では、館長さんを中心に様々な活動が計画されており、子どもたちが参加経験のある活動もありました。「自治」公民館として、東地区に住むみんなのことを考えながら計画を立て、活動を実施しているとのことでした。ボランティア活動のお話では、一つだけではなく、たくさんの活動を行っているとのことで、頭の下がる思いでした。子どもたちにもできる「チョボラ」についても話され、「やってみよう!」という子どももいたようです。
自分や家族以外の人の生き方、考え方に触れる良い機会だったと思います。ご協力くださった方々、ありがとうございました!
ドローン薬剤散布見学
今日の昼休み時間に、5年生の実習田でドローンによる稲の消毒薬散布を5年生や他の学年の児童が見学しました。スマート農業を実践されている江藤さん、政岡さんがわざわざ子どもたちのために時間を合わせて実演してくださいました。
貴重な体験ができ子どもたちからは、「すごい!」「ぼくも操縦してみない!」というつぶやきも聞かれました。農業のすばらしさを体験してくれた貴重な時間でした。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
5
6
9
9
7
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |