1年生のページ
もうすぐ2年生
校庭の桜が、少しずつ咲き始めました。早いもので入学式からもう一年が過ぎようとしています。もうすぐ2年生。子どもたちは、進級を楽しみに、生活科の学習で新しい1年生を迎える準備をしています。
入学式の日に1年生の教室に飾る「学校の様子紹介」を書きました。いろいろな行事があること、いろいろな教室があること、給食がおいしいこと・・・一人1枚を丁寧に仕上げました。新しい1年生が読めるようにと 全文をひらがなで書いたり漢字にはよみがなをつけたり
とやさしい心づかいをする子もいました。きっと4月からは、お兄ちゃん、お姉ちゃんとして優しく1年生のお世話をしてくれることでしょう。
入学式の日に1年生の教室に飾る「学校の様子紹介」を書きました。いろいろな行事があること、いろいろな教室があること、給食がおいしいこと・・・一人1枚を丁寧に仕上げました。新しい1年生が読めるようにと 全文をひらがなで書いたり漢字にはよみがなをつけたり
とやさしい心づかいをする子もいました。きっと4月からは、お兄ちゃん、お姉ちゃんとして優しく1年生のお世話をしてくれることでしょう。
なかよし会
2月6日(火)に次年度の1年生を迎えてのなかよし会がありました。
なかよし会では、まず小学校の紹介を行いました。
国語や算数の勉強、そうじや給食、あいさつについて、1年生の子どもたちが劇や写真を見せながら分かりやすく教えてあげることができました。
また、次年度の1年生と一緒にじゃんけん列車と仲間あつめゲームをしました。ゲームでは、一人になってしまった園児に、積極的に声をかけてあげるなどお兄さん、お姉さんになった姿が見られました。
最後に1年生のクラスに招いて、次年度の1年生へお勉強の仕方を教えました。えんぴつの持ち方や立腰の仕方など優しく教えてあげる姿がとても頼もしく感じました。
2年生への進級まで残りわずかとなりました。きっと2年生になったら1年生のいいお手本になってくれることでしょう。
なかよし会では、まず小学校の紹介を行いました。
国語や算数の勉強、そうじや給食、あいさつについて、1年生の子どもたちが劇や写真を見せながら分かりやすく教えてあげることができました。
また、次年度の1年生と一緒にじゃんけん列車と仲間あつめゲームをしました。ゲームでは、一人になってしまった園児に、積極的に声をかけてあげるなどお兄さん、お姉さんになった姿が見られました。
最後に1年生のクラスに招いて、次年度の1年生へお勉強の仕方を教えました。えんぴつの持ち方や立腰の仕方など優しく教えてあげる姿がとても頼もしく感じました。
2年生への進級まで残りわずかとなりました。きっと2年生になったら1年生のいいお手本になってくれることでしょう。
持久走記録会
12月13日(水)に1年生は持久走大会を行いました。
「よーいドン。」の合図でいきおいよく飛び出していった子どもたち。600メートルほどのコースですが、後半はさすがに息が「はあ。はあ。」ときつそうな様子でした。
本番は、練習のときよりも顔が生き生きとしてかがやいており、それぞれの目標に向かって最後まで一生懸命走る姿がかっこよかったです。
子どもたちも走り終わった後は、充実感でいっぱいの様子でした。
「よーいドン。」の合図でいきおいよく飛び出していった子どもたち。600メートルほどのコースですが、後半はさすがに息が「はあ。はあ。」ときつそうな様子でした。
本番は、練習のときよりも顔が生き生きとしてかがやいており、それぞれの目標に向かって最後まで一生懸命走る姿がかっこよかったです。
子どもたちも走り終わった後は、充実感でいっぱいの様子でした。
耳すま集会
10月13日の耳すま集会は、1年生の発表でした。
音読「五十音」では、毎朝取り組んでいる音読の成果を
元気よく発表しました。
合唱や合奏もがんばりました!
音楽で学習した鍵盤ハーモニカを披露したり、
友達や家族に向けて「ありがとう」の歌を届けたりしました。
入学して6ヶ月。成長した1年生の姿をたくさんの
みなさんに見ていただくことができました。
生活科「だいすきなつ」
生活科の授業で育てたあさがおが、ぐんぐん伸びてきました。毎朝あさがおの水やりをがんばっており、「◯こ花が咲いた!」と、嬉しそうな笑顔を見せてくれます。
7月14日の生活科の授業では、さいたあさがおの花を使って、色水遊びをしました。ふくろに、花と少しの水を入れて色水を作り、作った色水で画用紙に色ぬりをしました。
夏休み期間中は、お家でお世話をします。毎日たっぷりの水と愛情を注ぎましょう。