学校の様子
寿会とのふれあい交流会(グランドゴルフ)がありました。
11月22日(金)に寿会12名の方々と荒谷小児童との交流会がありました。秋晴れの中、4人1組のチームに分かれてグランドゴルフを楽しみました。子ども達はベテランの技に驚いていましたが、後半ではこつをつかみ、目に見えて上達していました。お忙しい中都合をつけていただいた寿会の皆様、ありがとうございました。おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。次年度もよろしくお願いいたします。
諸塚村民文化祭のステージでダンスを披露しました。
第73回諸塚村民文化祭が11月17日(日)に諸塚村総合運動公園をメイン会場に開催されました。リズムダンスコンクール全国大会を決めた荒小の9人は、飛び入りでステージ発表の機会をいただき、元気いっぱい見事なダンスを会場の皆様に届けることができました。全国大会に向けて弾みになる良い経験となりました。
第12回リズムダンスふれあいコンクール全国大会出場決定
11月11日(月)はリズムダンスふれあいコンクールの全国大会出場の合否の発表の日でした。5年生教室に全員そろってリアルタイムで発表会を行いました。発表の画面で北海道から順にスクロールして九州の場面になり、緊張がはしる中、長崎県があり、次になんと宮崎県の荒谷小学校の名前が画面に出てきて、みんな「大はしゃぎ」全国大会を決めたのでした。全国で19校、九州で3校という狭き門でした。練習に練習を重ねた成果が実った瞬間でした。おめでとう!“荒っ子ラッキー9”
全国大会はリモートで12月26日(木)に行われます。今度は日本1を目指す戦いになります。応援していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
脱穀体験学習を行いました。
10月30日(水)の5校時に脱穀体験学習を行いました。雨が続き、脱穀ができるかどうか心配されましたが、前日の雨の日に、地域の担当の方が早朝より体育館に稲を移し、扇風機を設置し、乾燥させてくれたおかげで当日晴天の下、無事に脱穀作業ができました。手伝っていただいた地域の方々、本当にありがとうございました。お陰様で12月のもちつき大会では美味しいお餅が食べられそうです。
せせらぎの里に訪問させていただきました!
10月11日(金)の午前中に七ツ山にある高齢者介護福祉施設「せせらぎの里」に9名の児童で訪問させていただきました。最初に施設や仕事内容の説明をしていただき、次に、車椅子介助の仕方や留意点を学んだり、ベットから車椅子への移動を吊り上げ機械に乗って体験したりしました。最後に、子ども神樂やダンス、歌などを披露するミニコンサートを実施しました。感動で涙してくださる方もあり、子ども達も達成感を感じ、福祉についての興味関心の高まる貴重な体験となりました。施設長をはじめとする関係者の皆様、施設に入居されている方々、優しい温かい対応をありがとうございました。
稲刈り体験学習を行いました!
10月1日(火)の2・3校時に地域・保護者の方の協力のもと稲刈り体験学習が行われました。今年は稲穂が見事に実っており、今年の出来栄えに地域の方も驚かれていました。9人の児童はそれぞれ自分のペースで稲刈り体験に取り組み、12月の餅つき体験を想像しながら、一生懸命働いてくれました。お米作りの大変さを肌で感じ、食を大切にする児童になってほしいものです。協力していただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました。
第78回運動会が開催されました!
9月29日(日)に大盛況のもと荒谷小学校大運動会が開催されました。児童は当日のために授業はもちろん、朝の時間や昼休みの時間まで活用して練習に励んできました。特にダンスへの意気込みは鬼気迫るものがあり、9人の子ども達の気持ちが1つにまとまる貴重な体験となっていました。その成果として本番に体全体を使った迫力あるダンスを披露でき、観る人に感動を与えていました。また、荒谷小ならではの地域を交えた個性あふれる競技や親子競技も盛り上がりました。ご来賓をはじめ多くの地域の方のご参加・ご協力ありがとうございました。
ぎゃあな祭で神樂とダンスを披露しました!
