寺迫小ブログ

2020年3月の記事一覧

今後の対応について

                                                                                                            令和2年3月27日
保護者の皆様へ
                                                                                                            日向市教育委員会
                      臨時休業(新型コロナウイルス感染拡大防止対策)に伴う
  「春休み期間中(3/27~4/6)の対策」及び「新年度始業日等と未指導内容の取扱い」
               について

 長期にわたっての臨時休業へのご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
 春休みに入りますが、春休み期間中の対策について、県教育委員会から昨日出され
た方針等を参考にしながら、市の校長会や近隣市町村教育委員会とも協議を進め、下
記のとおり対応することといたしました。
 併せて、新年度の始業日等と、現学年で学習できなかった内容についても、下記の
とおり対応することといたしましたので、ご理解いただきますようよろしくお願いい
たします。
                                              記
1 春休み期間中(3/27~4/6)の対策について
     感染は終息に向かっているわけではなく、政府においても昨日対策本部が設置さ
    れるなど、むしろ、集団感染の発生が懸念されており、拡大する傾向にありますの
    で、基本的には臨時休業期間中と同様に、不要・不急の外出はできるだけ控えるよ
    うにお願いいたします。
(1)外での活動や運動について
     臨時休業期間中と同様に、活動や運動をする際には1日1~2時間程度を目安
       に、 屋外の安全が確保されている場所(自宅近くの公園や学校の運動場等)で、
       縄跳び・ジョギング・散歩等を中心に、 身体の接触があまりないように配慮して
      ください。
 ※ 学校の運動場開放は、引き続き午前10時から午後4時までとします。
(2)中学校の部活動について
     新年度始業日(4月7日)の部活動顧問の発表を受け、新体制のもと感染拡大防
       止の指導を徹底させた上で段階的に再開します。(対外試合や大会への参加等の校 
    外での活動などは、感染の拡大状況を見ながら、徐々に広げることとします、
       しばらくの期間は禁止とします。)
(3)学校での児童預かりについて
      春休み期間中(3月30~31日,4月1~3日,6日)も、臨時休業期間中に
       行っていた「学校での預かり」を継続します。対象は放課後児童クラブや放課後
       子ども教室(子ども教室は4月1日は 開設しません)に通っていない小学1~3
       年生児童で、家庭で子ども一人になる児童です。新規で希 望される場合には、各
       学校へお問い合わせください。
2 新年度始業日等と未指導内容の取扱いについて
(1)新年度の始業日、給食、入学式、毎日の検温等について
      市内の小・中学校は4月7日(火)が令和2年度の始業日となり、新学期がスタ
       ートします。自宅で検温を済ませた上で、通常どおりに登校させてください。給食
       は4月8日(水)から始まります。
      入学式は、中学校は4月9日(木)、小学校は4月13日(月)に、感染拡大防
        止の取組を徹底させた上で規模を縮小して実施する予定です。新入生及び保護者は
        マスクの着用をお願いいたします。
(2)未指導内容の取扱いについて
      現在の学年で学習できなかった一部の内容につきましては、次の学年(進学先の
        学校も含む)に確実に引き継ぎ、新年度(令和2年度)の4月当初に未指導内容の
        指導を実施することとします。
       実施方法については、新学期が始まってから各学校からお知らせいたします。
       新年度に未指導内容の指導を実施することに伴い、今年度使用した教科書等が
         必要となりますのでご家庭でしっかりと保管し、いつでも学校に持参できるよう
         にお願いします。
3 その他
 〇 春休み期間中及び新年度スタート後も、下の3つのことに十分留意するように、
  ご家庭でもご指導ください。
  ① 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底
  ② 多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮
  ③ 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える
 〇 市内や近隣市町村での感染が確認された場合など、今後の感染拡大の状況によっ
       ては対応が変更になることもありますので、その際には各学校の連絡メール等を通
       して連絡させていただきます。

