ほたまる日記

ほたまる日記

運動会へ向けて

9月22日(水)  天気:曇りのち晴れ

 先週実施の予定だった運動会の全体練習が、5校時にありました。
朝は曇り空でしたが、昼過ぎから晴れてきて暑くなりました。
今日は、開会式と番場踊りの練習でした。暑い中でしたが、みんな頑張っていました。




始まりました。ばんば踊りのたいこの練習

9月14日(火) 天気:雨 気温:24℃

 今日の昼休みに運動会で披露する太鼓の練習がありました。太鼓の係は、6名です。雲海太鼓の方に来ていただいて太鼓のたたき方の練習をしました。教えてもらいながらの太鼓の練習は、今日で2回目です。少しずつ、上達してきました。太鼓を打つだけでなく、足の動きも習っていました。
1回目の練習(9日)


2回目(14日)

結団式! 赤・白決定

9月10日(金) 天気:晴れ  気温:30℃

 今日の朝の時間は、運動会の団決定と結団式でした。
 コロナ感染予防のため体育館と各学級をPCでつないで行いました。

 体育館には、4・5・6年生から選ばれたリーダーと計画委員会・体育委員だけが集まりました。
 体育委員会の進行のもと、結団式が始まりました。
 まず、今年のスローガンの発表を計画委員の人たちが行いました。

次に団長と副団長の紹介でした。それぞれが、自己紹介をしました。

 その後、色の決定でした。色のくじをひく順番をボール入れ合戦をして決めました。そして、ペットボトルを引き、それを振ると色が出てきて団の色が決定しました。A団が赤、B団が白となりました。学校長から、それぞれの団長に団旗が渡されました。



最後に、今年のリーダーの紹介と各団の意気込みの掛け声がありました。

地震だ!避難訓練

9月3日(金) 天気:曇り  気温:28℃(午後2時)

 今日の3校時は、全学年で避難訓練をしました。地震を想定しての避難訓練でした。
 まず、地震発生の放送を受けて机の下に1次避難をしました。その後、運動への2次避難をしました。避難場所を確認後、すぐに各クラスに戻りました。
 クラスでは、防災に関する本を使って地震について学習したり、DVDを視聴したりしました。




防災出前授業

9月2日(木) 天気:曇り

 今日の3校時、6年生は、気象キャスターネットワークの「空の授業」が行われました。講師として県内民放UMKの気象キャスターの酒井さんが見えられました。
 雲のクイズや天気予報の見方を学びました。ペットボトルを使って、雲の出現の実験も行いました。また、台風や集中豪雨から身を守るためにどうしたらよいかを話し合いながら学びました。
 今後の生活に生かせる、有意義な時間となりました。




2学期が始まりました。

 9月1日(水)  天気:晴れ

 今日から、2学期がスタートしました。1校時は、始業式でした。
 コロナ感染予防のために 会場は体育館ではなく、各教室に子どもたちは座ったままで職員室のコンピュータと教室のコンピュータをつないでリモートで行いました。
 開式の言葉の後、代表の児童2名が発表しました。その後、学校長の話、校歌斉唱となりました。


 教室では、テレビに映し出された映像を見ながら真剣な様子で聞いていました。
 始業後は、新しく見れられた職員の紹介や担当の先生からの9月の生活の仕方について話がありました。

1学期終了!

7月30日(金)  天気:晴れ  気温:32℃

 今日は、1学期の終業の日です。3校時に体育館で終業式がありました。はじめの言葉の後に2名の代表児童による発表がありました。2年生は、わかるまで考えたことや百マス計算に一生懸命取り組んだことを発表していました。6年生は、算数をがんばったことや本をたくさん読んだことなどを発表して1学期を振り返っていました。

 次に学校長の話でした。1学期によかったことやがんばったことが紹介されました。また、オリンピックのメダリストの話が、ありました。夏休み、事故なくけがなくすごしてほしいと話がありました。最後に校歌を歌って終わりました。


