ブログ

令和6年度の教育活動

生活時間をマネジメントしよう ~6年生の家庭科の学習~

 6年生の家庭科の学習は、生活時間をマネジメントしようという内容です。新しい学年になり、生活時間を見直すよい機会です。自分で時間を管理できるようになることもこれからますます大切です。6年生は、自分なりの課題を見付けて、生活時間を工夫して計画を立ててみました。以下は、生活時間の計画です。

 よりよい生活時間が過ごせるように、家で1週間、実践です。がんばりましょう。お家の方も協力ください。

第1回めのグランドゴルフ ~今年のふれあいタイムが始まりました~

 4月10日(水)お昼の12時50分から、今年のふれあいタイム、グラウンドゴルフが始まりました。今年は6年生が自分たちで準備を進めていって、より主体的な運営を目指しています。早速、組み分けをしてプレーを楽しみました。新しく来られた先生方は初めてのプレーで喜んでおられました。子どもたちも上手になっていて、結果6打差の中に全員が入っているという混戦でした。次は、4月17日(水)昼12時50分からです。地域の皆さんのたくさんの参加をお待ちしています。

トウモロコシの種まきと夏野菜のうね作り ~いろいろな作業をがんばりました~

 4月10日の3校時に、トウモロコシの種をまきました。昨年の野菜販売では、トウモロコシを楽しみにされている地域の方がたくさんおられました。そこで、今年の種まきは倍増して、100個以上をまきました。こどもたちは種まきは慣れているので、3人で10分足らずでまくことができました。

 授業の後半、夏野菜の畑の準備をしました。くわでうねを立てることをがんばりました。一人一人くわをもって挑戦です。うねを立てたら、うねを平らにしていきました。少し大変と感じたかもしれませんが、みんがが喜ぶ野菜作りにつながるでしょう。

 

校章旗が新しくなりました ~新・校章旗を旗揚げ~

 校章旗を新調しました。掲揚台に揚げていた校章旗が痛んできていたので、新しいものを作りました。デザインはほぼ同じですが、紫の生地に金色のマークが入ったとても鮮やかな旗です。4月10日の1時間目の休み時間に児童みんなで初旗揚げをしました。春の風に新しい旗がはためいていました。

ものが燃えるのに、空気は関係あるのでしょうか。~6年生の理科 ものが燃えるしくみ~ 

 6年生の理科が始まりました。ものが燃えるしくみを学習していきます。6年生の予想では、空気が関係があることは予想できましたが、どのように関係するのかが分かりません。そこで、実験をして、ものが燃えるとき、空気がどのように動いているか、どんな状況のとき、ものが燃え続けるか、4つの実験をしました。

 マッチでろうそくに火を付けたり、線香に火を付けたりと普段体験できないことが経験できました。実験の様子、ろうそくの火の燃え方やけむりの流れはタブレットで録画し結果の考察に生かしました。ものが燃えるとき、空気はどのように動いていたのでしょうか?