日誌

岡小ニュース

よのなか教室

2年生が、生活科の町探検の学習の一環として、山下新天街のカネトふとん店の石川時博様から、山下新天街ができた経緯やカネトふとん店のこと、山下新天街のお祭り等について、子どもたちに分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちは、質問タイムになると積極的手を上げ、「山下新天街はいつごろできたのですか?」「何で山下新天街で布団屋さんを始めようと思ったんですか?」「山下新天街のお祭りは、おだいっさんの他に何がありますか?」「のびっこ広場はどうして駐車場になったのですか?」等、たくさん質問をしていました。子どもたちの質問に石川様は、終始、笑顔で一つ一つ優しく丁寧に答えてくださいました。子どもたちにとって、町探検の意欲が高まり、とても有意義な学習となりました。

 

 

教育実習生が来ています

今日から2週間、九州保健福祉大学の4年生が教育実習を行っています。主に5年1組の子ども達と関わりながら、「先生」になるための勉強をしていきます。子ども達も教育実習生がきてくれて嬉しそうです。

 

第112回 運動会

晴天に恵まれ行われた第112回運動会。今年のスローガンは、「協力し 勝利の感動 つかみ取れ」でしたが、競技を通し、子どもたちが協力し合う姿は、みんな一生懸命で、みんなが主役の運動会でした。運動会を通し、それぞれが持っている底力、成長を見せてくれた子どもたち。かっこいい姿を見せてもらい、感動も与えてもらいました。保護者の皆様方の応援も子どもたちの力になっていたと思います。様々なご協力、ありがとうございました。

運動会最後の練習

待ちに待った運動会。いよいよ明日になりました。子どもたちも期待に胸膨らませ、最後の練習に取り組んでいました。コロナ禍になり3年が過ぎようとしています。マスク姿が当たり前になりつつある今日、マスクを外して競技に参加している子どもたちの様子を見ると、一人一人の子どもたちの表情がよく分かります。今日も1年生から6年生までたくさんの笑顔、真剣な表情が見られました。ダンス、団技、それぞれの学年にそれぞれのカラーがあり、見応えもあり、感動の種があちらこちらにありました。明日のみんなのかっこいい姿、楽しみにしています。

運動会全体練習

2校時、3校時に全学年の運動会全体練習がありました。今日の練習は、開会式から始まり、1年生の徒走、2年生の団技、応援練習、退団リレー、閉会式の練習でした。本番さながら、緊張感も漂ってくる練習風景でした。閉会式で、校長先生が、「みんなが主役の運動会。みんなのかっこいい姿を見せて下さい。」と挨拶されましたが、きょうの全体練習も、一人一人の真剣さ、一生懸命さが伝わってくる熱い全体練習でした。