2022年11月の記事一覧

1クラスずつ「お話会」を実施

今週は、3日間かけて全クラスで「お話会」を実施しています。

このお話会も、「読書月間(11月)」の取組の一つとして行っているもので、延岡市の読み書かせボランティアグループ「魔法のつえ」の3名の方に、絵本の読み聞かせやお話をしていただいています。

3名1組となり、1時間に1クラスずつ回っていただき、3名それぞれがお一人につき1冊の絵本の読み聞かせと、一つのお話(暗唱)をしてくださっています。

14日(月)は4時間かけて1・2年生〔4クラス〕を、15日(今日)も4時間かけて3・4年生〔4クラス〕を回ってくださいました。17日(木)が最終日で、3時間かけて5・6年生〔3クラス〕を回ってくださる予定です。

それぞれの学年ごとに、違う絵本、違うお話(暗唱)を準備してくださっています。3名の方の頭には、いったいいくつのお話がインプットされているのでしょうか・・・

3名の方の上手な読み方や話術に、子どもたちは自然に前のめりになっていました。

 

読み聞かせランド(全学年)

11月7日(月)の朝の時間に、「読み聞かせランド」を開催しました。

本校では、11月を「読書月間」と位置付け、その取組の一つとして、全職員が自分が担任する以外のクラスに行って、子どもたちに読み聞かせをするという企画です。

学級担任だけでなく、専科の先生も、養護教諭も、事務職員も、教頭も、校長も、子どもたちに読んであげたい本を自分で選んで、読み聞かせを行いました。

3年生の教室には、1の1担任の本田先生、2の1担任の古閑先生、私(中田)が行き、3年1組と3年2組の2クラスを3人で順番に交代しながら読み聞かせを行いました。

私は、町立図書館で借りた『ぼくがラーメン食べてるとき』という本(町読書感想文コンクールで低学年の部・優良賞に輝いた児童が読んだ本)を読んであげました。

読み聞かせした本の内容によって、笑いながら楽しく聞いたり、静かに考えながら聞いたりしてくれて、「読み聞かせランド」はとってもいい企画だなあ!と実感したところでした。

家庭でも、月に1回くらいは、親子で「読み聞かせランド」やってみませんか。子どもが親に読み聞かせする逆バージョンもいいかもしれませんね。きっと親子のいい触れ合いになると思います。

明日は町陸上記録会(6年生)

明日は町内3校の6年生が集まっての「陸上記録会」が海浜公園で行われます。

6年生全員が「100M走」と、選択種目(「走り幅跳び」「走り高跳び」「ソフトボール投げ」「持久走」)から一つ選んで出場することになっています。そして、選抜種目として、男女それぞれ4名ずつが、学校の代表として「400Mリレー」に出場します。

10月23日の運動会が終ってから、6年生は毎日のように記録会に向けての練習に取り組んできました。

昨日は、庵川西地区の濵田秀一さんと濵田真伍さんに、ソフトボールの投げ方の指導をお願いしたところ、応援に駆けつけてくださいました。

腕の回し方など、繰り返し丁寧に教えてもらいながら練習し、みんな確実に距離を伸ばしていました。ご協力、ありがとうございました。

(お二人の指導の様子の写真を撮り忘れてしまいました…)

そして、今日の2時間目の体育の時間が最後の練習の時間となり、最終調整をそれぞれ行っていました。

明日は、天気の心配もなさそうです。小学校の思い出のページをたくさん増やせるといいですね。

頑張れ6年生!自己ベストを目指せ!!

大満足の鑑賞教室

今日はみんなが楽しみにしていた鑑賞教室でした。

感染症対策のため、1・2・3年生と4・5・6年生に分けての実施でした。3年ぶりとなる今回の鑑賞教室は、夢団の方々をお呼びしての「虹色サンゴ」の劇です。プロジェクションマッピングを使い、体育館がまるで海の中のような世界になりました。

    

長時間の公演でしたが、みんな鑑賞のマナーを守って楽しく鑑賞することができました。

   

今回の「虹色サンゴ」は家族の大切さ、仲間との絆、そして海をきれいにしなければいけないことなど、とても考えさせられる内容の作品でした。

   

 

終わった後も子どもたちから「楽しかった」「おもしろかった」「また見たい」などの声をたくさん聞きました。

大満足の子どもたちでした。

   

楽しかった~!! 秋の遠足

 11月4日、待ちに待った遠足の日。4年生は、貸し切りバスで延岡市へ。今回は、「ワイワイプレイラボ」と「延岡駅」に行ってきました。

 「ワイワイプレイラボ」では、先端テクノロジーや動画エンターテイメントで遊んだり学んだりすることができました。普段はなかなか体験できないことの連続で、活動の間中、「すご~い!」「楽しい~!」を連発していました。

        

        

 「延岡駅」では、駅長さんをはじめ、駅員さんたちが働く様子を直接見せていただいたり説明していただいたりして、一日駅員さん気分を味わうことができました。構内アナウンスまでさせていただき、大満足だったようです。

        

       

 昼食は、城山公園へ。おいしいお弁当に笑顔いっぱいの4年生でした。       

  

 お家の方々、遠足の準備等ありがとうございました。