ブログ

新規日誌1

色づいてきました

11月26日
学校のイチョウの葉が見事に色づき、ひらひらと落ち始めています。
子どもたちは、イチョウの木を見上げたり、落ち葉遊びを楽しんだりして、秋を感じています。

図書館まつり

11月25日
町図書活動推進員の先生による「図書館まつり」が行われました。
支援員の先生が、学校の図書館の本から出題する問題に、子どもたちが答えていくクイズ形式の活動です。

たこ たこ あがれ ♫

11月20日
1・2年生が生活科で、冬の遊びとして「たこ」を作りました。
今日は試作です。ミニだこですが、思ったよりもあがりました。

DVD視聴

11月19日
八戸小を囲む会で放映されたDVDを、給食時間に視聴しました。
自分の姿がモニターを映ると、顔を隠して恥ずかしそうにしている子どもがいました。

体育館がもとの姿に

11月18日
「八戸小を囲む会」の片付けが終わり、体育館がもとの姿に戻りました。
体育館にいると、卒業生の声が聞こえてきそうです。

八戸小を囲む会

11月17日
卒業生をはじめ350人をこえる方々が参加し、八戸小を囲む会が行われました。
子ども達が校歌を歌い始めると、一緒に歌われる参加者が多くおられ、八戸小を大切に思ってくださっていることを改めて感じました。
懇親会では、久し振りにお会いした方と、あいさつをかわす笑顔が、会場のあちこちで見られました。

八戸小を囲む会 準備

11月16日
八戸小を囲む会の準備が、地域の方、保護者、町教育委員会、教職員等の参加で行われました。卒業生の皆さん、明日、お会いしましょう(^Д^)

町探検③

11月15日
1・2年生が、生活科で町探検に出かけました。今回で3回目の町探検になります。
2つのお店にお世話になり、日頃はなかなか見ることのできない所を見せていただいたり、話を聞かせていただいたりしました。お仕事中、ご協力ありがとうございました。

地層の見学

11月13日
6年生が理科の学習で、地層の見学に行きました。
現在、トンネルの工事が進められている東深角の工事現場に入らせていただき、学習しました。
工事関係者の皆様、安全へのご配慮、ご協力、ありがとうございました。

修学旅行中

11月6日~11月8日
修学旅行中の写真です。
たくさんのことを学び、たくさんの友だちができ、たくさん楽しみ・・・とても有意義な修学旅行でした。

体育館をきれいに

11月11日
3・5・6年生が、「八戸小を囲む会」に向け、会場になる体育館の掃除をしました。
来校される方に、気持ちよく過ごしていただくことを考え、熱心に掃除をしていました。

遠足の思い出を作品に∈^0^∋

11月11日
1・2・3年生は、図画工作の時間、遠足の日の思い出を作品にしました。
子ども達は、色画用紙で「ちぎり絵」にしたり、クレヨンで絵をかいたりしていました。どんな楽しい思い出を作品にしたのかな?

今日のお話会

11月11日
今日は、先生方による「読み聞かせ」の日です。
子ども達が、読み聞かせに夢中になっているのが、写真からお分かりいだけると思います。

奉仕作業 ありがとうございました

11月9日
八戸小を囲む会に向け、奉仕作業を行いました。
保護者・地域の方・教職員が参加し、草刈りをしたり花壇に花の苗を植えたりしました。
囲む会に出席される方に、喜んでいただけると思います。

おかえりなさい(*^o^*)

11月8日
6年生が修学旅行から帰ってきました。
家の人には、どんな思い出から話をするのでしょうか?

秋の遠足

11月8日
1・2・3・5年生は、遠足で県水産振興協会、すみえファミリー水族館、ビーチの森すみえに行きました。この日は、「弁当の日」ということで、各家庭で弁当づくりにチャレンジしました。

五ヶ瀬川で学習

11月7日
5年生は理科で「流れる水の働き」について学習しています。
今日は、宮水小の5年生と一緒に、役場近くの五ヶ瀬川で学習しました。
役場の担当の方においでいただき、専門的な立場から教えていただきました。

修学旅行へ出発☺

11月6日
6年生が修学旅行(長崎・佐賀・熊本)に出発しました。
「行ってきます!」の言葉が、いつも以上に元気よく聞こえました。
保護者の皆さん、お子さんの体調管理、旅行の準備、そして早朝の見送り、お疲れさまでした。

2校間学習

11月5日
1・2年生が、宮水小との2校間学習をしました。
近くの天神山に行き、木の実や色づいた葉などを拾い作品づくりをしました。
2校間学習を重ねるごとに、宮水小になれ、友だちが増えつつあるようです。

お芋パーティーⅡ

11月1日
今日は2回目のお芋パーティーということで、「大学芋」を作りました。
作った大学芋は、上級生にもふるまわれました(*^o^*)

成長した姿を見てください

10月31日
第2回学校支援訪問に、北部教育事務所と町教育委員会の先生方がおいでになりました。
来校された先生方は、子ども達の成長に目を細めておられました。

卒業生が来校

10月29日(火)
第3回卒業生6名が来校になり、母校を見学されました。
遠方より来られた方は、久し振りに同級生に会うことができ、みなさん、再会を喜んでおられました。


前日には、第1回と第3回の卒業生の4人が来校されました。
運動場を散策しながら、小学生の頃を思い出したり、星山地区の方向の山々を眺めたりしておられました。

話を伺いました

10月28日
清流園で交流活動をしました。今回は、昔の学校の様子について、子ども達が高齢者の方に話を伺いました。八戸小・旧新町小・旧星山小・旧八戸中を卒業された方々の話に、子ども達は、今の学校との違いを感じていたようです。話を伺った後は、子ども達がお礼の歌とダンスを披露しました。

DVD収録

10月25日
11月17日の八戸小を囲む会で、来校された方に見ていただくDVDの収録をしました。
子ども達は、映像機材の中で、カメラに向かって将来の夢を語っていました。

今日の昼食はお弁当☺

10月25日
「学校と地域をつなぐ日之影町小中学校音楽祭」は、町内小・中学校でインフルエンザ流行の兆しがあるため中止となりました。
というわけで、今日は学校でお弁当を食べました。お互いに好きな食べ物を教え合いながら、いつもにも増して、にぎやかな昼食時間でした。

お芋パーティー

10月25日
1・2年生が生活科で、収穫したお芋を調理してパーティーを楽しみました。
お芋を素揚げにし砂糖をまぶしただけのシンプルなものです。お芋に甘みがあり、とても美味しく子ども達にも、先生方にも、大好評でした。

お芋 掘ったぞ~!

10月23日
1・2年生が、生活科で「いもほり」をしました。
ちょうど、食べ頃の大きさのいもが何個もあり、子ども達はいもを彫り上げるたびに歓声をあげてました。

日之影町功労者表彰

10月20日
八戸小みどりの少年団が「日之影町功労者表彰」を受けました。
森林保全活動に永年取り組み、県みどりの少年団活動発表大会において、優秀な成績をおさめた功績が認められたものです。これまでみどりの少年団の活動に関わってこられた皆様、ありがとうございます。そして、おめでとうございます。

歌手の方と歌いました♪

10月19日
ひのかげ渓谷まつりで、歌手 久嶋美さちさんと日之影町民歌を歌う、子ども達の様子です。
プロの歌手の方と一緒に歌うのは「とても気持ちいい。」と、子ども達は言っていました。
久嶋さんに歌のプレゼントもいただき、子ども達はにこにこ顔でした。

募金活動

10月19日
八戸小みどりの少年団が、ひのかげ渓谷まつり会場で募金活動をしました。
来場された多くの方々に、ご協力をいただきました。

日本一を味わう

10月18日
5・6年生が、牛の授業「モーモー教室」及び「宮崎牛部位の食べ比べ」をしました。
この授業のために、JA宮崎県経済連、高千穂地区農業協働組合、生産者の3人の方においでいただきました。宮崎牛に関するビデオ視聴の後、生産から販売までについて3人の方に解説をしていただきました。宮崎牛の部位の食べ比べでは、肩ロースとモモの試食がありました。A4・5ランクの牛肉ということで、子ども達の表情はご覧のとおりです。

ハードル走

10月17日
5・6年生は体育で「ハードル走」をしています。
日之影中学校の体育の先生に、専門的な指導をしていただき、フォームを整える練習中です。

社会科見学

10月16日
3年生は社会科見学で、スーパーマーケットに行きました。
店内を見学したり店の方に話をしていただいたりし、たくさんの発見をして、学校に帰ってきました。

地産地消給食の日

10月16日
今日は「地産地消給食の日」でした。
献立は「ぎゅっとまぜ栗ごはん」「切り干し大根のサラダ」「魚そうめん汁」「牛乳」。
「ぎゅっとまぜ栗ごはん」に使われている牛肉、栗、しいたけは、日之影町産とのことです。

今日のクラブ活動は・・・

10月15日
今日のクラブ活動は、「バスケットボール」「卓球」の2種目です。
写真を見ていると、子ども達のにぎやかな声が聞こえてきそうですね。

ステージイベントに出演

10月13日
おかげSunマルシェのステージイベントに、子ども達が出演しました。
歌の後に、運動会でも踊ったダンスを披露し、たくさんの拍手をいただきました。

町探検②

10月11日
1・2年生が生活科で町探検に出かけました。7月の町探検に続き、2回目になります。
今回は、八戸駐在所におじゃましました。駐在所の行き帰りには、八戸の秋を満喫した子ども達でした。

屋上から見える風景

10月10日
学校の屋上から見える風景です。


運動場、体育館、プール、(旧)管理棟は、このように見えます。


東に観音滝橋(左)、西には清流園〈旧八戸中跡〉(右)が見えます。


南には星山地区(左)、北には栗園(右)が見えます。

素晴らしい景色が一望できますよ。

出演します!

10月10日
10月13日(日)に癒しの森運動公園で行われます「おかげSunマルシェ」のステージイベントに、八戸小の子ども達が出演します。運動会で踊った「イロトリドリ」のダンスを披露します。
正午頃、出演の予定です。皆様のお越しをお待ちしております。

本格的な練習へ

10月9日
10月25日の町音楽祭に向けて、本格的な練習が始まりました。
全校の子どもが体育館に集まり、楽器を演奏したり歌を歌ったり、台詞を言ったりします。
場所の移動も、忘れないように気を付けています。

スポーツを通しての交流

10月8日
5・6年生を対象に、ひのかげスポーツフェスティバルが宮水小で行われました。
子ども達は、100m走、ソフトボール投げ、Tキック選手権、立ち幅跳び、おてだまボッチャ選手権、リレーを通して、交流を深めていました。

地産地消交流給食会

10月8日
宮水小学校で行われた「ひむか地産地消交流給食会」に、5年生が参加しました。
宮崎の魚、しいたけ、農産物、給食について学び、その後は、生産者の方と給食をいただきました。子ども達には、生産者の方の工夫や苦労、喜び、そして思いについて考える機会になりました。

裏返してみると・・・

10月7日
5・6年生は図画工作で、作品づくりに取り組んでいます。
特別な紙を裏からカッターナイフで切り、色をつけ・・・


裏返すと、これがなんと作品になります。このとおり!

図書室の環境整備

10月7日
町読書活動推進員の先生が、図書室を季節にあった手作りの飾りで、読書環境を整えてくださっています。

どんぐり 見つけた!

10月4日
1・2年生が、生活科で「どんぐり」を探しに出かけました。
学校のすぐ近くの雑木林には、「どんぐり」や「栗」等の木の実がたくさん落ちています。
どんぐりを拾って学校に持ち帰り、こまを作って楽しみました。

月と太陽

10月4日
6年生は理科で「月と太陽」の学習をしています。
この日は、遮光板で太陽を観ました。また、インターネットを使って調べたり、まとめたりする活動をしました。

かけ算

10月4日
2年生は「かけ算」の学習をしています。
九九を覚えるもの大切ですが、その意味を理解することも大切です。
子ども達は、考えを発表したり話し合ったりしながら、かけ算の意味について理解を深めています。

今日の給食は・・・

10月3日
今日の給食は、子ども達が大好きな「あげパン」でした。
みんな、きなこを口のまわりにつけ、美味しそうに食べていました。

町小中学校音楽祭に向けて

10月3日
町小中学校音楽祭の練習風景です。
「八戸小校歌」を合奏・合唱し、「ふるさと」を合唱します。
八戸小への思い、地域の方への感謝の気持ちを表現します。

不審者対応避難訓練

10月2日
八戸駐在所の方においでいただき、不審者対応の避難訓練をしました。
不審者から身を守る合い言葉「いかのおすし」「はちみつじまん」を教えていただきました。
何のことだか分かりますか?

第13回八戸小ふれあい運動会

9月29日
子ども達、そして中学生、保護者、地域の方、卒業生が参加し、ふれあい運動会が開催されました。たいへんな盛り上がりでした。

早朝からの準備

9月29日
前日準備が雨で十分にできなかったため、運動会当日の早朝に準備をしました。天気が回復し、準備に来られた保護者の方の表情が明るいですね。

準備をしました

9月28日
雨の降る中でしたが、保護者・地域の皆様のご協力をいただき、運動会の準備を終えることができました。ありがとうございました。

応援の練習!