終業式が終わって、夏休みの過ごし方について担当の先生からお話がありました。
特に、「川や海での水遊び」に気を付けてほしいとの話がありました。

最後に、漢字テストで満点をとった人の紹介と代表児童に賞状が渡されました。

シャボン玉であそぼう

7月21日(水) 天気:晴れのち曇り  

 1年生は、2校時生活科の学習でした。内容は、なつとあそぼうということでシャボン玉づくりでした。どのようにしたらシャボン玉ができるか。大きなシャボン玉をつくるにはどうしたらよいか。シャボン玉について活動しながらいろいろなことに気付いていました。


地域の防災について

7月21日(水)  天気:晴れのち曇り  気温:29℃(午後1時)

 今日の午前中、6年生は、地域の防災についてフィールドワークに出かけました。
はじめに、防災基地に行き、そこで、県土木事務所の方に北川の水害を防ぐ工夫や施設について説明を受けました。北川ならではの霞提についての説明も受けました。北川には6つの霞提があると説明していただきました。
 新聞社やテレビ局の方が学習の様子を取材していました。



その後、北川支所に行き、避難してきた後の支所での対応やその準備物について説明を受けました。わからないことやもっと知りたいことを進んで聞いていました。

不審者避難訓練

7月20日(火) 天気:晴れ 気温:29℃(午後1時)

 今日の4時間目は、全学年、不審者侵入対応避難訓練でした。延岡地区スクールサポーターの方に来ていただきました。
 まず、不審者が侵入したとの想定で、緊急放送を校内に流し、教室でしばらく待機。安全確保を確認後、体育館へ移動という避難訓練でした。子どもたちは、静かに移動・集合ができていました。
 体育館に集合後、スクールサポーターの方に校内での合い言葉「おはしも」校外での合い言葉「いかのおすし」を話していただきながら、実際に不審者に会ったときの対応の仕方についてお話をしていただきました。

ホタルの学習がはじまりました。

7月15日(木)  天気:晴れ

 今日の5時間目に3年生は、総合的な学習の時間でホタルの学習をしました。
門川高校からホタル博士の先生に来ていただいて、ホタルについて学びました。
ホタルのたまごから幼虫になり成虫になるまでの生態などについて学びました。
今年も3年生は、ホタルの学習が進めていきます。2学期には、幼虫から育てていく予定です。

交流学習

7月9日(金) 天気:雨のち曇り

 午前中、4年生は、「北川ダム湖中流域交流事業」で佐伯市立宇目緑豊小学校と交流学習をしました。
 初めに、北川ダムの見学を行いました。北川ダムでは、大分県のダムを管理していらっしゃる職員の方にダムについてのつくりや役目について説明していたできました。その後、ダムの上を実際に歩いてみました。






 次に、北川下赤発電所の見学をして、水生生物調査に北川の白川の河川敷に行きました。水の透明度の調査や水生生物の調査をしました。
 川の中に入って、生き物を見つけその生き物と水のきれいさについて調査しました。グループによって結果が違っているところもありましたが、概ねきれいな川であることがわかったようでした。
 最後に緑豊小の4年生にあいさつをして、秋にまた、会えることを楽しみに別れました。
 宇目振興局の方や北川支所の方、市役所や保健所の方々など、たくさんの方々に協力していただきました。






創立記念行事

7月1日(木)  天気:曇り

 今日は、創立記念日です。そして、今日、創立記念行事を実施しました。本校は、1920年に新生北川尋常高等小学校として誕生したことを創立した年としてしております。
昨年度が100周年 創立101年という年でしたが、コロナ感染予防のために創立100周年実行委員会主催の100周年記念行事が中止となりました。
 かなり、コロナ感染も落ち着いてきたということもあって、人数を限定した中で、本日、創立記念の学校行事を実施しました。1時間程度の行事でしたが、心に残る行事となりました。

