日誌

新着情報

給食・食事 サツマイモを使って

 1・2年生が生活科の時間に,学校でできたさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。
 

 

 

 みんなで協力してがんばりました!

グループ 椎葉村へき地教育研究大会


 本校で、椎葉村へき地教育研究大会が行われました。1・2年生は、算数(複式)、3・4年生は国語(複式)、5年生は、社会(単式)の参観授業がありました。
 

 

 
子どもたちも、いつもと違う雰囲気に少々緊張気味でしたが、次第に授業に集中していきました。
 

 

 

 授業後は、授業研究会、意見交流会が行われました。
主に少人数指導での学び合いの在り方、それを促進するようなICTの有効活用について熱心に話合いがなされました。
 

 

 

 有意義な話合いでした。今回の研修会で話し合われたことが村の各学校の教育に活かされることと思います。

晴れ 不土野小イチョウの木情報②


 黄色の葉が少しずつ増えてきました。イチョウ以外の木は、葉が落ち始めています。川の対岸の林もずいぶん色づいてきました。きれいな季節が始まります。
 
 

朝 みやざきシェイクアウト


 今日は、県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」の日です。本校でも、地震を想定し、訓練しました。

 

 

 いざというときに訓練が生かされるよう、日頃からの心がけが大切です。自分の身は自分で守る精神を忘れずに。

にっこり 表現集会

 今日の表現集会は、1・2年生の発表でした。

  

 

 国語の時間に作成した物語や紹介文を発表しました。
 どの子も、五感を使った表現やたとえを使った表現などを取り入れて、自分の気持ちが聞き手によく伝わるように、工夫していました。発表の声もはっきりとしていて、ここでも落語の練習の成果が現れていましたよ。次の表現集会は2週間後、5年生の番です。今から楽しみです。

晴れ 栽培活動

 今月の栽培活動は、苗をプランターに植え替えました。

 

 

 
 今週から冷たい風が吹き、寒くなってきました。水やりに気をつけて、苗を大事に育てます。

会議・研修 全校朝会

 今朝の全校朝会は、先月の発音の練習の成果の発表と忘れ物の0の日の話がありました。
  
 
 
 村陸上大会とスポーツテストの表彰がありました。
  
  
 

  これからもいろいろなことに挑戦して、表彰の機会を増やすようにがんばりましょうね。

グループ 今年度最後の落語指導

 今年度最後の師匠を招いての落語活動でした。
 今回は、来月の開催される平家祭りのやまびこ発表会で披露する落語の指導していただきました。
 

 

 

 
  
  声の強弱や手の動きを細かく教えていただき、子どもたちもそれを習得しようと一生けんめい。上達も早く。感心しました。

キラキラ おいしいサツマイモ


 5年生が月曜日に掘ったサツマイモを調理しました。
 包丁をつかってサツマイモを剥きました。難しかったです。
 

 

 

 まるごとスイートポテトと宮崎の郷土料理「ねりくり」ができあがりました。初めて食べるねりくりにおいしくてびっくりでした。

晴れ 陸上大会

 今日は、村内の陸上大会でした。村内の5・6年生が集まって、陸上競技で交流を深めます。本校からは5年生が参加し、ハードル走、走り幅跳び、リレーに出場しました。 
 スポーツの秋、運動にいい季節です。さらに体を鍛えていきましょう。
 これからは、校内の持久走大会にむけてがんばります。

晴れ サツマイモの収穫


 今日は、秋晴れのいい日和。
 保育所の園児と一緒に芋掘りをしました。土を掘っていくと、虫に食べられたりせずにきれいなお芋が育っていました。串間から苗を取り寄せていただいて、椎葉村で大きく育ちました。

 

 
 
 たくさんのサツマイモを収穫しました。
 

 来年も大きいサツマイモが育ってほしいです。
 

鉛筆 大きな地図

 3年生の社会では、椎葉村の地図を広げて地図記号に印を付けています。
 
 椎葉村は広いです。標高も分かりました。

バス 交流草川3日目

いよいよ交流草川最終日となりました。1、2時間目は庵川漁港で魚の競り市を見学しました。 


学校に戻って音楽の授業を受けました。合唱の学習でした。


 
 
 

 

 とても充実した3日間でした。草川小学校のみなさん、ありがとうございました!

バス 交流草川1日目


 今日から3日間、5年生は草川小学校に行き交流学習です。
 
 
 
 1日目には、草川小の広い理科室で同じ班の友だちと実験をしました。

にっこり 新聞を使って

 1年生と2年生が図工の時間に・・・・・
 
 おしゃれに変身しました!
 

グループ ふれあい参観日


 今日は、地域の方々を招いて、ふれあい参観日でした。
 自己紹介をして、4チームに分かれニュースポーツをしました。
 

 

 

 

 
 活動の後は、ふれあい給食。4つのグループに分かれて楽しい会食のひととき。 
 

 

 どのチームからも笑い声が聞こえ、盛り上がっていました。来年もぜひお越しください!

バス 集合学習4年生


 4年生の集合学習では、上椎葉発電所の見学に行きました。
 

 

 

 日頃外から何気に目にはしていても、知らないことばかり。施設の中を見学したり、詳しい説明を聞いたりして、子どもたちは興味津々だったようです。

グループ 秋をさがしに


 生活科 2年生が秋探しをしました。
 

 

 日に日に秋が深まってきています。

晴れ 栽培活動


 先月蒔いた種が育ち、苗になりました。みんなで植え替えました。
 
 
 

 

 少しずつ大きくなっています。春が待ち遠しいです。
  
 

 

 

ひらめき 建築業を学ぼう


 昨年度から学校の近くの拡幅道路を工事していました。その区間は終了しましたが、その業者の方が来て、本日は建設業についての説明をして下さいました。自然の豊かな本村では、とても大切なお仕事です。キャリア教育の一環として学習をしました。
 

 運転手の方に小学生が指示を出して、クレーン車のクレーンを動かしてもらい・・・・
 
 
 UFOキャッチャーのように荷物をつかみ、指定した位置に置きます。7人が大きな声を出して、指示者役の児童に正確な位置を伝えます。
 

 運転席にも座らせてもらいました。ならしてもいいと言われたのですが大きなクラクション音にびっくり。
 

 
 
 貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

グループ 登場人物の気持ちになって


 2年生の国語では、教科書の物語『名前を見てちょうだい』を
劇にして学習しています。
 

 

 3人の大きな声が学校中に響いています。
 

笑う 5年生の家庭科


 5年生の家庭科では、バック作りをしています。
 
 
 どんな作品ができあがるでしょうか。楽しみです。

遠足 二校間秋の遠足

 台風通過で心配をしていましたが・・・・・尾向小学校と合同で秋の遠足に行きました。今年は、熊本県のそよ風パークで1・2年生はパン作り体験、3~5年生はジャム作り体験をしました。

 

 


 
 
 

 

 今日は弁当の日だったので、それぞれ目標を立ててチャレンジしてきました。
 
 
 

 雨が止んだ時で、残念ながら外で遊ぶことはできませんでしたが、子どもたちはとても楽しそうに過ごしました。 

 

笑う プレゼント


 1・2年生が生活科の時間にで採ったアサガオの種を保育所生にプレゼントをしました。
 

 

 突然のプレゼント。保育所生はとても嬉しそうにしていました。

会議・研修 全校集会


 今朝は、全校集会が行われました。運動会の目標を全員達成したお話がありました。
  運動会の練習に向けた目標と運動会当日の目標を立て、達成したら花を飾りました。
 運動会を通して、自分の立てた目標がクリアできたことをみんなで喜び合いました。
 これで、また一つ成長したね。 
 

 

 発音の練習もしました。落語の基礎練習です。また、次の目標に向かってがんばりましょう。聞きやすい発音で、相手に自分の表現がよく伝わるように気をつけていきたいものです。

お知らせ 不土野小学校・保育所・公民館大運動会


 天気を心配することもなく、不土野小学校・保育所・公民館大運動会が盛大に行われました。
 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 
 子どもたちにとって、自分の力を出し切った実り多い運動会でした。
 地区と学校、保育所、互いにつながりが深まった運動会になりました。
 不土野地区の皆様、温かいご支援、ご協力ありがとうございました!
 今年の運動会も大成功でした。 

お知らせ 運動会前日準備

 明日の運動会に向けて前日準備が行われました。
 

 

  地域の方々にご協力いただき、あっという間に運動場の準備が終わりました。
 明日の運動会が、安全で笑顔溢れる充実した大会になりますよう祈ります。 

NEW 体育倉庫のドア


 PTAの方に損傷していた体育倉庫のドアをきれいにしていただきました。
  

 

 ドアの色も鮮やかに!みんなで大切に使います。

晴れ 秋の訪れ

 最近、学校の栗の木から栗が落ちています。

写真のように、顔を描いてみる子もいて・・
少しずつ秋の訪れを感じます。

急ぎ 一輪車練習

 運動会に向けて、一輪車の練習も頑張っています。
 

 入学して半年経った1年生。乗れるようになってきました。本人もとても嬉しそう。
 次のステップへ、さらなる成長が楽しみです。

グループ 合同練習

 運動会に向けて、保育所と合同で練習が始まりました。
 
 リレーや団技、応援を一緒にがんばります!!

