2021年9月の記事一覧
タブレットPCの活用(5年生)
各学年・各教科でタブレットPC(クロームブック)の活用が進んでいます。
今日は5年生が総合的な学習の中で使っていました。
「育てよう福祉の心」という学習の一環で、自分や家族の思いを整理・分析する活動を行いました。ロイロノートを使って自分の考えをカードにまとめ、ベン図を使って整理しました。友達と見比べたり全体で発表したりしながら考えを深めていました。
ロイロノートには、調べたことを記録したり自分の考えをまとめたりして、それを学級全体で集約するなどの機能があります。他の教科や活動でも盛んに使われています。
今日は5年生が総合的な学習の中で使っていました。
「育てよう福祉の心」という学習の一環で、自分や家族の思いを整理・分析する活動を行いました。ロイロノートを使って自分の考えをカードにまとめ、ベン図を使って整理しました。友達と見比べたり全体で発表したりしながら考えを深めていました。
ロイロノートには、調べたことを記録したり自分の考えをまとめたりして、それを学級全体で集約するなどの機能があります。他の教科や活動でも盛んに使われています。
すばらしいプレゼント(夢へのピアノ)
この夏、南方小学校にすばらしいプレゼントが贈られました。
市民の方から、使わなくなったということでご自宅のピアノを譲っていただきました。
こげ茶色のステキなピアノで、音が心地よく響きます。
児童玄関近くのスペースに置き、誰もが自由に音楽を奏でることができるようにしました(昼休み)。最初は学級ごとに輪番で弾ける日を決めています。
このピアノをきっかけに、音楽への親しみを深めたり、ピアノや他の楽器に挑戦したい気持ちになったりしてくれるといいなあと思っています。子どもたちの未来につながって欲しいという願いを込めて「夢へのピアノ」と名付けました。
子どもたちは、日頃練習している曲や好きな曲を次々に弾いています。上手な子がたくさんいることに感心しています。
弾き終わった後にはみんなからのあたたかい拍手が送られていました。
市民の方から、使わなくなったということでご自宅のピアノを譲っていただきました。
こげ茶色のステキなピアノで、音が心地よく響きます。
児童玄関近くのスペースに置き、誰もが自由に音楽を奏でることができるようにしました(昼休み)。最初は学級ごとに輪番で弾ける日を決めています。
このピアノをきっかけに、音楽への親しみを深めたり、ピアノや他の楽器に挑戦したい気持ちになったりしてくれるといいなあと思っています。子どもたちの未来につながって欲しいという願いを込めて「夢へのピアノ」と名付けました。
子どもたちは、日頃練習している曲や好きな曲を次々に弾いています。上手な子がたくさんいることに感心しています。
弾き終わった後にはみんなからのあたたかい拍手が送られていました。
ケーブルテレビへの出演(6年生)
昨日、6年生が地元ケーブルテレビの取材を受けました。
自分の夢やがんばっていることを1人ずつ話しました。テレビカメラを前に緊張気味の子どもたちでしたが、練習の成果を発揮することができたようです(今回は、各自のタブレットPCで発表練習をしました)。
10月以降、月曜から金曜日の夕方に順番で放送されます。放送予定が分かったらお知らせします。
自分の夢やがんばっていることを1人ずつ話しました。テレビカメラを前に緊張気味の子どもたちでしたが、練習の成果を発揮することができたようです(今回は、各自のタブレットPCで発表練習をしました)。
10月以降、月曜から金曜日の夕方に順番で放送されます。放送予定が分かったらお知らせします。
ウナギの放流(3年生)
3年生が、総合的な学習の一環でウナギの放流を行いました。
五ヶ瀬川漁業協同組合の皆さんに協力をいただき、学校近くの五ヶ瀬川で活動しました。
バケツの中にいるウナギをつかまえるのがなかなか難しかったようです。
今年はモクズガニの放流もさせていただきました。
体験活動を通して、身近な川の自然の豊かさや、命を大切にすることを学びました。(UMKテレビ宮崎や夕刊デイリー新聞社など、いくつかの取材を受けました。)
↓UMKテレビ宮崎のニュース映像はこちら(数日間は見られると思います)
https://www.umk.co.jp/news/?date=20210927&id=10666
五ヶ瀬川漁業協同組合の皆さんに協力をいただき、学校近くの五ヶ瀬川で活動しました。
バケツの中にいるウナギをつかまえるのがなかなか難しかったようです。
今年はモクズガニの放流もさせていただきました。
体験活動を通して、身近な川の自然の豊かさや、命を大切にすることを学びました。(UMKテレビ宮崎や夕刊デイリー新聞社など、いくつかの取材を受けました。)
↓UMKテレビ宮崎のニュース映像はこちら(数日間は見られると思います)
https://www.umk.co.jp/news/?date=20210927&id=10666
避難訓練(地震・津波)
地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。
緊急地震速報のアナウンスと地震の音を聞いた子どもたちは、すばやく机の下にもぐり身を守りました。その後、避難開始の合図により運動場へ避難しました。とても静かにスムーズに避難することができました。
また、20分後に大きな津波が来るという想定で校舎3階への避難も行いました。隣接する西階幼稚園の園児も一緒に避難し、6年生がお世話をしました。
地震はいつ起きるか分かりません。訓練をきっかけに「常に備える」気持ちをもち続けて欲しいと思います。
緊急地震速報のアナウンスと地震の音を聞いた子どもたちは、すばやく机の下にもぐり身を守りました。その後、避難開始の合図により運動場へ避難しました。とても静かにスムーズに避難することができました。
また、20分後に大きな津波が来るという想定で校舎3階への避難も行いました。隣接する西階幼稚園の園児も一緒に避難し、6年生がお世話をしました。
地震はいつ起きるか分かりません。訓練をきっかけに「常に備える」気持ちをもち続けて欲しいと思います。