ブログ

2016年1月の記事一覧

なわとび運動頑張ってます!

 先日ご紹介したなわとび運動ですが,毎日全校でしっかり頑張って
います。(今日は無理だと思いますが・・・・。)前跳びや後ろ跳びとい
った簡単な技から,二重跳びやはやぶさといった難しい技まで,なわ
とびの良さは,自分のペースに合わせていろんな技に挑戦できると
いうところにあります。練習の様子を見てみると,難しい技ができる
子の跳び方を見て,コツをつかもうとする子や,逆に跳び方をやさし
く教えている子も見かけます。なわとびを通して,体力や技術の向
上だけでなく,望ましい人間関係が広がることも期待しています。

【全校でなわとび運動に取り組む子ども達】

あいさつ運動が決まりました

 月曜日の代表委員会で,「あいさつ」について今後どのように広げて
いくか,子ども達による話合いがありました。最初に,現在の草川小学
校の「あいさつ」について現状を出し合った後で,「あいさつをどのよう
に広げていくか」について様々な視点から議論しました。その結果,5・
6年生を中心に,朝校門に立って「あいさつ運動」をすることに決定しま
した。その中で,あいさつがよくできている人にカードを配ったり,良い
あいさつの仕方を紹介したりしていくことで,あいさつを輪を広げていく
ことになりました。子ども達のこのような自主的な活動を推進すること
は,リーダー性を育てるとともに,将来の自分の姿を想像するキャリア
教育の一つとしても有効だと思います。これからも子ども達の自主的
な活動をしっかり支えていきたいと思います。

【草川小学校のあいさつの合い言葉】
「すげえあいさつをしよう」
す → 進んで
げ → 元気に
え → 笑顔で あいさつをしよう

租税教室がありました

 昨日6年生を対象にした「租税教室」がありました。この教室は
私たちの身近にあるいろいろな税金が,どのように生活に役立
っているかを学習したり,税金の実際を知ったりすることで,税
金の大切を学ぶものです。教室では,最初にビデオを視聴して,
もし税金がなかったら,私たちの生活がどうなってしまうかを学
習しました。その後,実際に門川町で税金がどれだけ集められ,
どんなことに使われているかを学習しました。
 今回の教室を通して,子ども達は税金の意味・大切さをしっか
り学ぶことができました。教室を企画・運営していただいた門川
町役場の皆さんに感謝します。ありがとうございました。

【ビデオを視聴して楽しみながら学ぶ子ども達】

なわとび運動始まりました

 昨日から冬場の体力向上となわとびの技術向上の取組として,
業間の時間を使ったなわとび運動が始まりました。全校児童が
音楽に合わせてなわとびの様々な技に挑戦していきます。ちょう
ど昨日は,とても寒い中での実施となりましたが,見学者を除く
全員が元気いっぱいになわとび運動に取り組みました。やはり
「子どもは風の子」と言われるように,子ども達は元気ですね。
 しばらくこの取組は続きますが,励ましながら,目標を持たせ
ながら,しっかり取り組ませていきたいと思います。

第2回漢字検定がありました

 先週の15日(金曜日)に,第2回の「草川小学校漢字検定~冬の陣」
がありました。今回は,スポーツ少年団の子ども達も受検しやすいよう
に,平日の金曜日と,30日の土曜日の2回に分けて実施することにな
っています。
 今回の受検者数は児童が44名保護者が7名と,夏に実施した1回目
の44名を上回る人数が集まりました。検定当日は,各会場に分かれて
時間いっぱい検定試験に取り組む姿が見られました。普段のテストとは
違い,全国規模で自分の実力が分かるテストという緊張感が漢字検定
の良さです。本校の教育目標にある「夢に向かって自ら学び」と,本校
PTAの「子どもの未来向上委員会」の情熱がまさに一つになった取組
だと思います。
 当日は,平日の夕方にも関わらず6名の保護者の方の協力を得て検
定が実施できたことは,大変嬉しい限りです。ご協力ありがとうございま
した。次は30日にも実施します。子ども達,そして検定試験を受ける保
護者の皆さんの健闘を祈ります!!

