東っ子の様子

2022年6月の記事一覧

第2回家庭教育学級(ミニバレーボール)

 28日(火)の午後7時より、第2回家庭教育学級でミニバレーボールを行いました。昨年度はできなかったので、2年ぶりにミニバレーボールで交流できたので保護者同士の交流の場として大変意義深いものになりました。また、校長先生をはじめ本校職員も数名参加させていただき、お母さん方とお話をする機会ができ貴重な時間を過ごすことができました。お母さん方も久しぶりに体を動かしたので、気持ちのよい汗をかくことができたと思います。1時間ほどでしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。

初めの挨拶の様子

ゲームの様子

ゲームの様子

23日~24日実施した集団宿泊学習(5年)

先週の23日(木)から24日(金)に5年生は集団宿泊学習で青島青少年自然の家に行きました。天気も良く、2日間ともに充実した体験学習ができました。1日目は、「浜リンピック」で木崎浜で砂の造形をしましたが、気温35度を超える熱波のため、気分を悪くする子どももいたため砂の造形のみ行いました。少しだけ、波打ち際で遊んで、涼むこともできました。夜は、高崎3小学校(高崎麓小、高崎江平小、縄瀬小)と三股町の宮村小と合同でキャンドルファイヤーを行いました。それぞれが学校紹介を行い和やかなひと時を過ごしました。

 2日目は、フィールドアスレチックを高崎3小学校と宮村小、宮大付属小の子ども達と一緒に行いました。3時間あったので、どの班もほとんどのアスレチックを体験することができました。東小学校が一番チームワークもよいかったし、協力して取り組んでいました。他の小学校の先生や所員の方から、「東小はチームワークがいいですね。」と言ってもらえたので、とてもうれしく思いました。大きな怪我や病気もなく規律を守って学習に取り組んでくれたことが一番良かったです。

出発式の様子

入所式の様子

砂の造形の様子

砂の造形後の集合写真

キャンドルファイヤーの様子

 

退所式の様子

水泳指導研修

 今日は、生目台西小学校の体育指導教員から、基本的な水泳指導をしていただきました。クロールや平泳ぎを指導するときの上手になる言葉かけやサポートの仕方を学び、これからの水泳指導に生かせるものとなりました。

1年生もプール開きを行いました。

20日(月)は、1年生もプール開きを行いました。曇り空で少し寒かったですが、1年生は着替えの仕方やプールでの約束事の指導に時間がかかるので2時間計画で行いました。前の時間に行った2年生は、寒い寒いと言いながら水泳を行っていましたが、1年生は寒いという子はほとんどおらず、楽しく活動していました。

2年生と3年生のプール開き

 17日(金)に2年生と3年生がプール開きを行いました。3年生は、今年から大プールでの水泳指導となり、プール環境が大きく変わりました。みんな深さにびっくりしていましたが、直ぐに水に慣れて浮いたり沈んだりといろいろな水慣れを行いました。2年生は、1年生の時にやったワニさん歩きなどいろいろな動物に変身して水の中を駆け回っていました。楽しそうでした。

3年生プール開き

2年生のプール開き

6月の参観日

 18日(土)に参観日を行いました。4月にできなかったので、今回が初めて担任と保護者が顔を合わせる機会となりました。参観授業では、保護者の方もコロナ感染対策に気をつけながら参観いただきました。子ども達もいつもの授業よりはりきって学習に取り組んでいました。4校時は、保護者と5・6年生が「メディア依存にならないために」の話を聞き、改めてメディアの負の部分について確認することができました。家庭でメディアコントロールができるようになってほしいと感じました。

1.2年生動物愛護センターの先生による授業

3年「心のこもった言葉遣い」の授業

4年「心を結ぶ一本のロープ」の授業

5年「思いやりのある言葉遣い」の授業

6年「短所を長所に」の授業

あおぞら学級「心を結ぶ一本のロープ」の授業

おすず学級「相手の気持ちを考えよう」の授業

「メディア依存にならないために」講話の様子

 

6年生と5年生がプール開きをしました。

 今日は、1日遅れのプール開きを行いました。6年生が本年度初めての水泳指導の時間となったので、校長先生より水泳指導に向けての心構えを伝えてもらいました。担任より水泳指導についてのきまりなどを確認した後、6年生は泳力調査を行いました。5年生は、水慣れを中心に行いもぐって石(ゴム)拾い等を行いました。少し寒かったですが、午後から晴れたので、子ども達は楽しく泳ぐことができました。

校長先生のお話

6年泳力調査の様子

5年生の水慣れの様子

学校支援訪問で全クラスICTの授業を参観していただきました。

 今日は、終日、中部教育事務所や町教育委員会に来校いただき、本校児童の学校生活の様子を参観していただきました。全クラスICT機器(タブレット等)を活用した授業を見ていただき、先生方の授業についてアドバイスをしていただきました。昨年度よりどの学年の子供たちもタブレットを上手に操作し、意欲的に学習に取り組んでいました。来校していただいた訪問者の皆様に児童の学習の様子を誉めていただきました。今後も、子ども達の学力向上を目指して先生方とともに授業改善に取り組んでいきたいと思います。

保健室経営説明の様子

6年社会科の授業

1年生活科の授業の様子

2年算数の様子

3年図工の授業の様子

4年社会科授業の様子

5年国語の授業の様子

おすず学級2年国語の意授業の様子

あおぞら学級4年道徳の授業納様子

3年生がトウモロコシの収穫をしました。

今日の朝の時間を使って、3年生がトウモロコシの収穫をしました。2年生の3月初めに植えたトウモロコシが大きく成長して収穫の時期を迎えました。大きく育ったのは、3年生の保護者の方が3月からずっとサポートしてくださったおかげです。子ども達は、収穫後に感謝のお礼を伝えました。今日は帰ったら、甘いトウモロコシが食べれそうです。

撮り方の説明を受けています。

収穫して喜んでいます。

お礼を伝えました。

運動会に向けて

今日は、6年生の体育の授業の様子をのぞいてみました。他の学年も実施していますが、7月に10月の運動会の結団式を行うために、子ども達の走力をもとに団分けをすることになっています。そのため、6月前半までに徒走の記録をとっておかなければなりません。6年生は、100mの記録をもとに団分けをします。みんなゴールめがけて一生懸命走っていました。