今日の給食

今日の給食

2月1日の給食

 今日の献立は、すまし汁、レンコンと牛肉のピリ辛炒め、ご飯、牛乳です。レンコンと牛肉のピリ辛炒めは、甘辛でご飯にぴったりで、食欲も高まりました。レンコンを家庭で食べる機会が少ないと思うので、このようなメニューはレンコンをしっかり食べることで食物繊維摂取につながりとても良いと思います。

1月31日の給食

 今日の献立は、麻婆春雨、焼き豚ともやしのナムル、コッペパン、牛乳です。今日は中華と韓国料理、辛味と酸味でしたが、とてもおいしかったです。外国のメニューも増えてきましたね。

 

1月30日の給食

 今日の献立は、鶏肉唐揚げのレモン和え、添え野菜、五目スープ、ご飯、牛乳です。

 鶏の唐揚げは、甘酸っぱい味付けで、タルタルソース等よりもさわやかな味付けで食欲をそそりました。五目スープもいろいろな具がたくさん入っていて、さっぱり味で身体も温まりました。とってもおいしかったです。

1月29日の給食

 今日の献立は、カレーうどん、大根サラダ、コッペパン、牛乳です。カレーうどんは、子どもたちにとっても大好きなメニューだと思いますが、今日のカレーうどんは出汁もきいていて、とてもおいしかったです。うどんをいただくときに、吸うとカレーの汁が洋服につくときがあるので、今日は慎重に食べました。子どもたちは大丈夫だったかな?

 

1月24日の給食

 今日の献立は、肉団子のトマトスープ、マセドアンサラダ、チーズパン、牛乳です。マセドアンサラダのマセドアンはフランス語で「さいの目切り」を意味し、小さく角切りにした野菜をマヨネーズなどで和えたサラダのことです。パンに挟むととってもおいしかったです。

1月23日の給食

 今日の献立は、豚肉の生姜焼き、かき玉汁、牛乳、ごはんです。

生姜焼きは、白ご飯と相性抜群、甘たれの味が食欲をそそりました。かき玉汁は淡口の味付けでさっぱりしていて、とてもおいしかったです。

1月22日の給食

 今日の献立はカブと里芋のシチュー、フレンチサラダ、牛乳、コッペパンです。カブと里芋が入ったシチューはあまり食べたことはありませんが、とても軟らかく煮込んであり、シチューにも合っていて、とてもおいしかったです。

1月19日の給食

 今日の献立は、豆乳鍋、マゴワヤサシイきんぴら、ご飯、牛乳です。豆乳鍋はいろいろな野菜と豚肉が入って、豆乳が優しい味を出して、とてもおいしく、身体も温まりました。

1月18日の給食

 今日の献立は、このは丼、れんこんのごま和え、ご飯、牛乳です。このは丼、れんこんのごま和えはいろいろな野菜がたっぷりと入っていて、とってもヘルシーで、おいしかったです。食物繊維がたっぷり摂取できました。

1月12日の給食

 今日の献立は、魚のたこ焼きソースがらめ、添え野菜、カボチャの味噌汁、ご飯、牛乳です。

 魚のたこ焼きソースがらめは、たこ焼きソースを使うことで魚を嫌がる子どもたちが好んで食べるような工夫がされており、とってもおいしかったです。