日誌

塩見小ニュース

先生読み聞かせ

 本校では、11月9日~27日に、読書への関心を高め、進んで読書ができる児童の育成を図ることをねらいとして読書祭りを設定しています。その取組の一つとして、朝の時間を利用した先生読み聞かせを行いました。自分たちの担任以外の先生に読んでもらうことで、子どもたちも新鮮な気持ちで読み聞かせに集中できたようです。





0

色づく校庭の木

 このところ、朝晩は結構冷え込む日が多くなってきました。そのためか、校庭の木も葉が少しずつ色づいてきています。立冬を迎え、暦の上ではもう冬ですが、青空に映える紅葉を見ていると、今が一番きれいな塩見の秋の風景のような気がします。

0

6年陸上記録会

 昨日、各校での開催となった陸上記録会を実施しました。今年度は、他校の人たちとの競い合いではなく、昨日までの自分との勝負です。一人一人が自己記録の更新をめざして全力で挑戦しました。その結果、50mハードル走で男女1名ずつ、ソフトボール投げで女子1名が見事、県の標準記録を突破しました。自己記録の更新が達成できた児童も多かったようです。




0

陸上記録会練習

 
 今日は1~4年生が秋の遠足で校外に出ているため、校内に残っているのは5・6年生のみです。6年生は毎年11月に日向市小体連主催の陸上記録会が行われますが、今年度は全体での記録会はなく、各校での開催となりました。本校でも11月に予定していますが、少しでもよい記録を出せるよう、1校時の体育の時間に練習を行いました。がんばって、標準記録を突破してほしいものです。


0

初期研修授業4年

 昨日、2人目の初期研修対象者の最後の研究授業が行われました。社会科の「伝統的な技術を生かしているまち」で、都城市の大弓づくりについての学習です。この時間は導入の段階で、疑問に思ったことや調べたいことを出し合い、学習問題を作るという内容でした。担任が近くの日向高校から弓道部で使用している弓を借りてきており、それを見たり触ったりすることで大弓に対するイメージをもつことができたようです。
0