0

学校運動場の利用について

                             令和2年3月12日
日向市小中学校の保護者の皆様へ
                                                                    日向市教育委員会教育長
              新型コロナウイルス感染防止に伴う臨時休業中の
            児童生徒の心身の健康維持(ストレス軽減対策等)について
 日頃から本市の学校教育の推進にご理解、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
 新型コロナウイルスの感染拡大が危惧される中、児童生徒の感染リスクに備える観点から、令和2年3月2日(月)より、日向市内全ての小中学校で臨時休業の措置をとってきておりますが、さらに春休みまで延長することとしたところです。
 これまで臨時休業期間中は原則自宅で過ごし、外出はしないこととしておりましたが、現在10日間が経過する中で、児童生徒にも徐々にストレスが蓄積してきており、全国的にもいくつもの課題が表面化している状況にあります。
 文部科学省におきましては、このような状況を踏まえ、3月9日(月)に、体調面等の前提を述べた上で、「屋外での運動や散歩を妨げるものではない」との見解を示し、感染予防対策を講じた上での軽度な活動を、事実上認めたところです。
 そこで、児童生徒の心身の健康を維持するとともに、ストレスを軽減すること等を目的として、臨時休業措置の趣旨を十分に踏まえた上で、日向市として、下記のような対応をとることといたします。
 ただし、本市において感染者が確認された場合、社会状況や対応の変化を余儀なくされる場合などには、再度見直すことといたします。
                                                 記
1. 臨時休業の目的の再認識と屋外での活動について
 ○ 多くの子どもたちが長時間集まることによる感染リスクに、予め備える観点から、しばらくの
  間、臨時休業の措置を講じていることを十分に再認識し、基本的には外出を控えることとしま
  す。
 ○ その上で、心身の健康維持やストレスの軽減を図る場合には、感染予防対策を十分に講じ、公
  園などの屋外で、軽度な活動を短時間行うことは可能とします。学校の運動場も、3月13日か
  ら毎日、朝10時から16時まで開放します。自由に使用することができます。
2. 児童生徒の屋外での活動の留意点について
  ○ たとえ軽くても、風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)がある場合は、外出
  や屋外での活動は控えることとします。
 ○ 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間や室内など、人と人が至近距離で会話するような場
  所やイベントには行かないこととします。
  ○ 友だち等を誘って、集団にならないように留意して活動することとします。
 ○ 活動の前後には、必ず手洗い等を行うことを徹底するようにします。
  ○ 基本的には、他の児童生徒に危険を及ぼすような活動や道具の使用はできません。
3. 児童生徒の屋外での活動場所や活動時間等について
  ○ 屋外で活動する場所は、近隣の公園や学校の運動場等とします。学校の運動場も 公園と同じ
  ように多くの人が利用しますので、児童生徒は原則として、自分の学校の運動場を使用します。
  また、土日は教職員が不在ですので、気をつけて活動します。
  ○ 活動できる時間は、一日あたり概ね1~2時間以内とします。
4. 屋外での軽度な活動等について
  ○ 臨時休業の趣旨から、可能な限り個人や親子、兄弟姉妹や近所の友だち等、数人での活動とし、集団での活動は避けることとします。      
 ○ 活動の例 : ジョギング・散歩・縄跳び・・・・・・・・など

0

1~5年生の保護者様へ

                                                                       令和2年3月10日
寺迫小学校1~5年生の
  保 護 者 の 皆 様 へ
                            日向市教育委員会教育長

   臨時休業に伴う3月分の給食費の取扱いについて(お知らせ)

 早春の候となりましたが、皆様におかれましてはご健勝のことと拝察いたします。
 また、日頃から本市の学校教育の推進に対しまして、多大なるご理解とご協力を賜り、心から敬意と感謝を申し上げます。
 新型コロナウイルス感染症対策として、日向市はもとより、県内のほとんどの市町村におきまして、臨時休業が3月下旬まで延長され、そのまま春休みに入るとともに、現在のところ、春休み中も、現在行っております自宅での待機を継続することとなっております。
 この時期はどの学年にとりましても、1年間の締めくくりをして、次の学年へ進級するという、大変大切な時期でありますけれども、かつて経験したこともないような、全国一斉の臨時休業の措置が要請され、臨時休業のまま次の学年へ進級するという、異例の状況となっているところです。
 保護者の皆様には自宅での子どもたちの生活をはじめ、家庭学習の支援など、様々な面でご理解とご協力をいただいており、心から感謝申し上げております。今後、相談したいことなどございましたら、遠慮なく各学校または日向市教育委員会まで、お問い合わせいただけると幸いです。
 さて、臨時休業に伴い、3月の給食が実施できませんでしたので、下記の要領で、既に納入された皆様のうち、4月から他の学校へ転学(転校)される方につきましては、徴収した4,000円(または納入された金額分)を、お一人ずつ全額返金させていただくこととしております。また、それぞれの学校の次の学年にそのまま進級される皆さんにつきましては、返金はせず、令和2年4月分の給食費の一部として充当させていただくことと致しますので、なにとぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
 不明な点がございましたら各学校の事務室までお問い合わせください。

