2023年10月の記事一覧
稲の脱穀 ~さすが!足踏み脱穀機は速く脱穀できました~
10月31日(火)は、かけ稲をしていた稲を脱穀作業でした。今回は、せんばこぎに加えて、「足踏み脱穀機」を使って脱穀作業をしました。初めて使う足踏み脱穀機、ドラムの回転のさせ方や脱穀の仕方など一人で行うのは、なかなかです。ですが、さすが5年生は慣れてくるとこつをつかんで、しっかり踏んで、脱穀をすることができました。1年生も何回か経験することができました。せんばこぎの脱穀も合間に行いなら、1時間あまりで脱穀を終えることができました。
脱穀し終えた稲わら
地域の方々も来てくださり、いっしょに脱穀を体験して作業してくださいました。
難しい作業でしたが、体験してみると要領をつかんで、リズムよく機械を使うことできました。計量してみると、もみ・わら合わせて、14.9㎏ありました。精米してどれだけのもち米が採れるでしょうか。こうご期待。
玉ねぎ(空飛ぶ玉ねぎ)の苗植え&さつまいも(べにはるか)ほり
10月30日(月)は、午後の時間に玉ねぎの苗植えとさつまいもほりのダブルヘッダーでした。
まずは、玉ねぎの苗植えです。今年は、「空飛ぶ玉ねぎ」極早生(ごくわせ)です。植え方の要領はいつもどおりです。マルチに穴を空けて、苗を植えていきます。土が硬く苦労していましたが、何とか植え付けていきました。植えた後はしっかり鎮圧です。これまでもやってきたことなので、これはみんな大丈夫でした。植え付けた後は、たっぷり水やりです。200本の苗の植え付けをがんばりました。
後半は、いもほりでした。「べにはるか」をみんなでがんばってほりました。畑はとても土が硬く、シャベルでも掘れません。スコップで土を軟らかくしながらいもを見付けていきました。埋まっているいもを見付けるとまさに「ここほれワンワン」状態で一生懸命掘っていました。苦戦しながらも、てみ1かご分のいもを掘り出しました。
3人で汗を流しながら、一生懸命作業できました。
#野菜の販売 15回め カブや白菜をたくさん販売しました
10月26日木曜日の朝、15回めの野菜販売日でした。10月最後の販売日でした。
まずは、畑で収穫です。1年生は、種をまいたカブを収穫しました。「うんとこしょ、どっこいしょ」とまではないのですが、一人で10数本のカブを収穫しました。5年生は、白菜やキャベツの収穫です。包丁を使っての作業でしたが、根元を丁寧に切って、余分な葉っぱを取っていました。さながら、農家さんの風景です。
多目的室で袋詰めの作業を行った後、9時から販売でした。今日もいろいろな方がお見えになり、野菜を買って行かれました。エアコンの工事に来られていた方も買ってくださいました。
次の販売は、11月2日(木)です。
エプロン作り 5年生の家庭科
5年生の家庭科では、ミシンを使ってエプロンを作っています。ミシンを使っての作品作りは初めてです。めあては、ミシンの使い方をマスターすること、折り目などをアイロンを使ってしっかり付けること、縫い目に沿ってミシンがけをすることです。安全に気を付けながら、作業していきました。
#11月の野菜販売の予定です
浦城小学校は、地域交流、地域貢献のために、浦城っ子農園の野菜を販売しています。
11月の販売予定は下記のとおりです。
はらわく⑥ 稲刈り体験
10月21日(土)はらはらわくわくふるさと体験隊の6回め、稲刈り体験でした。今回は、稲刈りを中心として、農業の大変さ、素晴らしさを体験する機会でした。
最初は見学で、ドローンやラジコンヘリによる薬剤散布の様子を見学しました。次に、コンバインの機械による稲刈りと脱穀の様子を見ました。大きな機械で一気に刈り取っていく様子は圧巻でした。
いよいよ稲刈り体験です。実った稲を鎌で刈り取っていきました。浦城小の子どもたちは校内でも経験があるので難なく作業することができていました。刈り取った稲は、コンバインで脱穀してもらうように稲をもっていっていました。
今回もほかの学校のみなさんと仲良く協力して活動できたはらわくでした。午後の日差しの中、最後までよくがんばっていました。
10月の参観日 盛りだくさんの内容の参観日でした
10月20日(金)、授業参観日となっていました。この日の内容は大変盛りだくさんで、保護者の方々には約半日、学校で過ごしていただきました。
2校時 授業参観(複式授業) 1年算数 5年算数
1年生は、形作りをがんばりました。5年生は、タブレットパソコンを使って、三角形の面積の求め方を考えました。
3校時 学校保健委員会 「ウン知育教室」
ヤクルトのウン知育教室を活用して、講話を聞きました。児童、保護者、職員の参加でした。
4校時 学級懇談
今後の行事について、遠足や修学旅行、宿泊学習などについて、学級担任から説明しました。
給食時間 「親子にこにこランチタイム」
