寺迫小ブログ

2020年10月の記事一覧

秋の体験活動に行ってきたよ!

 1年生から4年生が、秋晴れのもと、「秋の体験活動」に行ってきました!
 行き先は、美郷町にある「森の科学館」です。子どもたちの中には、初めて行く子どもたちも多く、朝からハイテンション!
 主な活動は、木工制作と秋の自然を感じながらのゲームをしました。木工制作では、不慣れな金づちを使いながら、「こいぬ」や「バッタ」を作り上げていました。秋の自然を感じながらのゲームでは、紅葉した木々の中を走り回りながら秋を満喫することができました。
 お昼は、「お弁当の日」ということもあって、「おにぎりをにぎりました!」「おかずをつめました!」などとお家の方が作るお弁当のお手伝いをしたことをうれしそうに話してくれました。
 帰りのバスの中は、遊び疲れたせいか、寝息をたてて寝ている子どももいました!
 
 【 ↑ お世話になりまーす!】

 
 【 ↑ 1・2年生の木工制作!】

 
 【 ↑ 3・4年生の木工制作!】

 
 【 ↑ 上手に出来るかな~?】
0

修学旅行事前学習会に行ってきたよ!

 修学旅行を、11月19日(木)~20日(金)の1泊2日で計画しています。
 本校は、美々津小学校と合同で行っています。今年も合同で実施しますが、行き先をコロナ禍の影響で県内と変更しました。行き先が変わっても、修学旅行は小学校最後の大きな思い出づくりの場ですので、十分、満喫してきてほしいものです!
 さて、今日は修学旅行前の事前合同学習会として、両校の6年生が顔を合わせ、宿泊班や行動班を決める活動を行いました。
 今年は、美々津小学校を会場として、まず初めに引率代表校長である美々津小学校の校長先生のお話を聞きました。次に引率代表の担当の先生から、修学旅行の主な日程の説明等の話を聞きました。最後に、宿泊班や行動班に分かれて、班長を決めたり、係の担当を決めたりしました。
 修学旅行が楽しみですね!
  
 【 ↑ 代表校長先生のお話 】    【 ↑ 修学旅行の説明 】
 
 
 【 ↑ 両校の6年生が集合!】
0

初任者の先生、がんばっています!

 スポーツフェスティバルが終わって、学校全体が少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります。
 今日は、今年度、新規採用の先生の研究授業がありました。本校は、完全単式の学級編制ですので、新規採用の先生には、学級担任はもちろんのこと、体育主任も引き受けてもらっています。先週まで、スポーツフェスティバルの準備等で忙しく学校全体を動かし、同時進行で今日の授業に向けて日々の授業を進めていました。
 研究授業の教科は、国語でしたが、ICT機器を使った前時までの振り返りや、板書の工夫など、先輩の先生方にも大変参考となる授業でした。
 初任者の授業を契機として、本校の先生方がご自身の授業をブラッシュアップすることを期待しています!
 
 【↑ ICT機器を活用した前時の振り返り】

 
  【↑ 板書の工夫】

 
 【↑ 子どもたちもがんばってくれました!】

 
 【↑ たくさんの先生方に見られて…】
0

お店見学に行ってきたよ!

 3年生が社会科の学習でお店見学に出かけてきました。
 開店準備でお忙しい中、店長さんが出迎えてくださいました。
 店長さんは、店内の工夫やバックヤードでの作業の様子、質問コーナーなど、普段見ることができない所を見学させてくださいながら、分かりやすく説明までしてくださいました。
 子どもたちは、日頃、利用しているお店の裏側を見ることができ、興味津々と目を輝かせて見学することができました。
 ご協力いただいた「マルイチ財光寺店」の店長さんをはじめ皆様に御礼申し上げます。

0

寺迫小スポーツフェスティバルがあったよ!

 前日の雨は肌寒く、当日が心配でしたが、運動場の水はけもよく、涼しい天候のもと、スポーツフェスティバルが計画通り実施することができました。
 今年度はコロナ禍の中での開催となり、多人数の参加となる競技を減らしたり、接触が伴う団技を省いたりと感染症予防を図った競技に精選し行いました。
 このスポーツフェスティバルで培ったことをこれからの学校生活に生かして欲しいですね!
 
【↑平成5年度卒業の厄年会の方が厄払いの行事として合図打ち上げ花火を寄贈していただきました!】

 
 【↑先生方も一丸となって…】

 
 【↑1・2年生のダンス】

 
 【↑3年生と4年生の徒走】

 
 【↑5年生と6年生のダンス】

 
 【↑6年生の親子リレー対決!】

 
 【↑ 力を出し切った赤団】

 
 【↑ 競技優勝した白団!】
0

3年生が1年生に読み聞かせ!