晴れ 栽培活動

 春に向けて、種まきをしました。
 

 
  スミレ、パンジー、なでしこ、ノースポール・・・たくさん芽がでますように!

会議・研修 モデリングの研究授業

 今日は、研修センターや村教育委員会の先生方を招いて、モデリングの研究授業が行われました。先生方が児童と一緒に学び、調べ活動やグループになっての話し合いをしました。
 

 

第2回文化芸術体験授業


 邦楽の楽器に児童生徒に実際に触れさせ、邦楽に関心を高める音楽活動を全国各地で行っている邦楽グループの「玉手箱」の皆様が来校され、2回目のワークショップが行われました。
 今回は、「玉手箱」の皆様の演奏を聴き、前回練習したさくらを一緒に演奏しました。

 
虚無僧(こむそう)姿の尺八の演奏も聴きました 

 
 児童との合奏、緊張してたけど、なかなか上手にできました。
 

 

 
 
いい経験をさせていただきました。また全国各地で素晴らしい活動をされますように。

花丸 表彰

 7月に行われた落語の大会と先日行われたひえつき節大会の表彰が行われました。
運動会の合同練習の前だったので、保育所生も表彰にお祝いの拍手をしてくれました。、
 
 
 

 

 今後もいろいろなことに挑戦して、がんばります!!次は誰かな?

星 ひえつき節日本一大会

 11日 ひえつき節日本一大会の決勝大会がありました。今年のひえつき節日本一大会全体としては、全国各地から約280名の参加者があり、その中の少年少女の部には33名が参加しました。
本校の児童も全員参加し、日頃鍛えた歌声を披露しました。
2名の児童が優良賞を受賞しましたが、どの子も山に響くような素直な歌声で観客を魅了していました。

 
  

 

 

 
 
  
  
 

 

 

 

 

急ぎ 避難訓練

 2日 地震を想定した避難訓練を行いました。
 

 外で遊んでいた保育所生も参加。運動場の真ん中に移動し、頭を寄せ合って待機。
 
 全員集合して、校長先生のお話を聞いた後
 

 みんなで教室に戻り、DVDを鑑賞し、地震の避難の仕方について学びました。
 

 

 
 いざというとき、安全な対応ができるよう、練習を重ねていきましょう。

お知らせ 結団式

 1日 保育所生と合同で結団式を行いました。
 先生が準備した箱の中から2人の団長が・・・・
 
 それぞれ選んだ テープを引っ張っていくと・・・
 
 赤と白の布が出てきて、団が決定。希望通りだった子どもが多く、大喜び。
 

 赤団も白団も、優勝目指して練習を頑張りましょう!!
 

会議・研修 参観日(非行防止教室)

 日向警察署の方々を講師に迎え、非行防止教室を行いました。DVDを鑑賞して、SNSについて考えました。
 
 保護者の皆さんも参加しました。年齢に応じてゲーム使用の制限が付いていることを知らなかった方もいて、とても勉強になりました。
 
 ゲームソフトのきまりや正しい遊び方、SNSでの注意点など学習したことを生活に生かしていきましょう。
 

 

会議・研修 新聞スクラップに挑戦


 31日の不土野っこタイムは新聞活用(NIE)でした。一人ずつスクラップブックが配られ、気になった記事を切り抜きました。
 

 
 
 

 

 切った後は、新聞名や日付を記入しました。スクラップブックを作ることで、後から自分の興味のある記事は何か、その傾向と選んだ記事の変遷が見て取れます。選んだ記事から自分がどう思ったのか、どう考えたのか、自分の意見をもてるようになることが目標の一つです。

ハート 家庭教育学級(人権教育)

 家庭教育学級(人権教育)が行われました。今回は、子どもたちも参加してDVDを鑑賞しました。命の大切さ、偏見や先入観にとらわれないで、互いの気持ちや考えを理解することの大切さを学びました。その後で人権擁護委員の方から人権についてのお話もいただきました。

 

 

 
 

にっこり 2学期始業の日

 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。1人ずつ2学期がんばりたいことを発表し、校長先生のお話がありました。 
 

 
 
 この日、9月11日に行われるひえつき節日本一大会に向けての練習もありました。指導に来られたみなさんから、お褒めの言葉も頂きました。その調子、その調子。
 

 
 
 行事が多い2学期です!ふどのっ子8人で力を合わせて頑張ります!!

