~ちびっ子落語の学校~
日誌
新着情報
カイリ先生との授業、プラス・・・
本日は、ALTのカイリ先生とともに2回目の国際理解の授業があり
ました。今回は全校で英語カードを使ったカルタ取りゲームを行い、
みんなで大いに盛り上がりました。また、4時間目は、5・6年生の教
室で小文字の読み方などの練習を行いました。カイリ先生が来られ
ると、みんないつもより元気に授業に取り組む様な気がします。やは
り異文化との触れ合いは、子ども達にとって興味深いものなのですね。
【 動物のカードを見ながら英語の発音を学びました 】
【 小文字の読み方・使い方を学びました 】
それと嬉しい報告です。昨日本校に新しい花壇ができました。これ
は新校舎を作った時に出た余りの材料と、保護者の方のご厚意でい
ただいた廃材を利用して作られたものです。ご協力本当にありがとう
ございました。
【これからたくさんの花が咲くことでしょう】
ました。今回は全校で英語カードを使ったカルタ取りゲームを行い、
みんなで大いに盛り上がりました。また、4時間目は、5・6年生の教
室で小文字の読み方などの練習を行いました。カイリ先生が来られ
ると、みんないつもより元気に授業に取り組む様な気がします。やは
り異文化との触れ合いは、子ども達にとって興味深いものなのですね。
【 動物のカードを見ながら英語の発音を学びました 】
【 小文字の読み方・使い方を学びました 】
それと嬉しい報告です。昨日本校に新しい花壇ができました。これ
は新校舎を作った時に出た余りの材料と、保護者の方のご厚意でい
ただいた廃材を利用して作られたものです。ご協力本当にありがとう
ございました。
【これからたくさんの花が咲くことでしょう】
体力テストにむけて
今日の不土野っ子ファイトと全校体育の時間は、体力テストに向け
て50m走やハンドボール投げの練習をしました。練習の前に去年の
自分の記録を見て、それぞれ自分の目標をきめ、挑戦していきます。
【 より遠 く ま で・・・ 】
1年生も上級生から教えてもらっていました。体力テストでは、
それぞれの目標が達成できるよう、がんばりましょう。
【雲一つない五月晴れ 緑 が き れ い !そ よ 風 が 気 持 ち い い !】
交通教室&師匠来校
本日はたくさんの来校者がありました。午前中には、交通安全教室
がありました。交通安全協会の方2名と椎葉村駐在所の方1名の3名
が来校され、まず交通事故の現状や安全な自転車の乗り方・点検の
仕方などについて話をしてくださいました。その後、実際に横断歩道
の渡り方を練習したり、3年生以上は自転車を運転したりして、交通
事故を未然に防ぐ術を学びました。
【 よろしくお願いします 】 【 自転車点検の方法 】
【右・左・右をしっかり見て】 【後ろも確認して止まりましょう】
午後からは、春風亭柳之助師匠と三笑亭可風師匠が来校され、子
ども達に落語の稽古をつけてくださいました。お二人は東京から移動
してきた疲れも見せずに、熱心に指導をしてくださいました。7月29・
30日に開催される落語全国大会に向けて、子ども達のやる気も一
気に上がってきたようでした。次は7月12日に来校される予定になっ
ています。それまでに指導されたことを中心にさらに精進して、自分た
ちの成長をお二人に見せられるよう頑張ってほしいと思います。
【座り方・礼の仕方の手本】 【 師匠による個別指導 】
【話す方も聞く方も真剣です】 【 最後の講評と指導 】
がありました。交通安全協会の方2名と椎葉村駐在所の方1名の3名
が来校され、まず交通事故の現状や安全な自転車の乗り方・点検の
仕方などについて話をしてくださいました。その後、実際に横断歩道
の渡り方を練習したり、3年生以上は自転車を運転したりして、交通
事故を未然に防ぐ術を学びました。
【 よろしくお願いします 】 【 自転車点検の方法 】
【右・左・右をしっかり見て】 【後ろも確認して止まりましょう】
午後からは、春風亭柳之助師匠と三笑亭可風師匠が来校され、子
ども達に落語の稽古をつけてくださいました。お二人は東京から移動
してきた疲れも見せずに、熱心に指導をしてくださいました。7月29・
30日に開催される落語全国大会に向けて、子ども達のやる気も一
気に上がってきたようでした。次は7月12日に来校される予定になっ
ています。それまでに指導されたことを中心にさらに精進して、自分た
ちの成長をお二人に見せられるよう頑張ってほしいと思います。
【座り方・礼の仕方の手本】 【 師匠による個別指導 】
【話す方も聞く方も真剣です】 【 最後の講評と指導 】
☆ おたんじょうび おめでとう ☆
今日は、5年生の誕生給食会がありました。みんなでお祝いをしました。
【 照 れ て い ま す 】
【 み ん な か ら の プ レ ゼ ン ト 】
誕生会で貼られていたメッセージと写真をプレゼントしました。とってもうれしそうでした。
交流学習椎葉3日目
交流学習椎葉も今日で3日目最終日。不土野っ子・草小っ子とも
みんな元気でした。今日は1時間目が3~6年生まで合同で、門
川町・椎葉村の特徴についてタブレットを使った調べ学習を行いま
した。各グループに分かれて、お互いの地域の観光や産業等につ
いて違いをまとめる学習をしました。学年の枠、学校の枠をこえた
学び合いの時間となりました。
【 こ ん な と こ ろ が 違 う ん だ ね 】
また、2時間目は全校体育としてタグラグビーのタグを使った
体力づくり運動に取り組みました。お互いのタグを取り合ったり、
チームで競い合ったりしながら、楽しく活動することができました。
【 さあ、頑張るぞ! 】 【誰のタグをとろうかな?】
次に3~4時間目は、地区の旧庄屋跡地にある豆腐屋に出向
き、豆腐づくりを体験しました。初めての豆腐づくりでしたが、草
小っ子達は積極的に取り組んでいました。5年生の社会科では、
主に産業について学ぶので、昨日の林業体験と合わせて、貴重
な経験ができたことと思います。また、おいしい豆乳や豆腐をい
ただきました。「豆腐屋」のみなさん、本当にありがとうございま
した。
【 網戸越しにパチリ! 】 【 工場長に質問 】
【記念撮影①~豆腐屋前】 【 不土野旧庄屋前 】
そして5時間目は、いよいよお別れの時「草川小の友達を送
る会」を行いました。
会では、まず草小っ子達による落語の披露がありました。ほ
とんど練習時間はとれなかったのですが、4人とも話をしっかり
覚え、手振り・身振りを交えて笑いをさそうこともできました。少
しの時間を見つけてよく頑張りました。
【 桜 風 亭 た け ひ ろ 】 【 山 口 亭 こ う へ い 】
【 落 語 亭 ゆ う す け 】 【 木 々 々 亭 と う ま 】
その後、校長先生の講評や草川小児童からのお礼の言葉、
来年交流学習に参加する4年生2人による「友達宣言」があり
ました。両校の子ども達とも、この3日間の充実した学びと交
流を振り返り、感慨深い表情で会に臨んでいました。
【 校長先生の講評 】 【4年生による友達宣言】
【 最 後 の 記 念 撮 影 】
いよいよお別れの時です。バスに乗り込み出発する草小の
友達に向かって、いつまでも手を振る不土野っ子達でした。
【 別れを惜しむ子ども達 】 【10月の再会を誓い合って」
この3日間でとても素晴らしい体験と交流ができました。
準備をして下さった実行委員会の方々、草川小の先生方・
保護者の皆様、ホームステイ先の保護者、お手伝い下さっ
た保護者・地域の皆様に厚くお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
みんな元気でした。今日は1時間目が3~6年生まで合同で、門
川町・椎葉村の特徴についてタブレットを使った調べ学習を行いま
した。各グループに分かれて、お互いの地域の観光や産業等につ
いて違いをまとめる学習をしました。学年の枠、学校の枠をこえた
学び合いの時間となりました。
【 こ ん な と こ ろ が 違 う ん だ ね 】
また、2時間目は全校体育としてタグラグビーのタグを使った
体力づくり運動に取り組みました。お互いのタグを取り合ったり、
チームで競い合ったりしながら、楽しく活動することができました。
【 さあ、頑張るぞ! 】 【誰のタグをとろうかな?】
次に3~4時間目は、地区の旧庄屋跡地にある豆腐屋に出向
き、豆腐づくりを体験しました。初めての豆腐づくりでしたが、草
小っ子達は積極的に取り組んでいました。5年生の社会科では、
主に産業について学ぶので、昨日の林業体験と合わせて、貴重
な経験ができたことと思います。また、おいしい豆乳や豆腐をい
ただきました。「豆腐屋」のみなさん、本当にありがとうございま
した。
【 網戸越しにパチリ! 】 【 工場長に質問 】
【記念撮影①~豆腐屋前】 【 不土野旧庄屋前 】
そして5時間目は、いよいよお別れの時「草川小の友達を送
る会」を行いました。
会では、まず草小っ子達による落語の披露がありました。ほ
とんど練習時間はとれなかったのですが、4人とも話をしっかり
覚え、手振り・身振りを交えて笑いをさそうこともできました。少
しの時間を見つけてよく頑張りました。
【 桜 風 亭 た け ひ ろ 】 【 山 口 亭 こ う へ い 】
【 落 語 亭 ゆ う す け 】 【 木 々 々 亭 と う ま 】
その後、校長先生の講評や草川小児童からのお礼の言葉、
来年交流学習に参加する4年生2人による「友達宣言」があり
ました。両校の子ども達とも、この3日間の充実した学びと交
流を振り返り、感慨深い表情で会に臨んでいました。
【 校長先生の講評 】 【4年生による友達宣言】
【 最 後 の 記 念 撮 影 】
いよいよお別れの時です。バスに乗り込み出発する草小の
友達に向かって、いつまでも手を振る不土野っ子達でした。
【 別れを惜しむ子ども達 】 【10月の再会を誓い合って」
この3日間でとても素晴らしい体験と交流ができました。
準備をして下さった実行委員会の方々、草川小の先生方・
保護者の皆様、ホームステイ先の保護者、お手伝い下さっ
た保護者・地域の皆様に厚くお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
交流学習椎葉2日目
昨日から始まった交流学習椎葉2日目のスタート。まずは全員で恒例の朝のあいさつ
を行い、元気にスタートしました。草川小学校の子ども達も昨日の移動の疲れも見せず
に、ホームステイ先で楽しい夜を過ごしたようです。
【朝のあいさつ~今日も1日よろしくお願いします】
2日目最初の授業は、5・6年教室で、ゲーム活動を取り入れた算数に取り組ました。
みんなすぐに打ち解けて、教室は明るく元気のよい声が飛び交いました。
【 算数ゲームの様子 ~ どっちのカードが強いかな? 】
次に2~4時間目は、不土野地区の山に行って林業体験をしました。この取組は、地域
の林業を営む会社の方達の御協力を得て実現したものです。子ども達は木材の伐採や
搬出などの様子等を見たり、実際に作業をさせてもらったりして、普段はできない非常に
貴重な体験をさせていただきました。
【 木材を切ってきました 】 【 まるでバウムクーヘン? 】
【 実際に動かしてみました 】 【 この木の年齢は? 】
そして、午後からは、毛バリ作り&釣り体験を行いました。地域の釣り名人の方に作り
方を教えてもらい、保護者の方の手も借りながら、みんなで一生懸命作りました。
【名人の毛バリはやっぱりすごいです】 【 がんばって作るぞ! 】
【 さあ釣れるかな? 】 【 釣りの後の記念撮影 】
五月晴れに恵まれ、不土野の自然を十分堪能できました。子ども達も大満足でした。
2日目も地域の方々や保護者の方々のおかげでたくさんの貴重な体験をさせていた
だきました。本当にありがとうございました。
さあ明日はいよいよ最終日。楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
を行い、元気にスタートしました。草川小学校の子ども達も昨日の移動の疲れも見せず
に、ホームステイ先で楽しい夜を過ごしたようです。
【朝のあいさつ~今日も1日よろしくお願いします】
2日目最初の授業は、5・6年教室で、ゲーム活動を取り入れた算数に取り組ました。
みんなすぐに打ち解けて、教室は明るく元気のよい声が飛び交いました。
【 算数ゲームの様子 ~ どっちのカードが強いかな? 】
次に2~4時間目は、不土野地区の山に行って林業体験をしました。この取組は、地域
の林業を営む会社の方達の御協力を得て実現したものです。子ども達は木材の伐採や
搬出などの様子等を見たり、実際に作業をさせてもらったりして、普段はできない非常に
貴重な体験をさせていただきました。
【 木材を切ってきました 】 【 まるでバウムクーヘン? 】
【 実際に動かしてみました 】 【 この木の年齢は? 】
そして、午後からは、毛バリ作り&釣り体験を行いました。地域の釣り名人の方に作り
方を教えてもらい、保護者の方の手も借りながら、みんなで一生懸命作りました。
【名人の毛バリはやっぱりすごいです】 【 がんばって作るぞ! 】
【 さあ釣れるかな? 】 【 釣りの後の記念撮影 】
五月晴れに恵まれ、不土野の自然を十分堪能できました。子ども達も大満足でした。
2日目も地域の方々や保護者の方々のおかげでたくさんの貴重な体験をさせていた
だきました。本当にありがとうございました。
さあ明日はいよいよ最終日。楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
交流学習椎葉第1日目
いよいよ、子ども達が待ちに待っていた「交流椎葉」が始まりました。草川小学校から4名
の男子児童がやってきて、全校児童がにぎやかになりました。この3日間は「交流学習椎
葉」の様子を中心にアップしていきます。
本日第1日目。11時20分に到着を全員でにこやかに出迎えました。
その後4時間目に体育館で歓迎式を行いました。長い移動にも関わらず不調を訴える子も
いず、式では自己紹介や歓迎の言葉、互いの校歌を披露しました。あまり知らない校歌を
聞き、不土野っ子達も校歌の大切さを感じた様子でした。
【 み ん な で お 出 迎 え 】 【 早 速 5 年 生 が 案 内 し ま す 】
【 教 室 で 自 己 紹 介 】 【 体 育 館 で の 歓 迎 式 】
記念すべき今日の給食のメニューは「焼き豚ラーメン・ごはん・ギョウザ・インゲン豆のごま
和え」でした。みんなで美味しくいただきました。本校では給食を食べ終えた後、献立の感想
を輪番で発表するのですが、草川の子達も戸惑いながらも、食の感想を述べていました。
明日はどんな感想を言ってくれるか楽しみです。
昼休みは全員でキックベースをしました。男子が4名加わると、運動場がにぎやかになり、
活気のある子ども達の声が響き渡りました。普段は人数が少なくてできない遊びができて
みんなうれしそうでした。
【 と~っても美味しかったです 】 【 全校児童でキックベース 】
午後からの学習では、ひえつき節や駄賃付け節などの伝承活動や、落語の練習に取り
組みました。特に落語の練習では、不土野小児童がお師匠さんになって、草川小学校の
子ども達にやさしく教えていました。
【 な か な か 筋 の 良 い 4 人 で す 】
明日は、林業体験や毛針づくり・つり体験等を行う予定にしています。今日はゆっくりと
ホームスティ先で休んで、明日の活動に備えてくれることと思います。
の男子児童がやってきて、全校児童がにぎやかになりました。この3日間は「交流学習椎
葉」の様子を中心にアップしていきます。
本日第1日目。11時20分に到着を全員でにこやかに出迎えました。
その後4時間目に体育館で歓迎式を行いました。長い移動にも関わらず不調を訴える子も
いず、式では自己紹介や歓迎の言葉、互いの校歌を披露しました。あまり知らない校歌を
聞き、不土野っ子達も校歌の大切さを感じた様子でした。
【 み ん な で お 出 迎 え 】 【 早 速 5 年 生 が 案 内 し ま す 】
【 教 室 で 自 己 紹 介 】 【 体 育 館 で の 歓 迎 式 】
記念すべき今日の給食のメニューは「焼き豚ラーメン・ごはん・ギョウザ・インゲン豆のごま
和え」でした。みんなで美味しくいただきました。本校では給食を食べ終えた後、献立の感想
を輪番で発表するのですが、草川の子達も戸惑いながらも、食の感想を述べていました。
明日はどんな感想を言ってくれるか楽しみです。
昼休みは全員でキックベースをしました。男子が4名加わると、運動場がにぎやかになり、
活気のある子ども達の声が響き渡りました。普段は人数が少なくてできない遊びができて
みんなうれしそうでした。
【 と~っても美味しかったです 】 【 全校児童でキックベース 】
午後からの学習では、ひえつき節や駄賃付け節などの伝承活動や、落語の練習に取り
組みました。特に落語の練習では、不土野小児童がお師匠さんになって、草川小学校の
子ども達にやさしく教えていました。
【 な か な か 筋 の 良 い 4 人 で す 】
明日は、林業体験や毛針づくり・つり体験等を行う予定にしています。今日はゆっくりと
ホームスティ先で休んで、明日の活動に備えてくれることと思います。
本年度最初のALT訪問
今日は本年度初めてのALT訪問がありました。本年度からアメリカ人のカイリさんが来
てくれることになりました。カイリさんは日本の大学に通っていたこともあって、日本語がと
ても堪能で、子ども達ともすぐに打ち解けて、楽しく授業をしてくれました。子ども達はカイ
リさんの発音をまねて発表したり、カイリさんに質問をしたりと、とても興味深く授業に取り
組んでいました。次の訪問は5月30日、カイリさんに会えるのがとても楽しみになりました。
【 ソルトレイクシティの紹介 】 【1年生も質問に答えることができました】
また、6時間目は明日から始まる「交流椎葉」の準備を行いました。2年生以上の子ども
達が、分担して準備を行いました。どの子も草川小学校の子ども達を迎えるために、いろ
いろな工夫や心配りをしていました。この3日間で、たくさんの思い出を作り、絆を深めて
ほしいと思います。
【 5・6年生 ~ 名前シール作り 】 【 2・3年生~遊びのポスター作り 】
【 4年生 ~ 歓迎会の準備 】 【 先 生 と 最 後 の 確 認 】
てくれることになりました。カイリさんは日本の大学に通っていたこともあって、日本語がと
ても堪能で、子ども達ともすぐに打ち解けて、楽しく授業をしてくれました。子ども達はカイ
リさんの発音をまねて発表したり、カイリさんに質問をしたりと、とても興味深く授業に取り
組んでいました。次の訪問は5月30日、カイリさんに会えるのがとても楽しみになりました。
【 ソルトレイクシティの紹介 】 【1年生も質問に答えることができました】
また、6時間目は明日から始まる「交流椎葉」の準備を行いました。2年生以上の子ども
達が、分担して準備を行いました。どの子も草川小学校の子ども達を迎えるために、いろ
いろな工夫や心配りをしていました。この3日間で、たくさんの思い出を作り、絆を深めて
ほしいと思います。
【 5・6年生 ~ 名前シール作り 】 【 2・3年生~遊びのポスター作り 】
【 4年生 ~ 歓迎会の準備 】 【 先 生 と 最 後 の 確 認 】
いもの苗植えと誕生給食
昨日はとても良い天気の中、芋の苗植えを全校児童と保育所生で行いました。まず先
生方から植え方や注意することを聞き、小学生が保育所生の手助けをしながら植えまし
た。その後、全員で畑一面にていねいに芋の苗を植えることができました。収穫がとても
楽しみです。
【 さあ、みんなで頑張るぞ! 】 【 こうやって植えるんだよ 】
【 最 後 は 犬 も 一 緒 に 記 念 撮 影 ! 】
そして、給食の時間には今日誕生日を迎えた先生を祝う「誕生給食」がありました。
みんなで牛乳で乾杯したり、係の人が先生に質問をしたりと、とても温かい時間にな
りました。
ちなみに係からの質問は、
「もしスパイダーマンの能力を持ったらどんなことに使いますか?」
そして先生からの答えは、
「座ったままで、身の回りをいろいろ片づけたいです。」
でした。面白い質問と回答でした。
【 先 生 か ら の お 話 】 【 係 か ら の 質 問 】
生方から植え方や注意することを聞き、小学生が保育所生の手助けをしながら植えまし
た。その後、全員で畑一面にていねいに芋の苗を植えることができました。収穫がとても
楽しみです。
【 さあ、みんなで頑張るぞ! 】 【 こうやって植えるんだよ 】
【 最 後 は 犬 も 一 緒 に 記 念 撮 影 ! 】
そして、給食の時間には今日誕生日を迎えた先生を祝う「誕生給食」がありました。
みんなで牛乳で乾杯したり、係の人が先生に質問をしたりと、とても温かい時間にな
りました。
ちなみに係からの質問は、
「もしスパイダーマンの能力を持ったらどんなことに使いますか?」
そして先生からの答えは、
「座ったままで、身の回りをいろいろ片づけたいです。」
でした。面白い質問と回答でした。
【 先 生 か ら の お 話 】 【 係 か ら の 質 問 】
うれしいお知らせ
先日の13日(土曜日)に、日向市で落語の大会「ひむか1グランプリ」が行われ
ました。この大会は、日向市の落語協会が主催したもので、日向落語協会の7名
と、本校から2名の子ども達の9名でグランプリを競い合いました。
その中で、本校の6年生の女子児童がなんと優勝することができました。
トップバッターで登場した彼女は、緊張に負けず堂々と発表することができ、その
聞き取りやすい声と、明るい表現力で審査員の方々から高い評価を得ることがで
きました。また、2年生の男子児童も、2つの小咄を一生懸命披露することができ
ました。
7月に行われる「全国大会」に向けて、とても励みになる今回の受賞でした。2人
ともよく頑張りました。
【優勝の副賞として「イベント前座券」をいただきました】
ました。この大会は、日向市の落語協会が主催したもので、日向落語協会の7名
と、本校から2名の子ども達の9名でグランプリを競い合いました。
その中で、本校の6年生の女子児童がなんと優勝することができました。
トップバッターで登場した彼女は、緊張に負けず堂々と発表することができ、その
聞き取りやすい声と、明るい表現力で審査員の方々から高い評価を得ることがで
きました。また、2年生の男子児童も、2つの小咄を一生懸命披露することができ
ました。
