2024年1月の記事一覧
4年生福祉体験学習
町社会福祉協議会の方々を招いて福祉体験学習を行いました。グループごとに車いす体験、アイマスク体験、高齢者疑似体験の3つの体験に挑戦しました。体験から身をもって障がいのある方や介助する方、高齢者の気持ちに気付くことができました。今回の経験をこれからの生活に生かし、社会の一員としての言動につなげてほしいと思います。
給食総選挙で投票!!
川南町の選挙管理委員会の方をお招きして「選挙出前授業」が行われました。今回の投票は人ではなく、「給食の献立」になります。
自分がおすすめする給食メニュー(候補者)を応援するポスターを作り、校内放送で応援演説をしました。
昼休みには、実際に全校児童に投票用紙を発行し、記入、投票をしてもらい、実際の選挙の流れを体験することができました。使用する機材は、実際の投票所で使われるもので、実際の投票の様子が体験できる貴重な学習となりました。
投票の結果は、2月上旬に明らかになるそうです。貴重な体験学習の場を与えてくださり、本当にありがとうございました。
成人の年齢になったら本当の投票にぜひ出かけてほしいと思います。
ようこそ先輩!移動交番が教室にやってきた
今日は、「110番の日」と移動交番の日が重なり、特別に1年生教室におまわりさんが来てくれました。しかも来てくれたお巡りさんは、本校の卒業生の佐藤さんというお兄さんでした。子どもたちもかっこいい先輩の話を熱心に聞くことができました。
お話を聞いて110番の活用や防犯、交通安全について意識を高めることができました。地域の安全を守ってくださる警察官の仕事がより身近に感じられたり、あこがれをもったりする貴重な経験となりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
3学期始業式
3学期がスタートしました。
式では、6年生児童2名の作文発表があり、今年がんばることを具体的に発表してくれました。校長先生からは、「安井息軒先生の三計の教え」からめあてをもって取り組むことの大切さについてお話がありました。
子どもたちは早速、教室で3学期(今年)のめあてを考えていました。
大谷翔平選手から贈られたグローブの紹介もあり、子どもたちは目を輝かせていました。
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |