ブログ

令和6年度 学校の様子

5年生、調理実習

5月24日(金)、他の学年が春の遠足へ行っている間、5年生はお留守番で、家庭科の調理実習を行いました。今日のメニューは、ゆでたまごとほうれん草のおひたし。みんなで協力しておいしく食べることができました。ご家庭でもきっと頼りになることでしょう!

春の遠足

5月24日(金)は、1~4年生、6年生の春の遠足でした。社会科見学をしたり、公共のマナーを実践的に学んだりしながら、新しい学年での親睦を深める楽しい一日となりました。見学させていただきました施設の皆様、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

【1・2年生~校区内4つの公園巡り】

【3年生~愛宕山展望台、ふれあい公園】

【4年生~延岡市清掃工場、ゲン丸館、妙田緑地】

【6年生~西郷隆盛宿陣跡資料館、ビーチの森すみえ】

2年生、トマト苗植え

5月22日(水)、2年生が技術員の奈須先生に教えていただきながらトマトの苗を自分の鉢に植えていました。これから大切に育てて、おいしいトマトがたくさんできるのが楽しみですね。

6年生 租税教室

5月22日(水)、延岡県税総務事務所から2名の方をお迎えして、6年生の租税教室を開きました。私たちの暮らしを支える様々な税金のはたらきについて詳しく学ぶことができました。1億円!?が入った!?ケースを見て・持って・・・みんな興奮の様子でした。延岡県税総務事務所の皆様、ご多用の中、ご指導誠に有り難うございました。

職員研修「心肺蘇生法」

5月21日(火)、延岡市消防本部から2名の方を講師にお招きして、「心肺蘇生法」の職員研修を開きました。瞬時の判断と処置が命を左右する最も緊迫した場面での一次救命処置として、胸骨圧迫、AED使用等の演習を行いました。突然の事故や病気に対する予防が何より重要であるとしたうえで、万が一に備えた判断力や行動力を身に付けることの大切さを再確認させていただきました。延岡消防本部の皆様、ご多用の中のご指導誠に有り難うございました。