日誌

岡小ニュース

ようこそ先輩!桂銀治さん

 6月6日(木)、東京で活躍中の落語家、桂銀治さんが母校訪問してくださいました。市内の学校やお店で落語講演会とを行うための帰郷でした。しかし、本校は既に別の方の落語講演が決まっていた(偶然)ので、今回は、給食時間に合わせて、懐かしい給食を味わっていただき、お昼の放送に生出演という形にしました。

 放送委員会の質問に「笑ってもらえると嬉しいけど、そうでないときは落ち込む」「一人で落語家目指して上京するときは、不安より楽しみだった」『延岡と言えば桂銀治と言われるようにがんばりたい」「町で会ったら声かけてね!」など軽妙にこたえてくださいました。また、小咄にも大盛り上がりでした。その後、教室を回ると人なつっこい岡富っ子は手を振ったり、ついて回ったり、大喜びのお昼の時間になりました。岡小、岡中出身の大先輩!応援しています。

 

プール清掃

6月3日(月)、5日(水)プール清掃を行いました。

 3日(月)は、5年生がプールの外回り(トイレ、玄関、更衣室、プールサイド)を中心に清掃をしました。1年使っていないと、落ち葉や枝が落ちていたり、プールサイドが滑りやすくなっていたりしていました。それぞれの分担ごとに黙々と清掃し、終了後には沢山のゴミが集まりました。

 5日(水)は、6年生がプールの中を清掃しました。デッキブラシやバケツを使って、プールの壁や底についている汚れを取り除いていきました。隊列を組みながら、丁寧に汚れをかき集めていきました。6年生の要領がとても良く、一生懸命に取り組んでいる姿がよかったです。

 

 本校の水泳学習は6月17日(月)から開始です。きれいに掃除されたプールで安全に楽しく学習できるようにしていきたいです。

2年生 町たんけん

6月4日(火)、2年生が町たんけんで今山から山下新天街を歩きました。

 初めに、今山に行きました。急な階段を元気よく上り、今山八幡宮でお参りをしました。お参りをするときの作法(2礼、4拍手(今山八幡宮は4拍手だそうです。)、1礼)を学び、それぞれにお願い事をしました。

 

 次に、今山大師に行きました。今山大師に行く途中に沢山の神様の石像がありました。スポーツが上手くなる神様、勉強ができるようになる神様、家族が安心して暮らせるようになる神様などがいることを知ると、その神様の石像前で、真剣にお祈りをしている姿がとてもかわいらしかったです。

 

いよいよ大師像へ。この日はとても天気が良く、延岡の町が一望できました。大師様の足を触ってお願い事をする児童もいれば、気になったことを一生懸命書き込む姿も見られました。

 最後に山下新天街を散策しました。歩く道すがらに、新天街の方々にたくさん声をかけていただきました。新天街には、普段の道にはあまりないものがいくつかありました。どんなものか予想をしながら歩きました。普段は気にとめないものが、注意深く見ると、何だろうと興味をもったようです。楽しく探検できました。

 

尾車親方 歓迎集会

5月28日(火)

 大相撲の尾車親方(元琴恵光関)が岡富小学校にいらっしゃいました。尾車親方は岡富小学校卒で、子どもたちにとっては大先輩にあたります。この日をとても楽しみにしていました。

 親方の紹介のあと、お話をしていただきました。これから親方として強い力士を育てていきたいとの力強い決意の言葉がありました。

 質問タイムでは、どうしてお相撲さんになったのか、延岡から相撲部屋に入るときの気持ち、小学校の時に一番だったこと、好きな食べ物について等など、話していただきました。子どもの時は柔道と相撲をしていて、親方からスカウトされてお相撲さんになったこと、相撲部屋に入る時は、不安よりもわくわくする気持ちの方が大きかったことや、足が速くて活躍していたこと、チキン南蛮が好きだということが分かりました。

 質問タイムの最後に、6年生児童と相撲をとりました。何度ぶつかってもびくともせずに笑顔で受け止めていただきました。

 最後に、エールをおくって、集合写真をとりました。5年生が作ってくれた横断幕と共に、みんなにこやかな笑顔が印象的でした。

 子どもたちにとって夢のような楽しい時間になりました。尾車親方、これからも応援しています。来ていただきありがとうございました。

 

春の遠足

 5月17日(金)天気に恵まれ、遠足に行きました。各学年の行き先は次のとおりです。

〇1年生 紺屋町街区公園

〇2年生 門川本町街区公園(電車を使って)

〇3年生 市役所・延岡植物園

〇4年生 延岡消防署・延岡高校野球グラウンド

〇5年生 高千穂峡・国見ヶ丘

〇6年生 宮崎科学技術館・県総合博物館

 各学年、楽しむだけでなく、普段の学習に結びつけたり、普段はできない体験ができたりと、学びのある遠足となりました。