7月に行われる「全国大会」に向けて、とても励みになる今回の受賞でした。2人
ともよく頑張りました。
【優勝の副賞として「イベント前座券」をいただきました】
楽しみながら体力づくり
今日の不土野っ子タイムは、保育所生と一緒に中当てを行いました。あいにくの
天気で体育館での活動となりましたが、みんな元気いっぱいに活動していました。
保育所生から6年生までの年齢差は大きいのですが、このような活動を通して、
相手を思いやる気持ちや、どうしたらみんなが楽しめるか考える力を育てていき
たいと思います。楽しみながら学び、成長していってほしいものです。
【 さ あ み ん な 逃 げ て ! 】 【 喜 び の ガ ッ ツ ポ ー ズ ? 】
天気で体育館での活動となりましたが、みんな元気いっぱいに活動していました。
保育所生から6年生までの年齢差は大きいのですが、このような活動を通して、
相手を思いやる気持ちや、どうしたらみんなが楽しめるか考える力を育てていき
たいと思います。楽しみながら学び、成長していってほしいものです。
【 さ あ み ん な 逃 げ て ! 】 【 喜 び の ガ ッ ツ ポ ー ズ ? 】
安全教育の1日でした
今日は昨日までとはうって変わって、素晴らしい快晴の1日となりました。子ども
達も、雲一つない青空のもと元気100倍で過ごしていました。
【 さあ、今日の不土野っ子タイムも頑張るぞ! 】
さて、今日の不土野小は安全について考える取組がたくさんありました。
まず、清掃の時間に子ども達が先生と一緒に安全点検をしました。校舎の中や、
運動場の遊具、そして体育倉庫や農具倉庫など、いろんな場所に出向き、目で見
たり実際に触ったりしながら、真剣に点検をしました。
【点検の仕方やポイントを聞く子ども達】 【 危険なものはないかな? 】
そして5校時終了後は、大雨を想定した避難訓練を行いました。訓練では学校近
くの一次避難場所に集まり、集団登下校の班に分かれて、大雨時を想定し、危険箇
所を予想し確認しながら下校しました。これから梅雨や台風の時期を控えているの
で、日頃のこのような訓練がとても大切になってきます。これからも安全に対する意
識を高めていきたいと思います。
【 校長先生・生徒指導主事の話 】 【安全な下校の仕方を学びました】
達も、雲一つない青空のもと元気100倍で過ごしていました。
【 さあ、今日の不土野っ子タイムも頑張るぞ! 】
さて、今日の不土野小は安全について考える取組がたくさんありました。
まず、清掃の時間に子ども達が先生と一緒に安全点検をしました。校舎の中や、
運動場の遊具、そして体育倉庫や農具倉庫など、いろんな場所に出向き、目で見
たり実際に触ったりしながら、真剣に点検をしました。
【点検の仕方やポイントを聞く子ども達】 【 危険なものはないかな? 】
そして5校時終了後は、大雨を想定した避難訓練を行いました。訓練では学校近
くの一次避難場所に集まり、集団登下校の班に分かれて、大雨時を想定し、危険箇
所を予想し確認しながら下校しました。これから梅雨や台風の時期を控えているの
で、日頃のこのような訓練がとても大切になってきます。これからも安全に対する意
識を高めていきたいと思います。
【 校長先生・生徒指導主事の話 】 【安全な下校の仕方を学びました】
全校朝会がありました
今日は5月の全校朝会がありました。
教頭先生の話は、来週の交流椎葉についての話でした。草川小の友だちが不土
野小に来るので、自分から話しかけたり、会話のキャッチボールを楽しんだりする
にはどうすればよいか、うまくいく方法を教えてもらいました。他校の友だちには消
極的になりがちな子どもたちです。積極的に友だちに声をかけて、会話が気軽に
できる交流を深めていきましょう。
【 教 頭 先 生 の 話 の 様 子 】
生徒指導主事から月のめあてに関する話や、生活のきまりなどについての話が
ありました。本校の子ども達にとって課題になっていることは、「目標に向かって努
力する」「きまりをしっかり守る」ということです。せっかく決めた自分の目標が守れ
なかったり、やるべきことができていなかったりするのは、とても残念なことです。
あきらめずに最後まで粘り強く取り組む不土野っ子を目指して頑張っていってほし
いです。
【 五月の生活目標について 】 【 良い姿勢で聞いています 】
教頭先生の話は、来週の交流椎葉についての話でした。草川小の友だちが不土
野小に来るので、自分から話しかけたり、会話のキャッチボールを楽しんだりする
にはどうすればよいか、うまくいく方法を教えてもらいました。他校の友だちには消
極的になりがちな子どもたちです。積極的に友だちに声をかけて、会話が気軽に
できる交流を深めていきましょう。
【 教 頭 先 生 の 話 の 様 子 】
生徒指導主事から月のめあてに関する話や、生活のきまりなどについての話が
ありました。本校の子ども達にとって課題になっていることは、「目標に向かって努
力する」「きまりをしっかり守る」ということです。せっかく決めた自分の目標が守れ
なかったり、やるべきことができていなかったりするのは、とても残念なことです。
あきらめずに最後まで粘り強く取り組む不土野っ子を目指して頑張っていってほし
いです。
【 五月の生活目標について 】 【 良い姿勢で聞いています 】
雨の1日でした
今日は寒く1日中雨が降っていました。5月晴れが恋しい1日でした。子ども達も外で
体を動かさないと、今一つ元気がないようでしたが、学習はにしっかり取り組んでいまし
た。さて、今日は久しぶりのパン給食でした。メニューは「パン・ミートビーンズスパゲテ
ィ・ほうれん草サラダ」でした。どの子も調理員の方が作ってくださった温かい給食を美
味しそうに食べていました。
【 調 理 員 の 方 と 一 緒 に 】 【 1年生も残さず食べました 】
また、午後からは全校体育で、「スポーツテスト」に向けた練習を行いました。外で遊ぶ
ことができなかった子ども達は、ここぞとばかりに精一杯体を動かしていました。明日は天
気が回復してくれることを祈っています。
【 反 復 横 と び の 練 習 に 取 り 組 む 子 ど も 達 】
体を動かさないと、今一つ元気がないようでしたが、学習はにしっかり取り組んでいまし
た。さて、今日は久しぶりのパン給食でした。メニューは「パン・ミートビーンズスパゲテ
ィ・ほうれん草サラダ」でした。どの子も調理員の方が作ってくださった温かい給食を美
味しそうに食べていました。
【 調 理 員 の 方 と 一 緒 に 】 【 1年生も残さず食べました 】
また、午後からは全校体育で、「スポーツテスト」に向けた練習を行いました。外で遊ぶ
ことができなかった子ども達は、ここぞとばかりに精一杯体を動かしていました。明日は天
気が回復してくれることを祈っています。
【 反 復 横 と び の 練 習 に 取 り 組 む 子 ど も 達 】
5連休明けでも元気です
ゴールデンウイークも終わり、今日からまた学校が始まりました。連休中は、本校
の陸上クラブに所属する児童3名がゴールデンゲームズに出場し、最後まで一生懸
命走り抜くことができました。これからもぜひ頑張ってほしいものです。
さて、今日の不土野小はというと、6年生の女子児童と校長先生が宮崎で行われ
る「子どものための音楽会」に参加するために、午前6時に学校を出発しました。
【 出 発 す る 女 子 児 童 と 校 長 先 生 】
【会 場 前 で 「は い ポ ー ズ!」 】
素晴らしい生の音楽を聴くことができました。様々な楽器の音色を楽しみ、どの楽
器も触ってみたい弾いてみたいと興味津津でした。また、残りの不土野っ子達は、
業間の時間に全校でサッカーボールを使ってパス練習をしたり、理科の学習の一
環としてゴーヤ植え(3・4年生)をしたりと、5連休の疲れも見せずに、元気いっぱい
に活動していました。
【業間活動 ~ サッカーのパス練習】 【3・4年生 ~ ゴーヤを植えました】
の陸上クラブに所属する児童3名がゴールデンゲームズに出場し、最後まで一生懸
命走り抜くことができました。これからもぜひ頑張ってほしいものです。
さて、今日の不土野小はというと、6年生の女子児童と校長先生が宮崎で行われ
る「子どものための音楽会」に参加するために、午前6時に学校を出発しました。
【 出 発 す る 女 子 児 童 と 校 長 先 生 】
【会 場 前 で 「は い ポ ー ズ!」 】
素晴らしい生の音楽を聴くことができました。様々な楽器の音色を楽しみ、どの楽
器も触ってみたい弾いてみたいと興味津津でした。また、残りの不土野っ子達は、
業間の時間に全校でサッカーボールを使ってパス練習をしたり、理科の学習の一
環としてゴーヤ植え(3・4年生)をしたりと、5連休の疲れも見せずに、元気いっぱい
に活動していました。
【業間活動 ~ サッカーのパス練習】 【3・4年生 ~ ゴーヤを植えました】
楽しかった2校間遠足
本日尾向小学校との2校間遠足がありました。今回は、不土野小学校に尾向小学校の
32名の児童がやって来て総勢42名による遠足となりました。春の心地よい天気のもと、
各班に分かれて学校付近で山菜を採りながらのウオークラリーをしたり、採ってきた山菜
をてんぷらにしたり、出し物を見せ合ったりと、楽しく交流した1日となりました。山菜の調
理では、保護者の方や地域の方にもご協力をいただきました。本当にありがとうございま
した。この2校間遠足は秋にも計画されています。次の遠足もとても楽しみです。
【 1 年 生 の 自 己 紹 介 】 【 各班 で 長 縄 チ ャ レ ン ジ 】
【 山 菜 を 見 つ け た よ 】 【 こ の 問 題 難 し い ね え 】
【 み ん な で 楽 し く 調 理 し よ う 】 【 あげたてを「いただきまーす!」 】
【 児 童 が つ く っ た 「 自 立 弁 当 」 】 【 ウ オ ー ク ラ リ ー 表 彰 式 】
【 お 別 れ の 会 】 【 見送り ~ また会いましょう! 】
32名の児童がやって来て総勢42名による遠足となりました。春の心地よい天気のもと、
各班に分かれて学校付近で山菜を採りながらのウオークラリーをしたり、採ってきた山菜
をてんぷらにしたり、出し物を見せ合ったりと、楽しく交流した1日となりました。山菜の調
理では、保護者の方や地域の方にもご協力をいただきました。本当にありがとうございま
した。この2校間遠足は秋にも計画されています。次の遠足もとても楽しみです。
【 1 年 生 の 自 己 紹 介 】 【 各班 で 長 縄 チ ャ レ ン ジ 】
【 山 菜 を 見 つ け た よ 】 【 こ の 問 題 難 し い ね え 】
【 み ん な で 楽 し く 調 理 し よ う 】 【 あげたてを「いただきまーす!」 】
【 児 童 が つ く っ た 「 自 立 弁 当 」 】 【 ウ オ ー ク ラ リ ー 表 彰 式 】
【 お 別 れ の 会 】 【 見送り ~ また会いましょう! 】
NIE教育
今日の不土野っ子タイムは、新聞を使った学習(NIE教育)でした。本校では、児童の
読解力や活用力、表現力などを高めるために、NIE教育に取り組んでいます。今朝は、
新聞の記事(宮崎県の公共建築物の木造率が29.7%で、全国3位であるという内容)