 3年生は、国語の単元で「班で意見をまとめよう」という学習をしていました。
 話合いのテーマは、「1年生に読み聞かせしよう!」として、どのようにしたら、1年生に上手に読み聞かせができるか話し合っていました。
 本日、その最終目標である「1年生への読み聞かせ」をすることができました。1年生は、3年生のおにいちゃん・おねえちゃんたちが読み聞かせしてくれる絵本に身を乗り出して聞いていました。
 
【 ↑ よろしくおねがいします!】

  
 
0

スポーツフェスティバルの総予行練習があったよ!

 澄み切った青空の下、スポーツフェスティバルの総予行練習がありました!
 1年生にとっては、小学校での初めての運動会!今年度は、コロナ禍対応の運動会となっており、「スポーツフェスティバル」と称して行います。高学年の子どもたちも係の動きを確認しながら、プログラムを進めていくことができました。
 本番も、晴れてくれるといいな~!
 
  【 ↑ 晴天の下、開会式があったよ! 】

 
 【 ↑ 全校の前で、ちゃんと言えたよ!(1年生)】

 
 【 ↑ かけっこ、がんばって走ったよ! 】

 
 【 ↑ 小優勝旗を持って、うれしそう! 】
0

楽しみにしている読み聞かせがあったよ!

 月に1度、読み聞かせボランティアの方にお越しいただき、子どもたちに読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、この日をとっても楽しみにしています。
 地域の方や、保護者の方がボランティアで来てくださいます。中には、子どもたちのためにこの本を読んであげようと、ご自宅から絵本等を持ってきてくださる方もいらっしゃいます。本当にありがとうございます!

【↑1年生は身を乗り出して聞いていました!】


【↑2年生は静かに姿勢良く聞いていました!】


【↑声色を変えながら語る技術にびっくり!】


【↑体育祭の振替で学校が休みだった中学生も来てくれました!】
0

目の愛護デー!

 10月10日は「目の愛護デー」です。
 2年生の教室をのぞくと、保健室の先生が子どもたちに「目の大切さ」について話していらっしゃいました。
 保健室前に掲示している資料を2年生教室に運び込んで、分かりやすく説明してくださっていました!
 
 【 ↑ 保健室の先生が分かりやすく説明してくださいました!】

 
    【 ↑ 保健室前の掲示物です!】
0

大きなクジラが出現!

 教室を見回っていると、大きなクジラがいました!
 その教室は1年教室です!
 今年度より教科書が変わり、「くじらぐも」という教材文を今勉強しています。担任の先生に聞くと、どのくらい大きなくじらくもなのか作ってみよう!ということで、学校に毎日届く新聞紙で作ったとのこと・・・。
 今年度、本校の1年生はとっても元気のいい子どもたち(男子8名、女子1名)です。毎日、にぎやかな大きな声が廊下まで響き渡っています。
 そんな子どもたちは、自分たちが作ったくじらぐもでどこに行きたいのかな~?
0

いもほりしたよ!

 1年生と2年生が、何やら芋畑でにぎやかな様子!
 のぞいてみると、いもほりをしていました!子どもたちは、ツルの長さにびっくりしたり、いもの大きさにおどろいていたりしていました!
 収穫したいもは、スポーツフェスティバルが終わったら、料理して食べる予定だとか・・・。どんな味がするのか楽しみですね!

 【 ↑ いものつるって、ながいんだね~!】


    【 ↑ 大きないも、とったど~!】
0

先輩先生の授業を見て学びました!

 本校には、昨年度赴任した新規採用の先生(教職2年目)と、今年度赴任した新規採用の先生(教職1年目)がいます。
 今回、2年目の先輩先生が、1年目の先生に国語の授業を見せていただきました。1年目の先生は、先輩先生の授業の進め方であったり、子どもへの配慮の仕方であったり、子どもの気持ちをわき立たせるテクニックであったりといろいろなことを学ぼうと真剣に見入っていました。
 この授業で学んだことを生かして、次回、1年目の先生が授業をする予定となっています。これぞ、OJTだな~と、感心しているわたくし教職30年目の姿がありました!
 
【↑ 先輩先生から学ぶ1年目の先生!】 【↑ いろんな先生も見に来られました!】
0

福祉教育の一環で「出前授業」!

 本校では、県立ひまわり支援学校と居住地交流をさせていただいています。
 今年度は、県教育委員会の「社会とつながる特別支援学校」推進事業として行うことになり、さらに充実した交流活動になります。
 今回は、交流活動の事前準備として、県立ひまわり支援学校の先生と、支援学校の児童の保護者をお招きし、出前授業をしていただきました。
 障がいのある方に対して、どのような姿勢で、どのような配慮が必要か学ぶことができました。この出前授業で学んだことを、交流活動で生かせるといいですね!
 
 【 ↑ 保護者の方のお話 】  【 ↑ 県立ひまわり支援学校の先生の話 】
0