校長室から

新規日誌5

6年生最後の参観日

 2月21日に6年生の最後の参観日が行われました。体育館でこれまで総合的な学習の時間で学習してきた平和学習の発表とソーラン節を披露しました。ご家族の方も子どもたちが調べてきた戦争や修学旅行での体験に感心していました。いい思い出になったようです。

読み聞かせ

 今日は、日だまりの会による読み聞かせが行われました。3,4年生は食い入るように絵本に集中して話を聞いていました。スマホやゲームより本の世界にどっぷりつかってほしいと思っています。


  

あけましておめでとうございます

 昨年は、日本全国にいろんな災害がありました。初詣では、普通に明るく元気に生活できることを願っている人が多かったのではないかと思います。普段の生活ができることに感謝をしながら、3学期を元気に過ごしてほしいと思います。写真は、親父の会の方が制作してくれた門松です。毎年、ありがとうございます。
 

牧水カルタ大会

 今日は、日向市文化交流センターで第45回牧水かるた大会が開かれ、本校からも8名の児童が出場しました。最初にチーム対抗戦が行われ、次に個人戦が行われました。どの学校もよく練習していて、素早くふだを取る姿が見られました。私も覚えなければと反省しました。
 
 

児童生徒意見発表会

 11月24日に児童生徒意見発表会がありました。
 本校からは、平田鈴さん、木村瑠音さん、川﨑結衣さんの3人が「将来の自分」について発表してくれました。デザイナー、薬剤師、看護師など自分の将来なりたい職業についてしっかり自分の言葉で言うことができました。すばらしい発表でした。