2019年7月の記事一覧
1学期終業式
今日は1学期の終業式。
3年生の代表児童が、1学期の反省と今後の目標について、
原稿をもたずに、しっかりと自分の言葉で発表しました。
大きな拍手がわき上がっていました。
校長先生からは、
・1学期毎日来たことは、当たり前だが素晴らしいこと。
・夏休みは自分ひとり。「自律の心」をもって頑張ること。
・命を守るために、「危険予知能力」を鍛えること。
の話がありました。
生徒指導の川越先生からは、
『「こうゆうすいか」を合い言葉に、きまり正しく楽しい夏休みにすること。』
の話がありました。
「こう」・・・交通安全
「ゆう」・・・誘拐〔不審者〕に気をつけること
「すい」・・・水。子どもだけで泳ぎに行かないこと。
「か」・・・・火。火遊びをしない。花火は大人とすること。
2学期にまたお互い元気な姿で会えることを楽しみにしています。
3年生の代表児童が、1学期の反省と今後の目標について、
原稿をもたずに、しっかりと自分の言葉で発表しました。
大きな拍手がわき上がっていました。
校長先生からは、
・1学期毎日来たことは、当たり前だが素晴らしいこと。
・夏休みは自分ひとり。「自律の心」をもって頑張ること。
・命を守るために、「危険予知能力」を鍛えること。
の話がありました。
生徒指導の川越先生からは、
『「こうゆうすいか」を合い言葉に、きまり正しく楽しい夏休みにすること。』
の話がありました。
「こう」・・・交通安全
「ゆう」・・・誘拐〔不審者〕に気をつけること
「すい」・・・水。子どもだけで泳ぎに行かないこと。
「か」・・・・火。火遊びをしない。花火は大人とすること。
2学期にまたお互い元気な姿で会えることを楽しみにしています。
レープクーヘン
2年生がレープクーヘン作成に取り組みました。
レープクーヘンとは、ドイツのお菓子で、
イベントなどのときに、きれいにデコレーションして飾り物にもなるのだそうです。
延岡市所属国際交流員のブブリス・カリナさんから
ドイツの生活や文化について教えていただいた後、
色画用紙やペン、はさみなどを用いて、
思い思いのメッセージを込めたレープクーヘンを一人ひとり作成しまいた。
今回「ドイツフェスタIN延岡」というイベントが行われるのに合わせ、
延岡駅の東西連絡通路を、市内の子ども達が作成したレープクーヘンで飾ります。
お時間があれば、お出かけください。
レープクーヘンとは、ドイツのお菓子で、
イベントなどのときに、きれいにデコレーションして飾り物にもなるのだそうです。
延岡市所属国際交流員のブブリス・カリナさんから
ドイツの生活や文化について教えていただいた後、
色画用紙やペン、はさみなどを用いて、
思い思いのメッセージを込めたレープクーヘンを一人ひとり作成しまいた。
今回「ドイツフェスタIN延岡」というイベントが行われるのに合わせ、
延岡駅の東西連絡通路を、市内の子ども達が作成したレープクーヘンで飾ります。
お時間があれば、お出かけください。
耳すま集会(6年)
最上級生である6年生。
小学校で毎年発表してきた耳すま集会も
今回が最後。集大成の発表の場です。
締めくくりにふさわしい素晴らしい合唱と演奏でした。
心が震えました。
ここに至るまでの一人ひとりの努力と
みんなで作り上げようという協調の心。
それを感じて見る者全てが感動したと思います。
特にたくさん集まってくださった6年生の保護者の皆様は
どんな思いで聞かれたでしょうか。
我が子の成長に目を細める
保護者の皆様の顔もまた感動的でした。
参観いただき、ありがとうございました。
小学校で毎年発表してきた耳すま集会も
今回が最後。集大成の発表の場です。
締めくくりにふさわしい素晴らしい合唱と演奏でした。
心が震えました。
ここに至るまでの一人ひとりの努力と
みんなで作り上げようという協調の心。
それを感じて見る者全てが感動したと思います。
特にたくさん集まってくださった6年生の保護者の皆様は
どんな思いで聞かれたでしょうか。
我が子の成長に目を細める
保護者の皆様の顔もまた感動的でした。
参観いただき、ありがとうございました。
環境教室
6年生の環境学習も佳境に入ってきました。
先日は、延期されていた環境学習が行われ、
4つのコースに分かれて学習が進みました。
・クリーンセンターの見学をとおしてごみ問題を調べるグループ
・きれいな空気と植物との関係を調べるグループ
・4Rについて、廃油ろうそくづくりをとおして考えるグループ
・水生生物の調査をとおして、きれいな川について考えるグループ
それぞれの関心に沿って、有意義な体験的学習ができました。
子ども達を指導してくださった関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
先日は、延期されていた環境学習が行われ、
4つのコースに分かれて学習が進みました。
・クリーンセンターの見学をとおしてごみ問題を調べるグループ
・きれいな空気と植物との関係を調べるグループ
・4Rについて、廃油ろうそくづくりをとおして考えるグループ
・水生生物の調査をとおして、きれいな川について考えるグループ
それぞれの関心に沿って、有意義な体験的学習ができました。
子ども達を指導してくださった関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
5年生と西階幼稚園児とのプール交流
南方小学校の5年生と西階幼稚園の年長児とは、
様々な形で交流を深めます。
先月は、いもの苗植えを行いました。
また、3学期頃には、交流給食を例年行っています。
今回は、プール交流。
普段小さな5~6m四方のプールに慣れている園児の皆さんを
大きなプールでうまく動けるよう、5年生がフォローしていました。
来年度には、6年生と1年生として
より一層交流が深まる両学年です。
よい交流になったようです。
様々な形で交流を深めます。
先月は、いもの苗植えを行いました。
また、3学期頃には、交流給食を例年行っています。
今回は、プール交流。
普段小さな5~6m四方のプールに慣れている園児の皆さんを
大きなプールでうまく動けるよう、5年生がフォローしていました。
来年度には、6年生と1年生として
より一層交流が深まる両学年です。
よい交流になったようです。