グループ 奉仕作業

 8月28日朝からPTA奉仕作業が行われました。校内の木の剪定、除草、グラウンドの砂の整備などの作業を児童、保護者、地域の方々、職員で行いました。
 

 
 
 

  

 
 
 天気が心配しでしたが、曇天でかえって作業がしやすかったのは何よりでした。無事に終わり、学校もきれいになりました。おかげで整然とした環境で2学期を迎えることができます。ご協力ありがとうございました。

 

晴れ 登校日

 8月8日今日は登校日でした。全員登校して、元気な顔を見せてくれました。教頭先生のお話、1学期の読書の表彰がありました。
 

 

 

 
 
 残りの夏休み、充実した日々にになりますように・・・・!

キラキラ 子ども落語全国大会

 30日こども落語全国大会に出場しました。 
 

 小学生の部は、31名の参加で予選が行われました。緊張していましたが、日頃の練習の成果を発揮することができました。
  

   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 1年生がMRT宮崎放送賞を受賞しました!また、審査員の先生方から細かいアドバイスをいただきました。教えていただいたことを生かすべく、今後練習を重ね、さらに多くの方々に楽しんでもらえるよう頑張っていきます。 
 今年もたくさんの方々が会場に来てくださいました。応援ありがとうございました。

椎葉村小体連水泳大会

 7月27日、椎葉小学校のプールで椎葉村小体連水泳大会が行われました。5年生1名が参加しました。



 5年生担任の植野先生が模範泳法を披露した後、記録会が行われました。




 参加した5年生女子児童はクロール・平泳ぎ25mの種目に参加し、練習の成果を十分に発揮し、泳ぎを披露し、もちろん完泳。今夏はすごい上達しました。よく頑張りました。

 最後の児童代表あいさつでは、「クロールも平泳ぎも25m泳ぎ切ることができてうれしかった。来年はもっと距離を長く、きれいに泳ぎたい。」とあいさつしました。
今年のがんばりを見ると、さらに6年生でも成長してくれるものと思います。

グループ 夏休みの落語練習

 今週末の子ども全国落語大会に向けて、今日と明日は落語練習です。師匠から指導していただいたことに気をつけながら練習をしています。
 
 つい体が揺れてしまったり、少しの間を開けるのを忘れたりしてしまいます。なかなか難しいのですが、細かいところを気をつけて、月末の大会に向けて、仕上げをしていきましょう。

にっこり 1学期終業式


 今日は、1学期の終業式がありました。できるようになったことやこれから頑張っていきたいことなどの作文を一人ずつ発表しました。
 
 充実した毎日を通して、8人それぞれ成長しています!!
 明日から、今までの生活リズムを崩さないで、安全で、健康で、そして何より充実した夏休みにしてほしいものです。

音楽 ひえつき節の練習

 講師を招いて、ひえつき節の練習がありました。これで3回目、1学期最後の練習日でした。
 
 9月10・11日に椎葉で行われるひえつき節大会に出場します。山に響くような声で上手に歌えるように練習頑張ってます。

笑う やまびこ文庫


 現在、宮崎県立図書館から1回目のやまびこ文庫として、500冊の本や紙芝居が届いています。
 

 本を読んだ後は、内容をみんなに紹介しています。
 
 今後、本年度はあと2回やまびこ文庫の配本がある予定です。
 子どもたちには、いろいろな本に触れ、心の栄養をたくさん蓄えてほしいと願います。

グループ 師匠からの落語指導

 14日、2名の師匠を招いて、今年2回目の落語活動を行いました。声の出し方や、礼儀作法、所作、話し方をていねいに教えていただきました。子どもたちもそれをしっかり習得しようと一生懸命。
 
 
 

 

 夕方は、それまで雨だったのが、一転して、いい天気になり、蝉時雨の鳴く中。師匠と一緒にそうめん流しとスイカ割りをしました。
 
 

 

 7月30・31日に日向市で行われる「こども落語全国大会」に出場します。これからも優勝めざして練習がんばります!

