日誌

PTA活動

10月19日(火)PTA広報部会

 1019日(火)に第3回広報部会を開催しました。

 今回は第100号を迎えるPTA新聞「やまびこ」の校正について担当学年の保護者の皆様と話し合いました。通常連載予定の「運動会特集」に加えて、これまでの「やまびこ」の変遷等を掲載予定です。期待してお待ちください!

   

10月16日(土)運営委員の方による奉仕作業

 15日(金)と16日(土)に予定していた「奉仕作業」が中止となったので、16日(土)に運営委員の方と職員とで草刈り等の作業を行いました。

 献身的に作業していただき、運動場周辺がとてもきれいになりました。おかげさまで、気持ちよく運動会を開催させることができます。

 朝早くから作業していただいた皆さんに感謝申し上げます。本当にお疲れさまでした。

    

10月5日(火)読み聞かせ:高学年

 今年度、高学年での2回目の読み聞かせが10月5日(火)にありました。

今回は7名の方が来てくださって、5年生、6年生それぞれの学年で読んでいただきました。

子どもたちの真剣に聴き入る姿がどのクラスでも見られました。

 読み聞かせ部の皆様、本当にありがとうございました。

      

7月29日(木)PTA給食部会

7月29日(木)に、PTA給食部会を実施しました。
 

 夏休み期間を利用して給食着の衛生確認や補修作業等を行いました。

 ご参加いただいた部員の方のおかげでスムーズに作業を進めることができました。

 本当にありがとうございました。

7月16日(金)PTA読み聞かせ部 講習会

7月16日(金)に、PTA読み聞かせ部で「読み聞かせをもっと楽しく」をいうテーマでの講習会を実施しました。


    

 門川町学校図書支援員の方を講師としてお招きし、選書の仕方や読むとの姿勢、記録をとることの大切さなどを教えていただきました。


   

 続いて、支援員の方が持ってこられたお薦めの絵本を直接手にしながら、普段思っていることを直接話したり尋ねたりしました。


 今日はとても貴重な話を聞くことができました。今後の活動に大いに参考になることばかりでした。本当にありがとうございました。