日誌

2021年2月の記事一覧

2月が終わります

 外は冷たい雨が降っています。24節季のひとつ「雨水」のこの時期は、雪から雨に変わり、農作業を始める頃とされています。自然と生活が結び付いた日本人ならではの風習です。また、春先のこの季節は「三寒四温」とも呼ばれ、少しずつ春の暖かさも感じられるようになります。一日の温度差がかなりある日もありました。コロナ禍の中、体調管理には十分に気を付けたいものです。
 2月が終わります。今月は、年度のまとめとともに来年度に向けての準備も本格化しました。校時程などいくつか新しい取組も予定しています。メールや本ホームページ等でご案内していますので、確認をお願いいたします。

【2月の校門掲示板は2年生の担当でした。節分に合わせ、忘れ物や泣き虫など「自分の中の鬼」を退治した模様です。】

 来週からは、いよいよ3月です。いろいろなことのあった1年間ですが、「有終の美」を飾るべく、全力でまい進してまいります。

学校評議員会

 18日(木)、本年度最後の第3回学校評議員会を行いました。今回は、年間の取組のまとめを行いました。先般、児童と保護者、そして教職員に行った学校評価アンケートの結果を基に、今年度の成果と課題を報告したあと、評議員の皆さんからご意見をいただきました。
 協議では、道徳の授業やICT活用、あいさつの状況、コロナ禍での学習状況などが話題となりました。また、4月からの校時程変更(午前中5校時授業)についても興味深く聞いていただきました。学校行事やPTA活動が当初の予定どおりに実施できなかったものもありましたが、令和2年度の取組を評価していただけました。
 5名の評議員の皆様、ご多用な中ご出席いただきありがとうございました。

 学校評議員(5名):寺田勝彦さん、春田健一さん、後藤博文さん、後藤延子さん、川原陽子さん

私の生きる意味

 1月28日(木)の朝、朝刊を読んでいて思わず「おおっ!」と声を上げてしまいました。毎朝楽しみにしている新聞投稿作文を読んでいるときのことです。タイトルは「私の生きる意味」。何と哲学的なタイトルでしょう。小学生でこんなことを考えている子どももいることに驚きながら、学校名と氏名を見てまたビックリ。東小学校5年生の松本あおいさんでした。
『私は自分の未来について考えた。自分の未来は誰にも予測がつかない。・・・(中略)・・・私には夢がある。それをかなえるために何年も何年も生きなければならない。未来の先はまだまだ謎のままだ。
 でも私は思う。生きている一日一日を大切にすることが大事なことだ。・・・(中略)・・・未来は何がどうあるかも分からない。今生きる一日
を幸せだと感じたい。そう思うことが、私の生きる意味なのかもしれない。』
 批評のしようのない意見文です。詩のようでもあります。しっかりと足下を見て自分の信じる道を歩んでほしいと思います。コロナ禍でうつむきやすい毎日に、大きな元気をもらいました。