参観日の機会に、保護者の方にも給食を食べていただきました。給食の様子を知っていただくとともに、お子さんと一緒に給食を食べていただくために設けたものです。普段、子どもたちが食べている給食について御理解いただけたものと思います。また、親子で食べるよい機会となりました。
ミート道徳 港小学校の授業をオンラインで受けました
10月20日の1校時、ミートで道徳の授業を行いました。今回は、港小学校の授業を浦城小学校で受ける形のオンライン授業でした。
これまでのオンライン授業とは少し違った感じでしたが、港小学校の先生のお声かけでちゃんと授業に参加することができました。港小のお友達の発表を聞いたり、先生の発問に対してしっかり発表したりすることもできました。分からないとき、聞こえないときは、尋ねることもできました。
内容は、自分のよいところを見付けて発表することでしたが、港小のお友だちのよいところを聞けて有意義な時間だったと思います。次回は、10月27日(金)です。
かけ稲2回め せんばこぎ脱穀1回め みんなでがんばりました
10月18日に、かけ稲の2回めを行いました。学校の田んぼとは別なところで育てていた稲を学校へ持ってきて、かけ稲をすることになりました。学校の花壇の田んぼの稲より3倍近くある稲の量でした。
前回と同じように稲を束にして茎の部分をしっかり結びました。その後、二股に分けて竹の棒にかけていきます。前回より稲が重く穂が多く付いているので、実った稲を感じ取りながらのかけ稲の作業でした。子どもたちと一緒に先生たちも体験をしながら、かけ稲をしました。
かけ稲の作業が終わった後、前回かけていた稲をせんばこぎを使って脱穀しました。最初は要領がつかめなく、うまく穂が落ちていきませんでしたが、慣れてくると「パラパラ」と穂が落ちる音がするようになりました。最後にはかなり手慣れた感じで1年生も脱穀作業ができました。
前回の稲刈りとかけ稲を脱穀して採れた籾の量は、1360グラムでした。これから精米をしてどれくらいのもち米が採れるでしょうか。精米の結果が楽しみです。
今回のかけ稲、とてもきれいにできました。次回の脱穀作業もがんばりましょう。
浦城スポーツフェスタ その3
全員参加の団技:宝船は、今年も大漁でした。
浦城っ子ソーランでは、中学生も一緒におどってくれました。
浦城っ子ソーラン2023
今年もたくさんの地域の方に参加いただき、盛大にスポーツフェスタを開催することができました。ありがとうございました。
浦城スポーツフェスタ その2
スポーツフェスタのダンスは、ジャンボリーミッキーとyoasobi アドベンチャーでした。
表現ダンス
来賓の皆様、地域の皆さんも競技にたくさん参加してくださいました。
団技:よせて よせて(グラウンドゴルフ)
親子対抗リレーは、先生チームの加わって、三つどもえの決戦でした。
浦城スポーツフェスタ その1
10月15日、快晴の空の下、浦城スポーツフェスタが開催されました。その模様をお伝えします。
入場行進・開会式
ラジオ体操・短距離走
親子対抗団技
#野菜の販売 14回め 少し出荷量が減りましたが、販売がんばってます。
10月12日木曜日の朝、14回めの野菜販売日でした。秋の気候になり、夏野菜は終わりに近づいています。5年生は、白菜やキャベツの収穫をがんばりました。
収穫できる野菜を8時までに収穫して、作業場へ運びました。そして、ミートの朝の会を挟んで、袋詰めの作業に入りました。
9時の開店に間に合うように野菜を並べ、いよいよ開店です。開店前から数名の地域の方が来られて待っておられました。子どもたちの「始めます。」という合図と同時に野菜を手に取って買い求められました。
今日も子どもたちの力で販売など行うことができ、野菜はほぼ完売でした。お買い上げいただいた地域の皆様、ありがとうございました。都合により、10月19日(木)はお休みさせていただきます。次の販売予定は、10月26日(木)です。
ミート朝の会 お互いのダンスも披露
10月12日(木)の朝の時間は、熊野江小学校とミート朝の会でした。浦城小学校の司会で始めました。
はじめに、浦城小学校の児童のスピーチです。運動会に向けてがんばっていることや野菜の販売のことなどをスピーチしました。
続いて、熊野江小学校のみなさんのスピーチです。ふるさと祭りに向けてのことや連休でのできごと、粘土の作品などについてスピーチがありました。
最後は、質問タイムです。お互いの学校のできごとなどについて、質問し合いました。今回は、近いうちに発表予定のダンスについて質問があったので、それぞれの学校で練習しているダンスを少し踊って見せ合いました。
ミートを使って、お互いのダンスなども発表し合えるのですね。充実したミート朝の会でした。
フッ化物洗口を再開しました 10月11日
新型コロナウイルス感染症のために中断していた「フッ化物洗口」を再開します。約3年ぶりの取組です。
浦城小学校では、フッ化物洗口の時間を「ぶくぶくタイム」として、朝8時10分からの時間で行います。