グループ 七夕集会

 7日、保育所生と一緒に七夕集会がありました。事前に小学生がこの日のために準備していた輪投げ、ボーリング、魚釣りのゲームでおもてなししました。
 

 
 
 
 
 
 
 最後にみんなで七夕のうたを歌いました。保育所生は、たくさんの景品をうれしそうに持って帰りました。
 

会議・研修 職員研修(救命救急法)

 6日、椎葉村役場の方々をお招きして、救命救急法の研修を行いました。
  

 椎葉村の救急体制について詳しく教えていただき、救命救急法の実技練習をすることができました。毎年、救急法もより確実な方法となるよう改善されているようです。職員も真剣に取り組んでいました。

にっこり 村内一斉おにぎりの日

 6日は、村内一斉おにぎりの日でした。給食時間にそれぞれおにぎりを作りました。3年以上は、梅干しおにぎり。
 

 
 
 
 
 
 1・2年生のゆかりごはんおにぎり!どれも美味しそうです!!
 家でも作っている子も多かったのですが、難しいという子達も合わせて、全員の子どもが、またやってみたいと感想を述べていました。
 

グループ 全校朝会

 5日、7月の全校朝会がありました。地図をひっくり返してみたり、だまし絵を見てみたり、見方をかえると違って見える。お友達もいつもと違った見方をすると、別のよさが見えてくるはず。友だちの本当のよさを見つけようという話でした。 

 その後、友だちのいいところをそれぞれ発表しました。
 

 これからも友だちのいいところたくさん見つけ、自分にあるいいところを知り、ますます増えていくといいですね。

グループ 集合学習(低学年)

 6月20日、7月1日の2日間、低学年の集合学習が行われました。
 
 1年生は初めての集合学習です。ほとんど初めて出会う子どもたち同士、まず作ってきたカードを交換してともだちとご対面。これから9年間よろしくね。
 

グループ 集合学習(高学年)

 23日、24日、高学年の集合学習が行われました。
 

 23日の2校時目は、音楽の授業。今回は、中学校の音楽の先生による2部合唱「君をのせて」を教材とした授業でした。いつも1対1での授業ですので、今回他の学校の児童と混じっての一斉指導。ちょっと緊張していましたが、みんなで声を合わせて合唱することのすばらしさを体感しているようで、よく声が出ていましたした。集合学習のよさを生かした授業でした。

会議・研修 学校訪問

 22日は、学校訪問が行われ、県教育委員会や村教育委員の指導主事や村教育委員の方々が来校されました。
  

 

  
 たくさんの方々に囲まれ緊張気味の子どもたちでしたが、子どもたちの一生けんめい勉強に励む姿を見ていただきました。
 この訪問を通して、今後どのように学習活動を展開すれば、さらに子どもたちのよさをのばすことができるか、様々なご指導ご助言をいただきました。
 早速、翌日から教育活動に生かしてます。
 

バス 集合学習(3・4年生)

 今日から中学年の集合学習が始まりました。椎葉小学校、夢織りの館にいってきます!
 1学期の集合学習のはじまりです。村内の他校の子どもたちと2日間一緒に学習をしたり見学をしたりします。4年生は宿泊もします。友情の輪を広げ、さらに深めらようと、期待に胸ふくらませて出発です。
 

にっこり フッ化物洗口

 今日は、椎葉村の歯科保健担当の方が来校され、フッ化物洗口の様子を見られました。

 

 不土野小学校では、毎週水曜日、昼休み後フッ化物洗口を行い、むし歯を予防するとともに歯質の強化を図っています。 

会議・研修 歯を大切に

 5校時に、歯について全学年で合同の学級活動を行いました。自分の歯の様子や役割、むし歯の進み方を知り、むし歯にならない方法を考えました。 

 

 
 
 一生つきあう大切な歯です。毎日しっかりみがいて、健康な歯を保って欲しいです。

会議・研修 不土野っこタイム(新聞活用)

 本日朝の「不土野っこタイム」は、新聞活用(NIE)でした。子ども新聞の発行日やどのような記事が載っているのかなどを学びました。
 
 
 

 ニュースや詩や短歌の作品、5コマ漫画などいろいろな記事が載っていることが分かりました。新聞の構成や見方など学ぶことが多い新聞です。次回、子ども新聞が届くのが楽しみになりました。

晴れのち曇り 栽培活動

 今日は、栽培活動の時間に、今までに育てた苗をプランターに植え替えました。花がたくさん咲くように、今日からみんなで水やりをがんばっていきます。苗が大きくなり、たくさんの花が咲きますよう。大切に育てていきましょう。
 

 

 
 苗植え替え後は、運動場の草取りをしました。 
 
 最後に、1人1瓶、草花を飾りました。どの花瓶も盛りだくさんになりました。
 
 
 花いっぱいの不土野小にぜひお越しください!!