 【真剣にテストに取り組む子ども達】     【保護者の方も頑張ってます】
  

避難訓練がありました

 1月19日に3学期の避難訓練がありました。今回は,寒くなって特に
心配な火災を想定した避難訓練でした。まず初めに,火災の時の避難
のポイントを学び,家庭科室から火が出たという想定で,全員が運動場
に避難しました。その後,消火器を使っての消火訓練を行いました。当
日はちょうど風邪も強く,とても寒い状況の中だったので,いつも以上に
火の恐ろしさや火災の時の避難の大切さについて,しっかり学ぶことが
できたと思います。今回学んだことが,「いざ」という時に生かされるよう
に,これからも意識付けを図っていきたと思います。

  【説明を真剣に聞く子ども達】           【消火器の使い方を学びました】
  

地球温暖化防止出前授業

 昨日総合的な学習の一環として,6年生を対象にした「地球温暖化防止
出前授業」が行われました。
 この活動は,NPO法人宮崎文化本舗・宮崎県地球温暖化防止活動推
進センターの主催によるもので,体験活動を通して地球温暖化防止につ
いて考えるための取組です。
 内容はカンナを使ってマイ箸を作るというものでした。まず初めに「温暖
化と木の役割」について学び,マイ箸をもつことが森林を守り,地球温暖
化を防止する身近な一歩になることを学びました。その後,実際に木材
をカンナで削り,世界に一つだけの自分の箸を作りました。
 子ども達はカンナの使い方に初めは戸惑っていましたが,慣れてくると
集中して木材を削り,とても立派な箸を作り上げていました。こうした身近
にできる「地球温暖化防止」の取組が,自分たちの未来を守ることにつな
がるということを,肌で感じることができたと思います。ぜひこのマイ箸を
大切に使って,「地球温暖化防止隊」の一員になってほしいものです。

  【一心不乱に木を削る子ども達】     【削りかすもたくさん出ました】
  

新しい本が入りました

 学校の図書室に新しい本が入りました。この本は,昨年11月に行われた
バザーの益金によって購入していただいたものです。保護者の皆様,本当
にありがとうございました。今回子ども達に人気のある「怪傑ゾロリ」や,図
鑑・絵本などがたくさん入りました。子ども達は早く手にとって読みたいとウ
ズウズしていることと思います。新刊図書の貸出準備が済み次第,早速貸
出が始まりますので,楽しみに待っていてほしいものです。
 さて,図書室には宮日子ども新聞を読むためのスペースも設けてあります。
これは新聞に気軽にふれることで,社会のこと・政治のことに少しでも興味を
もたせるために設置したものです。こちらも,授業や日記などにぜひ活用して
いきたいと思います。
   【今回入った新館図書】         【子ども新聞コーナー】      
 

新春子どもの声を聞く会

 昨日16日に,町内の各小学校の5年生,中学校2・3年の代表が
未来の門川町について自分の考えを発表する「新春子どもの声を聞
く会」が行われました。本校からは5年生の稲村颯志(そうし)さんが,
「ふるさと門川町と未来へ」という題で,堂々と自分の考えを発表して
くれました。内容は,自分が住んでいる地区の現状と,未来に向かっ
てあるべき姿,そして自分にできることは何かというものでした。こう
いった子ども達の考えが,町政に生かされていってほしいものです。
颯志さん,お疲れ様でした。
     【発表する颯志さん】
 
 さて,草川小学校では今日と明日の2日間,オープンスクールを
行い,1時間目から4時間目・給食までを自由に参観していただき
ます。保護者の方はもとより,地域の方々にもぜひたくさん来てい
ただきたいと思います。よろしくお願いします。

6年生の言葉に感謝

 昨日はCRT検査の2日目,算数のテストがありました。国語で
長文に苦戦した子ども達でしたが,算数では比較的順調に問題
が解けたようで,ほぼ全員が時間内でなんとか解けたようです。
今後はすぐに分析を始め,子ども達が自分の弱点を把握して主
体的に復習ができるよう支援していきたいと思います。
 さて,昨日はうれしいことがありました。朝と昼休みの時間を使
って,新しく入ってきた砂利を職員でまいていると,6年生の子ど
も達が進んで手伝ってくれました。朝の忙しい時間,昼休みの遊
びたい時間にもかかわらず,「大丈夫です。」と明るく答えながら
手伝ってくれるその姿に,頼もしさを感じました。そんな6年生たち
の背中が,後輩達に与える影響は大きいと思います。これからも
ボランティアの心をもって,卒業に向けて頑張ってほしいものです。
【6年生教室に飾られた卒業までのカウントダウン】