を読んで、一昨年改装して木をふんだんに使っている不土野小の校舎の紹介文を考え
る学習でした。1~6年生までが新聞をはるスクラップブックを持って図書室に集合し、
各学年なりに作文に取り組んでいました。
【 み ん な で 一緒 に 頑 張 っ て い ま す !】
【 じ っ く り 考 え て 書 い て い ま す 】
読解力や活用力、表現力などを高めるために、NIE教育に取り組んでいます。今朝は、
新聞の記事(宮崎県の公共建築物の木造率が29.7%で、全国3位であるという内容)
を読んで、一昨年改装して木をふんだんに使っている不土野小の校舎の紹介文を考え
る学習でした。1~6年生までが新聞をはるスクラップブックを持って図書室に集合し、
各学年なりに作文に取り組んでいました。
【 み ん な で 一緒 に 頑 張 っ て い ま す !】
【 じ っ く り 考 え て 書 い て い ま す 】
今日も盛りだくさんです
4月に学校に来るのもいよいよ今日と明日で終わり。毎日が盛りだくさんの不土野小
です。今日は不土野っ子ファイトや各学年の授業、そして歯科検診の様子をお知らせし
ます。
まずは不土野っ子ファイト、今回は保育所生と一緒に全校で「手つなぎ鬼」をしました。
鬼に捕まるごとに捕まった子ども達が手をつないでいくこの遊び、6年生から保育所生
までが一緒にするので、かえって鬼が増えるほど疲れるという感じでした。でも子ども達
は本当に楽しそうに遊んでいました。
【 が ん ば れ ! 保 育 所 生 】
不土野っ子ファイトの後は、1・2年生が図画工作、3・4年生が学級活動「みんな仲
良く」(性に関わる指導として)、5・6年生が国語の学習に集中して取り組んでいました。
この切り替えができるのも不土野っ子達の素晴らしいところです。
【1・2年図画工作「歯のポスターを描こう」】 【 5・6年国語「漢字の学習」 】
【 3・4年性教育 「み ん な 仲 良 く 」 】
また、5時間目には、歯医者さんに来ていただき、歯科検診と歯みがき指導が行われま
した。「8020」運動にもあるように、80歳になっても自分の歯が20本あるように、これか
らも歯みがきを丁寧に行い、自分の体の管理がしっかりできるようになってほしいと思い
ます。本当にありがとうございました。
【 歯 科 検 診 の 様 子 】 【歯みがき指導~質問コーナー】
【 歯科検診・歯みがき指導に来てくださった先生方 】
です。今日は不土野っ子ファイトや各学年の授業、そして歯科検診の様子をお知らせし
ます。
まずは不土野っ子ファイト、今回は保育所生と一緒に全校で「手つなぎ鬼」をしました。
鬼に捕まるごとに捕まった子ども達が手をつないでいくこの遊び、6年生から保育所生
までが一緒にするので、かえって鬼が増えるほど疲れるという感じでした。でも子ども達
は本当に楽しそうに遊んでいました。
【 が ん ば れ ! 保 育 所 生 】
不土野っ子ファイトの後は、1・2年生が図画工作、3・4年生が学級活動「みんな仲
良く」(性に関わる指導として)、5・6年生が国語の学習に集中して取り組んでいました。
この切り替えができるのも不土野っ子達の素晴らしいところです。
【1・2年図画工作「歯のポスターを描こう」】 【 5・6年国語「漢字の学習」 】
【 3・4年性教育 「み ん な 仲 良 く 」 】
また、5時間目には、歯医者さんに来ていただき、歯科検診と歯みがき指導が行われま
した。「8020」運動にもあるように、80歳になっても自分の歯が20本あるように、これか
らも歯みがきを丁寧に行い、自分の体の管理がしっかりできるようになってほしいと思い
ます。本当にありがとうございました。
【 歯 科 検 診 の 様 子 】 【歯みがき指導~質問コーナー】
【 歯科検診・歯みがき指導に来てくださった先生方 】
桜の木の下ではいチーズ!
昨日は職員住宅前の満開の桜の下で全員写真を撮影しました。この写真は、毎年この
時期に撮影するもので、1年間の成長を見ることもできます。去年の自分と今年の自分が
どう違うのか、子ども達の成長をひしひしと感じることができる記念の写真となります。とて
もきれいな場所でみんなお気に入りの場所となっています。さあ、上と下の写真を見比べ
て、みんなの成長を見てみましょうか?
【 去 年 の 「 桜 の 下 で 写 真 」 】
【 今 年 の 「 桜 の 下 で 写 真 」 】
時期に撮影するもので、1年間の成長を見ることもできます。去年の自分と今年の自分が
どう違うのか、子ども達の成長をひしひしと感じることができる記念の写真となります。とて
もきれいな場所でみんなお気に入りの場所となっています。さあ、上と下の写真を見比べ
て、みんなの成長を見てみましょうか?
【 去 年 の 「 桜 の 下 で 写 真 」 】
【 今 年 の 「 桜 の 下 で 写 真 」 】
☆ おたんじょうび おめでとう ☆
今日は、誕生給食会でした。「ハッピーバースディ」を歌って、牛乳で乾杯してお祝いし
ました。みんなからたくさんのメッセージをもらって、とても嬉しそうでした。
【 会 の 様 子 】
心も頭も鍛えてます
今日は午後から天気が崩れる予報でしたが、朝はすがすがしい太陽の光を浴びながら
子ども達はボランティア活動に精を出していました。今週のボランティアは、運動場のトラ
ック周辺に生えた草を抜くことです。自分たちが決めた場所でひたすらに草抜きを頑張っ
ていました。
【 わき目もふらず草を抜く1・4・5年生 】
【 こ ち ら は 草 抜 き 女 子 会 ? 】
また、1・2時間目は2~5年生を対象にNRTテスト(国語・算数)に取り組みました。この
NRTテストは、前学年の学習内容の定着を図るテストです。それぞれどんなところが身に
ついているか、十分でないところはどこかを明らかにするテストで、これからの一人一人の
学習の方向性を決める大切な資料となります。
みんなよくできているところはどこか先生たちも興味津津です。
【 NRTテストに取り組む子ども達の様子 】
子ども達はボランティア活動に精を出していました。今週のボランティアは、運動場のトラ
ック周辺に生えた草を抜くことです。自分たちが決めた場所でひたすらに草抜きを頑張っ
ていました。
【 わき目もふらず草を抜く1・4・5年生 】
【 こ ち ら は 草 抜 き 女 子 会 ? 】
また、1・2時間目は2~5年生を対象にNRTテスト(国語・算数)に取り組みました。この
NRTテストは、前学年の学習内容の定着を図るテストです。それぞれどんなところが身に
ついているか、十分でないところはどこかを明らかにするテストで、これからの一人一人の
学習の方向性を決める大切な資料となります。
みんなよくできているところはどこか先生たちも興味津津です。
【 NRTテストに取り組む子ども達の様子 】
健康診断は自分の体を知るチャンス!!
今日は内科・耳鼻科・運動器検診が行われました。内科(皮膚や心音など)や
耳鼻科(喉・鼻・耳)、運動器(脊柱や体のうごきなど)を詳しくみてもらいました。
1年生は、初めての検診で緊張していました。年に1度の検診です。しっかりみ
てもらい、体のことを知ることができました。検診に来ていただいた先生方、ありが
とうございました。
【 検 診 の 様 子 (運動器検診) 】
【 検 診 に 来 て い た だ い た 先 生 方 】
耳鼻科(喉・鼻・耳)、運動器(脊柱や体のうごきなど)を詳しくみてもらいました。
1年生は、初めての検診で緊張していました。年に1度の検診です。しっかりみ
てもらい、体のことを知ることができました。検診に来ていただいた先生方、ありが
とうございました。
【 検 診 の 様 子 (運動器検診) 】
【 検 診 に 来 て い た だ い た 先 生 方 】
あいさつ運動がんばりました
先週は一週間、校門の前に立って道行く人たちに挨拶をする「あいさつ運動」を
頑張りました。特に金曜日(20日)は、早く保育所に着いた子ども達も一緒に「あ
いさつ運動」をしてくれました。小学校の先輩達は、保育所の子ども達を前に手本
を見せようと、いつもより張り切って大きな声であいさつしていました。
今週から朝は、環境整備、清掃活動などのボランティア活動をしていく予定です。
今週も、元気いっぱいやさしさいっぱい、笑顔いっぱいの不土野っ子で過ごしましょう。
【 保育所生もチャレンジ 】
【みんなで一緒に「おはようございます!」】
頑張りました。特に金曜日(20日)は、早く保育所に着いた子ども達も一緒に「あ
いさつ運動」をしてくれました。小学校の先輩達は、保育所の子ども達を前に手本
を見せようと、いつもより張り切って大きな声であいさつしていました。
今週から朝は、環境整備、清掃活動などのボランティア活動をしていく予定です。
今週も、元気いっぱいやさしさいっぱい、笑顔いっぱいの不土野っ子で過ごしましょう。
【 保育所生もチャレンジ 】
【みんなで一緒に「おはようございます!」】
自分の体に関心をもつ子に
本日、身体計測、視力・聴力検査がありました。子ども達の成長の様子を見るとともに、
子ども達自身に自分の体・健康について考えさせることがねらいです。
最初に養護教諭から説明があった後、それぞれの場所に行って計測・検査が行われました。
1年生は小学校生活初めてとあって、少々緊張気味だったようです。
自分の体・健康について考えながら生活できる不土野っ子であってほしいものです。
【 どれくらい伸びたかな? 】 【 はい、よく聞こえます! 】
【 え~っと、右かな? 】 【私たちも身長が伸びました?】
子ども達自身に自分の体・健康について考えさせることがねらいです。
最初に養護教諭から説明があった後、それぞれの場所に行って計測・検査が行われました。
1年生は小学校生活初めてとあって、少々緊張気味だったようです。
自分の体・健康について考えながら生活できる不土野っ子であってほしいものです。
【 どれくらい伸びたかな? 】 【 はい、よく聞こえます! 】
【 え~っと、右かな? 】 【私たちも身長が伸びました?】
今日も穏やかな1日でした
今日も穏やかな春の一日。
不土野小では、朝は「運動器検診」。養護教諭の指示のもと体を動かしながら痛いところ
はないか、体に歪み等はないかを調べました。
みんな真剣な表情で検診に取り組んでいました。
【 運 動 器 検 診 の 様 子 】
業間活動「不土野っ子ファイト」の時間には、保育所の児童と一緒に、ボール運動に
取り組みました。保育所の子ども達も、おにいさん・おねえさん達と一緒に楽しそうに
活動していました。
【 さ あ み ん な で 頑 張 る ぞ ! 】
給食は、用務員の先生の誕生日を祝う誕生給食でした。
全校児童・職員からのメッセージを黒板に飾り、みんなで歌を歌ったり、
感謝の気持ちを伝えたりして、ニコニコ笑顔いっぱいの給食となりました。
今日も心と体の温まる1日となりました。
【 誕 生 給 食 の 様 子 】
不土野小では、朝は「運動器検診」。養護教諭の指示のもと体を動かしながら痛いところ
はないか、体に歪み等はないかを調べました。
みんな真剣な表情で検診に取り組んでいました。
【 運 動 器 検 診 の 様 子 】
業間活動「不土野っ子ファイト」の時間には、保育所の児童と一緒に、ボール運動に
取り組みました。保育所の子ども達も、おにいさん・おねえさん達と一緒に楽しそうに
活動していました。
【 さ あ み ん な で 頑 張 る ぞ ! 】
給食は、用務員の先生の誕生日を祝う誕生給食でした。
全校児童・職員からのメッセージを黒板に飾り、みんなで歌を歌ったり、
感謝の気持ちを伝えたりして、ニコニコ笑顔いっぱいの給食となりました。
今日も心と体の温まる1日となりました。
【 誕 生 給 食 の 様 子 】
掃除を頑張ってます
今日の掃除の時間は、全校でグランド周辺の草抜きなどを行いました。風が
少し強かったのですが、穏やかに晴れた天気のもと、全員一生懸命掃除を頑張
っていました。すると近所の犬がやって来て、子ども達のそばで草抜き?(穴掘
り)をする姿が見られました。おまけに掃除の反省会にも一緒に参加していまし
た。微笑ましい光景に心が和む掃除の時間でした。
【 草抜きを頑張る子ども達とその助っ人(犬) 】
【 反省会にもちゃっかり参加した犬 】
少し強かったのですが、穏やかに晴れた天気のもと、全員一生懸命掃除を頑張
っていました。すると近所の犬がやって来て、子ども達のそばで草抜き?(穴掘
り)をする姿が見られました。おまけに掃除の反省会にも一緒に参加していまし
た。微笑ましい光景に心が和む掃除の時間でした。
【 草抜きを頑張る子ども達とその助っ人(犬) 】
【 反省会にもちゃっかり参加した犬 】
今日も勉強頑張ってます
今日は昨夜の豪雨が去り、天気の回復が見込まれる日となりました。今朝も不土野っ子
達の元気な挨拶の声が響き渡ります。道行く地区の人達から「おはよう。」「頑張ってね。」
の声をいただき、挨拶の声もひときわ大きくなるようでした。
【 あいさつ運動の様子 PART2 】
また、今日は朝の不土野っ子タイムの時間に、NIE教育の一つとして新聞の見方・読み
方などを学んだり、6年生は全国学力・学習状況調査に、4・5年生はみやざき学習状況
調査に取り組んだりしました。今日も勉強頑張っています!!(高学年には少々ハードな
日ですが・・・。)
【新聞記事から見えること・読めること】 【みやざき学習状況調査~4年「国語」】
【みやざき学習状況調査~4年「算数」】 【みやざき学習状況調査~5年「算数」】
【全国学力・学習状況調査~6年「国語B・算数B」】
達の元気な挨拶の声が響き渡ります。道行く地区の人達から「おはよう。」「頑張ってね。」
の声をいただき、挨拶の声もひときわ大きくなるようでした。
【 あいさつ運動の様子 PART2 】
また、今日は朝の不土野っ子タイムの時間に、NIE教育の一つとして新聞の見方・読み
方などを学んだり、6年生は全国学力・学習状況調査に、4・5年生はみやざき学習状況
調査に取り組んだりしました。今日も勉強頑張っています!!(高学年には少々ハードな
日ですが・・・。)
【新聞記事から見えること・読めること】 【みやざき学習状況調査~4年「国語」】
【みやざき学習状況調査~4年「算数」】 【みやざき学習状況調査~5年「算数」】
【全国学力・学習状況調査~6年「国語B・算数B」】
雨の日でも明るい不土野小です
新しい週の始まりです。今週はあいさつ運動週間。7時30分からの30分間
児童全員が校門前に立って、道行く人や車にあいさつをします。今日はその初
日でしたが、通った車は6~7台。なかなか車が通らず、しまいには空を飛ぶ飛
行機にまであいさつをしようとする子ども達でした。今週は毎日子ども達が立ち
ますので、ぜひ不土野っ子と元気のよいあいさつを交わしていただきたいと思
います。
【 あ い さ つ 運 動 の 様 子 】
3時間目は、生活と総合的な学習の時間を使って花の種植えをして、その後
と花壇に咲いたチューリップを前に記念撮影を行いました。きれいに咲いたチ
ューリップを前に、雨の中でも明るい笑顔で写る不土野っ子達でした。
【チューリップの前で、はいパチリ!!】
児童全員が校門前に立って、道行く人や車にあいさつをします。今日はその初
日でしたが、通った車は6~7台。なかなか車が通らず、しまいには空を飛ぶ飛
行機にまであいさつをしようとする子ども達でした。今週は毎日子ども達が立ち
ますので、ぜひ不土野っ子と元気のよいあいさつを交わしていただきたいと思
います。
【 あ い さ つ 運 動 の 様 子 】
3時間目は、生活と総合的な学習の時間を使って花の種植えをして、その後
と花壇に咲いたチューリップを前に記念撮影を行いました。きれいに咲いたチ
ューリップを前に、雨の中でも明るい笑顔で写る不土野っ子達でした。
【チューリップの前で、はいパチリ!!】
参観日がありました
本日平成29年度第1回目の参観日で、、全校・学級懇談会、家庭教育学級開級
式もあわせて行われました。不土野っ子たちは、新しい学年になって初めての参観
日とあって、みんな張り切って授業に取り組んでいました。また、保護者の方々も、
頑張る子ども達の姿を見て、安心されていたようです。
今朝の午前7時の気温は4℃。朝晩はまだまだ冷え込む不土野地区ですが、春の
到来を満喫し、子ども達も元気に学校生活を楽しんでいます。
【 1年生算数の授業 】 【 2年生の算数の授業 】
【 3年生算数の授業 】 【 4年生算数の授業 】
【 5・6年国語の授業 】 【 全校懇談会の様子 】
式もあわせて行われました。不土野っ子たちは、新しい学年になって初めての参観
日とあって、みんな張り切って授業に取り組んでいました。また、保護者の方々も、
頑張る子ども達の姿を見て、安心されていたようです。
今朝の午前7時の気温は4℃。朝晩はまだまだ冷え込む不土野地区ですが、春の
到来を満喫し、子ども達も元気に学校生活を楽しんでいます。
【 1年生算数の授業 】 【 2年生の算数の授業 】
【 3年生算数の授業 】 【 4年生算数の授業 】
【 5・6年国語の授業 】 【 全校懇談会の様子 】
1年生初登校!
今日は初登校の日。朝はやや冷え込んだものの、1年生の初登校を応援するか
のような雲一つない晴天となりました。新入生達は、朝からニコニコ笑顔と大きな声
であいさつをすることができました。
また、授業や業間活動・清掃活動にも元気いっぱいに取り組みました。昼休みに
元気よく遊ぶ10名の子どもたちの姿を、校庭の桜も喜んでいるようでした。
新入生が素敵な春を運んで来てくれたようです。
【 先生の話に集中する1年生 】 【 業関活動に励む1年生 】
【 高学年と掃除をする1年生 】 【 そうじの反省会に参加する1年生 】
【 不土野っ子を温かく見守る校庭の桜と青い空 】
のような雲一つない晴天となりました。新入生達は、朝からニコニコ笑顔と大きな声
であいさつをすることができました。
また、授業や業間活動・清掃活動にも元気いっぱいに取り組みました。昼休みに
元気よく遊ぶ10名の子どもたちの姿を、校庭の桜も喜んでいるようでした。
新入生が素敵な春を運んで来てくれたようです。
【 先生の話に集中する1年生 】 【 業関活動に励む1年生 】
【 高学年と掃除をする1年生 】 【 そうじの反省会に参加する1年生 】
【 不土野っ子を温かく見守る校庭の桜と青い空 】
入学式がありました
昨日本校体育館で、職員・保護者・来賓の方々・地域のみなさんが
温かく見守る中、平成29年度の入学式を行いました。今年は2名の
児童の入学があり、全校児童が久しぶりの2ケタ「10名」になりまし
た。本当にうれしい限りです。
式では新入生が元気よく指名点呼にこたえた後、校長先生のお話
や、来賓の方のあいさつ、そして在校生による歓迎の言葉等があり
ました。特に「在校生による歓迎の言葉」の中で、落語や一輪車の披
露やひえつき節の発表がありました。
在校生も新しい友達の入学をとても喜んでいました。
かわいい1年生2人が早く学校生活に慣れるよう学校全体で支えて
いきたいと思います。
【 入 学 式 の 様 子 】
①担任発表
②校長先生のお話
③歓迎の言葉
④落語の披露
⑤一輪車の披露
⑥ひえつき節の発表
温かく見守る中、平成29年度の入学式を行いました。今年は2名の
児童の入学があり、全校児童が久しぶりの2ケタ「10名」になりまし
た。本当にうれしい限りです。
式では新入生が元気よく指名点呼にこたえた後、校長先生のお話
や、来賓の方のあいさつ、そして在校生による歓迎の言葉等があり
ました。特に「在校生による歓迎の言葉」の中で、落語や一輪車の披
露やひえつき節の発表がありました。
在校生も新しい友達の入学をとても喜んでいました。
かわいい1年生2人が早く学校生活に慣れるよう学校全体で支えて
いきたいと思います。
【 入 学 式 の 様 子 】
①担任発表
②校長先生のお話
③歓迎の言葉
④落語の披露
⑤一輪車の披露
⑥ひえつき節の発表
入学式準備頑張りました
明日は、新1年生たち、不土野小学校の全児童・全職員が、
いえいえ保護者や地域の皆様、山の動物たちまでも(?)が
待ちに待った入学式です。
今日はその準備にみんなよく頑張ってくれました。2年生か
ら6年生までが、自分の役割を果たし率先して働く姿が見られ
ました。少ない人数だからこそ、こういった「協働の力」が自然
と身についていくのだと思います。明日は、穏やかな春の日差
しに包まれながら、入学式が行えることを期待したいと思います。
【 新1年生を待つ体育館や教室 】
いえいえ保護者や地域の皆様、山の動物たちまでも(?)が
待ちに待った入学式です。
今日はその準備にみんなよく頑張ってくれました。2年生か
ら6年生までが、自分の役割を果たし率先して働く姿が見られ
ました。少ない人数だからこそ、こういった「協働の力」が自然
と身についていくのだと思います。明日は、穏やかな春の日差
しに包まれながら、入学式が行えることを期待したいと思います。
【 新1年生を待つ体育館や教室 】
平成29年度がスタートしました
本日平成29年度がスタートしました。不土野小学校の元気な
子ども達は朝から全員が笑顔いっぱいで登校することができま
した。
そんな1学期のスタートの日は、新しく来られた先生方と対面
する新任式から始まりました。本年度は3名の先生方が不土野
小学校に転入しました。
【 新 任 式 の 様 子 】
新しい出逢いに子ども達もとてもワクワク。その後は子ども達が
お待ちかねの担任発表、始業式がありました。始業式では、8名
の児童全員が今年1年の目標を元気に発表しました。
【 始 業 式 の 様 子 】
校長先生からのお話にもあったように、「可能性無限大な不土
野っ子達」の頑張りに期待したいものです。
【 校長先生の今月のお話~「むげんだい」 】
子ども達は朝から全員が笑顔いっぱいで登校することができま
した。
そんな1学期のスタートの日は、新しく来られた先生方と対面
する新任式から始まりました。本年度は3名の先生方が不土野
小学校に転入しました。
【 新 任 式 の 様 子 】
新しい出逢いに子ども達もとてもワクワク。その後は子ども達が
お待ちかねの担任発表、始業式がありました。始業式では、8名
の児童全員が今年1年の目標を元気に発表しました。
【 始 業 式 の 様 子 】
校長先生からのお話にもあったように、「可能性無限大な不土
野っ子達」の頑張りに期待したいものです。
【 校長先生の今月のお話~「むげんだい」 】
先生、お元気で!
今日は、保育所生が転任する先生方に挨拶をしてくれました。
最後は、みんなで握手をして見送りました。
最後は、みんなで握手をして見送りました。
離任式
今日は、離任式が行われました。大好きな先生方とお別れです。
涙涙の離任式でした。
修了式
今日は、いよいよ本年度最後の日となりました。
子どもたちは、全員今の学年を修了することができました。
校長先生から一人ずつ修了書が手渡され、子どもたちも一安心。
一人一人、今の学年を振り返り作文を読みました。
みんな、原稿を読まずなくても、堂々と発表しました。また、成長しましたね。すばらしかったですよ。
修了式終了後、39年間不土野小のお世話をしていただいた用務員さんとのお別れと感謝を述べる式を行いました。
長年にわたり、環境整備や様々な用務で本校を支えてこられた用務員さん。
学校の近くには住んでおられるので、子どもたちも会うことができるのですが、本校を去られるのは寂しい限りです。
子どもたちは、今までお世話になった不土野っ子を代表して、心から感謝の気持ちを表しました。
本当にありがとうございました。
子どもたちは、全員今の学年を修了することができました。
校長先生から一人ずつ修了書が手渡され、子どもたちも一安心。
一人一人、今の学年を振り返り作文を読みました。
みんな、原稿を読まずなくても、堂々と発表しました。また、成長しましたね。すばらしかったですよ。
修了式終了後、39年間不土野小のお世話をしていただいた用務員さんとのお別れと感謝を述べる式を行いました。
長年にわたり、環境整備や様々な用務で本校を支えてこられた用務員さん。
学校の近くには住んでおられるので、子どもたちも会うことができるのですが、本校を去られるのは寂しい限りです。
子どもたちは、今までお世話になった不土野っ子を代表して、心から感謝の気持ちを表しました。
本当にありがとうございました。
給食感謝集会
今日は、豆腐の生産者の方に来校していただき、給食感謝集会をしました。
子どもたちは、豆腐が大好きです。これからも給食の豆腐おいしくいただきます。
表現集会
今日の表現集会は、3~5年生の発表でした。
いろいろな県の新聞を読んで、分かったことを発表しました。プレゼンテーションも自分たちで工夫してとても分かりやすい説明をしていました。
さすが!!!
いろいろな県の新聞を読んで、分かったことを発表しました。プレゼンテーションも自分たちで工夫してとても分かりやすい説明をしていました。
さすが!!!
いってらっしゃい!
朝、保育所生があいさつに来ました。今日は遠足だそうです。
晴れて良かったね。
もっと食べたい!
今日は待ちに待った和牛サイコロステーキ(宮崎牛)の給食の日でした!
みんないつもより大事によくかみしめてよく味わって食べていました。
日向ひょっとこマラソン大会
今日は、日向で行われたひょっとこマラソン大会に7名出場しました。
たくさんの選手と一緒に走ることができ、競い合うよい機会となりました。
また、練習をがんばります!
お楽しみ集会
今日はお楽しみ集会でゼリーやババロアを作りました。
計画、準備、片づけなどみんなで協力して、調理することができました。
とてもおいしくできたようです。
給食感謝集会
今月は、今年1年の給食への感謝の気持ちを込めて、栄養教諭の先生や生産者の方を招いて給食感謝集会を開きます。
今日は、栄養教諭の先生に来校していただき、給食感謝集会を開きました。
毎日、給食の献立や先生が作成してくださる一口メモを子どもたちは楽しみにしています。
集会の後は、先生といっしょにお話をしながら、会食をしました。。
先生、いつも私たちの給食をありがとうございます!
今日は、栄養教諭の先生に来校していただき、給食感謝集会を開きました。
毎日、給食の献立や先生が作成してくださる一口メモを子どもたちは楽しみにしています。
集会の後は、先生といっしょにお話をしながら、会食をしました。。
先生、いつも私たちの給食をありがとうございます!
川へ
今日の昼休みは、川へ魚の様子を見に来ました。なかなか見つからなかったようです。
参観日
今年度最後の授業参観が行われました。
授業参観後は、懇談が行われました。毎回、ほとんどの保護者の方々が参観日に来校されています。
授業参観後は、懇談が行われました。毎回、ほとんどの保護者の方々が参観日に来校されています。
全校朝会
今年度最後の全校朝会が行われました。
徒然草の「高名の木登り」の話を引用して残りの1ヶ月が大切であるというお話がありました
今日は、たくさんの表彰がありました。
徒然草の「高名の木登り」の話を引用して残りの1ヶ月が大切であるというお話がありました
今日は、たくさんの表彰がありました。
ロードレースIn百済の里
今日は百済の里マラソン大会に4人出場しました。
マラソン日和の1日でした。
みんな完走できました。日ごろの練習の成果を発揮しましたよ。
マラソン日和の1日でした。
みんな完走できました。日ごろの練習の成果を発揮しましたよ。
2校間集合学習2日目
昨日に引き続き、尾向小学校へ行き集合学習です。
なわとび発表会も行われました。
ここでも尾向小の子どもたちの飛び方を見ながら、刺激を受けたり、自信をもったりと貴重な経験をしました。
最後に尾向小の見送りを受けました。みんなニコニコ顔で、もっと一緒に過ごしたい様子でした。とても実のある2日間でした。
なわとび発表会も行われました。
ここでも尾向小の子どもたちの飛び方を見ながら、刺激を受けたり、自信をもったりと貴重な経験をしました。
最後に尾向小の見送りを受けました。みんなニコニコ顔で、もっと一緒に過ごしたい様子でした。とても実のある2日間でした。
2校間集合学習1日目
今日と明日、尾向小学校に行き、2校間集合学習を行います。
子どもたちは、いつもより多い人数で授業や活動をおこない、普段と違う学校生活を味わいみんな楽しんでいました。
子どもたちは、いつもより多い人数で授業や活動をおこない、普段と違う学校生活を味わいみんな楽しんでいました。
陸上の練習
不土野小学校の運動場では、夕方になると週3回、しいば陸上クラブの練習が行われています。
子犬も飛び入りで練習に参加。
走るフォームがかっこよくなってきています。
子犬も飛び入りで練習に参加。
走るフォームがかっこよくなってきています。
新入生説明会
今日は、来年度入学予定の保育所生を招いて新入生説明会が行われました。
1・2年生の授業を参観しました。保育所生も緊張していた様子。小学生もお兄さんやお姉さんとして、範を示そうと素晴らしい授業態度でした。
お家の方が、学校の説明を聞いている間は、保育所生は1・2年生と絵を描きました。
みんな入学してくる日を楽しみに待ってます!
1・2年生の授業を参観しました。保育所生も緊張していた様子。小学生もお兄さんやお姉さんとして、範を示そうと素晴らしい授業態度でした。
お家の方が、学校の説明を聞いている間は、保育所生は1・2年生と絵を描きました。
みんな入学してくる日を楽しみに待ってます!
雪遊び
昼休みに雪遊びをしました。大部溶けてきましたが・・・・まだまだ残っています。
不土野小イチョウの木情報⑨
急に色づいたイチョウの木。色はもちろん白です。
臨時休業
本日は、雪のため臨時休業となりました。雪が降り続き・・・・・真っ白な学校に。
雪の日は、消音効果があるのか、子どもたちも来ず、静かな寂しい学校でした。
早く、青空が見たいものです。
スキー教室
今日は、五ヶ瀬ハイランドスキー場に行き、スキー教室が行われました。寒波の影響でスキー場は大雪でした。
午前中は、指導員の方に教えていただきスキー教室、午後は何回もリフトに乗って自主練習をしました。
保護者の方も歩きながら、滑りながら・・・・見守り・見届けていただきました。
学習発表会(午前の部 児童・保育所生)
不土野小学校・保育所生・地区合同学習発表会が行われました。
午前中は、子どもたちの出番です。学校や保育所の学習の成果を披露しました。
☆ プログラム1番 「ひえつき節」と今年度覚えた「だちんづけの唄」
☆ プログラム2番 ちびっ子落語 子どもたちお得意の・・
☆ プログラム3番 保育所生の発表 みんな一生けんめい、愛らしく
☆ プログラム4番 1・2年生の発表「不土野版サラダで元気」
☆ プログラム5番 3・4年生の発表 コント風の「三太郎物語」
☆ プログラム6番 5年生発表「小さな農家が日本の農業を強くする社会」
☆ プログラム7番 全校合唱「大切なもの」・合奏「さんぽ」
職員も参加して・・・
☆ 校歌斉唱 全員で・・
途中激しい雨音が邪魔をしましたが、子どもたちはその音に負けず、精一杯披露することができました。
午前中は、子どもたちの出番です。学校や保育所の学習の成果を披露しました。
☆ プログラム1番 「ひえつき節」と今年度覚えた「だちんづけの唄」
☆ プログラム2番 ちびっ子落語 子どもたちお得意の・・
☆ プログラム3番 保育所生の発表 みんな一生けんめい、愛らしく
☆ プログラム4番 1・2年生の発表「不土野版サラダで元気」
☆ プログラム5番 3・4年生の発表 コント風の「三太郎物語」
☆ プログラム6番 5年生発表「小さな農家が日本の農業を強くする社会」
☆ プログラム7番 全校合唱「大切なもの」・合奏「さんぽ」
職員も参加して・・・
☆ 校歌斉唱 全員で・・
途中激しい雨音が邪魔をしましたが、子どもたちはその音に負けず、精一杯披露することができました。
学習発表会(午後 地区の方々)
午後からは、各地区の発表がありました。
椎葉の民謡あり・・
踊りあり・・
ハンドベル演奏あり・・・
ダンスあり・・・
綾小路風の漫談あり・・
水戸黄門あり・・
どの発表も笑顔の絶えない素晴らしいものばかりでした。
地区民にとって楽しいひとときでした。
椎葉の民謡あり・・
踊りあり・・
ハンドベル演奏あり・・・
ダンスあり・・・
綾小路風の漫談あり・・
水戸黄門あり・・
どの発表も笑顔の絶えない素晴らしいものばかりでした。
地区民にとって楽しいひとときでした。
節分
今日は節分です。昼休みに、豆まきをしました。
鬼は・・・児童8人です!
1人ずつ追い出したいを発表をして、豆まきを始めました。
年の数だけ豆を食べて・・・・子どもたちの中にあるいろいろな鬼を追い出しました。福がたくさん舞い込んできて、もっといい子どもたちになりますように。
ひえつき節の練習
今年度最後のひえつき節の練習が行われました。
学習発表会に向けて、「だちんづけの唄」を練習しています。練習する度に上手くなってきています。お二人のご指導のおかげです。どうぞお楽しみに!
全校朝会
早いもので、今日から2月になりました。今朝は、全校朝会が行われました。
よい姿勢で話を聞くことができています。
校長先生から「あたたかいことばかけ」の話がありました。温かい言葉は温かいスープやお風呂のように、人を幸せにします。あたたかいことばがあふれる学校になるといいですね。
よい姿勢で話を聞くことができています。
校長先生から「あたたかいことばかけ」の話がありました。温かい言葉は温かいスープやお風呂のように、人を幸せにします。あたたかいことばがあふれる学校になるといいですね。
歌うのだいすき!
今日も、中学校の先生による全校音楽。
指導していただき、声が揃うようになり上達してきました。
練習始めはマイナス2℃だった体育館も終わる頃になると、日が差し暖かくなりました。
もっと練習したそうな児童たちでした。
学習発表会は、2月5日(日)に行われます。練習の成果をぜひご覧ください。
指導していただき、声が揃うようになり上達してきました。
練習始めはマイナス2℃だった体育館も終わる頃になると、日が差し暖かくなりました。
もっと練習したそうな児童たちでした。
学習発表会は、2月5日(日)に行われます。練習の成果をぜひご覧ください。
心をひとつに
今日は、中学校の先生に来校していただき、全校音楽の指導をしていただきました。
学習発表会に向けて、練習をがんばっています。教えていただいたことを忘れず、また明日からさらに練習に励みます。
学習発表会に向けて、練習をがんばっています。教えていただいたことを忘れず、また明日からさらに練習に励みます。
給食感謝週間の取り組み③
今週から、給食時間に「給食に関する話」を実施しています。先生方が子どもの時に食べていた給食や給食に関する思い出を紹介しています。
懐かしい給食の献立、給食委員会の話や給食当番についてなど・・・子どもたちは毎日楽しみに聞いていました。
給食感謝週間の取り組み②
今日は2回目の給食感謝集会を実施しました。
教頭先生のお話では、世界の給食と日本の給食についてお話がありました。
調理員さんに児童代表お礼の言葉、手紙のプレゼントをしました。
給食を通して、児童の成長を見守ってくださり、感謝しています。これからも残さず食べて、大きくなります!よろしくお願いします。
教頭先生のお話では、世界の給食と日本の給食についてお話がありました。
調理員さんに児童代表お礼の言葉、手紙のプレゼントをしました。
給食を通して、児童の成長を見守ってくださり、感謝しています。これからも残さず食べて、大きくなります!よろしくお願いします。
もののとけ方
5年生が「もののとけ方」の学習をしています。
ミョウバンを混ぜて溶かしています。水の温度の違いでものの溶け方がどのように違うか実験をしています。
興味深げに実験を行う5年生でした。
給食感謝週間の取り組み①
本校では、今日18日から1月27日が給食感謝週間です。今年も、給食への感謝を深め、その歴史を振り返るようなさまざまな取り組みを行います。
今日は、1回目の給食感謝集会を行いました。日ごろの感謝の気持ちを込めて、児童代表のお礼の言葉と全児童・職員が書いた手紙を給食調理員さんに贈りました。
給食は、隣の尾向小学校から給食を配送されています。
毎日、調理員さん2人で愛情込めて作っていただき、あたたかい給食を届けてもらい、一緒に食べています。
「給食は最高においしいです。これからも最高な給食をお願いします。」(児童代表お礼の言葉より)
今日は、1回目の給食感謝集会を行いました。日ごろの感謝の気持ちを込めて、児童代表のお礼の言葉と全児童・職員が書いた手紙を給食調理員さんに贈りました。
給食は、隣の尾向小学校から給食を配送されています。
毎日、調理員さん2人で愛情込めて作っていただき、あたたかい給食を届けてもらい、一緒に食べています。
「給食は最高においしいです。これからも最高な給食をお願いします。」(児童代表お礼の言葉より)
ステージ作り
参観日の後、保護者の方々に協力していただき、学習発表会用のステージを作りました。
準備もなかなか大変ですが、手際よく作業を進めていきました。
学習発表会は、2月5日(日)午前9時20分から、小学生と保育所生の発表は午前中、地域の方々の発表が午後から行われます。会場は、本校の体育館。ぜひお越しください。
学校保健委員会
学校保健委員会が行われました。今日のテーマは「生活習慣とメディアについて」です。
始めに、椎葉村で実施した「生活習慣とメディア」のアンケートの集計結果から椎葉村の小学生の実態を知りました。
自分の生活を振りかえり、おうちの方と改善策を考えました。
最後に、お家の人と決めた、メディアと上手につきあう「アウトメディアチャレンジ」を発表しました。決めた内容を3月まで家族でチャレンジします。
書き初め
3・4年生は、国語の時間に書き初めをしていました。姿勢良く、丁寧に書いています。
今年の目標の漢字1文字は「勉」「結」「恵」でした。なかなか奥深い言葉を選びましたね。
避難訓練(火災)
今日は、地区の消防団長さんと副団長さんを招いて避難訓練をしました。
訓練前に、水蒸気の煙で体験をしました。目の前が見えなくなるくらい白くなりました。
保育所生も運動場に逃げ、校長先生の話がありました。
消防団の方々から消火器の使い方や気をつけることについての話がありました。
特に、椎葉は山火事に広がるおそれもあり、火の不始末の恐ろしさについて詳しくお話をしていただきました。
特に、冬季は乾燥しています。火の元に十分注意しましょう。
1年の健康を願って・・・
1月の保健室前掲示は、児童と職員の「今年の健康目標」です。
今日は鏡開きです。給食では、1年の健康をねがって、あべかわもちをいただきました。
子どもと共に職員も毎日元気に過ごせますように・・・!寒さをはねのけて。
今日は鏡開きです。給食では、1年の健康をねがって、あべかわもちをいただきました。
子どもと共に職員も毎日元気に過ごせますように・・・!寒さをはねのけて。
3学期始業式
8人全員そろって3学期の始業式です。病気やケガをすることなく冬休みを過ごしました。
3学期がんばりたいことの作文発表や校長先生のお話がありました。
3学期は次の学年につなぐ、まとめの学期だという話でした。
最後に校歌斉唱。大きな歌声で3学期のスタートです!
また新たな気持ちで、学校生活を送っていきましょう。
3学期がんばりたいことの作文発表や校長先生のお話がありました。
3学期は次の学年につなぐ、まとめの学期だという話でした。
最後に校歌斉唱。大きな歌声で3学期のスタートです!
また新たな気持ちで、学校生活を送っていきましょう。
2016年最後のおたのしみ
今日の給食は、みんながたのしみにしていたクリスマスメニューでした。ピラフにチキン…どれもおいしかったです。
今年も調理員さんの愛情がたっぷり入った給食をモリモリ食べて、元気に過ごしました。
(調理員さん、毎日ありがとうございます!)
保育所にも校長先生にとっても似ているサンタさんが来ていました。みんなうれしそうです。
2学期終業式
2学期の終業式が行われました。2学期がんばったことの作文を発表しました。
校長先生のお話を、姿勢良くしっかりと聞くことができました。成長していますね。
心をひとつに
先月から体育の授業では、長縄とびの練習をしています。
最近、全員で跳ぶ回数が増えてきています!!
心をひとつに練習しています。
最近、全員で跳ぶ回数が増えてきています!!
心をひとつに練習しています。
かさこじぞう
今日は、2年生がかさこじぞうの劇を披露しました。
休み時間になると他の学年の児童も様子を見に来ていました。少々恥ずかしがっていましたが、気持ちを込めて、大きな声でセリフが言えるようになりました。
休み時間になると他の学年の児童も様子を見に来ていました。少々恥ずかしがっていましたが、気持ちを込めて、大きな声でセリフが言えるようになりました。
教職員住宅の棟上げ
先月から、学校の向かいに、新しい教職員住宅が建つため工事が始まっています。
今日は、棟上げが行われました。たくさんのお菓子が落ちてきて、袋いっぱい拾いました。
おかしは、みんなでなかよくいただきます。
今日は、棟上げが行われました。たくさんのお菓子が落ちてきて、袋いっぱい拾いました。
おかしは、みんなでなかよくいただきます。
表現集会(3・4年)
今朝は、3・4年生の表現集会でした。国語の授業で作った物語を発表しました。
また、切り抜いた新聞写真を使って4コマ漫画のような話も作って披露しました。
その子なりの世界観が垣間見られた、発表でした。
また、切り抜いた新聞写真を使って4コマ漫画のような話も作って披露しました。
その子なりの世界観が垣間見られた、発表でした。
全校音楽
今日は、中学校の音楽の先生を招いての全校音楽の授業がありました。
前回より音が合うようになってきています。
最後にみんなで「さんぽ」の歌をうたいました。2時間集中して音楽に浸ることができました。
前回より音が合うようになってきています。
最後にみんなで「さんぽ」の歌をうたいました。2時間集中して音楽に浸ることができました。
古枝尾神楽
10日の昼から11日にかけて古枝尾神楽が行われました。
本校からは、2年生が初挑戦しました。地区の方と2人で舞いました。本地区では久しぶりの子どもの舞に観客席からも大きな声援。素晴らしい舞でした。
本校からは、2年生が初挑戦しました。地区の方と2人で舞いました。本地区では久しぶりの子どもの舞に観客席からも大きな声援。素晴らしい舞でした。
学習のようす
1年生は、漢字が随分と書けるようになり、さらに練習、練習。
ていねいに書いています。
2年生は、教頭先生と「かさこじぞう」の学習をしています。
演技を交え、気持ちを込めて読んでいます。
3・4年生は、リコーダーの練習をしています。
きれいな音色で演奏していました。
ていねいに書いています。
2年生は、教頭先生と「かさこじぞう」の学習をしています。
演技を交え、気持ちを込めて読んでいます。
3・4年生は、リコーダーの練習をしています。
きれいな音色で演奏していました。
集会活動
今日は、児童も保育所生も楽しみにしていた、集会活動(クリスマス集会)でした。
始めに、みんなでジングルベルを歌って、雰囲気を盛り上げました。
雪合戦もしました。新聞紙を丸めて、玉を投げ合います。当たっても痛くはないのですが、思ったほど上手く距離が行かなくて、四苦八苦。
お面屋さん、帽子屋さん、アクセサリー屋さん、ヨーヨー屋さん、回転寿司屋さんがあり、どのお店も列ができていました。
保育所生は、たくさんのお土産をうれしそうにもってかえりました。年長さんは来年は店員役になります。一緒にまた楽しみましょうね!
