2019年7月の記事一覧
生物どうしのつながり
6年生の理科で、
子ども達は大興奮でした。
何と、先生が魚をさばいて、
胃袋の中にあった「小魚」を
手のひらに載せて見せてくれました。
チーターとトムソンガゼルの写真を見て、
動物の食べる・食べられる関係に着目した6年生。
海に住む魚ではどうだろうかということで、
実際に魚のおなかの中に何があるか、
実物を見せてくださったのです。
子ども達の目は興味津々で輝いています。
「何が出てくるかな?」
「魚は何を食べたのだろう?」
その表情から、心がありありと透けて見えます。
胃袋から本当に小魚が出てきたときは、
「うわっ!」
「すげ・・・」という驚きとも衝撃とも言えそうな
声が、子ども達の口から漏れていました。
写真の子ども達の表情はどうでしょう。
いい顔をしています。
これぞ感動とときめきの教育です。
「食物連鎖」について
問題意識が高まったようです。
子ども達は大興奮でした。
何と、先生が魚をさばいて、
胃袋の中にあった「小魚」を
手のひらに載せて見せてくれました。
チーターとトムソンガゼルの写真を見て、
動物の食べる・食べられる関係に着目した6年生。
海に住む魚ではどうだろうかということで、
実際に魚のおなかの中に何があるか、
実物を見せてくださったのです。
子ども達の目は興味津々で輝いています。
「何が出てくるかな?」
「魚は何を食べたのだろう?」
その表情から、心がありありと透けて見えます。
胃袋から本当に小魚が出てきたときは、
「うわっ!」
「すげ・・・」という驚きとも衝撃とも言えそうな
声が、子ども達の口から漏れていました。
写真の子ども達の表情はどうでしょう。
いい顔をしています。
これぞ感動とときめきの教育です。
「食物連鎖」について
問題意識が高まったようです。