寺迫小学校のホームページへようこそ!
輝け子どもたち!地域を照らせ!寺迫小学校!
スクールトライアル事業スタート
9月11日(水)、スクールトライアル事業として、本校の卒業生で宮崎国際大学の学生1名が寺迫小学校にやってきました。スクールトライアル事業とは、県教育委員会主催の事業です。早い段階から学校や子どもの状況を知ってもらうために、教育実習とは別に設けられた体験学習で、教職を希望している県内の大学1・2年生が対象です。
今日から3日間学校の現場を体験します。この体験を通して、いろんな学びができることを期待しています。
税の大切さを学びました「租税教室(6年生)」
9月10日(火)、5時間目に6年生は、社会科の学習で税の大切さについて学びました。
日向市の税務課の方に来ていただいての「租税教室」です。
税金つまりお金についての学習ということで、たくさんのお金をどう使うかと
興味やイメージを持たせるために、1億円を持って来てもらいました。
(と言っても、もちろんレプリカてすが。。。)
子ども達もレプリカとは言え、興味津々。そしてその重さにびっくりしていました。
はじめに、税についての動画を視聴しました。
もしも税金がなくなったらどうなるかということを分かりやすくとらえさせる内容でした。
税金がなくなったら一見、楽になって良さそうですが、
もしも税金がなくなったら、例えば消防署や警察署、学校や道路も維持できなくなったり、また街もゴミだらけになったりと大変なことになることが分かったようです。
今日の学習を通して、子ども達は
「税金の大切さや税金がないと大変なことになることが分かりました。」
「税金があるから教科書もただでもらえてありがたいと思いました。」
「税金は、暮らしの中でとても大切なことが分かりました。」
などの感想をもつことができたようです。
日向市税務課の皆様、ありがとうございました。
9月の読み聞かせ
9月9日(月)に読み聞かせがありました。
4年生では、「まんまるいけのおつきみ」という絵本を読み聞かせしていただきました。絵本の内容は、かめじいさんから聞いたお月見の話を聞いたなまずのぽんたが、実際にお月見をしようとするお話です。今年の十五夜は来週の17日(火)ですので、今の時期にピッタリのお話でした。
2年生では、「つかまえた」という絵本を読み聞かせしていただきました。絵本の内容は、水の中で魚を捕まえようとする少年のお話です。必死に魚を手にしようとする少年と逃げようとする魚の様子から生命の力強さが感じられる内容です。また、読み聞かせと楽器の演奏が、聞き手を物語の世界へと巧みに誘っていました。
読み聞かせに来ていただいた皆様、ありがとうございました。
次回の読み聞かせは10月7日(月)です。次回もよろしくお願いいたします。
もうすぐ稲刈り
9月5日(木)、5年生が田んぼに出かけました。
5月15日(水)に田植えをしましたが、それから4か月たとうとしています。稲は、夏の厳しい暑さにも負けず、すくすくと成長し、もうすぐ稲刈りを迎えられそうです。5年生も稲穂が大きくなっている様子に驚いていました。
稲刈りは、10月3日(木)の予定です。稲刈りを楽しみにしている5年生の子ども達です。
コスモスの種をまいたよ
9月4日(水)に1・2年生がコスモスの種をまきに、校区内の国道10号沿いの畑まで歩いていきました。
40分ぐらい歩いてようやく目的地に到着!
少し休憩した後、お世話になる方々にみんなであいさつをして、コスモスの種まきの仕方についてお話を聞きました。
そしていよいよ種まき開始です。
小さなバケツに入った種を畑にまきました。秋にコスモスが畑いっぱいに広がるように、考えながら種をまきました。
その後、畑を平らにし、まいた種がさらに一面に広がるように、ほうきではきました。
コスモスは、11月ごろに花が咲くそうです。2か月後がとても楽しみです。
この活動は、百町原農地・水保全管理組合の皆様と地域コーディネーターの方のご協力で実施しました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
※種をまいた後の畑。2か月後、コスモスの花が満開になることを楽しみにしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県日向市東郷町山陰甲347番地
【電話番号】
0982-58-0084
【FAX】
0982-58-0538
【E-mail】
1639ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、寺迫小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。