5年生は低学年の時に経験がありますが、今回は、水を含んでうがいの練習でした。1年生も、まずは水でうがいの練習です。水を含んでぶくぶくうがいの練習をしました。
今後、うがいに慣れたら洗口液を使ってうがいをしていきます。現在、全校児童、むし歯はありませんが、フッ化物洗口をとおして、むし歯のない歯を保っていきましょう。
運動会(スポーツフェスタ)まであと5日 ダンスも仕上げ段階です
運動会(スポーツフェスタ)まであと5日となりました。運動会の練習もいよいよ仕上げの段階です。
10日の体育の時間はダンスの練習を中心に行いました。連休明けで動きの確かめをしながらでしたが、繰り返すうちに思い出したように動きがよくなってきました。ダンスやソーラン節など楽しく踊ることができていました。
あと数日、他の競技の練習も含めて、よりよいものに仕上げてください。
通知票を渡しました! 1年の前期が終了です
10月6日(金)に、1年の前期が終了し、これまでの学習や生活に様子について記した通知票を子どもたちに渡しました。
1年生は初めての通知票です。どんなことが書いてあるのか、はたまた通知票って何だろうということだったかもしれませんが、担任の先生からしっかり受け取っていました。
5年生はこれまでの経験はありながらも、緊張感をもって受け取っていました。ドキドキの結果はどうだったでしょうか。
1年の前半が終了しましたが、子どもたちそれぞれに、とても成長したことがあり、がんばったところがたくさんありました。通知票には、そのがんばりの様子がたくさん書かれています。お家の人と読んで確かめてみましょう。
本当にみんなよくがんばりました。10月10日(火)からの後期(残りの2学期と3学期)もがんばっていきましょう。
稲刈り・かけ稲 田んぼの様子が変わりました
10月6日(金)、浦城小学校の田んぼの稲刈りとかけ稲を行いました。
当初は、もう少し後の予定でしたが、ウンカの害が出てしまったので、刈り取りをして乾燥をさせることになりました。
まずは、稲刈りの作業です。稲刈りの仕方を教えてもらった後、それぞれで稲刈りです。専用の鎌を使って稲の下の部分を刈りました。5年生はこれまでの経験もありスムーズにできました。1年生もがんばりました。
刈った稲は麻紐で縛っていきました。後半は、束ねた稲を棒にかけていきました。5年生は自分でかける作業を体験です。きれいにかけていくことができました。
作業の後に振り返りをしました。田植えから約4か月、稲がなくなった田んぼを見ると少しさびしい感じもします。きれいにかけられた稲から、どれくらいの米が採れるか楽しみです。
#野菜の販売 13回め たけのこキャベツが登場 キュウリも復活
10月5日、木曜日の朝、10月最初の野菜の販売日でした。
今日からたけのこキャベツの販売も始めました。また、秋のキュウリも出始めました。夏からがんばっている、オクラ、ナス、ピーマンなどに加えて、2回めのトウモロコシ、先週から白菜といろいろな野菜が登場しています。地域の方からも野菜をいただき販売しました。
子どもたちは、朝から収穫、袋詰めと大忙しです。3人で協力して販売の準備を進めました。来ていただいた方と対話をしながら野菜販売もがんばりました。
本日もたくさんの地域の皆様が来ていただき、ほぼ完売することができました。ありがとうございました。
島野浦学園で合同学習 10月4日
10月4日(水)浦城小学校、熊野江小学校、島野浦学園前期課程の3校で合同学習を行いました。
今年度2回めとなる合同学習を今回は島野浦学園で行いました。浦城小学校と熊野江小学校の子どもたちが海を渡って島野浦に行きました。子どもたちは島野浦へ渡ることをとても楽しみにしていました。
朝はまず路線バスで下阿蘇まで移動です。途中、熊野江小も合流して、海上タクシーで島野浦へ渡りました。天気がよく海も静かで渡ることができました。
島野浦に着くと、島野浦学園の2年生が出迎えてくれました。早速、島の案内をしてくれました。生活科の町探検の学習の成果を見せてくれました。
合同の授業では、午前中、低学年は生活科、高学年は国語の授業を3校で行いました。午後は、低学年は体育、高学年は外国語の授業を受けました。英語の授業は、島野浦学園の後期課程(中学校)の先生とALTが担当してくださいました。
給食や昼休みも一緒に過ごし、とても楽しく過ごすことができました。
お別れの時間になるととてもさびしく感じました。3校の子どもたちで充実した交流、合同学習ができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 3 | 8 2 | 9 1 |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 2 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。