                  記
<返金する方>
 1.対   象   者  3月分の給食費を既に納入された方で、次年度4月から、他の学
           校に転学(転校)する方。
 2.返金する日  転学(転校)の手続きに学校に来られる日
 3.返金する場所  学校の事務室
 4.返金する金額  4千円(または納入した金額と同額)
 5.持参するもの  印鑑(当日お忘れの場合も返金いたします。)
             (受領書に記名・押印をお願いいたします)
<返金しない方>
 1.対   象   者  3月分の給食費を既に納入された方で、それぞれの学校の次の学
           年にそのまま進級される方
  2.今後の対応  納入された給食費はそのまま次の学年に繰り越し、令和2年4月
           分の給食費の一部として充当します。ただし、令和2年4月より小学校の給食費は4,200円になりますので、4月に差額分の200円と、年度初めに納入していただく給食運営費500円、あわせて700円を徴収させていただくことと致します。ただし給食運営費は、小学校に兄弟姉妹がいる場合には長子のみの徴収となります。
0

6年保護者様へ(給食費について)

令和2年3月9日
寺迫小学校6年生の保護者の皆様へ
                            日向市教育委員会教育長

   臨時休業に伴う3月分の給食費の取扱いについて(お知らせ)

 早春の候となりましたが、皆様におかれましてはご健勝のことと拝察いたします。
 また、日頃から本市の学校教育の推進に対しまして、多大なるご理解とご協力を賜り、心から敬意と感謝を申し上げます。
 新型コロナウイルス感染症対策として、日向市はもとより、県内のほとんどの市町村におきまして、臨時休業が3月下旬まで延長され、そのまま春休みに入るとともに、春休み中も、現在行っております自宅での待機を継続することとなっております。
 小学校生活最後の締めくくりであり、中学校進学という新たな旅立ちでもあるこの大切な時期に、かつて経験したこともないような、全国一斉の臨時休業の措置が要請され、卒業式自体も縮小しての実施を余儀なくされておりますことは、卒業生においても、また保護者の皆様におかれましても、大変複雑な想いであると想像しているところです。
 日向市教育委員会と致しましても、なんとか実施してやりたいと、断腸の思いで状況を見守っているところでありますけれども、ご理解をいただきますようお願い申し上げる次第です。
 さて、臨時休業に伴い、3月の給食が実施できませんでしたので、下記の要領で、既に納入された皆様のうち、指定されている校区内の中学校に進学しない方(市内の他の中学校に進学したり、市外の中学校に進学する方)には、徴収した4,000円を、お一人ずつ全額返金させていただくこととしております。また、指定されている校区内の中学校に進学する予定の方につきましては、返金はせず、中学校進学後の4月分の給食費の一部として充当させていただくことと致しますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

                  記
<返金する方>
 1.対   象   者  3月分の給食費を既に納入された方で、日向市内の指定された
           校区内の中学校に入学しない方(市内の他の中学校に入学する
           予定の方や、市外の中学校に入学する予定の方等)
 2.返金する日  3月25日(水)の卒業式当日
 3.返金する場所  卒業式の保護者受付場所
 4.返金する金額  4千円(ただし納入した金額と同額)
 5.持参するもの  印鑑(当日お忘れの場合も返金いたします。)
             (受領書に記名・押印をお願いいたします)
  6,そ   の   他  当日受領できない方には後日お渡しいたします
                     不明な点は小学校事務室までお問い合わせください
<返金しない方>
 1.対   象   者  3月分の給食費を既に納入された方で、日向市内の指定された
           校区内の中学校に入学予定の方
  2,今後の対応  納入された給食費はそのまま進学する予定の中学校へ引き継ぎ、中学校の4月分の給食費に充当します。ただし、令和2年4月より中学校の給食費は5千円になりますので、4月に差額分の千円と、年度初めに納入していただく給食運営費五百円、あわせて千五百円を徴収させていただくことと致します。
  3,そ   の   他  不明な点は小学校事務室までお問い合わせください

0