日向市立塩見小学校
塩見小ニュース
読書の秋、図書集会で本の魅力再発見!~図書委員会の熱意が光る~
体育館で行われた図書集会は、子どもたちの読書への興味を深める、素敵なイベントとなりました。
本校図書委員会が中心となり、読書スタンプカードや読み聞かせ、おすすめの本の紹介など、様々な企画を実施。 特に、図書委員が心を込めて選んでくれたおすすめの本の紹介コーナーは、子どもたちの目を輝かせていました。
読書の秋、たくさんの素晴らしい本と出合う絶好の機会です。 図書委員会の皆さんの熱意が、読書の楽しさを学校全体に広げてくれることでしょう。 子どもも大人も、この秋はぜひ、一冊の本を開いて、新たな世界へ旅立ってみませんか?
伝統が奏でる未来の音色~塩見の臼太鼓体験~
夜になると、塩見小学校校区に響き渡る力強い太鼓と澄んだ鐘の音。そこには、地域の宝である臼太鼓の練習に励む子どもたちの姿がありました。
園児さんから中学生まで、年齢の異なる子どもたちが、保護者の方々に見守られながら、真剣な表情で練習に打ち込んでいました。 この臼太鼓は、なんと安土桃山時代から続くという歴史ある伝統芸能。地域住民の皆様が大切に守り続けてきたこの貴重な文化を、子どもたちが今、受け継ごうとしています。
太鼓の響きは、単なる音ではありません。そこには、地域の歴史と人々の想い、そして未来を担う子どもたちの希望が込められています。 塩見小学校は、今後も地域と連携し、子どもたちが伝統文化に触れ、自ら考え、行動する力を育んでいけるような教育活動を推進してまいります。
秋深まる塩見小学校
塩見小学校の木々が、日に日に色鮮やかになってきました。塩見小学校近くの山でも、少しずつ銀杏並木は黄金色に輝き、紅葉は赤く染まり、まるで絵画のようです。校門付近の道路では、カサカサと落ち葉が舞い、秋が深まるにつれて、子どもたちの心も躍動しているようです。
本校では、新聞の短歌投稿をしています。子どもたちは、秋の自然や心境を美しい言葉で表現していました。「秋の夜 しゅんの食べ物 くりぶどう かきにやきいも おいしそうだな」や「秋の日に いちょうの木を ながめみる もみじの木にも うつくしくみる」など、子どもたちの豊かな感性が光る作品がたくさんありました。
さて、今月は、待ちに待った秋の遠足です。近くの公園で落ち葉拾いをしたり、ドングリ拾いをしたりと、自然の中で思いっきり遊びます。
保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひ、子どもたちと一緒に秋の自然を満喫してください。学校周辺には、美しい紅葉スポットがたくさんあります。週末には、家族で散歩に出かけてみませんか。
2年生 さつまいも収穫で大喜び!みんなで作るおいもパーティー
2年生のみんなが、春から大切に育ててきたさつまいも。今日は、待ちに待った収穫の日を迎えました!
自分たちで植えた小さな苗が、大きく育ち、土の中からたくさんのさつまいもが出てきたことに、子どもたちは大喜び!「こんなに大きくなった!」「たくさんとれた!」と、歓声があがっていました。
収穫したさつまいもは、1日かけて丁寧に乾燥させ、一つ一つ新聞紙に包んで大切に保管します。そして、11月17日(日)には、みんなでさつまいもを使って、おいもパーティーを開催します。
保護者のお力添えを頂きながら、自分たちで育てたさつまいもを味わう、この貴重な機会をみんなで楽しみます。
全校のみんなの前で練習の成果を披露!
日向市で行われるひまわりフェスティバルに、本校の3年生と4年生が出演します。 今年の発表曲は、合唱「友達になろうよ」と、合奏「ラ・クンパルシータ」です。
子供たちは、毎日楽しそうに練習に取り組んでいます。特に、合奏では、最初はリズムがなかなか掴めなかった「ラ・クンパルシータ」も、何度も繰り返し練習を重ね、今では息の合った演奏ができるようになりました。昼休みには、友達と協力しながら、練習をする姿も見られます。
ひまわりフェスティバルでは、子どもたちの明るい歌声と演奏が、会場を笑顔でいっぱいにすることと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 3 | 29   | 30 1 | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   | 15 2 | 16   |
17 2 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 2 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 1 | 29 2 | 30   |
宮崎県日向市大字塩見2678番地
電話番号 0982-52-2365
FAX 0982-52-3298
本Webページの著作権は、日向市立塩見小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。