9月14日のぎゃあな祭において、9人の児童たちはイベントのトップバッターとして子ども神樂とかわいいダンスを元気いっぱいに披露してくれました。授業だけではなく朝の時間や昼休みに必死に練習している光景を見ていたので、本番の素晴らしい演技に感動しました。ブラボー荒小ナイン!
保護者による神楽の指導をしていただきました。
9月6日(金)に保護者と甲斐良二さんによる神楽指導をしていただきました。神楽はぎゃあな祭と運動会で披露する予定です。職員では分からない細かい部分を丁寧に指導していただき、大変有意義な時間となりました。お忙しい中都合をつけていただきありがとうございました。本日の指導を参考に今後の練習に取り組んでいきます。
2学期始業式が行われました。
8月28日(水)は、2学期の始業日でした。
はじめに、5年生の2人が、諸塚の素晴らしいところについての作文を発表してくれました。話す速さや声の大きさなどがとても上手で、下級生のみんなも顔を上げてよく聞いていました。
校歌斉唱では、2年生の指揮に合わせてみんなが歌い、元気な声が教室に響きました。伴奏も素晴らしかったです。
2学期は学校がある日も一番多くなっていますが、運動会を始めとして、大きな行事もたくさんあります。一つ一つ大事に取り組み、成長していってほしいと考えています。
台風10号の影響で、その日の午後から臨時休校となりました。学校は大きな被害はありませんでしたが、被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。
荒谷小PTAミニバレーボール大会が実施されました。
お盆明けの8月18日(日)に荒谷小PTAバレーボール大会が実施されました。△リーグと▢リーグで2試合ずつ行い、それぞれ1位と2位を選出したのち、決勝と3位決定戦を行い、吉野の2チームが優勝と準優勝の栄冠に輝きました。3位には職員チームがすべりこみました。地域の方が集まり、わきあいあいとミニバレーで楽しむ姿があり、良い大会となりました。来年もどんな戦いが繰り広げられるのか楽しみです。
1学期終業式がありました!
7月23日(火)に荒谷小学校の1学期終了式が行われ、無事1学期が終了しました。児童代表の言葉では2年生の代表が学習やプールで頑張ったことを堂々と述べてくれました。3年生の見事な指揮で校歌をみんなで元気に歌いました。水泳の記録賞の賞状を校長先生より全員に授与していただきました。いよいよ楽しみにしていた夏休みです。時間を有意義に使い、充実した夏休みにしてほしいです。
9名がそれぞれよく頑張った1学期でした。あっぱれ荒小ナイン!
カヌー体験がありました!
7月22日(月)の2・3校時に山本多喜弥さん、山本直八さんのご厚意でカヌー体験学習を実施しました。最初のうちは、なかなか真っ直ぐに進むことが難しく子ども達は悪戦苦闘していましたが、優しく丁寧なご指導で、どんどん上達し、最後にはカヌーを乗りこなしていました。お忙しい中、準備とご指導をありがとうございました。
ブルーベリー摘み取り体験に行ってきました!
7月10日(水)に黒原の日與川さんのブルーベリー園に、荒谷小の全校児童9名でおじゃましました。さっそくブルーベリー園にて摘み取りをさせていただきましたが、子ども達は摘んでは食べ、摘んではカップに入れの繰り返しで大忙しでした。なんと園の中ではブルーベリーが食べ放題だったのです。たくさんの種類のブルーベリーが食べ放題、大変贅沢な体験となりました。子ども達は200gで300円の持ち帰りをする予定でしたが、日與川さんのご厚意で200gを大幅に超える量を300円で販売していただいてました。続いて古民家見学をさせていただき、五右衛門風呂まで見せていただきました。最後には乾燥しいたけのお土産までいただきました。丁寧な説明に加え、子ども達の質問にも応えていただき、日與川さん本当にお世話になりました。忘れられない貴重な体験になったと思います。
7月5日(金)に学校保健委員会がありました!
参観日の日に合わせて、太田歯科の太田博子先生を講師に招き、学校保健委員会を開催しました。本校でも普段からフッ化物洗口や歯磨き指導を行っていますが、先生のお話から仕上げ磨きやフロスの大切さを学びました。何より子どものうちに歯を大切にする習慣を身に付けることが大切だと言われました。これから夏休みに入るこの時期に歯に関する大切なお話をいただき、大変良かったと思います。太田先生お忙しい中ありがとうございました。
7月5日(金)に参観日がありました!
参観授業は音楽の授業を行い、子ども達が元気な歌声やリコーダーの演奏を保護者の方々に披露していました。後半は親子でコップを使ったカップスというリズム遊びで盛り上がりました。とても楽しい素敵な授業でした。
6月18日(火)に無事プール開きができました。
子ども達が楽しみにしていたプール開きができました。この日は5時間目のプールの時間に合わせて、お日様が照りつけ、気温もぐんぐん上昇、絶好のプール日和となりました。ただ、山の水は冷たい冷たい、ギブアップしてプールサイドで日光浴する児童もいたほどです。自分たちできれいにしたプールで、9人の児童は初泳ぎを楽しむことができました。安全に留意し、楽しみながら泳力を高めていけるといいですね。
諸塚中であいさつ運動をしてきました。
6月14日(金)に諸塚中の中学生と荒谷小の小学生が朝の10分程度、合同であいさつ運動を行いました。荒谷小の児童は、学習も兼ねて、自分たちでバスに乗り諸塚中まで行きました。少しの時間でしたが、道行く車に大きな声であいさつができました。あいさつの大切さを改めて感じてくれる体験になったことと思います。
田植え体験学習がありました。
地域の方のご厚意で田んぼをお借りして6月7日(金)に全校生徒で田植え体験学習を行いました。思いのほか田が深く、児童は悪戦苦闘しながら、自分のペースで苗を植えておりました。それぞれ見事なカーブを描いたり、ジグザクになったり、大人が修正を加えながら、田植え体験学習を終えました。講師の先生も「今年はいいぞ!合格」と苦笑いしながら言っていただきました。普段体験することができない貴重な体験となり、今後の食事で米粒1つ1つを大切にすることにつながっていくような気がします。準備してくださった地域の方々、手伝ってくださった保護者の方々ありがとうございました。
不審者対応訓練がありました。
5月24日(金)に不審者対応訓練を行いました。実際に不審者を設定し、警察とも連携した上で、実際に110番通報して、不審者の現在の状況や服装の特徴等を伝えるところまで行いました。その後、講話による不審者対応の注意点の確認等が行われました。普段から危機意識をもって児童の安全を確保していくことが大切であると改めて認識させられました。活動の様子を紹介します。
交通安全教室が実施されました。
5月20日(月)に諸塚駐在所の甲斐さん、日向警察署の交通安全協会の方3名が荒谷小に来校され、交通安全教室の講師をしていただきました。交通ルールについての基礎知識について、丁寧な説明をしていただいた後、模擬道路での実地訓練をしました。訓練の様子を紹介いたします。
春の遠足に行ってきました。
5月2日(木)に日向市に遠足に行ってきました。
日向市に到着して最初に行ったのが実際の道路での交通教室です。信号が青になったら左右を確認して手を挙げて渡る練習をして交差点を1周しました。
次に日向警察署を訪問して、講話をいただいた後に、警察署の中を見学させていただきました。警察の方が実際に使っている道具を使って、武道の体験をしたり、射撃訓練場を見せてもらったりしました。最後にはパトカーや白バイを準備していただき、乗車体験までさせていただきました。大変子ども達にとって有意義な時間となり、将来警察官になりたい人という質問にたいして全員が手を挙げており、驚きました。
警察署から日向市駅まで歩き、電車に乗車して南日向駅まで電車に乗る練習を行いました。そこから待っていたバスでお倉ヶ浜運動公園まで移動し、昼食を食べ、遊具で遊んだり、砂浜で遊んだりして、子ども達は時間いっぱい仲良く楽しそうに遊んでいました。大変充実した遠足となりました。
参観日がありました!
4月26日(金)の午前中に荒谷小第1回参観日・PTA総会が行われました。2年生が国語、3・4年生が算数、5年生が家庭科の授業にしっかり参加していました。保護者の方もたくさん来校され、参観していただきありがとうございました。
初日の給食風景
本年度より、コロナ対策で自粛していた全校給食を復活させました。対面で、みんなで食事をいただけることに幸せを感じます。学年を越えてますます仲良しの荒谷小学校になりそうです。いろいろなことがコロナ前に戻り、児童の体験不足が解消され、ストレスなく学習できる環境が少しずつ整いつつあります。これからが楽しみです。
令和6年度がスタートしました。
進級 おめでとうございます。
4月8日(月)に、令和6年度の新任式、始業式を行いました。
新任式は、宮崎市立赤江東中学校から赴任された上田 尚司(うえだ しょうじ)教頭先生の歓迎会です。
上田教頭先生から挨拶をいただいた後、5年生代表児童が歓迎のことばを発表しました。その中で、荒谷小は、地域の方々に支えられた学校で、楽しい行事がたくさんあることも紹介してくれました。また、みんなで遊ぶ日があるので、野球やサッカーなどをして遊びたいとも語っていました。
始業式では、4年生の代表児童が、本年度の目標を発表しました。春休み中にこれまでを振り返りながらいろいろと考えたのでしょう。4年生では、漢字がすらすら書けるようにがんばるそうです。
始まりの時期は不安もありますが、わくわく感や期待感もあります。わくわくした気持ちを元にそれぞれ目標を立て、そのために取り組むことを考え、本年度も成長してほしいと思います。
また、新しい教科書もたくさん持ち帰っています。手垢がたくさんついた教科書にしてほしいと思います。
学習発表会
2月10日(土)は学習発表会でした。保護者や地域の方々がたくさん見に来て下さいました。
発表会は、子どもたちの歌声でスタートし、ダンスや劇(1・2年生)、わくわく学習の発表(3~6年生)、伝統芸能の箕舞や神楽など、たくさんの内容を発表しました。
子どもたちは、この日のために先生達と一生懸命練習や準備をしていました。練習は、うまくいかないこともあったかもしれませんが、真剣で楽しそうな表情で取り組んでいました。その様子を見ているだけで、なんだかうれしい気持ちになりました。
当日の発表も、笑いあり感動ありで、来場された皆様から温かい拍手をいただきました。「楽しく見せていただきました。」とか「子どもたちのがんばりがすばらしかった。」など、お褒めのことばもたくさんいただきました。
皆様の笑い声と拍手が何よりのエネルギーとなりました。ありがとうございました。
いろいろな体験をしました!
1月11日に避難訓練(火災)がありました。消防団の皆様にお越しいただき、消火訓練体験や消防車見学をさせていただきました。火事が起きた時に命を守る行動をとることだけでなく、火事を起こさないことにも気を付けることの大切さを学びました。
1月23日は給食感謝集会を行いました。子供達の人気献立ランキングや給食クイズで楽しく過ごしました。毎日の給食に携わるたくさんの方々に感謝し、これからも給食をおいしくいただきます。
1月25日は椎茸駒打ち体験でした。この時期に毎年恒例の活動です。甲斐義昭さんの指導のもと、1000個の駒を12人で打ちました。ご指導ありがとうございます。これまで同様、たくさんのおいしい椎茸がとれることを楽しみにしています。
3学期のスタートです!
全国では、地震や事故の被害があり、大変な状況となっており、被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復旧等を心よりお祈りします。
さて、1月9日(火)に3学期始業式がありました。始業式では、児童代表の言葉で、新年の抱負の発表がありました。2月の学習発表会に向け、練習や発表を頑張ること、また、ドキドキしている今の気持ちなど、堂々と発表することができました。
また、始業式終了後、大谷翔平選手から贈られたグローブ贈呈式を行いました。グローブを見た児童は、大きな歓声をあげ、実際にはめてみたり、写真を撮ったりと大喜びでした。早速、昼休みにキャッチボールや壁当てを楽しみました。
大谷選手の思いに感謝し、運動に親しんでほしいと思います。
12月の参観日(持久走大会・餅つき大会)
12月1日(金)は、参観日として持久走大会や餅つき大会をしました。持久走大会には、保護者の皆様はもとより、おじいちゃんやおばあちゃんも子どもたちの応援に駆けつけて下さいました。その声援により、全員自己新記録で走りきることができました。
午後は餅つき大会、前日から当日まで、多くの方に協力をいただき、実施することできました。ここでの餅米は、地域の方から提供していただいたお米を使用しました。子どもたちは力を込めて杵をつきました。
持久走大会をしてその後餅つき大会をするほぼ一日の参観日、夜のお楽しみまであって、荒谷小ならではの参観日だと思います。私たち職員も贅沢な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
ボッチャの交流会(寿会交流)
10月27日(金)に寿会の皆様との2回目の交流会、ボッチャ大会を行いました。
ボッチャは、だれでも同じ立場で楽しめるスポーツです。チームの仲間と協力しながら知恵と心、体を使うスポーツでもあります。応援したりねらいどころを話し合ったりするなど、子どもたちと地域の方々との会話も自然と弾んでいました。ゲームが進むにつれ、チームで集まって作戦を話し合う姿が見られるようになりました。
脱穀
10月25日(水)は脱穀体験をしました。天日でしっかり乾燥させてからの脱穀でした。今年は晴れの日が多かったため、豊作とのことでした。
向かいの山もはっきり見えて、頬に当たる風が清々しかったです。
遠足(M2)・修学旅行
5・6年生は10月18日(水)~20日(金)に修学旅行が、1年生~4年生は20日(金)に遠足・社会見学がありました。
修学旅行は、鹿児島県と熊本県に行って、それぞれの町の様子や文化にふれました。
1年生~4年生は、諸塚村内や日向市に出かけて、林業や商店、清掃工場を見学しました。お弁当も美味しかったことでしょう。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
「味覚の授業」と「どこでも博物館」が行われました。
11月10日に「味覚の授業」が行われました。野菜ソムリエの難波先生を講師に迎え、いろいろな調味料のよさなど、「食」について学ぶ学習です。まずは、好きな食べ物や苦手な食べ物などを話題としたお話があり、その後、実際の調味料を味わう活動が行われました。
児童は、今まであまり意識することがなかった食材や調味料の味などを意識することができ、料理の味覚について、関心が高まりました。
11月16日は、「どこでも博物館」という宮崎県立博物館による移動式博物館が、諸塚小学校にやってきました。荒谷小学校も合同でこの活動に参加しました。
歴史に関するもの、昆虫の巨大な剥製、土器など、たくさんの展示品があり、まさに、どこでも博物館でした。
児童は、様々な分野について体験したり、説明を聞いたりして、見聞を広めるよい機会となりました。
大運動会
9月24日(日)は、荒谷小学校、荒谷地区、南川地区の大運動会でした。
写真の通り、絵に描いたような秋晴れの元で運動会を実施することができました。
最近では、運動会の前に「大」がついていない場合も見られますが、荒谷小学校では、「秋季大運動会」です。特に今年度は、3年ぶりに通常のプログラムで実施することができました。
子どもたちは、表現、一輪車、神楽、団技、かけっこ、リレーとたくさん出番がありました。暑い日が続いていましたが、楽しんで練習できていました。その成果が十分出ていたと思います。
来賓や地域の皆様の出番もたくさんあって、運動会がよりいっそうもりあがりました。荒谷小ならではの運動会でした。
除草作業、運動会準備など、前日までも保護者や地域の方々にご協力をいただきました。お陰様で子どもたちの心に残る運動会を実施することができたと考えています。ありがとうございました。
2学期始業式・運動会練習始まりました!
8月28日(月)は始業式でした。児童が全員で元気に2学期の始まりを迎えたことを大変嬉しく思います。
始業式の中の児童代表の言葉では、「自分の考えをしっかり伝えていく。」という2学期の目標の発表がありました。ぜひ、頑張って達成してほしいものです。また、他の児童も2学期の目標をもっていろいろなことを頑張り、大きな成長を見せてくれることに期待しています。
2学期の大きな行事、運動会に向けた練習が始まりました。今年も徒走、団技、ダンス、一輪車、神楽など、たくさんの種目があります。これまで、コツコツと練習してきたこと、これから急ピッチで練習していくことがあり、多くのことを覚えなければなりません。
運動会では、保護者や地域の方々に、堂々と練習の成果を発揮する姿を見ていただきたいと思います。どうぞお楽しみに!
非行防止教室
7月19日(水)に、日向地区少年サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。
今回は、インターネットを利用するときに気をつけることや、困ったときの対応の仕方について教えていただきました。
子どもたちにとって、インターネットの世界は日常になっています。また、世界中の人たちとつながって会話をしたりゲームをしたりすることもできます。とても便利なものですが、危険なこともあります。インターネットの世界でも、「い・か・の・お・す・し」があることを、具体例を挙げながら教えていただきました。また、困ったときの対応の仕方についても考えました。
コンピュータの利用はもはや日常で、これからはもっと利用頻度も高まることが予想されます。便利な面と注意しなければならない面の両方を認識し、賢く活用したいものです。
カヌー体験
7月18日(火)に学校のプールで、カヌー体験学習を実施しました。諸塚で子どもたちにカヌーを指導されている方に教えていただきました。
はじめに、カヌーの乗り方を教えていただきました。上手な人のを見ていると簡単そうですが、一人で乗ろうとするとひっくり返りそうになり、思うようにはいきません。
カヌーに乗ったら、オールを漕いで進みます。泳ぐより断然速く進み、気持ちよさそうでした。でも、まっすぐ進んだり、止まったりするのはちょっと難しかったようです。
初めてカヌーに乗った子もいて、大満足でした。もう少し上達したら、流れのあるところでも乗ってみたいと思ったことでしょう。もちろん、大人と一緒にですが・・・。
貴重な体験、ありがとうございました。
わくわく調べ学習
荒谷小では、総合的な学習の時間(わくわく学習:3年生以上)に、「未知・諸塚探検隊」というテーマで、探究学習を実施しています。
これは、子どもたちが諸塚の産業や自然、文化について、それぞれが調べるテーマを見つけ、そのテーマに沿って調べ、まとめていく学習です。
この日は、地域の有識者の皆様に学校に来ていただき、昔の遊びや地域の産業、伝統芸能などについて教えていただいたり、実際に作ったりしました。
図鑑やインターネットで調べるのも必要ですが、実際に触れたり見たり聞いたりすることで、感動が生まれ、探究意欲もより高まるのではないかと思います。この日は12名の方にお越しいただき、子どもたちを個別に指導していただきました。
2月には調べたことをまとめ、発表会を開きます。どんな気づきや発見があるのか楽しみです。
グランドゴルフ交流
6月27日(火)に寿会の皆様とのグランドゴルフ交流会を行いました。
梅雨の時期ではありましたが、晴天に恵まれ、グランドゴルフを楽しむことができました。遠くまで玉を飛ばしても一打、10㎝でも一打という点がグランドゴルフの面白いところです。
でも、グランドゴルフの楽しさもさることながら、応援のかけ声やおしゃべりがこの日の一番楽しいところでした。
天気が良すぎて暑かったですが、プレーや応援も熱かったです。寿会の皆様、第2回のボッチャ交流会も楽しみにしていますので、また学校にお越し下さい。
トーチ作りに挑戦!
6月23日(金)に、おうかさんとせんりさんのお父さんにトーチ作りを教わりました。
これは、本校のわくわく学習(総合的な学習の時間)で、「諸塚村の林業」をテーマに調べ学習を進めており、今回はその一環として、トーチを作成してみたいということになり、ご指導をお願いしました。
トーチ作りの流れを教えていただいた後、早速作成を始めました。
はじめに、縦に十字の切れ込みを入れ、その後適当な長さにのこぎりでまっすぐ切っていきます。
蒸し暑い日でしたが、子どもたちは暑さを忘れてのこぎりを動かしていました。
自分だけのトーチが完成してみんな満足顔でした。トーチは燃やすためのものではありますが、燃やすのがもったいないと思っていることでしょう。
ご指導、ありがとうございました。
プール開き
6月7日(水)はプール開きでした。計画より一日遅れての実施となりましたが、この日は気温30°C、水温23°Cと絶好の水泳日和になりました。
子どもたち、保護者、職員みんなできれいにしたプールに感謝し、また、安全に楽しく水泳学習ができることを願いながら今年初めての水泳(水遊び、浮く・泳ぐ運動)を実施しました。
荒谷小は、全校一斉に水泳の学習を行います。しかし、学習する内容は学年によって異なります。
低学年は、水中でじゃんけんなどしながら水に慣れたり浮いたりすることを、中学年は手や足を動かして進むことを、高学年は息継ぎをしてクロールや平泳ぎで泳ぐことを主な内容としています。
この日、入水直後はちょっと冷たかったのか、子どもたちは「きゃ~、きゃ~!」言っていましたが、しだいに慣れて、水中でじゃんけんをしたり、浮いたりしながら水の感覚を楽しんでいました。
水泳は体力を高めるのにもとてもよい運動です。子どもたちがそれぞれ立てた目標を達成できるようがんばってほしいと思います。
田植え(もち米づくり体験)
6月5日(月)に、学校の上にある田んぼを地域の方からお借りして、田植えをしました。
田植えは経験のある子どもが多かったです。しかし、昨年はまっすぐに植えることが難しかったようで、田植えの指導に来て下さった方から、「今年はまっすぐ植えて下さい。」とご指導をいただきました。
はじめに機械で田んぼの中央部分に植えていただき、その後それに沿って子どもたちが苗を植えていきました。子どもたちもまっすぐ植えられるよう注意しながら丁寧に植えていました。
今年はきれいに植えることができたので、褒めていただきました。
お米ができるまでの成長の様子も観察していきたいと思います。
ご指導・ご協力下さった皆様、ありがとうございました。
交通安全教室
5月29日(月)に日向地区交通安全協会と諸塚派出所の皆様に来ていただき、交通安全教室を実施しました。
今回は、安全な道路の歩き方と自転車の乗り方を教えていただきました。運動場に交差点や横断歩道を作り、信号機を設置して実際の道路に近づけて学習できるようにしました。
歩き方の学習では、信号機の有無に関わらず、必ず交差点の前で一旦止まり、左右を確認して横断することや、気をつけることなどを教わり、実際に模擬コースを一人ずつ歩きました。左右を確認することは子どもたちも十分理解していましたが、後ろから来る自動車などにも気をつけなければならないことは勉強になったと思います。
自転車の乗り方についての学習では、乗る前の自転車点検、発車の仕方、道路で気をつけることなどを教わりました。道路歩行の学習で使用したコースを使いましたので、目視しなければならないポイントはよく分かっていたようです。日頃は家の近くで乗っている子も多いと思いますが、少し狭い決められたコースを乗るのは難しかったようです。
最後に諸塚派出所の方から、「安全に歩いたり自転車に乗ったりして、事故の無いように過ごして下さい。」とお言葉をいただきました。私たちも本当にそうあってほしいと考えています。
日向地区交通安全協会及び諸塚派出所の皆様、ありがとうございました。
朝の読み聞かせ
5月24日(水)の朝の活動は、3回目の読み聞かせの時間でした。
この読み聞かせ教室は、「荒谷小お母さんボランティア」として、地域の方にもメンバーに入っていただき、合計16名の皆様で読み聞かせの計画を立てて実施していただいています。
この日は、3冊の絵本を読んでいただきました。子どもたちは、本の世界に引き込まれ、お話に聞き入っていました。
時折本の近くによって、絵をまじまじと見たり、動きをまねてみたりしながら読み聞かせを楽しんでいました。
本の楽しさを知った子どもたちは、読書好きになることと思います。
朝早くから読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。次回の読み聞かせも楽しみにお待ちしています。
風水害避難訓練・土砂災害防止教室
5月17日(水)に日向土木事務所の皆様に来ていただき、大雨を想定した避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
子どもたちが体育館に避難した後、土砂災害防止教室を実施していただきました。プレゼンテーションで3つの土砂災害(崖崩れ、地滑り、土石流)について、現象や要因、前兆現象について教わりました。また、荒谷地区のハザードマップで気をつける場所について教えていただきました。
説明が終わった後、模型を使って土石流や地滑りの実験をさせてもらいました。崖や斜面がどのように崩れて災害が起きるのかがよく分かったと思います。
一番防ぎたい被害は人的被害だと思います。大雨になりそうなときは情報を集め、「早めの避難準備、早めの避難」を実践することが肝要です。お互いに声をかけ合って助け合いたいと思います。
土砂災害防止教室終了後、保護者の皆様に迎えに来ていただきました。お忙しい中ご協力をいただき、ありがとうございました。
M2学習
5月12日(金)は、本年度最初の諸塚小との交流学習(M2学習)でした。
1年生は、「はじめまして。」の交流ですが、高学年の子どもたちは、顔見知りになっていて、交流での授業も慣れたものでした。また、休み時間には楽しそうにおしゃべりする姿も見られました。荒谷小の子どもたちにとっては、いつもよりたくさんの友だちがいて、おしゃべりも弾んだようです。
授業は学年ごとに実施しました。人数が多くなると意見も多くなり、いろいろな考え方に触れることができます。そういう意味でも、とても貴重な時間でした。
また、座学だけでなく、レクリエーションや鑑賞教室もありました。
鑑賞教室では、「キツネのしあわせ図書館」というタイトルの演劇を観ました。俳優さんの生の演技を間近で観ることができ、迫力満点でした。
第2回目のM2学習は、10月に計画しています。オープンスクールとなっていますので、その際は保護者の皆様も参観していただければと思います。
春の遠足(5月)
5月2日(火)は、春の遠足で日向サンパークに行きました。雲一つ無い晴天に恵まれて、海の見える丘の上の公園で楽しく一日を過ごしました。
公園では、草滑りをしたり遊具で遊んだりしました。
たくさん遊んだので、お昼にはおなかがぺこぺこになりました。お弁当は、みんなで集まって食べました。
楽しい一日となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
参観日・PTA総会(4月)
4月28日(金)に、午前中は参観日・懇談会を、午後はPTA総会を実施しました。
午前中の参観授業は、各学年で授業を行いました。子どもたちは、はじめは緊張気味でしたが、学習が進むにつれて、いつも通りの気持ちで授業に参加していました。保護者の方々も、お子さんの様子を熱心に見られており、教えて下さることもありました。
午後からのPTA総会は、地域の皆様にもご参加いただいての総会でした。令和4年度の活動報告と5年度の事業計画等について協議していただきました。5年度は、コロナ禍のPTA活動から通常の活動にシフトチェンジした計画を提案していただきましたが、すべて承認していただきました。ただ、総会後の懇親会は中止せざるを得なかったことは残念でした。今年度は、PTAバレー大会後にも懇親会を計画しています。その時にはぜひご参加下さい。
お忙しい中、PTA総会に参加していただき、ありがとうございました。また、それまでに計画・準備をして下さったPTA役員の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
令和5年度荒谷小入学式
4月11日(火)に新入学児童2名を迎える入学式を行いました。
在校児童10名が、学校のことを教えたり、歌やダンスで式を盛り上げてくれました。
はじめは緊張気味のふたりでしたが、歌にあわせてみんなと一緒に踊る姿も見られました。来賓の方や保護者、地域の方々に見守られ、笑顔あふれる入学式になりました。関係者の皆様、ありがとうございました。
避難訓練(火災)実施
1月12日(木)に、避難訓練(火災)を実施しました。コロナ禍になり3年ぶりに実施しました。諸塚村消防団第4分団をお招きして、子どもたちの避難の様子を見てもらいました。また、諸塚村の火災にかんすること、自然災害における消防団の役割など、貴重な話を聞くことができました。さらに、発水の実演をはじめポンプの仕組み、実際にホースをもっての発水体験もできました。
消防団第4分団は、先日の村出初め式において「規律訓練の部」優勝、「発水の部」優勝、「総合の部」優勝と輝かしい成績を収められました。本番さながらの消火活動を披露し、見ている子どもたちも緊張感をもって、じっと見ていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代6159番地
電話番号
0982-65-1120
FAX
0982-65-1138
本Webページの著作権は、荒谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。