昼 稚魚の放流

 漁業組合の方々と稚魚(ヤマメ)の放流を行いました。1人バケツ1杯分ずつ、学校下の不土野川に放しました。元気に泳ぐ稚魚に歓声があがった瞬間でした。子どもたちは、またいのちを川にひろげていきました。 稚魚もこれからいろいろな試練があるかもしれないけど、どんどん大きくなあれ!
 

 

 玄関の水槽にも3匹分けてもらいました。水槽の中を泳ぐヤマメたちをじっと見つめる子ども達!大切に育てていきます。

 

グループ 全校朝会

 今月の校長先生のお話は、「いのち」についてです。
 ひとりひとりいただいた大事ないのち。自分のために、人を幸せにするために・・・いのちを大切さを学びました。
  
 今月の目標は、「きまりよい生活をしよう」です。「椎葉っ子5つの約束」、「不土野っ子あたりまえのこと4ヶ条」などのきまりを守るようがんばります。
 

急ぎ 体力テスト

  全校体育の時間に体力テスト(ソフトボール投げと50m走)をしました。去年より記録が伸び、練習の成果がでたようです。これからも毎日体を動かして、少しずつ体力をつけていきます。
     

    

ノート・レポート 文化芸術体験授業

 邦楽の楽器に児童生徒に実際に触れさせることで邦楽に関心を高める音楽活動を行っている邦楽グループの「玉手箱」の皆様が来校され、ワークショップが行われました。このグループは全国各地で活動されているようです。子どもたちは琴や三味線、尺八など、初めて触れる楽器ばかりで、緊張気味でしたが、上手にご指導くださり、子どもたちはどの楽器にも集中して取り組んでいました。           
    

 
 
 

 
 
 9月にまた来られます。その時には、「さくら」の楽曲をお琴で演奏することになりました。今から楽しみです。
 
 
      

  

急ぎ 体力テスト

 全校体育の時間に、体力テスト(シャトルラン)をしました。みんな自分の限界まで全力で走りきりました。

花丸 豆腐づくりにチャレンジ

 交流学習3日目は、不土野地区のお豆腐屋さんに出向き、おいしい豆腐づくりにチャレンジしました。身支度を整えたら、いざ、工場内へ・・・。
 豆腐のつくり方を学びながら、その作業に触れることで、豆腐のあたたかさ、おいしさ、なめらかさが、指先から全身に伝わってきたようです。
 できあがった豆腐の試食に感動している子どもたちでした。



 

  









会議・研修 地域の学習をしよう!

 「門川の位置や地形、産業などを椎葉村と比較してみよう」
 海沿いと山中、互いに環境の異なるところに住んでいる子ども達。どれだけ体感しているのか、言葉にしながら確認していきました。
 それぞれの土地に良さがあります。それぞれの環境に適応した産業があります。それぞれの・・・。様々な状況を考えながら、今後への展望を考える一助となればと思います。
 


星 交流会(夕食会)

 不土野小学校児童、不土野保育所生、保護者、学校職員が一同に会し、草川小のみんなと交流会を行いました。学校近くのセンターに集まり、遊んだり、会食したりと和やかな時間でした。子ども達の元気さ、ハツラツさに感動を覚えました。
 やはり子ども達は、宝です。たくさんの思い出を胸に、今後も健やかに伸びていってくれるものと信じています。



花丸 川釣り用 毛針制作にチャレンジ

 不土野地区を流れる不土野川に関わる漁業組合の方を講師に招き、川釣り用の毛針制作にチャレンジしました。不土野小の保護者にも参加いただき、緻密な毛針づくりとなりました。
小さな釣り針に、鶏の羽を添えて、糸で巻き付けていきます。針が細く、小さいので難しそうでしたが、時間いっぱい取り組んでいました。完成した釣り針を使って、不土野川で釣りができればと想っていましたが・・・。苦戦していました。今後の楽しみの一つとなりました。





花丸 にぎやかな給食

 交流草川2日目の給食は、キムチ汁、魚(鮭)のみそバター焼き、添えキャベツ、牛乳という献立でした。やはり人が増えれば増えるほど食事も楽しくなります。ひえつき節の講師の方も一緒に楽しいひとときを過ごしました。





花丸 椎葉の伝統 ひえつき節

 椎葉地区には、昔ながらの労働歌 「ひえつき節」が脈々と受け継がれています。
 そこで、講師を招いて、「ひえつき節」の練習をしました。歌の節回しや声の出し方など民謡ならではの歌い方に戸惑いながらも、元気な声が響き渡りました。講師の先生のお手本では、抑揚の付け方に圧倒されているようでした。
 また、合いの手の「さんとごしょなにかい ついてかえせ」の声かけや、拍子木の打ち方なども練習しました。新鮮な気持ちでチャレンジしていたように思えました。



花丸 不土野ならではの落語にチャレンジ

 不土野の伝統とでもいうべき「落語」 1時間目には、その落語を草川小のみなさんに紹介しました。落語のおもしろさにふれながら、小咄にもチャレンジです。短い落ち話を、発声や表情に気を付けながら練習していました。最終日には、実際に演台の上で、練習の成果を披露する予定です。

花丸 朝の活動

 不土野小では、朝の活動により、目覚め及び脳の活性化を図っています。
 本日の朝の活動は、みんなでサッカー遊びをしました。朝から走り回りながら、身も心もリフレッシュです。さあ、本日は、どんな体験・学習が待っているのでしょうか。楽しみです。

花丸 交流椎葉 2日目 おはようございます。

 午前7時 朝食の時間です。
 昨夜はぐっすり眠れたようで、さわやかな朝を迎えたようでした。
 7時には、学校に集まり、朝食をとりました。(不土野職員手作り朝食)
 一日の始まりです。
 不土野っ子も登校し、にぎやかに2日目開始です。



花丸 交流椎葉 夕食

 予定ではホームステイ先へ移動し夕食となるところでしたが、今回は、学校のマルチルームにて、ホームステイ先のホストファミリーが駆けつけていただき,夕食となりました。
 椎葉ならではの、鹿の竜田揚げや椎葉牛が食卓にならぶとともに、スパゲティなどの差し入れもあり、彩り豊かな食事となりました。不土野小保護者の皆さんに感謝です。ありがとうございます。
 草川小の子ども達のみならず、学校職員も大感激の夕食会となりました。

花丸 交流椎葉 みんなでふれあい & レッツ!ミュージック!

 椎葉の給食を食べた後は、午後の活動です。
 はじめに、みんなでふれあい活動として、しっぽとりゲームと、ドッジボールに挑戦しました。
いつもは、なかなかできない集団でのゲーム。とても楽しそうでした。
1年生から5年生まで参加してましたので、途中から、ドッジビーに変更。ボールをスポンジフリスビーに変えてのドッジボールです。
思うように飛んで行かないので、試行錯誤しながらでしたが、和気あいあいでした。



 不土野っ子と草川っ子で仲良くなったあとは、3・4・5年生が音楽室に集まって
それぞれの学校の校歌を紹介し合ったり、リズム遊びしたりして楽しみました。
みんな、素敵な声が出ていました。すごい~!

花丸 みんなそろって椎葉の給食

 草川小の皆さんもいっしょに、椎葉の給食となりました。
 「あたたかい。おいしい。」という声。
 もりもり食べるみなさんに、草川っ子パワーを感じる瞬間でした。
 元気が一番!

花丸 交流椎葉始まる!

 交流椎葉が始まりました。今回は、草川小学校から4名の友達が不土野小へ来てくれました。草川から不土野までは3時間半ほどかかったそうですが、元気いっぱいの笑顔あふれる4人にこれからの活動がとても楽しみになりました。




 

1ツ星 養護教諭交代

 3年間不土野小学校で勤務いただいた養護教諭の先生が、産休に入られました。
 8人の不土野っ子たちから、「元気な赤ちゃんを産んでください。」と!
 不土野地区みんなもそう願っています。素敵な知らせを待っています。
 代わって、新養護助教諭が、本校に勤務いただけるようになりました。
 どうぞ、よろしくお願いします。
 

病院 歯科検診と歯みがきについて

 歯の検査と歯みがき指導をしていただきました。
 歯を大切にする方法や正しい歯みがきの仕方などを教えていただくとともに、今まで気になっていた疑問にも答えていただきました。真剣なまなざしで聞く不土野っ子でした。
今、歯の予防に対する対策がたくさん見られます。それだけ、歯は大事にすべきものなのでしょう。心がけたいものです。早めの治療、むし歯予防!


 

遠足 春の遠足(2校間学習)

 尾向小と不土野小の2校で「春の遠足」に行きました。
今年は、尾向小近隣を探索です。グループでウォークラリーをしながら、春の椎葉を楽しみました。
 2校が集まると人数も増え、楽しさも増えているようでした。
きっと、お弁当もおいしかったことでしょう。天気も快晴!思い出に残る五月晴れでした。



お知らせ いざ!山菜採りへ

 一日延期で山菜採りに出かけました。
 不土野で採れる山菜にはどのようなのがあるのか「山菜カード」でチェックした後、出発です。保護者の皆様にも手伝っていただきながら、通学路や不土野川の周辺を探索しました。
昨年も行った山菜採りでしたので、子ども達も手慣れたもの。あそこに「タラの芽があるよ。」「あれは、サドだ!」「藤の花があった。採れないかなあ。」と会話も弾みました。
その後、保護者の方々とともに「山菜天ぷらづくり」がはじまり、給食と一緒に頬張りました。
春ならではの味覚を存分に楽しんだ不土野っ子でした。





花丸 それぞれの思いを馳せて!

 あいさつ運動中の一コマ
 八重桜が五部咲きとなる中、不土野小学校で学ぶことへの思いが垣間見られる瞬間でした。
 さやかな春風に吹かれながら、一人一人はどんなことを想っているのでしょうか。
 ふと、耳元でささやきたくなります。

晴れ あいさつ運動

 あいさつ運動週間として、4月18日(月)~22日(金)の間、正門前で、元気よくあいさつをしました。登校後、8人みんながそろって、「おはようございます。」
とても気持ちの良いあいさつが響きわたりました。
朝のさわやかな陽光をあびながら、すがすがしい一日の始まりです。

花丸 花いっぱい活動にチャレンジ

 本年度も、花いっぱい活動を展開しています。
 春ならではの桜舞い散る中、これから彩る花々の種まきをしました。
 小さい種を一つ一つ愛情を込めながら蒔く姿が、とても温かく、素敵でした。
 大きく育つことを願っています。一人一人の心も!

 

平成28年度 入学式

 不土野っ子にまた1人加わりました。
平成28年度は、1年生から5年生まで、全校児童8名となります。
新入生を迎え入れた不土野っ子たちの笑顔が、とても輝いた日となりました。
一緒に、いろいろなことにチャレンジしていきましょうね。

晴れ 新任式・始業式

 平成28年度の始まりです。
 本年度は、3名の先生方を迎えてのスタートとなりました。
 新年度に向けた思いを子ども達一人一人が発表して、新しい学年への思いを膨らませていました。

1年間ありがとうございました。

校舎が新しくなってからの不土野小学校は、これまでになく、いろいろな活動に前向きに取り組んできました。

私たち教師が、子どもたち一人一人とじっくり向き合うことができたのは、皆様からのたくさんのご協力をいただくとともに、あたたかいご支援ご指導によるものだと感謝申し上げます。

お陰をもちまして、子どもたちは暖かい地域の中で、すくすくと成長することができました。

平成28年度も、これまで同様、よろしくお願いいたします。

                                   校長 山口英樹

離任式

先生たちとのお別れの時です。

校長先生は、日南市の潟上小学校へ
廣末先生は、日向市の東郷小学校へ
武内先生は、初任者として宮崎市の他の小学校への転任が決まりました。

お世話になりました。
それぞれの地で、がんばってくださいm(_ _)m

卒業式

NSさん一人の卒業式です。
下級生にとっても優しいNSさん。
中学校に行ったら、同級生と先輩しか居なくなります。
自分をシッカリ持って、中学校生活を送ってほしいですね。

不土野保育所卒園式

小学校に入学する年長さんのSHさんが卒園しました。
りっぱに式に臨むことができました。

他の園児も、最後までがんばってSHさんの卒園を祝いました(^o^)

椎葉村教育職員論文表彰式

なんと、本校の橋本先生が、最優秀賞である村長賞を取りました。
(^_^)v
そして、同じく廣末先生が、
3席の教育委員長賞の受賞です。

先生方の教育への熱い思いと実践が評価されました。

お別れ集会

子どもたちの計画で、6年生とのお別れ集会を開きました。
保育所生もいっしょに参加しました。

じゃんけん列車や、新聞紙で作った雪を投げ合う雪合戦などで楽しく遊びました。
最後に、下級生全員から手づくりのプレゼントをもらいました。

 

初めての給食当番

1年生、初めての給食当番をしました。
これまで、マスクをつけて配膳以外のお手伝いはやってきたのですが、給食着をつけての当番活動ははじめてです。
緊張しながらも、とっても上手にできました。

 

 

SRさん、快挙です!

第13回全日本年賀状大賞コンクール 絵手紙部門小1~小3年の部で、SRさんが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「文部科学大臣賞」を受賞しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小1~小3年の部での入賞者は、宮崎県からはただ一人の受賞で、年賀状大賞に続く、2番目の賞です。

ふれ合い給食

今日は、パンを焼いてくださるグループひえつきの方を招いてのふれ合い給食です。
子どもたちもいろいろ質問したりして、楽しくすごすことができました。