南方小エブリデイ
西階幼稚園第1学期終業式
西階幼稚園では、
第1学期の終業式が行われました。
園長先生からは、
1学期あいさつがとてもよくできるようになったお友だちや
友達に優しくすることができたことなど、1学期の成長について
お話しがありました。
また、長い休みですが、早寝早起き朝ごはんを頑張ることなどを
約束しました。
最後は、しばらく会えないので、園長先生と握手やハグをして教室に戻りました。
第1学期の終業式が行われました。
園長先生からは、
1学期あいさつがとてもよくできるようになったお友だちや
友達に優しくすることができたことなど、1学期の成長について
お話しがありました。
また、長い休みですが、早寝早起き朝ごはんを頑張ることなどを
約束しました。
最後は、しばらく会えないので、園長先生と握手やハグをして教室に戻りました。
新校舎での生活が始まりました
新校舎での新しい学校生活が始まりました。
新しくできた南校舎には、2年と6年の各学級が入りました。
廊下との境目に壁がない「オープンスペース」にもなります。
これを好機ととらえ、学校を大切にする心を育てたいと思っています。
新しくできた南校舎には、2年と6年の各学級が入りました。
廊下との境目に壁がない「オープンスペース」にもなります。
これを好機ととらえ、学校を大切にする心を育てたいと思っています。
奉仕作業ありがとうございました!
今日は新校舎への引越し作業に
総勢約200名の保護者の皆様に参加していただきました。
暑い中、そして貴重な三連休の初日に
ご協力いただき本当にありがとうございました!
また6年生や南方小野球少年団の子供達も
ボランティアで頑張りました。
おかげさまで、約1時間程度で作業が終わりました。
これで来週からは新校舎での学校生活が
スムーズに始められます。
感謝…。
総勢約200名の保護者の皆様に参加していただきました。
暑い中、そして貴重な三連休の初日に
ご協力いただき本当にありがとうございました!
また6年生や南方小野球少年団の子供達も
ボランティアで頑張りました。
おかげさまで、約1時間程度で作業が終わりました。
これで来週からは新校舎での学校生活が
スムーズに始められます。
感謝…。
スイカの収穫
西階幼稚園の年長さん(ぱんだ組)で育てたスイカを収穫して
親子でいただきました!
甘くて美味しいスイカでした。
親子でいただきました!
甘くて美味しいスイカでした。
西階幼稚園・学校関係者評議員会
昨日は西階幼稚園の学校関係者評議員会でした。
ちょうど参観日が実施されており、
各クラスの様子を参観していただいた後、
園経営の基本方針、日頃の教育活動の状況を
園長、主任が説明させていただきました。
意見交換では、
「園児が増えて活気が出てきたこと」
「施設内の温度」などについて貴重な御意見をいただきました。
ちょうど参観日が実施されており、
各クラスの様子を参観していただいた後、
園経営の基本方針、日頃の教育活動の状況を
園長、主任が説明させていただきました。
意見交換では、
「園児が増えて活気が出てきたこと」
「施設内の温度」などについて貴重な御意見をいただきました。
引っ越し作業始まる!
全校の児童で分担して、プレハブ校舎の荷物や図書室の本等を
新校舎に運び入れる作業が今日から始まりました。
子どもたちは、自分の仕事が終わったら
「もう運ぶものはありませんか?」と進んで聞きに来るなど
とても張り切って取り組んでくれました。
特に6年生は気が利いていて、素早く力強く、とても頼もしかったです。
作業は順調に進み、予定以上の作業までできました。
15日のPTA奉仕作業は、子どもでは難しい大きな物やまだ手をつけていない
部屋の荷物をお願いすることになると思います。
子どもたちの頑張りで、相当荷物は少なくなっているので、予定より早く
終わりそうな予感がしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
新校舎に運び入れる作業が今日から始まりました。
子どもたちは、自分の仕事が終わったら
「もう運ぶものはありませんか?」と進んで聞きに来るなど
とても張り切って取り組んでくれました。
特に6年生は気が利いていて、素早く力強く、とても頼もしかったです。
作業は順調に進み、予定以上の作業までできました。
15日のPTA奉仕作業は、子どもでは難しい大きな物やまだ手をつけていない
部屋の荷物をお願いすることになると思います。
子どもたちの頑張りで、相当荷物は少なくなっているので、予定より早く
終わりそうな予感がしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
比を使った問題
6年生の算数の授業です。
2:3という全体を部分に分けた比から
2と3を合わせた「全体の比」5を意識するところがポイントです。
自分の考え方で解決を試たり、
友達の意見を聞きながら適切な解き方を考えたり等
真剣に取り組んでいましたよ。
2:3という全体を部分に分けた比から
2と3を合わせた「全体の比」5を意識するところがポイントです。
自分の考え方で解決を試たり、
友達の意見を聞きながら適切な解き方を考えたり等
真剣に取り組んでいましたよ。
家庭教育学級(せんだん)~研修視察
家庭教育学級「せんだん」は、先日(7月7日・金)
大分県立美術館へ研修視察に行かれました。
大分県立美術館は、,平成27年4月開館。
新しく、展示品はもちろん、建物自体が評判の美術館です。
2015年度JIA日本建築大賞等数々の賞も受賞されているようです。
学級長さんが、ツアーフラッグ?を手作りしてくださいました。
きっと楽しく、貴重な研修の場になったことでしょう。
大分県立美術館へ研修視察に行かれました。
大分県立美術館は、,平成27年4月開館。
新しく、展示品はもちろん、建物自体が評判の美術館です。
2015年度JIA日本建築大賞等数々の賞も受賞されているようです。
学級長さんが、ツアーフラッグ?を手作りしてくださいました。
きっと楽しく、貴重な研修の場になったことでしょう。
大きなかぶ
「大きなかぶ」
きっとお父さん、お母さん達の世代も習った覚えがあるのでは・・・。
昔から取り上げられてきた国語の教材です。
1年生は、「力を合わせてかぶを何とか抜こうとするおじいさん達の
様子」を豊かに想像しながら読む授業でした。
役割演技をとおして、想像を膨らませていました。
「みんなの前で発表したい人?」と先生が聞いたら、
垂直にピンと伸びた挙手でアピール。
グループでの練習にも熱が入っていましたよ。
きっとお父さん、お母さん達の世代も習った覚えがあるのでは・・・。
昔から取り上げられてきた国語の教材です。
1年生は、「力を合わせてかぶを何とか抜こうとするおじいさん達の
様子」を豊かに想像しながら読む授業でした。
役割演技をとおして、想像を膨らませていました。
「みんなの前で発表したい人?」と先生が聞いたら、
垂直にピンと伸びた挙手でアピール。
グループでの練習にも熱が入っていましたよ。
跳び箱~開脚跳び
体育では、すべての子どもがその運動の楽しさや喜びに触れることがで
きるよう配慮します。
例えば、跳び箱では,いろんな高さの跳び箱を用意して、自分に合った
跳び箱にチャレンジできるように場を工夫します。
この日の4年生は開脚跳びの授業。
3~7段の跳び箱が用意され、子どもが自分に合った跳び箱を選んで
チャレンジしていました。
きるよう配慮します。
例えば、跳び箱では,いろんな高さの跳び箱を用意して、自分に合った
跳び箱にチャレンジできるように場を工夫します。
この日の4年生は開脚跳びの授業。
3~7段の跳び箱が用意され、子どもが自分に合った跳び箱を選んで
チャレンジしていました。