始めに、みんなでジングルベルを歌って、雰囲気を盛り上げました。
雪合戦もしました。新聞紙を丸めて、玉を投げ合います。当たっても痛くはないのですが、思ったほど上手く距離が行かなくて、四苦八苦。
お面屋さん、帽子屋さん、アクセサリー屋さん、ヨーヨー屋さん、回転寿司屋さんがあり、どのお店も列ができていました。
保育所生は、たくさんのお土産をうれしそうにもってかえりました。年長さんは来年は店員役になります。一緒にまた楽しみましょうね!
片付け
先週みんなで作った「くまもん」。
昨日は雨が降りましたが、今日はつむじ風が激しく吹くためくまもんに乗せた葉があちらこちらに飛んでいきはじめました。
どんどん姿が消えていくくまもん。しかたなく、掃除の時間に片付けをして、くまもんとさようなら。子どもたちは一輪車で何往復も葉っぱを運び、撤去作業。
毎日くまもんを見ていたので、きれいになくなって少しくまもんロス。でも、プランターを見ると・・・・
パンジーやビオラがつぼみを付け始めました。小さくて、とてもかわいいです。季節は移り、冬がやってきますが、それでもしっかりと次の新しい命が動き始めています。今後は、こちらの成長も楽しみです。
昨日は雨が降りましたが、今日はつむじ風が激しく吹くためくまもんに乗せた葉があちらこちらに飛んでいきはじめました。
どんどん姿が消えていくくまもん。しかたなく、掃除の時間に片付けをして、くまもんとさようなら。子どもたちは一輪車で何往復も葉っぱを運び、撤去作業。
毎日くまもんを見ていたので、きれいになくなって少しくまもんロス。でも、プランターを見ると・・・・
パンジーやビオラがつぼみを付け始めました。小さくて、とてもかわいいです。季節は移り、冬がやってきますが、それでもしっかりと次の新しい命が動き始めています。今後は、こちらの成長も楽しみです。
不土野神楽
12月3日から4日にかけて不土野神楽がありました。
この日に向けて、子どもたちも練習を重ねてきました。
校長先生も神楽初挑戦です!
3・4・5年生が子ども神楽を舞いました。約40分、真剣な表情でした。
地区に息づく伝統を子どもたちも参加することで、さらに次の世代へと伝承していきます。
この日に向けて、子どもたちも練習を重ねてきました。
校長先生も神楽初挑戦です!
3・4・5年生が子ども神楽を舞いました。約40分、真剣な表情でした。
地区に息づく伝統を子どもたちも参加することで、さらに次の世代へと伝承していきます。
不土野小イチョウの木情報⑩
イチョウの葉、あと少しのこっています。朝夕が冷え込むと、落ちる木の葉が多くなりますが、昼間は暖かく、半袖で遊んでいる子もいます。寒暖の差が激しいこの頃です。
最近は、タイヤの遊具が大人気で、綱にぶら下がって回転する遊びが今子どもたちの中で流行っています。
最近は、タイヤの遊具が大人気で、綱にぶら下がって回転する遊びが今子どもたちの中で流行っています。
参観日
今回の参観日は、全学年、道徳の参観授業でした。
保護者の方々と一緒に考える場面も見られました。
懇談の時間を使って子どもたちは、地域の方々から神楽を教えていただきました。
12月3日の不土野神楽に向けて練習がんばっています。
保護者の方々と一緒に考える場面も見られました。
懇談の時間を使って子どもたちは、地域の方々から神楽を教えていただきました。
12月3日の不土野神楽に向けて練習がんばっています。
全校朝会
今日の全校朝会は、2学期の友だちのよかったところ、自分もまねてがんばりたいことを発表し合いました。その後校長先生から、学校で学と言うこと成長するということについてのお話がありました。
読書感想文やとびがち大会など表彰がありました。
みんなで表彰を喜びました。賞状が学校に届くと本当にうれしいです。
また、次は誰が表彰されるかな。がんばりを認められるのは励みになりますね。
読書感想文やとびがち大会など表彰がありました。
みんなで表彰を喜びました。賞状が学校に届くと本当にうれしいです。
また、次は誰が表彰されるかな。がんばりを認められるのは励みになりますね。
寒い朝
今朝の気温は、2℃。冷え込みましたが、学校に登校すると白いくまもんが子どもたちをあたたかく迎えてくれました。
徐々に気温が上がり、黄色のくまもんに戻りました。
徐々に気温が上がり、黄色のくまもんに戻りました。
仕上げ作業
本日は、集めた葉を合わせて、くまもんの仕上げ作業をしました。
くまもんのおなかに持ったハートの中に入って、保育所生と記念写真。
ほっぺたにもみじの葉をのせました。
今朝は寒く、霜を付けた白いくまもん。昼間は日差しを浴びて黄色いくまもんに戻ります。明日はどちらの色のくまもんに会えるのかな、楽しみです。
くまもんのおなかに持ったハートの中に入って、保育所生と記念写真。
ほっぺたにもみじの葉をのせました。
今朝は寒く、霜を付けた白いくまもん。昼間は日差しを浴びて黄色いくまもんに戻ります。明日はどちらの色のくまもんに会えるのかな、楽しみです。
イチョウの葉を使って
毎年恒例 イチョウの葉で巨大アート。
毎日、集めていた葉を一輪車に乗せて運び・・・・
今年は、熊本の復興を願って、「くまもん」を描きます!
子どもたちも熱心に製作に関わっています。
ハートを持っています。
風で葉が飛ばないうちに・・・・ぜひ見に来てください。
毎日、集めていた葉を一輪車に乗せて運び・・・・
今年は、熊本の復興を願って、「くまもん」を描きます!
子どもたちも熱心に製作に関わっています。
ハートを持っています。
風で葉が飛ばないうちに・・・・ぜひ見に来てください。
調理実習
今日は5年生が調理実習を行いました。ご飯と味噌汁を作りました。
味噌汁は・・・・ちょっと塩分多めの出来上がりになったようですが、家でも作って、家族の人にも食べてもらい、腕を上げてくださいね。
持久走大会
保育所と合同で持久走大会が行われました。始めにひとりひとり自分の目標を発表しました。
保育所生の部、1・2年生の部、3~5年生の部に分かれて競いました。
イチョウの落ち葉も大会に花を添えています。
小学生が走っているときには、保育所生が熱い応援をしてくれました。
記録賞をもらいました。
保護者の方々も応援してくださいました。ありがとうございました。
不土野小イチョウの木情報⑧
葉が、吹雪のように舞っています。今日全部散ってしまいそうです!
不土野小イチョウの木情報⑦
落ち始めたら早いです。落ち葉が増え、集めようとしては飛んでいく・・・集めては飛んで・・・・。今日は、積もっていた保育所の屋根の葉も飛んでいきました。
<朝>
<昼>
不土野小イチョウの木情報⑥
朝、落ち葉を集めをして黄色いジュータンができました。授業中もひらひらと落ちていきます。
黄色のじゅうたんで遊ぶ子どもたち。
黄色のじゅうたんで遊ぶ子どもたち。
全校音楽
今日は、中学校の先生を招いて、全校音楽の授業がありました。
学習発表会に発表する予定の「さんぽ」の合奏を練習しました。
みんなで音を合わせ、きれいなメロディーを創り出そうとすることの喜びを体感させて、音楽の楽しさを実感させていきたいです。
学習発表会に発表する予定の「さんぽ」の合奏を練習しました。
みんなで音を合わせ、きれいなメロディーを創り出そうとすることの喜びを体感させて、音楽の楽しさを実感させていきたいです。
不土野小イチョウの木情報⑤
土日に、風が吹き、イチョウの葉が運動場全体に・・・・。葉が落ち始めてきています。
とびがち大会
村内で行われた、とびがち大会(低学年の部は1km、高学年の部は2km)に4名出場しました。
コースは、結構高低差があり、子どもたちも懸命にコースと戦っていました。
日ごろの成果が出て、4人とも力を出し切りがんばりました。
これからの成長が楽しみです。
コースは、結構高低差があり、子どもたちも懸命にコースと戦っていました。
日ごろの成果が出て、4人とも力を出し切りがんばりました。
これからの成長が楽しみです。
表現集会
今日の表現集会は5年生と1年生でした。
5年生は交流草川について発表しました。交流草川で、学んだことや、体験したことを新聞に分かりやすくまとめていました。他の学年の子どもたちも真剣に聞いていました。
理科の学習で作った、浮沈子などを見せてくれました。
↓浮沈子の実験を4年生にさせてみたり
スライドを使って、クイズを出してみたり・・・
1年生は、自分の好きなものをクイズにして発表しました。ヒントもあり、大盛り上がりでした。
5年生は交流草川について発表しました。交流草川で、学んだことや、体験したことを新聞に分かりやすくまとめていました。他の学年の子どもたちも真剣に聞いていました。
理科の学習で作った、浮沈子などを見せてくれました。
↓浮沈子の実験を4年生にさせてみたり
スライドを使って、クイズを出してみたり・・・
1年生は、自分の好きなものをクイズにして発表しました。ヒントもあり、大盛り上がりでした。
村内一斉弁当詰めの日
今日は、村内一斉弁当詰めの日でした。配膳された食材をそれぞれにお弁当箱に入れていきます。
本日のメニューは、鶏のからあげ、五目きんぴら、ホウレンソウの和え物、ミニトマト、チーズ。たくさんの食材を弁当箱の中に納めていきます。
まず、ご飯を詰めて・・・・それから鶏肉・・・・
与えられた食材を詰めるのはおもしろいけど工夫が必要。日頃のお家の人の苦労が忍ばれます。
食べ終わると弁当詰めの感想を発表しました。おかず詰めが難しかったという感想が多かったですね。
本日のメニューは、鶏のからあげ、五目きんぴら、ホウレンソウの和え物、ミニトマト、チーズ。たくさんの食材を弁当箱の中に納めていきます。
まず、ご飯を詰めて・・・・それから鶏肉・・・・
与えられた食材を詰めるのはおもしろいけど工夫が必要。日頃のお家の人の苦労が忍ばれます。
食べ終わると弁当詰めの感想を発表しました。おかず詰めが難しかったという感想が多かったですね。
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
8
4
3
7
5
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム