ブログ

新規日誌1

奉仕作業

9月24日
台風17号接近のため、9月22日(日)に計画していた奉仕作業は中止としました。
そのため、9月24日(火)~9月26日(木)の3日間を作業日に設定し、ご都合のつく方にご協力いただくことにしました。
24日の奉仕作業の様子です。保護者の皆様・地域の方、お仕事でお疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

運動会の準備

9月20日
運動会の準備として、長机やパイプ椅子を運んだり、団の看板を装飾したり等しました。
運動会が近づくにつれ、雰囲気が盛り上がってきています。

福祉体験活動

9月19日
3・5・6年生は、町社会福祉協議会の方においでいただき、福祉体験活動をしました。
ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。

ようこそ 八戸小学校へ

9月19日
八戸小学校の卒業生が来校されました。
体育館では、掲示してある卒業生名からご自分や友だちのお名前を探されたり、校長室では新町小学校や星山小学校等の写真を懐かしそうに見ておられました。小学生の頃の話を、たくさん伺いました。

運動会予行練習

9月19日
運動会予行練習をしました。
雨の日が多く、外での練習があまりできませんでしたが、
子ども達は、精一杯の競技・演技を見せてくれました。

読み聞かせの時間

9月9日
毎週月曜日は、町読書活動推進員の先生による「読み聞かせ」の時間です。
子ども達は、この時間を楽しみにしています。
読み聞かせには、地域の方においでいただく日もあります。

オクラの収穫

9月6日
1・2年生は生活科で栽培していたオクラを収穫しました。
オクラでピザトーストを作り、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!

水溶液の性質

9月6日
6年生が理科の学習で、「水溶液の性質」について、リトマス紙を使い実験をしました。
酸性かな? 中性かな? アルカリ性かな?

全校ダンスの練習

9月5日
全校ダンスの全体練習をしました。
「青雲橋音頭」「ばんば踊り」の2つを踊ります。
1・2年生は、上級生をお手本に踊りました。
運動会当日、来校された方、全員で踊るのを、楽しみにしています。

全校体育

9月3日
運動会の練習が始まりました。
今日は、表現と一輪車乗りの練習です。