 学校長の話のあと、地域の方々からの協力によってできた校旗を100周年実行委員会の方からいただきました。実行委員長からの話もありました。
 
※ 左が新調した校旗
 
 地域の方に「記憶に残る昭和の北川小学校】と題して20分ほど講演をしていただきました。

 次に、学年部ごとに詩や歌の発表を行いました。

※1・2年生

※3・4年生

※ 5・6年 (宮沢賢治の「雨にも負けず」を暗唱披露)
 

学年の発表の後、校歌を歌いました。

最後にPTA会長さんの話、万歳三唱をして終わりました。


会場にいた児童、教職員、PTA役員、実行委員とともに記念撮影をしました。

非行防止教室

6月29日(火)  天気:晴れ  気温:28℃

 今日の3時間目は、非行防止教室が1・2・3年生で行われました。昨日に引き続き延岡警察署から来ていただき、授業に協力していただきました。
 内容は、万引きについてでした。万引きをするとどうなるかを学んだり、どうすればよかったかなどかみしばいや絵をとおして学びました。子どもたちは、一生懸命考えていました。




学校保健委員会

6月28日(月)  天気:くもり

 今日は、学校保健委員会が開催されました。参加者は、保護者6名 教職員5名でした。はじめに、4・5・6年の学級活動の様子を参観していただきました。内容は、5・6年生が、携帯電話におけるSNSのトラブルとその対応についてでした。4年生は、携帯電話(スマホ)ゲームのトラブルとその原因・対応についていでした。延岡警察署の担当の方に協力をいただいて授業は進められました。

5年生の様子

6年生の様子

4年生の様子
個人情報を勝手に教えたり、使ったりしないことが大事であるや場合によっては自分のしたことが犯罪につながってしまうことなどを学びました。

 授業参観後、携帯電話やスマホをつかったSNSやゲームについて各家庭の様子や子どもたちの様子について話し合いました。参加者は少なかったですが、よい話合いができたようでした。

プール開き(1・2年)

6月25日(金) 天気:晴れ  気温:27℃

 今日の2時間目、1・2年生は、他の学年よりも遅れてのプール開きでした。
見学者が何人かいましたが、全員楽しみにしていたようでした。
 2年生も初めて学校のプールを使っての学習です。今日は、プールに立ったり、端から端まで歩いたり、水を掛け合ったりしました。楽しい時間となりました。






プール開き

6月23日(水) 天気:晴れ  気温:27℃(午後2時)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたプール開きがありました。
5・6年生は2校時に、3・4年生は5校時に実施されました。
始めに、体育館で水泳学習への決まり事などの話がありました。
次に、シャワーを浴びて、いよいよ、入水。2年ぶりの水泳学習、プールです。
「冷たい。」との声もあがりましたが、楽しそうに水慣れをしていました。
水温:24℃でした。






川の生き物について(4年)

6月21日(月)  天気:曇り

 4年生の5時間目は、総合的な学習の時間でした。学習内容は、北川に住む生き物についての学習でした。今日は、北川の業業協同組合の組合長さんに来ていただいて、北川に住む、名物でもある「うなぎ」「あゆ」について説明していただきました。うなぎの生態や採り方などお話ししていただきました。また、川エビやその他の魚についてもいろいろお話していただきました。疑問に思ったことを質問するとわかりやすく答えてもらっていたようでした。


田植えをしました。

6月11日(金)  天気:曇り

 5年生は、2校時から4校時にかけて、田植えを行いました。田植えをする場所は、前PTA会長さんの田んぼです。JA延岡青年部の方々に協力していただきました。はじめは、慣れずに時間がかかったりたくさんの苗を植えてしまったりしましたが、最後になると上手に植えることができていました。
 




プール掃除をしました。

6月10日(木)  天気:曇り

 5・6時間目にプール掃除をしました。4年生以上が参加しました。2年ぶりのプール掃除でした。小プールは水が抜けてブラシで掃除ができましたが、大プールは水が抜けていなかったためにバケツで水をかきだす作業をまず行いました。その後、水がなくなった床やプールサイドブラシで磨きました。