日知屋っ子日記Ⅳ(令和6年4月~令和7年3月)

笑顔かがやく日知屋小(令和6年度)

PTA玉入れ大会

 8月25日に、サンドーム日向で「日向市PTA協議会親睦玉入れ大会」が開催されました。日知屋小学校も、PTA体育委員会の方々を中心に参加をいただきました。

 決勝戦には進めませんでしたが、制限時間内に全ての玉を入れることができ、善戦することができました。また、子どもたちの部でも、頑張っていました。親子で、いい汗をかきました。

【大会の様子】

牧水かるた大会

 8月23日に、日向市文化交流センターで「第48回牧水かるた大会」が開催されました。日知屋小学校の22人を含め、市内の小中学生約220人が参加しました。

 結果は、「チーム対抗戦」で1~3位を独占、「個人戦」でも3位に入るという素晴らしい成績でした。

 子どもたちは、第1学期の昼休み時間や夏休みを利用して一生懸命に練習してきました。学校だけではなく、家庭でも練習してきたことと思います。その頑張りが、結果に表れていたと思います。

【チーム対抗戦の様子】

【個人戦の様子】

【日知屋小学校の参加者】

始業式

 8月27日の2時間目、体育館で始業式を行いました。

 まず、4年生の代表児童が第2学期に頑張りたいことなどについて作文を発表しました。自分の課題をしっかり捉え、目標を決めていることが素晴らしかったです。

 次に校長から、夏休みの子どもたちの頑張りや、第2学期の心構えなどについて話をしました。その後、保健主事から健康な過ごし方について話をしました。

 暑い中でしたが、皆最後までしっかりと話を聞いてくれました。

【始業式の様子】

終業式

 7月19日の1時間目、体育館で終業式を行いました。

 まず、2年生の代表児童が第1学期を振り返っての作文を発表しました。1学期の頑張りがよく分かる発表でした。

 次に校長から、1学期を振り返って「挨拶」「やる気」「修学旅行」の3点について話をしました。その後、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について話をしました。

 暑い中でしたが、皆最後までしっかりと話を聞いてくれて、素晴らしかったです。

【終業式の様子】

お楽しみ会

 7月18日の1時間目に、2年生が「お楽しみ会」をしていました。

 まず、体育館でドッジボールをした後、教室でビンゴゲームをしたり、椅子取りゲームをしたりして楽しんでいました。

 夏休み間近で、他にも「お楽しみ会」をする学級があるかもしれません。

【お楽しみ会の様子】

運動会練習

 7月17日の5時間目、4年生が教室で体育科の授業をしていました。

 内容は、ダンスでした。「Bling-Bang-Bang-Born」の曲に合わせて、難しい動きに挑戦していました。これが、運動会で披露されると思います。

 保護者の皆様、楽しみにしておいてください。

【授業の様子】

サーフィン体験

 7月16日の2~4時間目に、6年生が総合的な学習の時間でサーフィンについて学習しました。

 まず、2時間目は、6年1組教室でサーフィンの歴史やサーフボードの種類などについて学びました。そして、3・4時間目は、プールで「サーフィン体験」をさせてもらいました。パドリングの練習から始まって、実際にボードに立つ練習まで行いました。子どもたちは、バランス感覚もよく、すっかり形になっていました。

 この貴重な体験にご協力をいただきました「日向市サーフィン連盟」の皆様に、感謝申し上げます。

【授業の様子】

調理実習

 7月11日の1~3時間目に、6年生が家庭科室で調理実習をしていました。今回は、「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」の調理でした。

