ブログ

新規日誌1

よろしく先輩!

8月1日
日之影中学校でオープンスクールが行われ、中学校での学習や生活等について、先輩方が分かりやすく教えてくれました。
昼食は、八戸小卒業の先輩と一緒に弁当を食べました。
お世話になりました。ありがとうございました。

夏祭りに向けて

8月1日
8月17日(土)に行われる八戸地区夏祭りに向け、練習をしました。
当日は、子ども神輿、日之影町民歌、校歌を演し物としてします。
八戸地区の皆さん、一緒に校歌を歌いましょう!

登校日

8月1日
登校日に17名全員が登校しました。
朝から「暑い、暑い」と言いながらも、子ども同士や先生との会話が弾んでいました。

最優秀賞!

7月20日
宮崎県みどりの少年団総合研修大会において、八戸小みどりの少年団の発表が、最優秀賞を受賞しました。ご協力いただきました育成会の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様に、厚くお礼を申し上げます。

環境大臣表彰を報告

7月19日
5・6年生が、佐藤 貢町長に、「環境大臣賞表彰」の報告をしました。
報告会に出席してくださった皆様が、子ども達と一緒に喜んでくださいました。

1学期 終業式

7月19日
1学期が終わりました。
終業式では、代表の子どもが、1学期の学校全体や自分の取組を振り返り考えを述べました。

枝豆を収穫

7月17日
1・2年生が生活科で育てていた枝豆を収穫しました。
雨続きで天候に恵まれなかったこともあり、実の入りは今一歩でしたが、子ども達は収穫の喜びを味わっていました。
枝豆は塩ゆでして、おいしくいただきました。

家庭科 調理実習

7月16日
5・6年生が調理実習をしました。
5年生は「ゆで野菜」「ゆで卵」の調理を、6年生は「朝食にあうおかず」の調理でした。
美味しくできたようですよ。

着衣泳

7月16日
服を着てプールに入る体験をしました。
子ども達からは「いつもより重い」「動きにくい」といった感想が出されました。
プールでの学習は、まもなく終わります。

図書委員会の発表

7月16日
図書委員会の子ども達が、読書の楽しさについて、劇をまじえた発表をしました。
劇の台本は、5年生の子どもが書いたものです。
夏休みにも、家で本を読んで欲しいと思います。