9月28日
いよいよ明日は運動会。
応援の練習にも、いつも以上に熱が入っています。

ヘチマの中は?

9月26日
5年生が理科の学習で、ヘチマの実を観察しました。
緑色の皮をはぐと、驚きの発見がいくつもありました!

学校がきれいになっていきます

9月25日
奉仕作業2日目の様子です。
国道218号から見える「八戸小」の植え込みの斜面は、先週、保護者の方が草刈りをしてくださいました。保護者の皆様・地域の方々、お世話になります。

楽しみな競技!

9月25日
子ども達が楽しみにしている競技の一つが「障害物競走」です。
ネットくぐり→ハードル越え(くぐり)→タイヤ引き→平均台わたり→なわとび
勝負は、どこで決まるのでしょうか。

奉仕作業

9月24日
台風17号接近のため、9月22日(日)に計画していた奉仕作業は中止としました。
そのため、9月24日(火)~9月26日(木)の3日間を作業日に設定し、ご都合のつく方にご協力いただくことにしました。
24日の奉仕作業の様子です。保護者の皆様・地域の方、お仕事でお疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

運動会の準備

9月20日
運動会の準備として、長机やパイプ椅子を運んだり、団の看板を装飾したり等しました。
運動会が近づくにつれ、雰囲気が盛り上がってきています。

福祉体験活動

9月19日
3・5・6年生は、町社会福祉協議会の方においでいただき、福祉体験活動をしました。
ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。

ようこそ 八戸小学校へ

9月19日
八戸小学校の卒業生が来校されました。
体育館では、掲示してある卒業生名からご自分や友だちのお名前を探されたり、校長室では新町小学校や星山小学校等の写真を懐かしそうに見ておられました。小学生の頃の話を、たくさん伺いました。

運動会予行練習

9月19日
運動会予行練習をしました。
雨の日が多く、外での練習があまりできませんでしたが、
子ども達は、精一杯の競技・演技を見せてくれました。

読み聞かせの時間

9月9日
毎週月曜日は、町読書活動推進員の先生による「読み聞かせ」の時間です。
子ども達は、この時間を楽しみにしています。
読み聞かせには、地域の方においでいただく日もあります。

オクラの収穫

9月6日
1・2年生は生活科で栽培していたオクラを収穫しました。
オクラでピザトーストを作り、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!

水溶液の性質

9月6日
6年生が理科の学習で、「水溶液の性質」について、リトマス紙を使い実験をしました。
酸性かな? 中性かな? アルカリ性かな?

全校ダンスの練習

9月5日
全校ダンスの全体練習をしました。
「青雲橋音頭」「ばんば踊り」の2つを踊ります。
1・2年生は、上級生をお手本に踊りました。
運動会当日、来校された方、全員で踊るのを、楽しみにしています。

全校体育

9月3日
運動会の練習が始まりました。
今日は、表現と一輪車乗りの練習です。

避難訓練

9月2日
地震を想定して避難訓練をしました。
今回は、教室ではなく、図書室や音楽室で地震を起きた時、どのように身を守るかを実践しました。

給食試食会

8月29日
給食試食会に、多くの保護者や祖父母の方が出席されました。
栄養教諭の先生に、家族で朝ご飯を食べることの大切さについて、話をしていただきました。

参観日

8月29日
2学期最初の参観日。
子ども達は。いつも以上に張り切っています。

運動会 結団式

8月29日
運動会の結団式で、赤・白が決まりました。
これから約1か月にわたり、運動会の練習が始まります。

はじめまして

8月28日
新しいALTの先生がお見えになって、初めての授業です。
この日は、ALTが子ども達に写真を見せながら、自己紹介をしました。

へちまの花を観察

8月28日
5年生が理科の学習で、へちまの花を観察しました。
学校のプールのフェンスには、ヘチマが実をつけています。

2学期も歩いて登校!

8月27日
小雨の降る中、子ども達はいくつも荷物を抱え、歩いて登校します。
2学期開始を前に、保護者や地域の方が、通学路の草刈りや台風で倒れた木や竹の片付けをしてくださいました。ありがとうございました。

今日から2学期

8月26日
2学期が始まりました。
2学期には、運動会をはじめ、学校や日之影町の行事が数多くあります。
行事をとおして、より大きく成長して欲しいと思います。

八戸地区夏祭り

8月17日
八戸地区夏祭りに参加しました。
子ども神輿を披露した後、本校の卒業生もステージに立ち「町民歌」「校歌」を歌いました。
地域の皆様も一緒に歌ってくださいました。

サマーキャンプ

8月10日・11日
PTA主催によるサマーキャンプをしました。
焼肉、そうめん流し、花火、テントでの宿泊・・・子ども達は夏を満喫した1日でした。
保護者の皆様、お疲れさまでした。

よろしく先輩!

8月1日
日之影中学校でオープンスクールが行われ、中学校での学習や生活等について、先輩方が分かりやすく教えてくれました。
昼食は、八戸小卒業の先輩と一緒に弁当を食べました。
お世話になりました。ありがとうございました。

夏祭りに向けて

8月1日
8月17日(土)に行われる八戸地区夏祭りに向け、練習をしました。
当日は、子ども神輿、日之影町民歌、校歌を演し物としてします。
八戸地区の皆さん、一緒に校歌を歌いましょう!

登校日

8月1日
登校日に17名全員が登校しました。
朝から「暑い、暑い」と言いながらも、子ども同士や先生との会話が弾んでいました。

最優秀賞!

7月20日
宮崎県みどりの少年団総合研修大会において、八戸小みどりの少年団の発表が、最優秀賞を受賞しました。ご協力いただきました育成会の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様に、厚くお礼を申し上げます。

環境大臣表彰を報告

7月19日
5・6年生が、佐藤 貢町長に、「環境大臣賞表彰」の報告をしました。
報告会に出席してくださった皆様が、子ども達と一緒に喜んでくださいました。

1学期 終業式

7月19日
1学期が終わりました。
終業式では、代表の子どもが、1学期の学校全体や自分の取組を振り返り考えを述べました。

枝豆を収穫

7月17日
1・2年生が生活科で育てていた枝豆を収穫しました。
雨続きで天候に恵まれなかったこともあり、実の入りは今一歩でしたが、子ども達は収穫の喜びを味わっていました。
枝豆は塩ゆでして、おいしくいただきました。

家庭科 調理実習

7月16日
5・6年生が調理実習をしました。
5年生は「ゆで野菜」「ゆで卵」の調理を、6年生は「朝食にあうおかず」の調理でした。
美味しくできたようですよ。

着衣泳

7月16日
服を着てプールに入る体験をしました。
子ども達からは「いつもより重い」「動きにくい」といった感想が出されました。
プールでの学習は、まもなく終わります。

図書委員会の発表

7月16日
図書委員会の子ども達が、読書の楽しさについて、劇をまじえた発表をしました。
劇の台本は、5年生の子どもが書いたものです。
夏休みにも、家で本を読んで欲しいと思います。

地域をきれいに

7月12日
クリーン活動で地域の掃清掃活動しました。
毎年行っている八戸駐在所への花のプレゼントもしましたよ。

2校間の学習

7月11日
八戸小と宮水小との2校間での学習の様子です。
全校児童17名が、宮水小で3・4校時に学習し給食も一緒に食べました。

久しぶりに・・・

7月10日
1・2年生が、久し振りにプールで体育の学習をしました。
プールの日に限って雨が降り、長い間、プールに入ることができなかっただけに、子ども達は大喜びでした。

いのちの教育

7月9日
町保健センターの方が、「いのちの教育」の授業をしてくださいました。
内容は、「SOSの出し方に関する教育」でした。子ども達は、不安や悩みがあった時の対処方法や辛そうにしている友だちへ接すること等について、真剣に考えていました。

業間体育

7月8日
今日の業間体育は、一輪車に乗るの練習でした。
子ども達の上達は、はやいものです。「元気・やる気・こん気」で頑張ります!

七夕の日を前に

7月5日
1・2年生が、七夕飾りを作り、笹の葉に飾り付けをしました。
もちろん、願い事も書きました。
ちなみに、今日の給食は、七夕にちなんだ献立でした。

お祭りに向けて

7月2日
2・3年生は、八戸地区夏祭りに歌う「校歌」の練習をしています。
当日は、地域の方と一緒に校歌を歌うのが楽しみです。

2校間の学習

7月2日
学校統合に向け、宮水小学校での2校間の学習が始まりました。
この日は雨のため、水泳はできませんでしたが、体育館でミニバレーボールを使い活動しました。給食では、会話がはずんだようです。