 完成した料理を食べさせてもらいました。少し辛目の味付けでしたが、よくできていました。自分で作れるレパートリーが増えたことと思います。

【調理実習の様子】

生き物探し

 7月10日の1・2時間目に、2年生が運動場で生き物探しをしていました。これは、生活科の授業「みんな生きている」での活動でした。

 暑い中、皆熱心に探していました。虫かごの中を見せてもらうと、バッタが多かったようです。

【生き物探しの様子】

着衣泳

 7月10日の3時間目に、5・6年生がプールで体育科の授業をしていました。この時間は着衣泳で、水着の上から体育着を着ての授業でした。

 服を着て泳ぐことの大変さ、服に空気を閉じ込めると浮きやすいことなどを学んでいました。命に関わる大事な学習だったと思います。

【着衣泳の様子】

プール学習

 7月9日の2・3時間目、1・2年生がプールで体育科の授業をしていました。

 暑い日が続いていますので、子どもたちもプールに入ることを楽しみにしていたようです。皆、楽しそうに取り組んでいました。

 今年度のプール学習も、残り少なくなりました。最後までしっかり取り組んで、水に慣れたり、泳力をつけたりしてほしいです。

【プール学習の様子】

「牧水かるた大会」練習

 7月8日の昼休み時間、久しぶりに「牧水かるた大会」の練習がありました。

 この日は、前校長先生が来て、指導をしてくださいました。これからも来てくださるということで、大変ありがたいことです。子どもたちは、この思いに応えてくれることと思います。

【練習の様子】

算数の授業支援

 7月5日の2時間目、1年生は算数科の授業でした。この時間は、授業支援の方4名に入っていただき、丸付けをお願いしました。

 子どもたちは、計算ドリルやプリントの「ひき算」に一生懸命取り組み、支援の方々に丸付けをしてもらっていました。子どもたちの意欲に、支援の方々もびっくりされていました。

【授業の様子】

児童引き渡し訓練

 7月3日の「非常時に備えた児童の引き渡し訓練」へのご協力、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力により、スムーズに訓練を進めることができました。

 児童の待機のさせ方や車の流れなど、今回の反省を今後に活かしていきたいと思います。

【訓練の様子】

プール学習

 7月3日の2・3時間目に、3・4年生がプールで体育をしていました。快晴の下での、久しぶりのプール学習でした。

 この日は、熱中症の心配もあったため、水分補給の時間を確保しながら、時間を短縮しての学習となりました。

 早いもので、プール学習も来週までとなりました。最後まで、事故が無いように取り組ませたいと思います。

【授業の様子】

夏野菜

 2年生が5月に野菜の苗を植えましたが、どうにか無事に収穫することができました。

 今年度は、自分の鉢に、自分が選んだ苗を植えるというやり方で行いましたが、それぞれの鉢にミニトマト、ピーマン、ナスを実らせることができました。

 いい経験ができたと思います。

【2年生の鉢】

アサガオの花

 1年生が種を植え、育ててきた「アサガオ」の花が咲いています。

 毎朝、自分の鉢を観察したり、水をあげたりする子どもたちの姿が見られます。自分が頑張って育てた「アサガオ」は格別だと思います。

【7月1日朝の様子】

食育の授業

 6月27日の3時間目、1年生が食育の授業を受けていました。

 この時間は、給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、「好き嫌いせずに食べるとよいのはなぜだろう」というテーマで授業をしていただきました。

 「食」は、自分の体を健康な状態にしてくれるとても大事なことです。好き嫌い無く、もりもり食べて元気に過ごしてほしいです。

【授業の様子】

授業者いろいろ(5年生)

 6月24日、5年生がいろいろな先生から授業を受けました。

 まず、2時間目は、4年生のときの担任(現在 宮崎大学教職大学院派遣中)から算数科の授業をしてもらいました。子どもたちは、久しぶりの再会を喜んでいました。

 3時間目は、学級活動「歯を大切にしよう」の時間で、養護教諭からむし歯ができる仕組みや歯ブラシの選び方、磨き残しの多いところなどを教えてもらいました。

【算数科の授業】

【学級活動の授業】

修学旅行2

 6月21日は、修学旅行の2日目でした。

 まず、「維新ふるさと館」で見学をしました。社会科の歴史で、まだ学習していない幕末のことでしたが、予習になったのではないでしょうか。

 次に、「班別自主学習」を行いました。「メルヘン館」や「県立博物館」、「照国神社」などを、自分たちのペースで学習していました。

 2日間の様子を見て感心したのは、クラスとしての仲の良さ、規範意識の高さなどです。本当に安心して見ていられました。すばらしい修学旅行でした。

【維新ふるさと館の様子】

【班別自主学習の様子】

【解散式の様子】